【映画】『「GRIDMAN×DYNAZENON」完全新作劇場版(仮称)』制作決定!2作品を手掛けたスタッフによるシリーズ初の劇場版!
12月13日に開催された円谷プロダクション史上最大の祭典「TSUBURAYA CONVENTION 2021」におけるラインアップ発表会にて、アニメ映画『「GRIDMAN×DYNAZENON」完全新作劇場版(仮称)』の制作決定が発表されました。
円谷プロの特撮ドラマ「電光超人グリッドマン」を原作として制作されたアニメ作品『SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)』と『SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン)』を中心に、その世界観やストーリーを様々なメディアで展開していくプロジェクト“GRIDMAN UNIVERSE”。今回発表された『「GRIDMAN×DYNAZENON」完全新作劇場版(仮称)』は、“GRIDMAN UNIVERSE”に連なるシリーズ初のアニメ映画作品となります。
Tag ⇒ | SSSS.GRIDMAN | SSSS.DYNAZENON | トリガー | 円谷プロダクション | スタッフ&キャスト情報 | プロモーション映像
【アニメ】円谷プロ×TRIGGER『SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン)』発表!「SSSS.GRIDMAN」のスタッフによる完全新作アニメーション

本作は、2018年10月から12月にかけて放送され人気を博したTVアニメ「SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)」のスタッフが再集結して贈る完全新作アニメーション。監督は雨宮哲氏が務める他、脚本を長谷川圭一氏、キャラクターデザインを坂本勝氏、音楽を鷺巣詩郎氏が担当します。
今回の発表に伴い、公式サイトがプレオープン。スタッフ情報と共に、制作決定PV、ティザービジュアルが公開されました。
Tag ⇒ | SSSS.DYNAZENON | SSSS.GRIDMAN | トリガー | 円谷プロダクション | スタッフ&キャスト情報 | プロモーション映像
【映画】『シン・ウルトラマン』が2021年に公開!庵野秀明氏や樋口真嗣氏ら「シン・ゴジラ」のチームが再集結して製作!

『シン・ウルトラマン』の製作においては、2016年に公開され82,5億円の興行収入を記録した大ヒット映画「シン・ゴジラ」のスタッフ陣が再集結。同作で総監督・脚本を務めた庵野秀明氏は企画と脚本を担当し、樋口真嗣氏は引き続き監督を務めるとのこと。庵野氏が代表を務めるアニメーション制作スタジオ・カラーの公式サイトでは、庵野氏は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の完成後、樋口監督率いる樋口組に本格的に合流する予定と告知されています。
【アニメ】怪獣娘の新作『怪獣娘(黒)‐かいじゅうがーるず・ぶらっく‐』が11月23日より期間限定で上映決定!

また、「怪獣娘」の新しいイベント情報も公開。7月20日(金)から8月27日(月)に池袋サンシャインシティで開催される「ウルトラマンフェスティバル2018」内にて、「怪獣娘」3年連続となるスペシャルイベントの開催が決定しました。こちらにはアギラ役の飯田里穂さんと、ピグモン役の徳井青空さんの出演に続けて、怪獣娘(黒)のキャストも登壇予定。昨年開催時には第2期の制作が発表された本イベント。今年も新たな情報が発表されるかも…とのことですので、気になる方は要チェックです。
「怪獣娘~ウルトラ怪獣擬人化計画~」は、ウルトラシリーズの怪獣や宇宙人を擬人化&美女化した円谷プロ公認のメディアミックスプロジェクト。アニメは原案・設定を海法紀光氏、監督や脚本、演出、シリーズ構成などを芦名みのる氏が担当。制作は芦名氏が設立した「スタジオぷYUKAI」が手掛けています。第1期はdアニメストア、YouTube(AniChan)、ニコニコチャンネル他にて2016年9月から12月まで配信された後、AT-XやTOKYO MXでも放送。第2期は1期と同じくTOKYO MX、AT-Xなどで2018年1月より3月まで放送・配信が行われました。
【アニメ】特撮「電光超人グリッドマン」が原作の『SSSS.GRIDMAN』始動!完全新作TVアニメとして2018年秋放送予定!
円谷プロダクションの特撮ドラマ「電光超人グリッドマン」を原作とした完全新作TVアニメーション『SSSS.GRIDMAN』が始動。2018年秋より放送予定であることが明らかになりました。
これは、千葉・幕張メッセで開催中の「東京コミコン2017」内で行われた、『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOX発売を記念したトークステージにて発表されたもの。『SSSS.GRIDMAN』では、2015年に「日本アニメ(ーター)見本市」の一環として制作された短編アニメ「電光超人グリッドマン boys invent great hero」を手掛けた雨宮哲監督とアニメーション制作のTRIGGERのコンビが復活。脚本を長谷川圭一氏、グリッドマンのデザインを後藤正行氏と、平成ウルトラシリーズでお馴染みのスタッフも参加しています。なお、グリッドマンの声は原作と同じく緑川光さんが演じるとのこと。
Tag ⇒ | SSSS.GRIDMAN | 2018年秋アニメ新番組 | トリガー | 円谷プロダクション | スタッフ&キャスト情報
【特撮】ウルトラシリーズ最新作『ウルトラマンオーブ』発表!テレビ東京系にて7月9日より放送スタート!

空想特撮シリーズ「ウルトラQ」に次いで1966年に放送がスタートした「ウルトラマン」の第1作から、丸50年を迎える2016年に発表された『ウルトラマンオーブ』。 今作は前作の「ウルトラマンX」のような王道展開とは打って変わって、「斜め上」をキーワードにより遊び心と独創性を重視した作品として制作されます。 オーブという名前には、円や球、仲間との絆という意味も込められているのだそうです。
歴代42人目となる本作の新ヒーロー「ウルトラマンオーブ」は、初代マンをはじめタロウ、ティガ、ゼロなどの歴代ウルトラ戦士のパワーを借りることで、特性の異なる様々な姿にタイプチェンジし、次々に現れる怪獣たちと戦いを繰り広げるとのこと。 複数のウルトラ戦士の力を融合した変身形態として、初代マンとティガの力を借りた「スペシウムゼペリオン」、ジャックとゼロの「ハリケーンスラッシュ」、タロウとメビウスの「バーンマイト」などが公開されています。
ウルトラマンオーブに変身する主人公の青年「クレナイ ガイ」を演じるのは、ドラマ・映画・バラエティなどで活躍中の石黒英雄さん。 メイン監督は「ウルトラマンX」に引き続き田口清隆氏が務める他、シリーズ構成を「ウルトラマンギンガS」「X」に続いて中野貴雄氏と小林雄次氏が担当します。
特撮TVドラマ『ウルトラマンオーブ』は、テレビ東京系6局ネット他にて7月9日(土)より全25話で放送される予定です。
Tag ⇒ | ウルトラマン | 円谷プロダクション | 特撮 | 実写 | スタッフ&キャスト情報
【CG・特撮】ウルトラマンの新企画?『ULTRAMAN_n/a』と題したショートムービーが円谷プロのYouTube公式チャンネルに出現!
「ウルトラマン」などの特撮作品で知られる円谷プロダクションは7月17日、YouTubeの公式チャンネル「ウルトラチャンネル」にて、『ULTRAMAN_n/a』と題したショートムービーを公開しました。
この映像は、渋谷の街に突如出現した巨大な怪獣と、それに対する初代ウルトラマン(初代マン)と思わしき巨人のバトルを収めたもの。 初代マンと怪獣の戦いは全編がCGで制作されており、エナメルチックかつメタルな質感で表現された初代マンの姿や、現代の渋谷を舞台に繰り広げられる大迫力のバトルシーンはインパクト抜群。 2分45秒という短い動画ながら、この映像を見た多くのファンに衝撃を与えました。
【特撮】TVシリーズ最新作『ウルトラマンX(エックス)』7月より放送開始!

『ウルトラマンX』は、「ウルトラマン列伝」や「新ウルトラマン列伝」内での番組内作品として制作されているTVシリーズの第6弾。 今作では歴代41番目にして“サイバー感”を前面に押し出した新たなウルトラヒーロー「ウルトラマンエックス」が登場します。 物語の舞台は、地底や海底で人形の姿で眠っていた「スパークドールズ」が、太陽から発生したウルトラフレアの影響で怪獣となって復活した世界。 特殊防衛チーム・Xio(ジオ)の隊員である大空大地(おおぞら だいち)が、ウルトラマンエックスに変身して巨大な怪獣や侵略宇宙人に立ち向かう…というストーリーが展開するとのこと。
主人公の大空大地役は、舞台「ハマトラ THE STAGE - CROSSNG TIM -」の主演を務め、NHK「Rの法則」にも出演している若手俳優の高橋健介さん。 スタッフは、メイン監督を務める田口清隆氏、監督の坂本浩一氏ら2014年に放送された「ウルトラマンギンガS」の制作陣を中心に、「THE NEXT GENERATION -パトレイバー-」の辻本貴則氏や「ウルトラマンギンガ」のアベユーイチ氏などが参加する形となります。 脚本に関しては、前作「ウルトラマンギンガS」のスタッフの約半数が続投して担当するとのことです。
Tag ⇒ | ウルトラマン | 円谷プロダクション | 特撮 | 実写 | スタッフ&キャスト情報
【BD/DVD】映画『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル』Blu-ray&DVD化決定!同時上映『大怪獣ラッシュ』も収録!
9月7日に公開された特撮映画作品『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル』が早くもBlu-ray&DVDで登場。12月25日に発売されることが決定しました。価格はBlu-ray版が5,040円、DVD版が3,990円(共に税込)。
『ウルトラマンギンガ』は、円谷プロダクション創立50周年の記念作品であり、歴代38代目に数えられる、ウルトラマンシリーズ初のハイビジョン制作作品。TVシリーズは7月10日の“ウルトラマンの日”から、テレビ東京系「新ウルトラマン列伝」内にて放送がスタート。7月から8月までを第1期とし、11月から12月にかけて第2期がオンエア予定です。劇場版は2作品のイベント上映が発表されており、9月7日に公開された劇場スペシャルに続き、2014年3月15日から劇場スペシャル第2弾が公開予定となっています。
今回のBlu-ray&DVDには、劇場スペシャル第1弾と、同時上映された「大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア DINO-TANK hunting」を収録。さらに、バルキー星人とTVシリーズ1~6話を振り返る特別総集編も収められます。この他、映像特典として、本編・特撮の裏側に迫るメイキング映像、本作で暗躍したイカルス星人のインタビュー、ノンテロップOP&ED、出演者・監督・プロデューサーによるオーディオコメンタリーなどが収録される予定です。
【BD/DVD】『ウルトラマンギンガ』Blu-ray&DVD化決定!10月25日より順次リリース!
7月10日の“ウルトラマンの日”からテレビ東京系「新ウルトラマン列伝」内にて放送がスタートする『ウルトラマンギンガ』が、Blu-ray&DVD化決定。10月25日より順次リリースされます。
『ウルトラマンギンガ』は、円谷プロダクション創立50周年の記念作品であり、歴代38代目に数えられる、ウルトラマンシリーズ初のハイビジョン制作作品。主人公は冒険家を夢見る熱血漢の高校2年生の17歳、礼堂ヒカル。今作はシリーズ初となる青春ストーリーが展開し、現実と夢の間で傷つき助け合いながら主人公たちが成長していく“ひと夏の思い出”が描かれるとのこと。放送は「新ウルトラマン列伝」枠内にて、7月10日から8月までの第1期と、11月から12月までの第2期がオンエア予定。9月7日には「ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル」の公開も決定している他、冬からはさらなる新展開も予定されているとのこと。
Blu-ray&DVDは、TVシリーズ1話~3話を収録した第1巻が10月25日に、4~6話を収録した第2巻が11月22日に発売。豪華特典として、フルCGで描かれる1話3分間のオリジナルストーリー「大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア」(1巻収録は「REDKING hunting」2巻は「NELONGA hunting」)、キャストスタッフインタビュー、特撮の裏側などを収録のメイキングムービー「ギンガ THE LIVE!(仮)」、ノンテロップOP&EDを収録。6ページの作品解説書も同梱されます。