クリプトン・フューチャー・メディアは、歌声合成ソフトウェア「初音ミク」の新バージョンとなる『初音ミク NT(ニュータイプ)』を、2020年夏に発売すると発表しました。これに伴い、特設WEBサイトがオープンした他、ダウンロード製品版の予約受付が開始されています。
『初音ミク NT』は、歌詞とメロディを打ち込んで表現スタイルを選択するだけで、歌の方向性をコントロール可能。進化したボイスライブラリーと新開発のボイスエフェクターを組み合わせることにより、可愛らしい歌声や切ない吐息声、怒り声、ガラガラ声、デスボイスまで、聞き取りやすさを保ちながら、幅広い表現が可能となっています。
進化したボーカル・エディタ「Piapro Studio」は、スタンドアロン版(Windows/Macintosh対応)とプラグイン版(AU/VST)が用意される他、500種類以上の楽器を収録した音楽制作ソフト「Studio One」の特別エディションも付属。『初音ミク NT』を購入するだけで、すぐに歌作りと音楽作りを楽しめるとのこと。
なお、ダウンロード製品版を予約された方には、8月下旬発売予定のメジャーリリース版に先行して、現時点までに開発が完了した機能群をまとめたプロトタイプ版が、2020年3月中旬に公開される予定です。こちらに付属するボーカル・エディタ「Piapro Studio for NT」はスタンドアロン版(Windows/Macintosh対応)のみとなります。またパッケージ製品版については、2020年夏頃に予約が開始されるとのことです。
(C)Crypton Future Media, INC.
<関連サイト>
8月30日より千葉県・幕張メッセにて開催中のイベント“初音ミク「マジカルミライ 2019」”にて、新作スマートフォン向けゲーム『プロジェクトセカイ』の始動が発表されました。
『プロジェクトセカイ』は、セガゲームスと、サイバーエージェントグループで「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」の開発・運営を行なっている「Craft Egg」との協業による、新作スマートフォン向けゲームプロジェクト。開発は、セガゲームスとCraft Eggの新設スタジオ「Colorful Palette」が担当しています。
ゲーム内容はまだ明かされていませんが、VOCALOID「初音ミク」が登場することが発表されており、公式サイトなどでティザームービーを見ることができます。ムービー内のビジュアルには、「一緒に歌おう!」というセリフと共に、初音ミクがシルエットの女の子と手を繋ぎ合わせる場面が描かれ、新たなプロジェクトの始まりをイメージさせる映像となっています。今後は、公式Twitterでも最新情報を発信していくとのことです。
なお、9月1日(日)まで開催される“初音ミク「マジカルミライ 2019」”企画展内の「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project 10th Anniversary」ブースでは、「プロジェクトセカイ」公式Twitterをフォローし、指定のツイートをリツイートした方に、ティザービジュアルを使用したオリジナルクリアファイル(A4サイズ)を先着でプレゼントするとのこと。
タイトル
対応OS
配信開始日
価格
ジャンル
メーカー
開発会社
(C)SEGA / (C)Craft Egg Inc. Developed by Colorful Palette / (C)Crypton Future Media, INC. www.piapro.net All rights reserved.
<関連サイト>
セガゲームスは、Nintendo Switch用ソフト『初音ミク Project DIVA MEGA39's(はつねみく プロジェクト ディーヴァ メガミックス)』の発売日が、2020年2月13日に決定したことを発表しました。また、豪華特典を同梱した限定版「10th アニバーサリーコレクション」が同時発売されることも明らかに。各ショップにて予約受付も始まっています。
『初音ミク Project DIVA MEGA39's』は、セガとVOCALOID「初音ミク」のコラボレーションプロジェクト「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project」の10周年を記念してリリースされる、リズムアクション「Project DIVA」シリーズの最新作です。Nintendo Switch向けとしては初めての「Project DIVA」シリーズとなる今作は、「Arcade Future Tone」に近い遊び方の「アーケードモード」に加え、Joy-Conを使ってプレイするSwitchならではの新ゲームモード「ミックスモード」が追加されます。
リズムゲームでは、本作のための書き下ろしテーマソング「Catch the Wave」をはじめとした10曲の新規楽曲を含む、全101曲がプレイ可能。TVモードで自宅で楽しむのはもちろん、携帯モードなら外でも楽しめます。ボカロキャラ達のモジュール(コスチューム)も、300着以上の大ボリュームを収録するとのこと。
なお、PS4用ソフト「初音ミク Project DIVA Future Tone」及び「初音ミク Project DIVA Future Tone DX」を所持しているユーザーに向けて、『初音ミク Project DIVA MEGA39's』からの新規収録楽曲をセットにしたダウンロードコンテンツが、2020年に有償配信される予定です。
本作の早期購入特典は、DLC「テーマソングパック」を先行入手できるダウンロード番号に決定。シリーズのテーマソング「The secret garden」(Music by 神前 暁 Lyrics by 畑 亜貴)や、「ゆめゆめ」(Music & Lyrics by DECO*27)を含む4曲を、リズムゲームの追加楽曲としてプレイできます。
限定版の「初音ミク Project DIVA MEGA39's 10th アニバーサリーコレクション」には、本作に収録されたゲーム音源の数々が楽しめる5枚組のCDコレクションと、テーマソング「Catch the Wave」がダウンロードできるSONOCAカードを、イラストレーター・KEI氏による描き下ろしBOXに同梱。「Project DIVA」10周年ならではの豪華限定版となっています。リニューアルオープンした公式サイトでは、店鋪別のオリジナル特典も発表されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
また、8月30日に開催された『初音ミク「マジカルミライ 2019」』東京会場の企画展ステージにおける「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project 10周年ステージ ~最新情報もあるよ~」では、新ゲームモード「ミックスモード」と共に、新たな楽曲「どりーみんチュチュ」が収録されることが発表。
さらに、HORI製の専用コントローラが発売されることも決定しました。こちらはNintendo Switch版とPS4版、それぞれの発売が予定されており、『初音ミク Project DIVA MEGA39's』に近い発売日になるよう調整中とのこと。専用コントローラは期間限定の完全受注生産となり、今後HORIの公式サイトにて続報が発表される予定です。
セガゲームス (2020-02-13) 売り上げランキング: 308
セガゲームス (2020-02-13) 売り上げランキング: 79
タイトル
初音ミク Project DIVA MEGA39’s
対応機種
発売日
価格
通常版:5,990円(税別)
限定版:9,990円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
発売・販売:セガゲームス
開発元:セガ・インタラクティブ 第二研究開発部
CERO年齢区分
(C) SEGA
(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
<関連記事>
<関連サイト>
7月2日に10周年を迎えた、セガとVOCALOID「初音ミク」のコラボレーションプロジェクト「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project」。この10周年を記念して、初音ミクのリズムゲーム「Project DIVA」シリーズの最新作となる『初音ミク Project DIVA MEGA39's(はつねみく プロジェクト ディーヴァ メガミックス)』が、2020年初頭にNintendo Switch向けに発売されることが決定しました。
『初音ミク Project DIVA MEGA39's』は、Nintendo Switch向けとしては初めての「Project DIVA」シリーズとなり、TVモードで自宅で楽しむのはもちろん、携帯モードなら外でもプレイが可能。シリーズ初収録となる楽曲や、本作のための書き下ろしテーマソングを含む全101曲の楽曲で遊ぶことができます。
「Project DIVA」シリーズといえば、登場キャラクターの多彩なモジュール(コスチューム)も特徴の一つ。今作では300着以上という大ボリュームを収録するそうです。また、PVのキャラクターモデルはアニメ調のタッチにリニューアルされ、見た目にも新しいミクさん達の可愛さやカッコ良さが楽しめるとのこと。さらに、「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project」は今後も様々な10周年記念企画を展開していくことが告知されています。
◆シリーズ初収録は10曲!うち2曲が判明!
『初音ミク Project DIVA MEGA39's』には、10曲の楽曲がシリーズ初収録となることが発表されていますが、このうちの2曲が、ナユタン星人氏による「エイリアンエイリアン」と、みきとPによる「39みゅーじっく!」となることが明らかに。
ナユタン星人氏の楽曲はシリーズ初登場となり、PVは独特の楽曲の世界を表現したダンスや映像になっているとのこと。「39みゅーじっく!」は初音ミクのイベント「マジカルミライ 2016」のテーマ曲として採用された楽曲で、リズムゲームとしても楽しい楽曲です。
◆リズムゲームの操作は二通り!「マジカルミライ 2019」にて試遊が可能!
今作のリズムゲームは、従来の遊び方だけでなく、Nintendo Switchならではの新ゲームモードを追加。全収録楽曲を二通りの操作方法でプレイできます。こちらの詳細はまだ分かっていませんが、『初音ミク Project mirai でらっくす』の「ボタンモード」と「タッチモード」のような要領とのこと。
8月30日(金)から9月1日(日)に幕張メッセで開催されるイベント『初音ミク「マジカルミライ 2019」』の東京会場セガブースでは、本作をいち早く体験できますので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
◆「ピアプロ」とのコラボが決定!モジュール(Tシャツ)デザインを募集!
「Project DIVA」シリーズといえば、クリプトン・フューチャー・メディアが運営するCGM型コンテンツ投稿サイト「piapro(ピアプロ)」とのコラボレーションもお馴染みとなっていますが、今回も実施されることが決定。『初音ミク Project DIVA MEGA39's』のゲーム中に収録される、Tシャツコスチュームのデザイン募集が7月5日(金)より開始されます。
採用された方のデザインしたTシャツは、衣装データとしてゲームに収録される他、スタッフロールに衣装デザインとして名前が掲載されるとのこと。さらに『初音ミク Project DIVA MEGA39's』のゲームソフトもプレゼントされます。締め切りは8月5日(月)までです。
◆PS4版「Project DIVA FT」及び「FT DX」ユーザーへ向けDLCを配信予定!
PS4用ソフト「初音ミク Project DIVA Future Tone」及び「初音ミク Project DIVA Future Tone DX」を所持しているユーザーに向けて、『初音ミク Project DIVA MEGA39's』からの新規収録楽曲をセットにしたダウンロードコンテンツが2020年に有償配信される予定です。
なお、アニメ調のPV表現へのリニューアルや新しいゲームモードについては『初音ミク Project DIVA MEGA39's』ならではの要素となっており、PS4向けのダウンロードコンテンツには反映されないようです。
※情報元:週刊ディーヴァ・ステーション | セガ
タイトル
初音ミク Project DIVA MEGA39’s
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
発売・販売:セガゲームス
開発元:セガ・インタラクティブ 第二研究開発部
CERO年齢区分
(C) SEGA
(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
<新着記事>
<関連サイト>
クリプトン・フューチャー・メディアは、音声合成ソフト『初音ミク』の10周年記念サイトをティザーオープンしました。
サイトには、“2007年8月31日「初音ミク」発売から10周年、またここから始まる…”という一文と共に、ミクのタイと髪飾りが落とし込まれた10周年ロゴが公開されています。また、記念すべきミクの誕生日までのカウントダウンが実施中です。
初音ミク公式ブログや公式Twitterでも、新たな情報が公開され次第、随時お知らせしていくとのことですので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
『初音ミク』は、ヤマハが開発した音声合成システム「VOCALOID」に対応した、クリプトンのDTMソフトウェア「キャラクター・ボーカル・シリーズ」の第1弾として、2007年8月31日にリリース。
本ソフトを使用して制作され、ニコニコ動画などに投稿された楽曲は10万曲にも上り、また楽曲のPVからイラスト、CGによるプロモーション作品が生まれるなど、多くのユーザーの手による創作活動とそれをフォローする派生作品が一大ムーブメントを巻き起こすまでに進化し続けてきました。
こうした同人作品以外にも初音ミクをはじめとするボカロキャラクターの商業展開が盛んに行われており、フィギュア等への立体化、グッズの販売、CG映像を使ったライブの開催、リズムゲームの開発、企業とのコラボレーションなどなど、その関連カルチャーは多岐にわたります。2017年8月31日に10周年を迎える『初音ミク』の今後に注目です。
(C)Crypton Future Media, INC. www.piapro.netpiapro
<関連サイト>
アクセスランキング
セガゲームスは、新作タイトル『初音ミク ‐Project DIVA‐ X』のPS Vita版について、発売日が2016年3月24日に決定したことを明らかにしました(PS4版は2016年秋発売予定)。価格は6,990円(税別)です。
同時に予約特典の情報も公開された他、この発表に合わせて、公式サイトがリニューアルオープン。収録楽曲の紹介映像・第1弾も公開されています。
本作は、電子の歌姫「初音ミク」が歌って踊るリズムアクションゲーム「Project DIVA(プロジェクトディーヴァ)」シリーズの最新作。
「ライブ&プロデュース」がコンセプトの『初音ミク ‐Project DIVA‐ X』は、「歌うようにボタンを押す」というシリーズならではの面白さや魅力はそのままに、新たに「ライブクエストモード」が登場。
これはミクたちとの会話を楽しみながら、5つのエリアを巡ってリズムゲームをプレイするという、コミュニケーション要素とリズムゲームが合体した新モードで、手に入れたモジュールやアクセサリは、さらなるクエスト攻略のカギになります。
遊んで、集めて、攻略する、それが『初音ミク -Project DIVA- X』のプレイスタイルとなるそうです。
本作の予約特典は、『初音ミク ‐Project DIVA‐ X』仕様の特別なAime「アーケードにもAime きて!カード」に決定。
人気イラストレーターKEI氏描き下ろしの、PS Vita版メインビジュアルを使用した特別仕様のAimeです。
また、PS Vita本体を持ち運べるオリジナルショルダーポーチとオリジナルクリーナークロスを同梱した、「初音ミク -Project DIVA- X アクセサリーセット」が、ゲームと同時に発売される事も決定しました。
タイトル
初音ミク ‐Project DIVA‐ X
対応機種
PS Vita/PS4
発売日
PS Vita版:2016年3月24日
PS4版:2016年秋発売予定
価格
PS Vita版:パッケージ版 / ダウンロード版:6,990円(税別)
PS4版:未定
ジャンル
リズムアクション
プレイ人数
1人
メーカー
発売・販売:セガゲームス
CERO年齢区分
PS Vita版:B(12歳以上対象)
PS4版:審査予定
特典内容
■PS Vita版予約特典
アーケードにもAime きて!カード
商品名
初音ミク -Project DIVA- X アクセサリーセット
商品説明
オリジナルショルダーポーチと、クリーナークロスの2点セット。
ポーチは「初音ミク」をイメージしたシンプルなデザイン。PS Vita 本体を入れるだけでなく、様々な用途に使える便利なサイズです。本体に付着した汚れを拭き取ることができるオリジナルクリーナークロスは、KEI氏描き下ろしのPS Vita版メインビジュアルを印刷しています。
対応機種
PS Vita
発売日
2016年3月24日
価格
3,480円(税別)
メーカー
発売・販売:セガゲームス
内容物
オリジナルショルダーポーチ(PlayStation Vita用)
オリジナルクリーナークロス
(C) SEGA
(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
クリプトン・フューチャー・メディアは、ヤマハによる歌声合成ソフト「VOCALOID」の最新バージョンに準拠した次世代バーチャルシンガー・ソフトウェア『初音ミク V4X』並びに『鏡音リン・レン V4X』のリリースを発表しました。
今年3月に発売された「巡音ルカ V4X 」に続いてリリースされる『初音ミク V4X』と『鏡音リン・レン V4X』は、第4世代VOCALOIDエンジン「VOCALOID4」を採用し、新たに設計した新機能を追加した、歌声合成ソフトウェア「初音ミク」「鏡音リン・レン」のバージョンアップ版。
オリジナル版をベースに音響解析・再編集処理を施し、大幅に改善された滑舌と綺麗な音響バランスを実現する他、音声データを提供する声優の声を徹底的に解析することで、声のきらびやかさを活かしながら、発音の明瞭さとスピード、音抜けを向上させています。
特に「E.V.E.C.機能」が搭載された日本語音声ライブラリでは、音の強弱をダイナミックに変化させたり、吐息を表現できるので、歌の表現力が大きく向上しているとのこと。
『鏡音リン・レン V4X』は2015年12月に、『初音ミク V4X』は2016年上半期にリリースが予定されています。
『鏡音リン・レン V4X』については、「VOCALOID2 鏡音リン・レン」ユーザーを対象に、『初音ミク V4X』については「初音ミク V3」(バンドルを含む)ユーザーに向けて、優待販売も行うとのこと。
また先行企画として、「初音ミク V3」(バンドルを含む)と「巡音ルカ V4X」の両方を持っているユーザーを対象に、『初音ミク V4X』に収録予定の一部音声ライブラリを「初音ミク V4X BETA」として9月中旬より無償配布する予定。
このBETAバージョンは2016年8月31日までの期間限定で使用できます。配布開始時期と配布方法については、後日公式サイトで発表される予定です。
◆『初音ミク V4X』『鏡音リン・レン V4X』製品概要
「初音ミクAppend」及び「鏡音リン・レンAppend」よりリファインした音声ライブラリを収録予定。
「初音ミクV4X」はメインとなる2種類の日本語音声ライブラリに、「鏡音リン・レン V4X」はそれぞれメインとなる日本語音声ライブラリ(「ACT1」をリファイン)に、各々「E.V.E.C.機能」を搭載。これにより、音符毎に声のパワー感や語尾息を実現する。
VOCALOID4エンジン対応の「Piapro Studio」搭載(グロウルやクロスシンセシスへの対応)。
200種類以上の楽器を収録した音楽制作ソフト「Studio One Artist Piapro Edition」を同梱。
◆優待販売情報
■『初音ミク V3/ダウンロード版』と『初音ミク V3 バンドル/ダウンロード版』の優待販売を開始!
【期間】2015年8月31日(月)~2016年1月12日(火)まで
【対象者】「VOCALOID2 初音ミク」登録ユーザー限定
●『初音ミク V3 / ダウンロード版』>>
通常価格:17,280円(税込)→ 優待価格:12,960円(税込)
●『初音ミク V3 バンドル / ダウンロード版』>>
通常価格:21,600円(税込)→ 優待価格:16,200円(税込)
■『巡音ルカ V4X』優待販売延長!
【期間】2016年1月19日(火)まで期間延長
【対象者】下記対象製品をお持ちの方
『VOCALOID2 巡音ルカ』
『初音ミク V3』
『初音ミク V3 バンドル』
『MEIKO V3』
『KAITO V3』
●『巡音ルカ V4X/パッケージ版』(国内送料無料)>>
●『巡音ルカ V4X/ダウンロード版』>>
通常価格:17,280円(税込)→ 優待価格:12,960円(税込)
※『初音ミク V3』もしくは『初音ミク V3 バンドル』と『巡音ルカ V4X』を購入することで、9月中旬より開始予定の『初音ミク V4X BETA』の無償配布を受けることができます。
■初音ミクV4Xβ歌声デモンストレーション:Song by tilt-six「エレクトロサチュレイタ」
【声の表情の切り替わり】
00:54~01:07/初音ミクV4Xβ VoiceColor SOFT(全部の音符に適応)
01:08~01:21/初音ミクV4Xβ 通常の声(Voice Color適用無し)
01:22~01:50/初音ミクV4Xβ VoiceColor POWER(全部の音符に適応)
※歌唱の発音調整はされておりません。VoiceColor一括設定以外はベタ打ち相当になります。
(C) Crypton Future Media, INC.
<関連サイト>
アクセスランキング
クリプトン・フューチャー・メディアが展開するバーチャルシンガーで、音声合成ソフトウェアから様々なメディアに進出し、人気を博している電子の歌姫「初音ミク」。
この度、テレビ朝日系で放送中の音楽番組「ミュージックステーション」に初音ミクの出演が決定し、地上波生放送の音楽番組としては初めて、そのパフォーマンスを披露することが明らかになりました。
初音ミク出演回の放送日は9月23日(水)。同日の放送は「ミュージックステーション」が30年目を迎えることを記念した特別番組となっており、「MUSIC STATION ウルトラFES」と題して、正午から10時間にも及ぶ生放送を実施。
世界に誇るニッポンの歌”をテーマに、約40組もの豪華アーティストが集いライブを行います。
今回の出演に際して使用される初音ミクの3DCGは、クリプトンとセガのアーケード用ゲーム「初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone」の開発チームが手掛けるものになるそうです。
またライブ会場には、司会のタモリさんを模した「3Dタモリ像」も登場するとのこと。
「VOCALOID2 初音ミク」が発売されてから8周年を迎えた本日8月31日、「Team SEGA feat. HATSUNE MIKU Project」は新たな決意表明として、ボーカロイド「初音ミク」を題材としたリズムアクションゲーム「Project DIVA」シリーズの最新作を、PS4とPS Vitaの2機種で発売すると発表しました。
そのタイトルは『初音ミク -Project DIVA- X』。
これまでリリースされてきたPS Vitaに加えて、本作はシリーズ初のPS4でも展開します。
コンセプトは「ライブ&プロデュース」で、「歌うようにボタンを押す」というシリーズならではのリズムゲームとしての面白さや魅力はそのままに、「ライブクエストモード」で新たなリズムゲームの楽しみ方を提案するとのこと。
PS Vita版は2016年3月、PS4版は2016年秋に発売が予定されています。
発表と同時に公開されたPVでは、これまでの「Project DIVA」シリーズを振り返ると共に、新作『初音ミク -Project DIVA- X』の映像もお披露目。
今回参加するアーティストや、新モジュール「ラズベリーイズム」を身に付けたミクがHoneyWorks氏の楽曲「ラズベリー*モンスター」を歌い踊る姿を確認できます。
なお、本作は9月4日から9月6日まで日本武道館並びに科学技術館にて開催されるイベント「初音ミク“マジカルミライ 2015”」のセガブースに試遊出展される予定で、当日はPS Vitaで「ラズベリー*モンスター」をプレイできるとのこと。
⇒マジカルミライ 2015 | 初音ミクの創作文化を発信するイベント!
タイトル
初音ミク -Project DIVA- X
対応機種
PS4/PS Vita
発売日
PS4版:2016年秋発売予定
PS Vita版:2016年3月発売予定
価格
未定
ジャンル
リズムアクション
プレイ人数
1人
メーカー
セガゲームス
CERO年齢区分
審査予定
(C)SEGA / (C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
<新着エントリー>
<関連サイト>
アクセスランキング
アトラスは、現在発売中のPS Vita用リズムアクションゲーム『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト』の追加ダウンロードコンテンツとして、ボーカロイドキャラクター“初音ミク”が歌って踊る「Heaven feat.Hatsune Miku(ATOLS Remix)」の楽曲を8月中旬から配信すると発表しました。
「Heaven feat.Hatsune Miku(ATOLS Remix)」は、『ペルソナ4』の楽曲である「Heaven」を、ボカロ曲の人気作曲家・ATOLS氏がリミックスした一曲。初音ミクの透明感ある歌声と、今作ならではの魅力的なダンスが見所です。
今回の発表にあわせて、「ペルソナ」シリーズのキャラクターデザインを手掛けるイラストレーター・福島成記氏が描き下ろした初音ミクのイラストが公開。公式サイトにミクが歌って踊るゲーム画面のスクリーンショットもアップされています。詳細は追って公開予定とのことです。
⇒ペルソナチャンネル | P4Dに初音ミク参戦!8月中旬、追加楽曲配信決定!
タイトル
ペルソナ4 ダンシング・オールナイト
対応機種
PS Vita
発売日
2015年6月25日
価格
通常版:6,980円(税別)
クレイジー・バリューパック:9,980円(税別)
プレミアム・クレイジーボックス:28,980円(税別)
ジャンル
Pサウンドアクション
プレイ人数
1人
メーカー
アトラス×ディンゴ
CERO年齢区分
B:12歳以上対象
特典内容
■クレイジー・バリューパック特典・セット内容
「P4D」通常版
「P4D」フルサントラCD(2枚組)
副島成記描き下ろし豪華版BOX
「P4D」オリジナルDLCセット
◎コスチューム「月光館学園制服セット」&「P4G・夏休み私服セット」
コスチュームはゲーム内で使用でき、それぞれ主人公、陽介、千枝、雪子、完二、りせ、直斗の7点のDLCセットとなっています。
◎追加楽曲「Never More」
ゲーム内にてP4Gのエンドロール映像(ノンテロップ版)でリズムゲーム「Never More」をプレイできるDLコードです。
※「P4D」フルサントラCD、各DLCは後日個別に発売予定です。
■プレミアム・クレイジーボックス特典・セット内容
「プレイステーション ヴィータ」(PCH-2000シリーズ) Wi-Fiモデル × 1
※オリジナルデザイン本体(本体色:ライムグリーン/ホワイト)
※オリジナルテーマプリインストール済み
PS Vita専用ソフトウェア『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト クレイジー・バリューパック』 × 1
USBケーブル × 1
ACアダプター × 1
電源コード × 1
印刷物 × 1式
■先着購入特典
■店舗別特典
スタッフ
チーフプロデューサー:橋野桂
プロデューサー・ディレクター:庄司竜也氏(ディンゴ)
プロデューサー:宇田洋輔
オリジナルキャラクターデザイン:副島成記
シリーズサウンドディレクター:目黒将司
(C)Index Corporation 1996,2013 Produced by ATLUS
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング