アニメ映画『EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』が、2021年初夏に公開されることが明らかになりました。
本作は、2005年に放送されたTVアニメ『交響詩篇(こうきょうしへん)エウレカセブン』をベースに、映像の再撮影やセリフの再編集、新作映像の追加などを行い、「新たなる物語」として再構築した、劇場版『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』の第3弾となるアニメーション映画作品です。2017年公開の第1弾『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1』、2018年の第2弾『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』に続く、劇場版3部作の最終章として制作されます。
『EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』の発表に伴い、公式サイトがリニューアル。エウレカ役の名塚佳織さんがナレーションを担当する特報第2弾や、「少女の終わり。少女の始まり。」というキャッチコピーを綴ったティザービジュアルが公開されています。特報映像で読まれる詩はイントロダクションとして掲載されていますので、興味がある方はチェックしてみて下さい。
また、2月6日(土)よりAT-Xにて、『交響詩篇エウレカセブン』シリーズの放送が順次スタート。主人公の少年・レントンとヒロイン・エウレカとの出会いから始まるTVアニメシリーズ「交響詩篇エウレカセブン」をはじめ、TVシリーズの続編として制作された「エウレカセブンAO」、TVシリーズとは「別宇宙」での物語を描いた劇場版「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」、そして劇場版ハイエボリューションシリーズの2作「交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1」と「ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション」と、これまでのシリーズを一挙に振り返ることができます。詳しくはリンク先のページにてご確認下さい。
⇒エウレカセブンシリーズがAT-Xにて放送決定! | 映画『EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』
公開情報
- ◆映画『EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』
-
イントロダクション
たった1人で生きてきた。
たった1人で戦い続けてきた。
なにもわからなかった。
なにも見えなかった。
それでも、進み続けた。
もがき続けた。
君と出逢った。
肩を並べて話した。
同じ道を歩いた。
同じ空を見上げた。
君の手を握って、離して、握って。
大切なものが溢れていった。
守りたい。
どれだけ傷ついても。
未来を届けたい。
あの人が愛したこの世界に。
少女の終わり。少女の始まり。
スタッフ情報
- 監督:京田知己
- アニメーション制作:ボンズ
- 配給:ショウゲート
ムービー
関連商品
三瓶由布子(出演), 名塚佳織(出演), 辻谷耕史(出演), 森川智之(出演), 根谷美智子(出演), 小杉十郎太(出演), 久川 綾(出演), 古谷 徹(出演), 京田知己(監督)
バンダイビジュアル (2018-02-23T00:00:01Z)

¥8,539
京田知己(監督)
バンダイナムコアーツ (2019-03-26T00:00:01Z)

¥8,500
(C)2021 BONES/Project EUREKA MOVIE
- <関連サイト>
-

アニメ映画『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』の公開日が決定。11月10日(土)より全国107館の劇場で封切りとなります。
本作は、『交響詩篇(こうきょうしへん)エウレカセブン』のTVアニメ版をベースに、映像の再撮影やセリフの再編集、新作映像の追加などを行い、「新たなる物語」として再構築した、全3部作の劇場版『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』の第2弾。今作の舞台はシリーズ初の東京。人類の敵「7番目のエウレカ=エウレカセブン」に対抗するべく戦場へ投入されるアネモネを描く本作により、前作『ハイエボリューションI』の真の意味もまた明らかになるとのこと。前作に続き、京田知己監督、脚本の佐藤大氏、キャラクターデザインの吉田健一氏らオリジナルスタッフが集結し、さらに新メカニックのデザイナーとして、ニルヴァーシュのオリジナルデザイナーである河森正治氏が参加しています。
今回の発表に合わせて、最新キービジュアルと特報映像が解禁。7月20日(金)より、全国の上映劇場にて順次公開される他、同日より新ビジュアルを使用したオリジナルクリアファイル付ムビチケカードが販売されます。
公開情報
- ◆映画『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』
-
- 2018年11月10日(土)より全国107館の劇場で公開予定
- 上映劇場リスト
前売券情報
- ◆オリジナルクリアファイル付ムビチケカード
-
- 【発売日】
-
- 【価格】
-
- 【販売場所】
-
- 【商品仕様】
-
- ムビチケカード+特典オリジナルクリアファイル(数量限定)
ストーリー
まだ幼かったあの日。父はアネモネを残して戦いに赴き、そして帰ってこなかった。
アネモネの小さな胸に深く残る後悔。彼女の心を支えたのは、
ぬいぐるみのガリバーとAIコンシェルジュ・ドミニキッズ。
7年が経過し、アネモネは父が散った戦場――東京にいた。
アネモネは実験部隊アシッドが実行する作戦の要として、
人類の敵「7番目のエウレカ=エウレカセブン」と戦わなくてはならないのだ。
エウレカセブンにより追い詰められた人類は、もはやアネモネに希望を託すしかなかった。
そしてアネモネは、エウレカセブンの内部へとダイブする――。
スタッフ情報
- 原作:BONES
- 監督:京田知己
- 脚本:佐藤大
- キャラクターデザイン:吉田健一
- 原作:BONES
- メインメカニックデザイン:河森正治
- コンセプチャルデザイン:宮武一貴
- デザインワークス:武半慎吾、永井一男、出渕裕、齋藤将嗣、中田栄治、草彅琢人、片貝文洋、柳瀬敬之、コヤマシゲト
- サブキャラクターデザイン・キャラクター総作画監督:藤田しげる、倉島亜由美
- 特技監督:村木靖
- デザインワークス・メカニック作画監督:横屋健太
- メインアニメーター:柿田英樹、
- 金子秀一、大塚健、阿部慎吾、長野伸明
- 美術監督:永井一男、本庄雄志
- 色彩設計:水田信子
- 編集:坂本久美子
- 撮影監督:木村俊也
- 3D監督:篠原章郎(グラフィニカ)
- 音響監督:若林和弘
- 音楽:佐藤直紀
- アニメーション制作:ボンズ
- 製作:バンダイナムコアーツ、バンダイナムコエンターテインメント、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、
- ボンズ、MBS
- 配給:ショウゲート
ムービー
関連商品
(C)2018 BONES/Project EUREKA MOVIE
<関連記事>
<関連サイト>

TVシリーズを中心にメディア展開され人気を博した『交響詩篇(こうきょうしへん)エウレカセブン』の新たな劇場版が、全3部作で制作される事が明らかになりました。
『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』のタイトルで、2017年から1年毎に1作づつ公開される予定です。
新劇場版『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』は、TVアニメ版をベースにしながら、映像は再撮影され、全てのセリフが再構築されるとのこと。
また新作映像として、TVシリーズで何度か言及されながらも詳しくは描かれなかった、本編開始より以前に起こった大事件「ファースト・サマー・オブ・ラブ」を初映像化。
今回の映画でエウレカセブンは大きくエボリューション(進化・発展)し、ストーリーも誰も知らない新たな結末に向かって進んでいくとのことです。
メインスタッフには、総監督の京田知己氏、脚本の佐藤大氏、キャラクターデザインの吉田健一氏といったオリジナルスタッフが12年ぶりに集結。
さらに、TVアニメ版で度々サブタイトルとして用いられた「アクペリエンス」の原曲を作ったドイツのテクノユニット「Hardfloor(ハードフロア)」が、新曲「Acperience 7(アクペリエンス・7)」を提供します。
『交響詩篇エウレカセブン』は、2005年4月から2006年4月まで、4クール放送されたボンズの制作によるSFロボットアニメ。
作品の舞台となるのは、「スカブ・コーラル(スカブ)」と呼ばれる珊瑚状の岩石が地表を覆い、スカブから発生する粒子「トラパー」の波を滑空する空中サーフィン「リフライディング」やトラパーを動力源とする人型ロボット「LFO」が普及している世界。
10年前に世界を揺るがせた大事件「ファースト・サマー・オブ・ラブ」で父を失った主人公の少年・レントンの前に、世界最古のLFO「ニルヴァ―シュ」に乗る神秘的な少女・エウレカが現れ、その出会いを切っ掛けにレントンはエウレカが所属する反政府組織「ゲッコーステイト」に入団。仲間達と世界を巡る旅に出る事になります。
当初は子供っぽさが目立っていたレントンが、様々な経験を積んで立派な青年へ成長していく姿や、ロボットがリフによって空中をサーフィンしながら戦う本作ならではのバトルシーン、その独自のSF設定が視聴者を惹き付け、多くのファンと支持を集めました。また本作は過去のアニメや映画作品などのサブカルチャーに対するオマージュが多数見受けられる他、テクノ音楽やコンピュータ用語に関連する名称・用語からの引用が多いのも特徴の一つで、それら他作品の台詞や場面を部分的に模倣するだけでなく、物語の設定やストーリー構成そのものにも大胆に取り込んでいる点が特色となっています。
2005年のTVアニメシリーズの放送後、2009年に「別宇宙」を舞台として、新規映像と既存のTVシリーズの映像とを用いてもう一人のレントンとエウレカの物語を描いた劇場版「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」が公開。上映館6館のスタートながら、興行収入1億円のヒットを記録しました。2012年には続編としてTVアニメ「エウレカセブンAO」も放送され、これまでにBlu-rayとDVDはシリーズ累計85万本を出荷しています。
また、製作委員会「Project EUREKA(プロジェクトエウレカ)」と協賛企業グループ「EUREKA Partners(エウレカ・パートナーズ)」によって、漫画、小説、ゲーム、パチンコにパチスロなどの様々なメディアミックスが展開されました。
公開情報
- ◆映画『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』
-
- 全3部作の劇場版として制作。
- 第1弾は2017年に公開、その後も1年ずつ公開予定。
ストーリー
- 10年前、世界を揺るがせた大事件
「ファースト・サマー・オブ・ラブ」が起こった。
-
そこで父アドロックを失った息子のレントンは今、
辺境の街ベルフォレストで塔州連合軍軍学校に通っていた。
英雄と讃えられる亡き父。なにもない単調な毎日。
レントンにとって自分の身の回りにあるすべてが息苦しかった。
そんなレントンの前に、世界最古のLFOニルヴァ―シュが
突如姿を現す。そのコクピットから姿を現したのはエウレカだった。
レントンとエウレカの、必然と偶然の間で揺れる出会い。
それこそが人類と異種知性体スカブコーラルの未来の始まりだった。
レントンとエウレカの旅路は、果たしてどこに行き着くのか!
スタッフ情報
- 原作:BONES
- 総監督:京田知己
- 監督:清水久敏
- 脚本:佐藤大
- キャラクターデザイン:吉田健一
- メインメカニックデザイン:河森正治
- コンセプチャルデザイン:宮武一貴
- デザインワークス:武半慎吾、齋藤将嗣、出渕裕、コヤマシゲト
- キャラクター作画監督:藤田しげる、倉島亜由美
- 特技監督:村木靖
- メカニック作画監督:阿部慎吾
- メインアニメーター:柿田英樹、金子秀一、大塚健、横屋健太、長野伸明、工藤糸織
- 美術監督:永井一男
- 美術監督補佐:本庄雄志
- 色彩設計:水田信子
- 編集:坂本久美子
- 撮影監督:木村俊也
- 音響監督:若林和弘
- 音楽:佐藤直紀
- 挿入曲:Hardfloor
- アニメーション制作:ボンズ
- 製作:バンダイナムコエンターテインメント、バンダイビジュアル、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、毎日放送、ボンズ
- 配給:ショウゲート
楽曲情報
- 挿入歌
-
- ◆『Acperience 7』
- 歌:Hardfloor(公式HP)
ムービー
関連商品
(C)2017 BONES/Project EUREKA MOVIE
<関連サイト>

劇場アニメ『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』が本日4月25日から全国劇場で公開を開始しました。この劇場公開を記念して、劇場版DVDとPS2用ソフト『エウレカセブン NEW WAVE Graduation(Welcome Price 2800)』の同梱セットが6月25日に発売されます。さらに、過去に発売された『エウレカセブン』のゲーム作品が“Welcome Price 2800”としてお買い得価格でリリースされるとのこと。
劇場アニメ『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』の予告と、ゲームソフト&DVD同梱版、ゲームソフトの廉価版発売をお知らせするPVも公開されています。
『劇場版 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』のトレーラームービーが配信中。
劇場公開予定日は2009年4月25日(土)になります。また、東京、大阪、名古屋の3館から拡大公開が決定し、池袋と博多でも公開されることが告知されています。テアトル新宿とテアトルダイヤ(池袋)ではモーニング&レイトにて公開される予定です。
劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』・
2009年4月25日より公開開始!<
ストーリー>
これはレントンとエウレカの、もうひとつの物語――。
宇宙より飛来した謎の生命体イマージュと人類の戦いは、既に半世紀に及ぼうとしていた。
西暦2054年、ホランド・ノヴァクの指揮下、イマージュと戦う第303独立愚連隊の戦闘母艦・月光号に一人の少年兵がいた。少年の名はレントン。レントンはニルヴァーシュに搭乗し戦場に赴く。レントンの夢は一つ。8年前に連れ去られた幼なじみの少女エウレカをいつの日か助け出し、故郷へと帰ること。
だが運命は、レントンとエウレカの小さな恋を試すように試練を与える。使命と感情、真実と嘘、過去と未来、生と死、現実と夢、そしてホランド。二人の前に世界の全てが立ちはだかる。
イマージュとの最終決戦が迫る中、二人は神話の扉を開く!
<G・W全国各劇場にて公開予定>【公開劇場】東京:
テアトル新宿 モーニング&レイトにて公開
大阪:
テアトル梅田名古屋:
伏見ミリオン座テアトルダイヤ(池袋):モーニング&レイトにて公開 ※こちらの劇場では前売券の販売はありません
シネ・リーブル博多駅:(4/25?全日興行) ※3月21日(金)より前売券販売開始
【メインスタッフ】・総監督:京田知己
・キャラクターデザイン:吉田健一
・アニメーションディレクター:斎藤恒徳
・特技監督:村木 靖
・美術監督:永井一男
・色彩設計:水田信子
・撮影監督:木村俊也
・音響監督:若林和弘
・音楽:佐藤直紀
・プロデューサー:南 雅彦
・制作:ボンズ
・製作:バンダイビジュアル、バンダイナムコゲームス、ボンズ、
博報堂DYメディアパートナーズ、毎日放送
【メインキャスト】・レントン:三瓶由布子
・エウレカ:名塚佳織
・ホランド:藤原啓治
・タルホ:根谷美智子
・ドミニク:山崎樹範
・アネモネ:小清水亜美 ほか
<関連記事>
劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』ソフト化決定!劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』2009年4月25日より公開開始!劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』2月14日より前売券発売開始!<関連サイト>
交響詩篇エウレカセブン : ポケットが虹でいっぱいランキング参加中です。

お役に立ちましたら1クリックをお願い致します。

私を登録して頂けますか? by BlogPeople
4月25日から劇場公開となる『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』が、6月26日よりBlu-ray2種、DVD、UMDの4種のソフトで発売されることが決定。
Blu-ray版には特典ディスクなどを収めた限定版と通常版の2種類が用意されています。
■
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい Blu-ray Disc◆
限定版【発売日】2009年6月26日(金)
【価格】13,440円(税込)
【発売・販売元】バンダイビジュアル
【初回封入特典】ブックレット完全版(仮)
【初回映像特典】特典DISC(予告編、メイキング映像 他)
※完全描き下ろしジャケット仕様
<スペック>
カラー/(予)150分/本編ディスク:DTS-HD Master Audio(5.1ch)/AVC/BD50G/16:9<1080p High Definition>
特典ディスク:リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD25G/16:9<1080i High Definition>
◆
通常版【発売日】2009年6月26日(金)
【価格】8,190円(税込)
【発売・販売元】バンダイビジュアル
【毎回封入特典】ブックレット
【毎回映像特典】予告編
※完全描き下ろしジャケット仕様
<スペック>
カラー/(予)118分/DTS-HD Master Audio(5.1ch)/AVC/BD50G/16:9<1080p High Definition>
■
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい DVD【発売日】2009年6月26日(金)
【価格】5,040円(税込)
【発売・販売元】バンダイビジュアル
【毎回封入特典】ブックレット
【毎回映像特典】予告編
<スペック>
カラー/(予)118分/DTS(5.1ch)・ドルビーデジタル(サラウンド※)/片面2層/16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ
※この音声は、DTSステレオ方式で製作された劇場用音源を収録したもの
※レンタル専用DVDも同時リリース
■
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい UMD【発売日】2009年6月26日(金)
【価格】2,940円(税込)
【発売・販売元】バンダイビジュアル
<スペック>
カラー/(予)115分/ATRAC3plus(ステレオ)/MPEG4 AVC/16:9/ビスタサイズ
劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』
・2009年4月25日より公開開始!
<ストーリー>
これはレントンとエウレカの、もうひとつの物語――。
宇宙より飛来した謎の生命体イマージュと人類の戦いは、既に半世紀に及ぼうとしていた。
西暦2054年、ホランド・ノヴァクの指揮下、イマージュと戦う第303独立愚連隊の戦闘母艦・月光号に一人の少年兵がいた。少年の名はレントン。レントンはニルヴァーシュに搭乗し戦場に赴く。レントンの夢は一つ。8年前に連れ去られた幼なじみの少女エウレカをいつの日か助け出し、故郷へと帰ること。
だが運命は、レントンとエウレカの小さな恋を試すように試練を与える。使命と感情、真実と嘘、過去と未来、生と死、現実と夢、そしてホランド。二人の前に世界の全てが立ちはだかる。
イマージュとの最終決戦が迫る中、二人は神話の扉を開く!
【公開劇場】
東京:テアトル新宿
大阪:テアトル梅田
名古屋:伏見ミリオン座
■メインスタッフ
総監督:京田知己
キャラクターデザイン:吉田健一
アニメーションディレクター:斎藤恒徳
特技監督:村木 靖
美術監督:永井一男
色彩設計:水田信子
撮影監督:木村俊也
音響監督:若林和弘
音楽:佐藤直紀
プロデューサー:南 雅彦
制作:ボンズ
製作:バンダイビジュアル、バンダイナムコゲームス、ボンズ、
博報堂DYメディアパートナーズ、毎日放送
■メインキャスト
レントン・サーストン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド・ノヴァク:藤原啓治
タルホ・ユーキ:根谷美智子
ドミニク・ソレル:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
<エウレカセブン関連商品>
<関連記事>
劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』2009年4月25日より公開開始!劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』2月14日より前売券発売開始!<関連サイト>
交響詩篇エウレカセブン : ポケットが虹でいっぱい
劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』の公開日が2009年4月25日に決定しました。
劇場版『交響詩篇エウレカセブン』は、東京・テアトル新宿、大阪・テアトル梅田、名古屋・伏見ミリオン座などで劇場公開されるほか、全国で順次公開される予定です。
全国共通前売券は2月14日より発売開始されており、公開劇場窓口(テアトル新宿、テアトル梅田、伏見ミリオン座)で購入すると、交響詩篇エウレカセブンのキャラクターデザインを務めた吉田健一氏による特製描き下ろしポスターが付いてくるとのこと。
ポスターのイラストは『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい公式サイト』にて公開されています。
劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』の全国共通前売券が2月14日より発売開始。
公開劇場窓口(テアトル新宿、テアトル梅田、伏見ミリオン座)で購入すると、交響詩篇エウレカセブンのキャラクターデザインを務めた吉田健一氏による特製描き下ろしポスターが付いてくるとのこと。
また、2月26日(木)から開催される国際ファンタスティック映画祭にて、劇場版『エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』の最新映像やテレビ版の秘蔵映像が公開されるスペシャルイベントが開催されるとのことです。
劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』
<G・W全国各劇場にて公開予定>
・全国共通前売券2月14日より発売開始
【公開劇場】
東京:テアトル新宿
大阪:テアトル梅田
名古屋:伏見ミリオン座
劇場版『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』イベント情報
【日時】2月28日(土)17時?
【場所】ホテルシューパロ
【入場料】無料
※詳細は下記サイトをご参照下さい
・ゆうばり国際ファンタスティック映画祭
■メインスタッフ
総監督:京田知己
キャラクターデザイン:吉田健一
アニメーションディレクター:斎藤恒徳
特技監督:村木 靖
美術監督:永井一男
色彩設計:水田信子
撮影監督:木村俊也
音響監督:若林和弘
音楽:佐藤直紀
プロデューサー:南 雅彦
制作:ボンズ
■メインキャスト
レントン・サーストン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド・ノヴァク:藤原啓治
タルホ・ユーキ:根谷美智子
ドミニク・ソレル:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
<エウレカセブン関連DVD>
<関連サイト>
交響詩篇エウレカセブン : ポケットが虹でいっぱい