カタコト日記~日々の徒然~
最新記事
【アニメ】ジャンプラ連載『株式会社マジルミエ』TVアニメ化決定!キャストはカナ役がファイルーズあいさん、越谷役が花守ゆみりさん。メインスタッフも発表に (12/06)
【アニメ】オカルトバトルアクション『ダンダダン』が2024年にTVアニメ化!制作はサイエンスSARUが担当 (11/29)
【アニメ】WJ連載の青春部活ラブストーリー『アオのハコ』がTVアニメ化!キャスト情報とティザービジュアルが公開! (11/21)
【アニメ】藤原ここあ『かつて魔法少女と悪は敵対していた。』がボンズによりTVアニメ化!スタッフ情報解禁! (11/19)
【アニメ】「まほやく」こと『魔法使いの約束』のアニメ化プロジェクトが始動! (11/13)
【アニメ】『ダンまち』第5期の制作が決定!意味深な特報PVやティザービジュアルも公開に (11/06)
【アニメ】八咫烏シリーズ『烏は主を選ばない』がTVアニメ化!日本神話に通じる壮大な世界観が魅力の和風異世界ファンタジー (10/30)
【PS/Xbox/NS/PC】『呪術廻戦 戦華双乱』の発売日は2024年2月1日!各エディションや特典、最新トレーラーも公開に (10/22)
【アニメ】冲方丁『ばいばい、アース』2024年アニメ化!主人公のベル役にファイルーズあいさんが決定! (10/14)
【アニメ】藤子・F・不二雄のSF漫画『T・Pぼん』がNetflixにて新作アニメ化!制作をボンズが担当! (10/06)
【アニメ】角川スニーカー文庫『クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった』アニメ化企画進行中!日陰男子と2番目ヒロインの等身大の友達関係から始まる青春ラブコメディ (09/29)
【PS4/NS/PC】『レヱル・ロマネスク origin』PV公開&予約受付開始!豪華版には新作TVアニメ「レヱル・ロマネスク2」のBD&DVDと3枚組ボーカルCDアルバムが同梱 (09/22)
【アニメ】SFバトルアクション『リビルドワールド』がTVアニメ化!アキラ、アルファ、シェリルのキャストが発表に (09/16)
【PS/PC】『グラブル リリンク』は来年2月1日に発売!グラブルで使えるアイテムパックが期間限定で付属、豪華特典がセットになった限定版も (09/11)
【ゲーム】Cygamesの新作「Project GAMM」の正式タイトルが『GARNET ARENA: Mages of Magicary』に決定!サイゲームス展でコンセプトアートや最新映像が公開に (09/05)
【アニメ】「まどそふと」の学園恋愛ADV『ハミダシクリエイティブ』がTVアニメ化!5分尺のショートアニメとして2024年に放送 (09/01)
【PS/Xbox/PC】『ペルソナ3 リロード』は2024年2月2日発売!限定版や各種特典が発表、“P3R”の魅力が詰まったPV第2弾も公開に (08/27)
【アニメ】webアクション連載『ダンジョンの中のひと』TVアニメ化決定!秘められし迷宮の裏側を描くダンジョン運営ファンタジー (08/22)
【アニメ】尾田栄一郎『MONSTERS』初アニメ化!監督は「呪術廻戦」の朴性厚氏、制作をE&H productionが担当! (08/17)
【アニメ】水上悟志『戦国妖狐』がTVアニメ化、2024年1月より全3クールで放送!スタッフ&キャストも発表に (08/10)
【アプリ/PC】『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』発表!ストーリー原案にタカヒロ氏、開発にアカツキゲームスが携わる「アトリエ」シリーズ最新作 (08/09)
【アニメ】ジャンプラ連載『忘却バッテリー』がTVアニメ化!キャストは清峰葉流火役が増田俊樹さん、要圭役が宮野真守さんに決定! (08/05)
【アニメ】『ザ・ファブル』が手塚プロダクションによりTVアニメ化!“寓話”と呼ばれた伝説的殺し屋の休業生活を描くアクションコメディ (07/30)
【アニメ他】『アイドルマスター シャイニーカラーズ』劇場本予告にてシャニPの顔と声が明らかに!はづきさんが主役の新作コミカライズや「シャニソン」の新情報、シャニマス5.5周年記念ライブの開催なども発表 (07/26)
【イベント】『異次元フェス』第1弾で「アイマス」と「ラブライブ!」のコラボライブが実現!今年12月に東京ドームで夢の歌合戦が開催! (07/21)
【漫画】「勇者シリーズ」完全新作『勇者宇宙(ブレイブユニバース)ソーグレーダー』発表!WEBコミックが7月末より連載開始! (07/18)
【アニメ】電撃文庫『ユア・フォルマ』がTVアニメ化!孤独な電脳捜査官の少女とミステリアスな男性アンドロイドが織りなすSFクライムドラマ (07/16)
【PS4/NS/PC】ウマ娘のカジュアルACT『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』が2024年発売!7月14日より最速試遊を実施 (07/14)
【PS/Xbox/NS/PC】「呪術廻戦」の対戦ACT『呪術廻戦 戦華双乱』が発売決定!呪術高専メンバーのバトルが見られる1stトレーラーが公開! (07/12)
【アプリ】『グラブル』にて「呪術廻戦」とのコラボが決定!虎杖悠仁&伏黒恵がプレイアブルキャラクターとして登場! (07/09)
ヘッドラインニュース

sponsored link
navigation
HOME > 俺の屍を越えてゆけ

【PSV】「俺屍」続編のタイトルが『俺の屍を越えてゆけ2』に決定!発売は2014年夏を予定&アニメPV公開!

俺の屍を越えてゆけ2 特報! アニメトレーラー

SCEは、PS Vitaで開発中であると報じていた「俺の屍を越えてゆけ」の続編の正式タイトルが、『俺の屍を越えてゆけ2』に決定したことを発表しました。発売は2014年夏の予定。また発表と同時にアニメトレーラーが公開されています。

本作は、世代交代を重ねて一族を育てあげ、その身にかけられた呪いに立ち­向かっていくRPG「俺の屍を越えてゆけ」の最新作。公開されたアニメトレーラーでは、短命の呪いをかけられた一族が、時に儚く命を散らせながらも血を重ね、次代の子孫らがその想いを受け継いでいく…という基本的なコンセプトが変わらず引き継がれていることを確認できます。各職業の衣装もリニューアルされているようです。

なお、『俺の屍を越えてゆけ2』は、9月19日より開催される「東京ゲームショウ2013」へ出展されることが決定しています。出展内容の詳細はまだ明らかにされていませんが、気になる方は今後の続報もチェックしてみて下さい。

【PSV】『俺の屍を越えてゆけ』続編が9月10日より遂に始動!ポータルサイトにてカウントダウンスタート!

『俺の屍を越えてゆけ』続編

昨年9月の「東京ゲームショウ2012」にて発表され、PS Vitaで開発中であることが報じられていた人気RPG『俺の屍を越えてゆけ』の続編。

今年2月には制作チームの活動を伝える特設サイト「俺の屍を越えてゆけ 続編への道」がスタートし、ファンの期待を高めていた同作が、9月10日より遂に本格始動を迎えることとなりました。この発表と同時に、「俺の屍を越えてゆけ」ポータルサイトがオープン。9月10日までのカウントダウンも開始されています。

サイトのトップページでは「今日の一言」と共に「今日の祭」が紹介されており、本日9月3日には東北三大祭りの一つ「青森ねぶた」の山車燈籠の画像が公開されています。これが続編にどう関わっているのかは不明ですが、今後9月10日まで毎日違う祭が紹介されていくのかもしれません。気になる方はサイトの変化にもご注目下さい。

Tag ⇒ | 俺の屍を越えてゆけPSVSCE

【PSV】『俺の屍を越えてゆけ』続編制作チームの活動を伝える「俺の屍を越えてゆけ 続編への道」がオープン!

俺の屍を越えてゆけ (通常版) 昨年9月の「東京ゲームショウ2012」にて発表され、PS Vitaで開発中であると報じられている『俺の屍を越えてゆけ』の続編。その制作チームの活動を伝える「俺の屍を越えてゆけ 続編への道」が、2月14日よりオープンしています。

「俺の屍を越えてゆけ 続編への道」は、現在開発が進められている『俺の屍を越えてゆけ』の続編の制作過程を、SCEの制作チームが日誌形式で“ゆるく”伝えるというコンセプトで運営される特設サイト。 更新は不定期で月2回程度行われる予定で、時には日誌形式だけでなく、ユーザーからの意見やアイデアの募集を行ったりと様々な企画が予定されているそうです。

Tag ⇒ | 俺の屍を越えてゆけPSVSCE

【PSV】『俺の屍を越えてゆけ』の続編がPS Vitaで開発中!

本日9月20日より開催の「東京ゲームショウ2012」にて、SCEのRPG『俺の屍を越えてゆけ』の続編がPS Vitaで開発中であることが明らかになりました。

『俺の屍を越えてゆけ』は、京の都で暴れ回っている鬼たちと、その頭目である“朱点童子”を討ち果たさんと立ち向かう、ある一族の物語。“朱点童子”の「短命の呪い」により、志半ばで次々と死んでゆく家族と、新しく生まれる家族。親が苦戦したボスを、次代の子達が乗り越えていく様。血を重ね段々と伸びてゆく人それぞれに異なる家系図、その系譜など、ゲームへの感情移入を深める要素が散りばめられ、1999年の発売当時、大いに話題を集めました。2011年11月には、PS版の第1作にアドホック通信を利用した新要素などを追加したPSP版もリリースされています。

今回発表された続編は、PS Vitaだからできる新しい「俺屍」へと進化しているとのこと。キーワードは「拡散」「共有」「参加」「QRコード」「ネコ耳」。詳細はまだ分かっていませんが、続報が楽しみなタイトルのひとつとなりそうですね。

Tag ⇒ | 俺の屍を越えてゆけPSVSCE

【PSP】『俺の屍を越えてゆけ』体験版配信中!レア神様&やり込み要素「裏京都モード」の情報公開!発売記念キャンペーン実施決定!

『俺の屍を越えてゆけ』

SCEが11月10日に発売を予定しているPSP用ソフト『俺の屍を越えてゆけ』。今作の最新情報が公開されました。


本作は、アルファ・システムの開発の元にSCEが1999年にリリースしたPS用RPG『俺の屍を越えてゆけ』のリメイク作。“朱点童子”の「短命の呪い」により、志半ばで次々と死んでゆく家族と、その遺志を継いで新しく生まれる家族。親が苦戦したボスを、次代の子達が乗り越えていく様を描く斬新なストーリー性はそのままに、様々な追加要素が用意され、グラフィックも一新。ゲームバランスも更に練り込まれているとのこと。


中でも大きな目玉となっているのは、PSPのアドホック通信を利用した新要素。他のプレイヤー(他家)から一族のキャラクターを迎えたり送り出すことで養子縁組が可能となる「養子」、死亡して氏神となった一族の子を他家に送り出す、また迎え入れることで交神もできる「分社」、人同士で子孫を残すことが出来ない「短命の呪い」を覆す他家の一族との「結魂」など、本作のコンセプトを活かした通信要素が用意されるそうです。


現在、PlayStation Storeと公式サイトでは、本作の体験版が配信されています。体験版には、序盤のダンジョン「鳥居千万宮」「九重楼」「相翼院」「白骨城」の4つを収録。PS Storeで配信中の体験版をダウンロードすることで、イラストレーターの佐嶋真実氏が描き下ろした新たなレア神様「桃果仙」を、製品版発売後に製品版で使用できる特典も用意されていますので、まだプレイしていない方はぜひお見逃しなく。(公式サイト経由でダウンロードできる「WEB専用体験版」には、レア神様「桃果仙」特典は付きませんのでご注意下さい)


なお、公式サイトでは、本作の発売を記念した「俺のつぶやきを越えてゆけ」キャンペーンの実施を告知しています。登録は明日11月7日(月)より開始され、登録された方にはプレゼントが贈られるとのこと。この他、続きには、最新CM映像「先祖の写真」篇(15秒)と「祖父の遺言2011」篇のCMメイキングを掲載。クリア後の「裏京都モード」の情報や、初回生産分の通常版及び、「復活記念限定版」に付いてくるプロダクトコードでダウンロードできる、レア神様のイラストも紹介していますので、気になる方はぜひご覧下さい。

【PSP】『俺の屍を越えてゆけ』PSPリメイク版公式サイトオープン!次代の流れを感じさせるTVCM「祖父の遺言篇」が公開中!

『俺の屍を越えてゆけ』

SCEは、11月10日に発売を予定しているPSP用ソフト『俺の屍を越えてゆけ』の公式サイトをオープンしました。同サイトにてTVCMムービーを公開中です。


本作は、アルファ・システムの開発の元にSCEが1999年にリリースしたPS用RPG『俺の屍を越えてゆけ』のリメイク作。PSP版の開発にあたり、多くのユーザーの声に応える形で、PS版のスタッフが再結集。オリジナル版の魅力はそのままに、様々な新要素を追加し、グラフィックも一新。ゲームバランスも更に練り込まれているとのこと。初めて遊ぶ方はもちろん、オリジナル版を遊びつくした方でも新たな解釈をもって楽しめる作品となっています。


公式サイトで公開中のTVCMは、1999年のオリジナル版TVCM(「祖父の遺言篇」)の続きが描かれるというもので、父親役の岸部一徳さんと息子役のキャストが12年の時を経た姿で登場。12年前と同じキャストと撮影場所が映しだす光景は、時の流れと懐かしさを感じさせてくれます。この他公式サイトでは、ゲーム概要や物語、ゲームの流れ、システム、キャラクター、ギャラリー、PSP版の新要素といったコンテンツを公開中です。発売前に本作のゲーム内容をおさらいしておくのも良いかもしれませんね。

【SCE】『俺の屍を越えてゆけ』の続編制作が決定!TGSで新情報が明らかに!

SCEは、幕張メッセで開催された「TGS 2011」の同社ブースにて、『俺の屍を越えてゆけ』の続編制作を正式に発表しました。


『俺の屍を越えてゆけ』は、アルファ・システムの開発の元にSCEが1999年にリリースしたPS用RPG。“朱点童子”の「短命の呪い」により、志半ばで次々と死んでゆく家族と、新しく生まれる家族。親が苦戦したボスを、次代の子達が乗り越えていく様。血を重ね段々と伸びてゆく人それぞれに異なる家系図、その系譜など、ゲームへの感情移入を深める要素が散りばめられ、発売当時、大いに話題を集めました。11月10日には、PSP用ソフトとして同作のリメイク版リリースが予定されています。


TGSでの発表の場では、『俺屍』の企画・ゲームデザイン・シナリオを担当した桝田省治氏より、続編の対応機種について現時点では明かせないものの、リメイク版を遊んだ方の“積み重ねを無駄にはしない”、そんなハードで出そうと思うというコメントがあったとのこと。PSP版のデータも取っておいてほしいとのことですので、しっかりやり込んでおけば続編で何か良いことがあるのかもしれません。


また、桝田氏は、PSP版をプレイしたユーザーからの意見や感想を取り入れた企画書を年末ごろに提出する予定であるとした上で、「たぶんそれが続編になります」とコメント。これは、リメイク版で追加された新要素が吉と出るか凶と出るのか桝田氏自身も測りかねており、それらの新要素は続編を手掛けるうえでユーザーの意見を募るという狙いもあるのだそうです。さらに、桝田氏からは、続編ではシステム面を考えるだけで手いっぱいになることが予想されるということから、シナリオを書いてくれる方を募集するというコメントも。「続編のシナリオを俺が書く、という人は僕のところに連絡ください」とのことですので、我こそは!という方は公式サイトやTwitterなどで続編に対する想いを伝えてみるのも良いかもしれません。まずはPSPリメイク版の11月10日発売を心待ちにしつつ、次回作への情報にも注目していきたいですね。


俺の屍を越えてゆけ (通常版) (プロダクトコード同梱)俺の屍を越えてゆけ (通常版) (プロダクトコード同梱)

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2011-11-10
売り上げランキング : 58

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Tag ⇒ | 俺の屍を越えてゆけ俺屍SCE

【PSP】『俺の屍を越えてゆけ』発売日が11月10日に決定!初回特典“レア神様”や“復活記念限定版”も発表!

『俺の屍を越えてゆけ』

SCEがリリースする新作PSP用ソフト『俺の屍を越えてゆけ』の発売日が、11月10日に決定しました。


本作は、アルファ・システムの開発の元にSCEが1999年にリリースしたPS用RPG『俺の屍を越えてゆけ』のリメイク版。今作では、多くのユーザーの声に応える形で、PS版のスタッフが再結集。オリジナル版の魅力はそのままに、様々な新要素を追加し、グラフィックも一新。ゲームバランスも更に練り込まれているとのこと。初めて遊ぶ方はもちろん、オリジナル版を遊びつくした方でも新たな解釈をもって楽しめる作品となっています。


UMD版の初回生産分には限定特典として、“レア神様”をダウンロードできるプロダクトコードが封入。また、PSP版での復活を記念して、数量限定版の「俺の屍を越えてゆけ~復活記念限定版~」の同時発売も発表されました。この限定版には、本作を手掛けるクリエイターである桝田氏が監修した特別解説本をはじめ、特製PSP用携帯袋、特製神様クロスなど、この限定版でしか入手できないオリジナルグッズが同梱されるとのことです。


なお、8月20日(東京)、8月27日(大阪)にて開催されるイベント「Vジャンプフェスタ2011」のソニー・コンピュータエンタテインメントブースでは、本作『俺の屍を越えてゆけ』の試遊出展が決定しています。詳細は「VジャンプWEB」および「俺屍速報~更新の儀~」をご参照下さい。俺屍速報では本作のコミカライズやゲームの最新情報も掲載されていますので、ぜひお見逃しなく。

【PSP】『俺の屍を越えてゆけ』の情報をバーンとォ!紹介していく「俺屍速報~更新の儀~」が公開!

『俺の屍を越えてゆけ』

SCEは、2011年秋発売予定のPSP用ソフト『俺の屍を越えてゆけ』の最新情報を伝える新コンテンツ「俺屍(オレシカ)速報~更新の儀~」を公開しました。


本作は、アルファ・システムが開発を行い、SCEが1999年にリリースしたPS用RPG『俺の屍を越えてゆけ』のリメイク作。PSP版『俺屍』では、グラフィックを一新し、会話時やイベントシーンもさらに見やすくなっている他、エンカウント演出や戦闘シーンのグラフィック、フィールドデザインもバージョンアップ。戦闘の画面構成やインターフェイスもPSPにあわせて変更されています。さらに、戦闘システムも改良されており、複数人で奥義を併せる技「併せ技」や、一族オリジナル武器を作成し、それを引き継いで強化する「形見システム」などの新システムも搭載されるそうです。この他にも、アドホック通信機能への対応、キャラクターや新シナリオの追加など、多彩な新要素が用意されています。


今回公開された「俺屍速報~更新の儀~」では、12年の時を経て生まれ変わる今作の最新情報から開発のコボレ話&逸話まで、様々な情報を随時配信していくとのこと。同サイトでは開発中の資料を公開している他、樹原涼子さんが歌う主題歌「花」のアカペラやピアノバージョンも試聴できますので、「俺屍」ファンの方はぜひ一度アクセスしてみて下さい。

Tag ⇒ | 俺の屍を越えてゆけ俺屍PSPSCE

【PSP】名作RPG『俺の屍を越えてゆけ』がPSPでリメイク!新要素を追加し2011年秋に登場!

3月3日に行われた“俺屍復活祭”にて発表された、リメイク版『俺の屍を越えてゆけ』が、プラットフォームをPSPとして2011年秋に発売されることが明らかになりました。


『俺の屍を越えてゆけ』は、アルファ・システムの開発の元にSCEが1999年にリリースしたPS用RPG。京の都で暴れ回っている鬼たちと、その頭目である“朱点童子”を討ち果たさんと立ち向かう、ある一族の物語が描かれます。“朱点童子”の「短命の呪い」により、志半ばで次々と死んでゆく家族と、新しく生まれる家族。親が苦戦したボスを、次代の子達が乗り越えていく様。血を重ね段々と伸びてゆく人それぞれに異なる家系図、その系譜など、ゲームへの感情移入を深める要素が散りばめられ、発売当時、大いに話題を集めました。


PSPリメイク版『俺屍』では、グラフィックを一新し、会話やイベントシーン時のキャラグラフィックが大きく表示される他、テキストも読みやすくなっているとのこと。また、戦闘の画面構成やインターフェイスもPSPにあわせて変更されています。戦闘システムも改良されており、複数人で奥義を併せる技「併せ技」や、一族オリジナル武器を作成し、それを引き継いで強化する「形見システム」などの新システムも搭載されるそうです。この他にも、アドホック通信機能への対応、キャラクターや新シナリオの追加など、多彩な新要素が用意されています。

sponsored link
広告枠
NEXT≫
プロフィール

Author:Juliesky
当ブログについて・連絡先
※相互リンク・RSSをご依頼の方もご一読下さい。


プライバシーポリシー

参加中ランキング
banner2.gif
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 アニメブログへ
RSSフィード
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
スポンサード リンク
ブロとも一覧
相互リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Twitter
ブログ内 検索
Amazon 検索
スポンサード リンク
※著作権の帰属
当ブログで掲載されている情報、及び画像には、著作権者所有者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図は全くありません。著作権所有者様より、掲載内容の訂正、削除を求められた場合には、速やかにその指示に従うことをお約束致します。
人気ページランキング
スポンサード リンク
フリーエリア