![劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語/[後編] 永遠の物語【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51On7jiwqrL._SL160_.jpg)
9月7日(土)、8日(日)に開催される西日本最大規模の漫画・アニメの総合見本市「京都国際マンガ・アニメフェア2013(京まふ2013)」に、10月26日(土)より全国公開となる『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』のブース出展が決定。さらに9月7日(土)にステージイベントの開催が決定しました。
『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』のブースでは、映画のプロモーションが行われる他、京まふ限定の舞妓さん姿のまどかフィギュア「鹿目まどか 舞妓Ver.1/8スケールフィギュア」の先行販売が実施されます。そして7日(土)のステージイベントでは、鹿目まどか役の悠木碧さんほか、キャストによるスペシャルトークショーを開催。なお、当日ステージイベント直前の「京まふオープニングセレモニー」にも悠木碧さんらゲストが登場予定。ステージイベントに当選された参加者の方は、このオープニングセレモニーから鑑賞できるとのこと。ステージイベントの観覧方法や入場券など、詳細は京都国際マンガ・アニメフェア公式サイトよりご確認下さい。
◆「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」ブース
【ブース番号】K-8
【出展内容】
・「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」のプロモーション
・『鹿目まどか 舞妓Ver. 1/8スケールフィギュア』の先行販売 ※詳しくはコチラ
◆『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』スペシャルトークショー in 京都
【開催日時】2013年9月7日(土)10:00~10:30
【開催場所】抽選制ステージ
【出演予定】悠木 碧 (鹿目まどか役)ほか
【実施内容】「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」公開に向けたキャストほかによるトークショーを開催
【参加方法】イベントへの参加は以下の2つの手順が必要となります。
・選制ステージの観覧応募ができる権利付き入場券を購入(~8月16日まで)
・申込期間内にイベント観覧抽選の申込み ※8月21日(水)12:00~8月25日(日)23:59
【販売価格】一般1,000円(税込) ※予定枚数に達し次第終了します。
【販売場所】京まふオフィシャルホテルの各フロント、ローソンチケット、アニメイトの一部店舗
※応募申込は入場券1枚につき2つのステージに応募可能
※1つのステージ応募につき、1名もしくは2名の観覧を選択可能
※当日、ステージイベント直前の「京まふオープニングセレモニー」(9:30~9:50)にも「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」より悠木碧さん他が登場予定。なお、ステージイベントに当選された参加者の方は、このオープニングセレモニーからご観覧いただけます。
※詳細は京都国際マンガ・アニメフェア公式サイトにてご確認ください。
■京都国際マンガ・アニメフェア2013開催概要
【開催日程】2013年9月7日(土)・8日(日)
【開催場所】京都市勧業館みやこめっせ
【入場料金】一般1,000円,小学生以下無料(要保護者同伴)、外国籍の方無料(要パスポート提示)
【出展規模】約40企業・団体
<関連記事>
<関連サイト>


9月7日(土)と8日(日)に開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2013」の関連イベントとして、アニメ『魔法騎士レイアース』と『カードキャプターさくら』のW上映会が、9月8日(日)に京都コンピュータ学院京都駅前校 6Fホールにて開催されます。
『魔法騎士レイアース』と『カードキャプターさくら』は、共にCLAMP先生による漫画作品として講談社の漫画雑誌「なかよし」にて連載。レイアースは1994年に、CCさくらは1998年にTVアニメ化され、20年近い長い年月が経った今でも多くのファンから支持を受けている人気作品です。
今回の上映会は第1部と第2部で構成されており、第1部では『魔法騎士レイアース』からTVアニメ19話と48話、OVA1話の3本を、第2部では『カードキャプターさくら』から「劇場版カードキャプターさくら」の1本を上映する予定。さらにどちらの上映会でもゲストによるトークライブが行われます。レイアースの上映会では、椎名へきるさん、緒方恵美さん、小杉十郎太さんらキャストの他、スペシャルゲストとして主題歌を担当した田村直美さんが出演。CCさくらの上映会では丹下さくらさん、岩男潤子さん、くまいもとこさんといったキャストが出演予定です。
なお、9月6日(金)から8日(日)にかけて、京都コンピュータ学院京都駅前校では「CLAMP京都原画展」の開催も予定されています。こちらではCLAMP先生がデビューから24年の年月にかけて発表した様々な作品の展示を予定しており、『魔法騎士レイアース』や『カードキャプターさくら』などの懐かしの作品から、現在連載中の『ドラッグ&ドロップ』(角川書店・ヤングエース)、『xxxHOLiC・戻<レイ>』(講談社・ヤングマガジン)まで、CLAMP作品の過去と現在を網羅する他、ソーシャルゲーム「カードキャプターさくら~さくらと不思議なカード~」や、マガジンハウス「anan」連載中の辻村深月先生作『ハケンアニメ!』の挿絵など、原画展初公開のイラストも多数用意され、見どころ満載の内容になっているとのこと。
■「魔法騎士レイアース」「カードキャプターさくら」W上映会
【開催日】2013年9月8日(日)
【開催場所】京都コンピュータ学院京都駅前校 6Fホール
【実施内容】「魔法騎士レイアース」(第1部)、「カードキャプターさくら」(第2部)上映会、トークライブ
【入場料金】第1部、第2部それぞれ3,000円
※イベント内容について詳しくはコチラ
◆『魔法騎士レイアース上映会』
【時間】開場/12:30 開演/13:00
【上映内容】
・TV19話「対決! 魔法騎士VSザガート」
・TV48話「果てしない戦い!」
・OVA1話
【トークライブ出演】
・椎名へきる
・緒方恵美
・小杉十郎太
・田村直美(スペシャルゲスト)
※チケットの申し込みはコチラ
◆『カードキャプターさくら上映会』
【時間】開場/15:30 開演/16:00
【上映内容】
・劇場版カードキャプターさくら
【トークライブ出演】
・丹下さくら
・岩男潤子
・くまいもとこ
※チケットの申し込みはコチラ
■CLAMP京都原画展
【開催日時】2013年9月6日(金)~9月8日(日)10:00~18:00
【開催場所】京都コンピュータ学院京都駅前校
【入場料金】当日券:1,000円/前売券:900円
【申し込み】携帯サイト、インターネットサイトから:http://peatix.com/event/17677
※イベント内容について詳しくはコチラ
<関連サイト>

![マギ 9【イベント優先販売申込券付】(完全生産限定版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tdL5-1C%2BL._SL160_.jpg)
10月よりMBS・TBS系全国ネットにて放送開始予定のTVアニメ『マギ』第2期シリーズについて、第1弾予告映像が公開されました。ティトスやシェヘラザード、ムー・アレキウス、練紅炎といった新キャラクターが登場しています。
また、9月8日(日)に京都国際まんが・アニメフェアの会場内にて、シンドバッド役・小野大輔さん、ジャーファル役・櫻井孝宏さんを招いたスペシャルステージイベントの開催が決定しました。詳細は特設サイトよりご確認下さい。
本作は、「週刊少年サンデー」(小学館)で連載中の大高忍先生による漫画作品『マギ』を原作としたTVアニメシリーズの続編。第2期の舞台となるのは、魔法使いの国「マグノシュタット」。原作が持つ明るい魅力とシリアスなドラマのメリハリを前作以上に意識して制作されるとのこと。
放送情報
◆TVアニメ『マギ』第2期
・MBS、TBS系全国ネット
2013年10月より毎週(日)17:00~
イベント情報
◆『マギ スペシャルトークショー in 京都』
【開催日時】2013年9月8日(日) 11:00 ~ 11:30
【開催場所】京都国際まんが・アニメフェアの会場内
【出演予定】小野大輔 (シンドバッド 役)、櫻井孝宏 (ジャーファル 役)
※イベントの応募の詳細は京都国際まんが・アニメフェア公式サイトにてご確認下さい。
◆『マギ』スペシャルイベント
【開催日時】2013年9月22日(日)
《昼の部》開場/14:00 開演/14:30 終演/16:00(予定)
《夜の部》開場/17:30 開演/18:00 終演/19:30(予定)
【開催場所】舞浜アンフィシアター
【出演予定】
《昼の部》石原夏織/梶裕貴/戸松遥/小野賢章/木村良平 ほか
《夜の部》石原夏織/梶裕貴/戸松遥/小野賢章/木村良平 ほか
※出演者は予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。
【料金】全席指定 ¥3,150(税込)
一般発売に先駆けて、「マギ vol.8」(完全生産限定版)及び
「マギ vol.9」(完全生産限定版)のBlu-ray&DVD商品をご購入いただいた方を対象に、
本イベントチケットの先行優先販売受付を行います。
※イベント・チケットの詳細はコチラよりご確認下さい。
<関連記事>
<関連サイト>


10月から放送開始予定のTVアニメ『機巧少女は傷つかない(マシンドールはきずつかない)』の追加スタッフ&キャストが発表されました。また、9月7日(土)・8日(日)に開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2013」とのタイアップが発表。本フェアをPRする、車内外をデコレーションしたアニメ列車「京まふ号」が運行中です。(詳しくは
コチラ)
『機巧少女は傷つかない』は、魔術によって人形に生命を吹き込み操る「機巧魔術」を扱う人形使い、その頂点である「魔王」を決める戦い「夜会」参戦を目指し、ヴァルプルギス王立機巧学院に留学してきた主人公・赤羽雷真(あかばね らいしん)と、彼の自動人形・夜々(やや)を中心に繰り広げられる、学園バトルアクション。原作は海冬レイジ先生が執筆し、イラストをるろお先生が担当するMF文庫J(メディアファクトリー)のライトノベル作品で、現在単行本は11巻まで刊行中。これまでにメディアミックス展開として、イメージCDやコミカライズ、ドラマCDなどが発表されています。
放送情報
◆TVアニメ『機巧少女は傷つかない(マシンドールはきずつかない)』
2013年10月より放送開始予定
WEBラジオ情報
◆傷つかないメインキャストたち
【放送日時】2013年9月上旬よりスタート
【放送場所】インターネットラジオステーション<音泉>/アニメイトTV
【出演】下野 紘(赤羽雷真役)、原田ひとみ(夜々役)、高本めぐみ(シャルロット・ブリュー役)
ニコニコ生放送番組
◆ニコ生・機巧少女~原田ひとみの夜々夜会(よるよるやかい)~
【放送日時】2013年8月8日(木) 開場/19:57 開演/20:00
【番組URL】http://live.nicovideo.jp/watch/lv146753381
【番組ID】lv146753381
★番組では夜々役の原田ひとみさんへの応援メッセージを募集中!
ハッシュタグ「#mdk_niconico」をつけてツイートして下さい。
作品愛あふれるツイートや、7/28に行われたMF文庫J「夏の学園祭2013」での機巧少女ステージの感想も絶賛募集中です。
ストーリー
舞台は機巧魔術(マキナート)が隆盛を極める大英帝国の機巧都市リヴァプール。
日本からやってきた留学生・赤羽雷真は、美しい少女の姿をした自動人形(オートマトン)の夜々とともに、魔術世界の最高学府、ヴァルプルギス王立機巧学院の門をくぐる。
目指すは機巧魔術を操る人形使いたちの頂点であり、尊敬と畏怖の象徴である魔王(ワイズマン)の称号を得ること。
そのためには4年に一度の魔触の年に開催される≪夜会≫に参加し、学院の上位成績者100人が自動人形を使って戦うロイヤルランブルを勝ち抜かなければならない!
MF文庫Jが放つ至極の学園バトルエンターテインメントが今、幕を開ける!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
- 原作:海冬レイジ/キャラクター原案:るろお(MF文庫J『機巧少女は傷つかない』/メディアファクトリー刊)
- 監督:よしもときんじ
- シリーズ構成:柿原優子
- キャラクターデザイン:渡辺敦子
- ドール/プロップデザイン・ドール総作画監督:廣瀬智仁 NEW!!
- メインアニメーター:成川多加志 NEW!!
- 美術設定:金平和茂(KUSANAGI) NEW!!
- 美術監督:緒続学(KUSANAGI) NEW!!
- 色彩設計:柳沢久美子 NEW!!
- CGIディレクター:内山正文 NEW!!
- CGIアクション:千葉高雪 NEW!!
- 撮影監督:塩見和欣 NEW!!
- ビジュアルコーディネーター:松原貞姫 NEW!!
- 編集:坂本雅紀(森田編集室) NEW!!
- 音響監督:明田川仁 NEW!!
- 音楽:横山克 NEW!!
- 音楽制作:メディアファクトリー NEW!!
- プロデュース:ジェンコ
- 制作:ラルケ
- 製作:機巧少女は傷つかない製作委員会
【キャスト】
- 赤羽雷真(CV:下野 紘)
- 夜々(CV:原田ひとみ)
- シャルロット・ブリュー(CV:高本めぐみ)
- フレイ(CV:阿澄佳奈)
- ロキ(CV:岡本信彦)
- シグムント(CV:中田譲治)
- キンバリー(CV:伊藤静)
- 花柳斎硝子(CV:ゆかな)
- いろり(CV:茅野愛衣)
- 小紫(CV:小倉唯)
- マグナス(CV:小野友樹) NEW!!
- 火垂(CV:花澤香菜) NEW!!
- アンリエット・ブリュー(CV:西明日香) NEW!!
- クルーエル(CV:諏訪部順一) NEW!!
- セドリック・グランビル(CV:種田梨沙) NEW!!
- シン(CV:櫻井孝宏) NEW!!
- フェリクス・キングスフォート(CV:梶裕貴) NEW!!
- リゼット・ノルデン(CV:能登麻美子) NEW!!
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『Anicca』
歌:原田ひとみ
●CDリリース情報
【発売日】2013年11月6日(水)
【価格】1,260円(税込)
【仕様】描き下ろしジャケット仕様
【発売・販売元】メディアファクトリー
エンディングテーマ
◆『回レ!雪月花』
歌:夜々(CV:原田ひとみ)、いろり(CV:茅野愛衣)、小紫(CV:小倉唯)
CD:発売日未定
イベント情報
◆『機巧少女は傷つかない』先行上映イベント
【開催日時】2013年9月15日(日)
【開催場所】ユナイテッド・シネマ豊洲
【出演予定】原田ひとみ(夜々役)、高本めぐみ(シャルロット・ブリュー役)+スペシャルゲスト
【実施内容】本編の先行上映、キャストトークなど
※参加方法など詳細については、公式サイトにて発表予定です。
原作小説・コミック
<関連記事>
<関連サイト>

9月7日(土)と8日(日)に開催される、「京まふ2013」こと「京都都国際マンガ・アニメフェア 2013」の第2回記者会見が6月28日(金)に行われ、イベントの概要や参加企業・団体、出展するアニメ作品などが発表されました。今年度は、昨年開催時を超える44の企業・団体が出展。アニメ作品も今年7月よりスタートする新作や今後の劇場公開で注目を集める映画作品、人気シリーズタイトルなどが目白押しです。
2012年より開催されている「京まふ」は、京都府京都市で開催される漫画・アニメのイベント。関西圏企業と首都圏企業を結ぶビジネスマッチングの場の創出、関西で優秀な若手クリエイターが育つための市場づくり、マンガアニメファン及び外国人も含めた観光客の新たな層の掘り起こしなど、関西圏のアニメコンテンツ市場の促進を狙って開催されるコンテンツの総合見本市で、昨年開催時にはパブリックデーの2日間に2万人を超えるファンを集め、京都近隣の企業とマンガ・アニメ産業のコラボレーション商品が10社18商品(30種類)製造・販売、ほぼ完売するなど大成功を収めた他、開催後も「京まふ」ブランドと「劇場版まどか☆マギカ」のコラボ商品が展開され、今年3月末に開催された「アニメコンテンツエキスポ2013」などでも販売され好評を博しました。公式キャラクターの「都萌(ともえ)ちゃん」は、人気漫画家の藤島康介先生が原案を手掛けています。
「京まふ2013」の開催発表となった今年4月より、「あんなことをしてほしい」「こんなことをした方がよい」「首都圏イベントでは経験できない京都ならではの企画を思いついた」などの提案をファンからTwitterやメールで募るという試みがなされていましたが、今回からの特別企画として、「JAPAN EXPO」との共同企画による巡回パネル展とブース相互出展の実施が決定。世界最大の日本関連イベント「JAPAN EXPO」(フランス・アメリカ)との共同企画として、日本・フランス・アメリカを代表するクリエイターによる描き下ろしイラストのパネル巡回展が実施されます。日本のクリエイターは京都にゆかりのあるマンガ創作集団「CLAMP(クランプ)」が担当するとのこと。
また、会場内の地下1階で行われる「伝統産業ふれあい館」では、 京都の伝統産業を代表する「京友禅」の伝統的技法を学びつつ、職人の指導の下、マンガ・アニメ作品 のオリジナルグッズ(団扇、ハンカチなど)を制作するコーナーを設置。会場の1階の「キャラ食ゾーン」では、アニメイトカフェ、グッ鉄カフェ、しろくまカフェ、ローソンといったブースが人気作とのコラボフードや商品を出展する飲食ゾーンが新たに設置されます。その他、ステージイベント出演者サイン&写真展や来場者限定プレゼントの実施など様々な催しが予定されているとのこと。
チケットは、抽選制のステージ観覧抽選権つき前売入場券が7月14日(日)から8月16日(金)にかけて、京まふオフィシャルホテル、全国のローソン、アニメイト店舗の一部&アニメイトオンラインにて販売。抽選権なしの前売入場券は8月26日(月)から9月6日(金)にかけて販売予定です。詳しくは公式サイトよりご確認下さい。
出展企業・団体・作品
- イーステージ
- 大阪放送
- 角川グループ
- 京都嵯峨芸術大学
- 京都精華大学
- 京都情報大学院大学 京都コンピュータ学院
- 講談社
- 神戸市
- コミックゼノン
- 集英社ウルトラジャンプ
- ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント
- 小学館
- しろくまカフェ
- STUDIO4°C
- 総合学園ヒューマンアカデミー
- ティ・ジョイ
- 手塚プロダクション
- 東映アニメーション
- 日本テレビ
- パンダのたぷたぷ製作委員会
- ピーエーワークス
- フロンティアワークス
- 毎日放送
- 讀賣テレビ放送
- リブリカ
- JAPANEXPO
■新規出展企業・団体
- アニメイトカフェ
- 「有頂天家族」製作委員会
- ガイナックス
- カプコン
- グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人
- COMプランニング
- ザ・ピープル
- 「進撃の巨人」製作委員会
- 東洋美術学校
- BSフジジャパコンTV
- ヒューマンメディア
- 「魔女っこ姉妹のヨヨとネネ」製作委員会
- 澪クリエーション
- ローソン
■出展作品
- いくさの子-織田三郎信長伝-
- 犬とハサミは使いよう
- 宇宙兄弟
- 有頂天家族
- 革命機ヴァルヴレイヴ
- ガッチャマン クラウズ
- 帰宅部活動記録
- 義風堂々!!兼続と慶次
- キャプテンハーロック
- 京騒戯画
- ぎんぎつね
- GJ部
- しろくまカフェ
- 進撃の巨人
- ステラ女学院高等科シーキューブ
- 「戦国 BASARA」シリーズ
- ちはやふる2
- 超次元ゲイムネプテューヌ
- DD北斗の拳
- 手塚治虫のブッダ2
- 天元突破グレンラガン
- とある科学の超電磁砲S
- 東京レイヴンズ
- どこでも本屋さん
- 劇場版 薄桜鬼
- ブラッドラッド
- Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
- PES(Peace Eco Smile)
- ヘタリア The Beautifu lWorld
- 魔女っこ姉妹のヨヨとネネ
- 機巧少女は傷つかない
- 名探偵コナン
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
- 楽園追放
※出展作品は随時追加されていく予定です。
<関連サイト>
