sponsored link
navigation
2021年に公開予定と告知されていた、アニメ『Free!』の完全新作劇場版のタイトルが、『劇場版 Free!‐the Final Stroke‐』に決定。前編が2021年9月17日(金)、後編が2022年4月22日(金)より公開されることが明らかになりました。また、スタッフ&キャストや前売券(ムビチケ)の情報の他、ティザービジュアル、特報映像も解禁となっています。
『Free!』は、“水泳×友情×絆×上半身”をテーマに、男子学生達が心身共に成長を重ねていく姿を描いた青春ストーリー。2013年にKAエスマ文庫(京都アニメーション発行)から発売された、おおじこうじ先生によるライトノベル「ハイ☆スピード!」を原案に、京都アニメーションとアニメーションDoがアニメ化を手掛けています。2013年から2018年にかけて3期にわたるTVシリーズが放送された他、2019年まで劇場映画4作品(第2作は前・後編)が公開されました。
完全新作劇場版の『Free!‐the Final Stroke‐』では、TVアニメ第3期の監督を務めた河浪栄作氏が、前作に引き続き監督に就任。アニメーション制作を京都アニメーションが担当するとのこと。キャストには、主人公・七瀬遙(ななせ はるか)役の島崎信長さんが発表されています。
第1弾ムビチケは、5月28日(金)より上映予定劇場にて販売スタート。特典として、ティザービジュアルを使用したA4クリアファイルが用意されています。上映予定劇場は後日発表の予定です。
公開情報
◆映画『劇場版 Free!‐the Final Stroke‐』
前編:2021年9月17日(金)より公開
後編;2022年4月22日(金)より公開
前売券情報
◆数量限定!「劇場版 Free!‐the Final Stroke‐」クリアファイル付ムビチケカード
【発売日】
【価格】
【販売場所】
【特典】
【注意事項】
※特典は無くなり次第終了となります。
※特典はムビチケ1枚につき、1つとなります。
※特典は非売品です。転売目的のご購入はご遠慮下さい。
※舞台挨拶等、特別興行にはご利用いただけない場合がございます。
※上映予定劇場は後日お知らせいたします。
※「前編」のみ使用可能となります。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:河浪栄作
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:岩鳶町後援会2021
【キャスト】
ムービー
関連商品
(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶町後援会2021
<関連記事>
<関連サイト>
京都アニメーションのライトノベルレーベル「KAエスマ文庫」より刊行され、2018年にTVアニメ化された『ツルネ ‐風舞高校弓道部‐』の劇場版制作が決定しました。公式サイトにて、告知PVが公開された他、劇場版のティザービジュアルと、監督を務める山村卓也氏からのコメント入りイラストが掲載されています。
『ツルネ ‐風舞高校弓道部‐』は、弓道が大好きなものの、中学最後の試合以来、自信を失っていた少年・鳴宮湊(なるみや みなと)が、進学した風舞高校の弓道部に入部し、再び弓道と自分自身に向き合うことを決意する…というストーリー。
原作小説は綾野ことこ先生が執筆し、森本ちなつ先生がイラストを担当。2016年の第7回「京都アニメーション大賞」小説部門での審査員特別賞を受賞した後、同年12月に書籍化され、現在まで単行本2巻が発売されています。京都アニメーションが手掛けるTVアニメは2018年10月から2019年1月までNHK総合テレビにて放送されました。
劇場版の公開時期等、続報は公式サイトや公式Twitterなどで発表される予定です。
上村裕翔(出演), 山村卓也(監督)
ポニーキャニオン (2019-01-09T00:00:01Z)
¥2,574 (中古品)
京都アニメーション
¥960
(C)綾野ことこ・京都アニメーション/ツルネ製作委員会
<関連サイト>
京都アニメーションによるアニメ『Free!』の完全新作劇場版が、2021年に公開されることが明らかになりました。
『Free!』は、“水泳×友情×絆×上半身”をテーマに、男子学生達が心身共に成長を重ねていく姿を描いた青春ストーリー。2013年にKAエスマ文庫(京都アニメーション発行)から発売された、おおじこうじ先生によるライトノベル「ハイ☆スピード!」を原案に、京都アニメーションとアニメーションDoがアニメ化を手掛けています。2013年から2018年にかけて3期にわたるTVシリーズが放送された他、2019年まで劇場にて5作品が公開されました。
完全新作劇場版では、新たな夢や目標に向けて邁進する主人公・七瀬遙(ななせ はるか)達が、いよいよ世界へ挑戦する…というストーリーが描かれるとのこと。今回の発表にあわせて、ティザービジュアルとティザーPVも解禁となっています。
また、『Free!』としては初のBOXアイテムとなるTVアニメ第1期「Free!」と第2期「Free!‐Eternal Summer‐」のBlu-ray BOXの発売が決定。発売日などの詳細は後日発表予定です。YouTubeでは、第3期「Free!‐Dive to the Future‐」と「劇場版 Free!‐Road to the World‐夢」のストーリーをまとめた「今からでもわかるFree!シリーズ vol.2」も公開されています。
さらに、8月15日に開催されたライブ配信イベント『「Free!」シリーズ・オーケストラ・コンサート2020』について、コンサートグッズの受注がスタート。アーカイブ配信は8月31日(月)まで行われるとのことです。
⇒「Free!」シリーズ・オーケストラ・コンサート2020 開催情報
⇒【きゃにめ】「Free!」シリーズ・オーケストラ・コンサート2020 オフィシャルグッズ
(C)京都アニメーション
<新着記事>
<関連サイト>
TVアニメ『小林さんちのメイドラゴン』第2期のタイトルが、『小林さんちのメイドラゴンS(エス)』に決定。2021年に放送されることが明らかになりました。公式サイトにて、タイトルロゴ、ティザービジュアルが公開された他、アニメーション制作を第1期に引き続き京都アニメーションが担当することも発表されています。
『小林さんちのメイドラゴン』は、メイドオタクのOL・小林さんと、異世界からやってきたメイド姿のドラゴン娘・トールが中心となって織り成す、大体ほのぼの、時々ブラックな異種族間交流コメディ。原作はクール教信者先生が手掛ける漫画作品で、双葉社の「月刊アクション」で2013年から連載が開始され、2016年に京都アニメーションによってTVアニメ化されました。
第2期の“S(エス)”が意味するところは、「Super」で「Supreme」な「Second life」が「Start」…というもの。トール、カンナ、エルマ、ルコアら4人のドラゴンが集結したティザービジュアルには、第2期から登場する新キャラクター「イルル」の後ろ姿も描かれており、再び始まるトール達の日常に波乱の一幕を予感させる構図となっています。
なお、8月11日には原作コミックス最新10巻が発売。同時に、スピンオフ作品の最新巻や公式同人誌セットも発売されています。公式Twitterでは、アニメ第2期の2021年放送決定を記念して、トール、カンナ、エルマ、ルコアのTwitterアイコン・ヘッダーを配布中ですので、あわせてチェックしてみて下さい。
⇒Amazon.co.jp「小林さんちのメイドラゴン」
(C)クール教信者・双葉社/ドラゴン生活向上委員会
<関連記事>
<関連サイト>
公開の延期が発表されていた京都アニメーションによる新作アニメ映画『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』について、新たな公開日が9月18日(金)に決定しました。同時に本予告映像がYouTubeにアップされています。
また、発売延期及び発売日未定とされていた劇場版主題歌「WILL」の発売日も発表。新たに決定した発売日は9月16日(水)で、公式サイトにて店舗別オリジナル特典の画像も公開されています。
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は、「自動手記人形(オート・メモリーズ・ドール)」と呼ばれる、肉声の言葉を書き記す代筆屋の女性・ヴァイオレットが、様々な依頼者と出会い、彼らの人生に触れていく…というストーリー。原作は2014年の第5回京都アニメーション大賞にて大賞を受賞した暁佳奈先生のライトノベル作品で、2015年に京都アニメーションの文庫レーベル「KAエスマ文庫」により書籍化。本編全2巻、外伝1巻が刊行されています。
京都アニメーションが手掛けるアニメ作品は、2018年のTVシリーズから始まり、同年1月から4月にかけて全13話が放送。TV放送の前からワールドツアーが行われ、その感動的な物語と、繊細でダイナミックな映像が大きな話題となりました。2019年には、東京と京都でオーケストラコンサートが開催された他、同年9月に初の劇場アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 ‐永遠と自動手記人形‐」が公開されています。今回の劇場版は完全新作となり、TVシリーズから始まった『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』という作品のフィナーレが描かれるとのこと。
公開情報
◆映画『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
前売券情報
◆「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」前売券
◆ムビチケ前売券(オンライン)
※既に購入済みの前売券ムビチケカード(2020/1/10公開、または2020/4/24公開と記載のもの)については、
2020年9月18日以降に使用できます。
ストーリー
──あいしてるってなんですか?
かつて自分に愛を教え、与えようとしてくれた、大切な人。
会いたくても会えない。永遠に。手を離してしまった、大切な大切な人。
代筆業に従事する彼女の名は、〈ヴァイオレット・エヴァーガーデン〉。
幼い頃から兵士として戦い、心を育む機会が与えられなかった彼女は、
大切な上官〈ギルベルト・ブーゲンビリア〉が残した言葉が理解できなかった。
──心から、愛してる。
人々に深い傷を負わせた戦争が終結して数年。
新しい技術の開発によって生活は変わり、人々は前を向いて進んでいこうとしていた。
しかし、ヴァイオレットはどこかでギルベルトが生きていることを信じ、ただ彼を想う日々を過ごす。
──親愛なるギルベルト少佐。また今日も少佐のことを思い出してしまいました。
ヴァイオレットの強い願いは、静かに夜の闇に溶けていく。
ギルベルトの母親の月命日に、
ヴァイオレットは彼の代わりを担うかのように花を手向けていた。
ある日、彼の兄・ディートフリート大佐と鉢合わせる。
ディートフリートは、ギルベルトのことはもう忘れるべきだと訴えるが、
ヴァイオレットはまっすぐ答えるだけだった。「忘れることは、できません」と。
そんな折、ヴァイオレットへ依頼の電話がかかってくる。依頼人はユリスという少年。
一方、郵便社の倉庫で一通の宛先不明の手紙が見つかり……。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
暁佳奈(KAエスマ文庫/京都アニメーション)
監督:石立太一
脚本:吉田玲子
キャラクターデザイン/総作画監督:高瀬亜貴子
世界観設定:鈴木貴昭
美術監督:渡邊美希子
3D美術:鵜ノ口穣二
色彩設計:米田侑加
小物設定:髙橋博行
撮影監督:船本孝平
3D監督:山本 倫
音響監督:鶴岡陽太
音楽:Evan Call
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
配給:松竹
【キャスト】
ヴァイオレット・エヴァーガーデン(CV:石川由依)
ギルベルト・ブーゲンビリア(CV:浪川大輔)
主題歌情報
「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」主題歌
TRUE(アーティスト) ランティス (2020-09-16T00:00:01Z)
TRUE(アーティスト) ランティス (2020-09-16T00:00:01Z) ¥1,320
●CDリリース情報
【発売日】
【価格/品番】
【収録曲】
WILL
[作詞:唐沢美帆 作曲・編曲:Evan Call]
未来のひとへ ~Orchestra ver.~
[作詞:唐沢美帆 作曲:川崎里実 編曲:Evan Call]
WILL ~English ver.~
[作詞:唐沢美帆 作曲・編曲:Evan Call 英訳:Lynne Hobday]
WILL(Instrumental)
未来のひとへ ~Orchestra ver.~(Instrumental)
【発売元・販売元】
▼店舗別特典はこちら
http://violet-evergarden.jp/music/
ムービー
関連商品
暁 佳奈(著), 高瀬亜貴子(イラスト)
京都アニメーション (2015T)
¥980
京都アニメーション
京都アニメーション ()
¥950
京都アニメーション
京都アニメーション ()
¥1,018 (中古品)
石川由依(出演), 寿 美菜子(出演), 悠木 碧(出演), 子安武人(出演), 内山昂輝(出演), 遠藤 綾(出演), 藤田春香(監督)
ポニーキャニオン (2020-03-18T00:00:01Z)
¥6,800
(C)暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
<関連サイト>
9月6日(金)から9月26日(木)まで、3週間限定上映が予定されている劇場アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 ‐永遠と自動手記人形‐』の予告映像が解禁となりました。茅原実里さんの歌う主題歌「エイミー」が流れる中、主人公・ヴァイオレットが新たな依頼で関わる二人の少女、イザベラとテイラーの関係を描いた映像となっています。
また、公式サイトでは上映劇場の追加が発表された他、イントロダクション、ストーリー、キャラクター、スタッフ&キャストといった情報が公開。第1~2週目と第3週目でそれぞれ異なる入場者プレゼントが用意されることも発表されました。
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は、「自動手記人形(オート・メモリーズ・ドール)」と呼ばれる、肉声の言葉を書き記す代筆屋の女性・ヴァイオレットが、様々な依頼者と出会い、彼らの人生に触れていく…というストーリー。原作は2014年の第5回京都アニメーション大賞にて大賞を受賞した暁佳奈先生のライトノベル作品で、2015年に京都アニメーションの文庫レーベル「KAエスマ文庫」により書籍化。本編全2巻、外伝1巻が刊行されています。アニメは京都アニメーションが制作を手掛け、2018年1月から4月にかけてTOKYO MX他にて全13話がTV放送されました。
2020年に世界同時公開予定の完全新作劇場版を前に公開される外伝『永遠と自動手記人形』は、未来への希望を失っていた少女・イザベラが、教育係として派遣されてきたヴァイオレットと出会い、失われようとしていた大切な絆を取り戻していく物語。今作の監督を務めるのは、TVシリーズの石立太一監督と共に作品づくりの根幹に関わった藤田春香氏。新キャストとして、自分の将来を悲観する貴族の令嬢「イザベラ・ヨーク」を寿美菜子さん、幼い身ひとつでヴァイオレットを訪ねてくる「テイラー・バートレット」を悠木碧さんが担当することが発表されています。
公開情報
◆映画『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 ‐永遠と自動手記人形‐』
2019年9月6日(金)~9月26日(木)3週間限定上映
上映劇場リスト
入場者特典
イントロダクション&ストーリー
……大切なものを守るのと引き換えに僕は、僕の未来を売り払ったんだ。
良家の子女のみが通うことを許される女学校。
父親と「契約」を交わしたイザベラ・ヨークにとって、
白椿が咲き誇る美しいこの場所は牢獄そのもので……。
未来への希望や期待を失っていたイザベラの前に現れたのは、
教育係として雇われたヴァイオレット・エヴァーガーデンだった。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:藤田春香
監修:石立太一
シリーズ構成:吉田玲子
脚本:鈴木貴昭、浦畑達彦
キャラクターデザイン・総作画監督:高瀬亜貴子
世界観設定:鈴木貴昭
美術監督:渡邊美希子
3D美術:鵜ノ口穣二
色彩設計:米田侑加
小物設定:高橋博行
撮影監督:船本孝平
3D監督:山本 倫
音響監督:鶴岡陽太
音楽:Evan Call
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
配給:松竹
【キャスト】
ヴァイオレット・エヴァーガーデン(CV:石川由依)
イザベラ・ヨーク(CV:寿 美菜子)
テイラー・バートレット(CV:悠木 碧)
クラウディア・ホッジンズ(CV:子安武人)
ベネディクト・ブルー(CV:内山昂輝)
カトレア・ボードレール(CV:遠藤 綾)
主題歌情報
主題歌
茅原実里 ランティス (2019-09-04) 売り上げランキング: 469
茅原実里 ランティス (2019-09-04) 売り上げランキング: 16,241
●CDリリース情報
【発売日】
【価格/品番】
【収録曲】
エイミー [作詞:茅原実里 / 作曲・編曲:菊田大介(Elements Garden)]
Plumeria [作詞:shilo / 作曲・編曲:TSUGE]
美歌爛漫ノ宴ニテ [作詞・作曲:俊龍 / 編曲:鈴木Daichi秀行]
エイミー(off vocal)
Plumeria(off vocal)
美歌爛漫ノ宴ニテ(off vocal)
【仕様/特典】
表題曲+カップリング2曲+各曲Inst.の計6曲収録
描き下ろしイラスト長帯仕様
▼店舗別特典はこちら
http://www.violet-evergarden.jp/sidestory/#music
ムービー
関連商品
暁 佳奈 京都アニメーション 売り上げランキング: 2,679
京都アニメーション 売り上げランキング: 2,786
京都アニメーション 売り上げランキング: 2,782
ポニーキャニオン (2018-04-04) 売り上げランキング: 448
(C)暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
TVシリーズや劇場版で展開してきたアニメ『響け!ユーフォニアム』の続編となる“久美子3年生編”の制作が決定しました。
これは6月1日(土)に京都・宇治市文化センター大ホールにて開催されたイベント「『響け!ユーフォニアム』5回目だよ!宇治でお祭りフェスティバル」にて発表されたもの。アニメ公式サイトでは、続編の制作決定を告知するイラストとPVが公開されています。
続編では、3年生となった主人公・黄前久美子(おうまえ くみこ)をはじめとする北宇治高校吹奏楽部の物語が“最終楽章”へ突入。残された1年間で全国金賞を目指す久美子達と、クセのある新入部員や転入生を迎え、新体制となった吹奏楽部による新たなストーリーが紡がれます。
『響け!ユーフォニアム』は、高校の吹奏楽部に入部した女の子達が、新しく赴任した顧問の厳しい指導の下、部活動を通じて本気の情熱を以ってぶつかり合いながら、かけがえのない、大切なものを見つけていく青春ストーリー。
武田綾乃先生が執筆する宝島社文庫の小説シリーズを原作に、京都アニメーションが手掛けるTVシリーズが2期まで制作されており、2015年に第1期、2016年に第2期が放送されました。2016年と2017年にはTVシリーズを再構成した劇場版も公開された他、2018年に新作劇場版「リズと青い鳥」が公開。2019年4月より、2年生に進級した主人公・久美子達の物語を描く完全新作の映画「劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~」が公開されています。
ポニーキャニオン (2019-04-03) 売り上げランキング: 545
ポニーキャニオン (2019-03-20) 売り上げランキング: 679
(C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
<関連サイト>
新作アニメーション映画『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の公開日が2020年1月10日(金)に決定しました。これに合わせて、ストーリー、特報映像、前売券、上映劇場の情報等が公開された他、公式サイトに石立太一監督からのメッセージが寄せられています。
また、主人公・ヴァイオレットのもう一つの物語を描いた「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 ‐永遠と自動手記人形‐」の情報も解禁。こちらは2019年9月6日(金)より2週間限定で上映され、監督をTVアニメシリーズのシリーズ演出を担当した藤田春香氏が務めるとのこと。
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は、「自動手記人形(オート・メモリーズ・ドール)」と呼ばれる、肉声の言葉を書き記す代筆屋の女性・ヴァイオレットが、様々な依頼者と出会い、彼らの人生に触れていく…というストーリー。原作は京都アニメーションの文庫レーベル「KAエスマ文庫」より刊行されている暁佳奈先生のライトノベル作品で、アニメーション制作を京都アニメーションが担当しています。
原作小説は京都アニメーション大賞にて初の“大賞”を受賞した作品であり、本編上巻が2015年12月、下巻が2016年12月に発売された他、2018年3月に外伝小説が刊行。アニメは2018年1月から4月まで、TOKYO MX他にて全13話が放送されました。Netflixにて全世界に向け配信も行われており、その情緒あふれる豊かな世界観と、登場人物の繊細な心情描写を映した感動の物語は、世界的な支持を集めています。
公開情報
◆映画『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
前売券情報
◆特典付きムビチケ
【発売日】
【価格】
【販売場所】
【特典】
キャラクターデザイン・高瀬亜貴子氏描き下ろし“ムーンライト”B2ポスター付き
【注意事項】
※特典は無くなり次第終了となります。
※特典はムビチケ1枚につき、1つとなります。
※舞台挨拶等、特別興行には利用できない場合があります。
イントロダクション&ストーリー
――あいしてるってなんですか?
かつて自分に愛を教え、
与えようとしてくれた、大切な人。
会いたくても会えない。
永遠に。
手を離してしまった、大切な大切なあの人。
代筆業に従事する彼女の名は、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」。
人々に深い、深い傷を負わせた戦争が終結して数年が経った。
世界が少しずつ平穏を取り戻し、
新しい技術の開発によって生活は変わり、
人々が前を向いて進んでいこうとしているとき。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンは、
大切な人への想いを抱えながら、
その人がいない、この世界で生きていこうとしていた。
そんなある日、一通の手紙が見つかる……。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」暁佳奈(KAエスマ文庫/京都アニメーション)
監督:石立太一
脚本:吉田玲子
キャラクターデザイン/総作画監督:高瀬亜貴子
世界観設定:鈴木貴昭
美術監督:渡邊美希子
3D美術:鵜ノ口穣二
色彩設計:米田侑加
小物設定:高橋博行
撮影監督:船本孝平
3D監督:山本 倫
音響監督:鶴岡陽太
音楽:Evan Call
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
配給:松竹
【キャスト】
ヴァイオレット・エヴァーガーデン(CV:石川由依)
ギルベルト・ブーゲンビリア(CV:浪川大輔)
外伝情報
◆映画『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 ‐永遠と自動手記人形‐』
2019年9月6日(金)~9月19日(木)2週間限定上映
監督:藤田春香
ムービー
関連商品
暁 佳奈 京都アニメーション 売り上げランキング: 2,679
京都アニメーション 売り上げランキング: 2,786
京都アニメーション 売り上げランキング: 2,782
ポニーキャニオン (2018-04-04) 売り上げランキング: 448
(C)暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
京都アニメーションは、結城弘先生によるライトノベル作品『二十世紀電氣目録(にじゅっせいきでんきもくろく)』の文庫化が決定したことを発表しました。また、同作のアニメ化企画が進行中であることも告知されています。
『二十世紀電氣目録』は、2017年の第8回京都アニメーション大賞にて奨励賞を受賞したライトノベル作品。和と洋、過去と未来が入り交じる明治時代の京都を舞台に、神仏を信じて止まない少女・百川稲子(ももかわ いなこ)と、電気をこよなく愛する少年・坂本喜八(さかもと きはち)、そしてかつて喜八が書き記した奇書「電氣目録」をめぐる、ひと夏の恋物語が描かれます。
小説は京アニのライトノベルレーベル「KAエスマ文庫」より、8月10日に発売予定です。文庫公式サイトもオープンしており、イントロダクション、あらすじ、登場人物紹介などが公開されています。アニメ化の続報も今後に期待したいですね。
◆書籍情報
『二十世紀電氣目録 』
著者:結城 弘
イラスト:池田和美
美術・背景:長谷百香
発売日:2018年8月10日
価格:648円(税別)
ISBN:978-4-907064-88-4
◆ストーリー
「うちと一緒に死んで、極楽浄土に連れてってくれる?」
明治四十年。夏。京都伏見に住む百川稲子(ももかわ いなこ)は、
何をやっても上手くいかず、父親に叱られる毎日。
彼女にとって唯一の救いは、神仏に祈り信じることだけだった。
ある日、稲子がいつものように伏見稲荷で手を合わせていると、
「見えへんもんは信じひん」と吐き捨てる自由奔放な少年、
坂本喜八(さかもと きはち)に出逢う。
彼は神仏を否定し、これからは電気の時代だと豪語する。
そんな折、稲子に突如結婚の話が持ち上がる。
父の一方的な決定に、しかし自分の価値はそれくらい、と諦める稲子。
喜八はそんな彼女の逃げ出したいという本心を引き出し、
閉ざされた家から連れ出すのだった。
結婚を止める唯一の方法は、奇書『電氣目録でんきもくろく』を探し出すこと。
それは喜八が幼い頃に書いた電気に関する予言書で、
かつて兄・清六(せいろく)が持ち出して行方知れずとなっていた。
喜八と稲子――二人は『電氣目録』を探し、京都・滋賀の地を逃げ回る。
消えた『電氣目録』。そこに隠されていた秘密とは――。
(C)結城 弘/京都アニメーション
<関連サイト>
アクセスランキング
京都アニメーションが制作を手掛けるアニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の劇場版が制作決定。2020年1月に公開されることが明らかになりました。これは、7月1日(日)に東京・NHKホールにて開催されたスペシャルイベントにて発表されたもの。劇場版は完全新作として制作されるとのことです。
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は、「自動手記人形(オート・メモリーズ・ドール)」と呼ばれる、肉声の言葉を書き記す代筆屋の女性・ヴァイオレットが、様々な依頼者と出会い、彼らの人生に触れていく…というストーリー。原作は暁佳奈先生が執筆したライトノベル作品で、京都アニメーションの文庫レーベル「KAエスマ文庫」より2015年から刊行されています。同作は京都アニメーション大賞にて初の“大賞”を受賞した作品であり、本編上巻が2015年12月、下巻が2016年12月に発売された他、2018年3月に外伝小説が刊行。アニメは2018年1月から4月まで、TOKYO MX他にて全13話が放送され、最終回放送後に完全新作の制作が発表されました。
(C)暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング