カタコト日記~日々の徒然~
最新記事
【アニメ】石坂ケンタ『ざつ旅‐That's Journey‐』アニメ化企画進行中!あなたの選択で「何か」が決まる(?)特別アンケートもスタート (06/01)
【PS/PC】『グラブル リリンク』の発売時期が2023年冬に決定!新たにゼタとバザラガが参戦、バトルシーンを確認できる最新トレーラーも公開 (05/28)
【PS5/XSX|S/PC】「MGS3」のリメイク作『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』発表!シリーズの集大成となる「MASTER COLLECTION」の発売も決定 (05/26)
【小説】「灼眼のシャナ」の新刊『灼眼のシャナSIV(仮)』が2023年発売!外伝巻末の恒例企画「狩人のフリアグネ」の新規収録も決定 (05/23)
【アニメ】月刊アフタヌーン連載『メダリスト』TVアニメ化決定!リンクへの執念を秘めた小学生の女の子とコーチの青年が、二人で栄光の“メダリスト”を目指す物語 (05/21)
【NS/PC】リファイン作『ONE.』の発売日が12月22日に決定!“伝説の泣きゲー”が樋上いたる氏による新規イラストと最新グラフィックで新生 (05/18)
【アニメ】『五等分の花嫁∽』が2023年夏に放送&劇場限定上映決定!アニメシリーズでは描かれなかった原作エピソードがシャフトにより映像化 (05/13)
【アニメ】なろう小説『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』2024年TVアニメ化決定!スタッフ&キャストやPVなどが公開 (05/10)
【アニメ】「ベツコミ」連載の『柚木さんちの四兄弟。』が朱夏により今秋TVアニメ化!4人で支え合う兄弟を描いた心温まるホームドラマ (05/07)
【PS/Xbox/PC】『ARMORED CORE VI』の発売日が8月25日に決定!新要素に「アサルトブースト」と「スタッガー」、ファン待望の「アリーナ」が復活!明らかになったゲーム内容をチェック (05/03)
【アプリ】「シャニマス」シリーズ最新作『Song for Prism(シャニソン)』発表!283プロのアイドル達が3Dモデルでぐいぐい動く育成SLG&リズムゲーム (04/29)
【アニメ】漫画『バーテンダー』の新作TVアニメが2024年4月より放送!スタッフ情報とティザービジュアルが公開! (04/25)
【PC】東方Project第19弾『東方獣王園』発表!今回は「花映塚」のような対戦弾幕ゲームで「高麗野あうん」「ナズーリン」「清蘭」らが自機として登場 (04/21)
【アニメ】演劇ラブコメ『疑似ハーレム』がTVアニメ化!瑛二役と凛役のキャストが発表! (04/18)
【PS/NS/PC】フリューの新作『クライマキナ/CRYMACHINA』が7月6日発売!機械の少女達が「本物の人間」となるために戦うアクションRPG (04/14)
【アニメ/漫画】ガールズケイリンを題材にした『リンカイ!Project』が本格始動!アニメや漫画等を通じて「競輪」の魅力を発信 (04/10)
【アニメ】松井優征『逃げ上手の若君』TVアニメ化決定!時行、頼重のキャストとメインスタッフが発表! (04/05)
【アニメ】『東京リベンジャーズ 天竺編』制作決定!黒川イザナ役と望月莞爾役のキャストが発表! (04/03)
【アニメ】「アクエリオン」シリーズの第4期『想星のアクエリオン Myth of Emotions』が発表!ティザービジュアルとPVが公開に (03/30)
【アニメ】『リゼロ』第3期の制作が決定!スバルらが魔女教と対峙するティザーPVが公開 (03/25)
【アニメ】『ライザのアトリエ』第1作が2023年夏TVアニメ化!制作はライデンフィルムが担当! (03/21)
【アニメ/アプリ】『シャニマス』のTVアニメ化が決定!“斑鳩ルカ”の283プロへの加入も発表! (03/20)
【アニメ】ストーリアダッシュ連載『魔法少女にあこがれて』TVアニメ化決定!“悪の組織の女幹部”になった少女がサディストとして開花していくブラック・コメディ (03/16)
【アニメ】『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』が2023年にTVアニメ化!主人公が100人の運命の人と恋愛する大ハーレム・ラブコメディ (03/14)
【PS/NS/Xbox】『NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ』発表!アニメ20周年を記念した「ナルティメットストーム」シリーズの決定版、新たに大筒木アシュラ、大筒木インドラらが参戦 (03/10)
【新作ゲーム】『ドラゴンボールZ Sparking!』シリーズの最新作が発表!悟空が超サイヤ人ブルーに変身する様子を収めたティザーPVが公開 (03/08)
【PS/NS/PC】『マリーのアトリエ Remake』の発売日は7月13日!「無期限モード」や「交流イベント」といった新規要素も明らかに (03/04)
【アニメ】医療×転生ファンタジー『外科医エリーゼ』TVアニメ化決定!メインスタッフ発表! (03/01)
【アニメ】ガンガンpixiv連載『休日のわるものさん』TVアニメ化決定!わるものさん役を浅沼晋太郎さんが担当! (02/25)
【アニメ】『ウマ娘』第3期が2023年に放送!新作アニメ「ROAD TO THE TOP」の配信日も決定! (02/23)
ヘッドラインニュース

sponsored link
navigation
HOME > 士郎正宗

【漫画】“攻殻”新連載『攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM』が月刊ヤンマガ10月号より連載開始!

攻殻機動隊1.5 士郎正宗先生が原作を手掛ける漫画作品『攻殻機動隊(こうかくきどうたい)』の新連載が決定。『攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM』のタイトルで、9月20日発売の「月刊ヤングマガジン」10月号(講談社)よりスタートすることが明らかになりました。

『攻殻機動隊』は、マイクロマシン技術やバイオネットワーク技術が発達し、義体化・電脳化が普及した近未来を舞台に、凶悪化の一途を辿る犯罪に対応するため創設された、内務省直属の攻性公安警察組織「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)の活動を描いた物語。1989年に「ヤングマガジン増刊海賊版」(講談社刊)で発表された士郎先生原作の漫画作品から始まり、映画、アニメ、OVA、小説、ゲーム、実写作品など、様々な形で世界中に驚きと刺激を与え続けてきた、日本を代表するサイバーパンクSF作品です。

【アニメ】フル3DCGの新作『攻殻機動隊 SAC_2045』がNetflixにて2020年に全世界配信決定!

攻殻機動隊 PERFECT BOOK 1995→2017 士郎正宗先生の漫画作品を原作としたアニメ「攻殻機動隊」の最新作となる『攻殻機動隊 SAC_2045』の制作が発表され、2020年に動画配信サービス「Netflix」にて全世界同時配信されることが明らかになりました。

『攻殻機動隊』は、マイクロマシン技術やバイオネットワーク技術が発達し、義体化・電脳化が普及した近未来を舞台に、凶悪化の一途を辿る犯罪に対応するため創設された、内務省直属の攻性公安警察組織「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)の活動を描いた物語。1989年に「ヤングマガジン増刊海賊版」(講談社刊)で発表された士郎先生の漫画作品から始まり、映画、アニメ、OVA、小説、ゲーム、実写作品など、様々な形で世界中に驚きと刺激を与え続けてきた、日本を代表するサイバーパンクSF作品です。

【アニメ】『攻殻機動隊』の新作アニメーションが神山健治氏と荒牧伸志氏のW監督で制作決定!

攻殻機動隊 PERFECT BOOK 1995→2017 Production I.Gによるアニメ作品『攻殻機動隊(こうかくきどうたい)』の新作アニメーションの制作が決定しました。

『攻殻機動隊』は、マイクロマシン技術やバイオネットワーク技術が発達し、義体化・電脳化が普及した近未来を舞台に、凶悪化の一途を辿る犯罪に対応するため創設された、内務省直属の攻性公安警察組織「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)の活動を描いた物語。 1989年に「ヤングマガジン増刊海賊版」(講談社刊)で発表された士郎正宗先生原作の漫画作品から始まり、映画、アニメ、OVA、小説、ゲーム、実写作品など、様々な形で世界中に驚きと刺激を与え続けてきた、日本を代表するサイバーパンクSF作品です。

今回の新作アニメーションは、1995年に公開された劇場版「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」、2004年公開の「イノセンス」、2002年、2004年、2006年にTVアニメ化された「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(S.A.C.)」シリーズ、2013年に劇場公開され再編集版のTV放送も行われた「攻殻機動隊ARISE」、そしてシリーズ25周年記念作品として2015年に劇場公開された「攻殻機動隊 新劇場版」に続く、アニメ『攻殻機動隊』の最新作。 士郎正宗先生原作のSF作品を手掛けてきた、神山健治氏(「S.A.C.」シリーズ)と荒牧伸志氏(「APPLESEED」)をダブル監督として迎え、新たな『攻殻機動隊』の世界を生み出していくとのこと。

タイトルや発表媒体、展開時期等、詳細については決定次第、発表される予定です。

【映画】『紅殻のパンドラ』劇場アニメ化&イベント上映決定!スタッフ&キャスト発表!

紅殻のパンドラ コミック 1-6巻セット (カドカワコミックス・エース) KADOKAWAが提供する電子書籍「角川ニコニコエース」で連載中の漫画作品『紅殻のパンドラ ‐GHOST URN‐(こうかくのパンドラ ‐ゴースト・ウラン‐)』の劇場アニメ化が決定しました。 公式サイトもオープンしており、スタッフやキャストの情報が公開されている他、公式Twitterもスタートしています。

『紅殻のパンドラ』は、全身を機械化した天涯孤独で天然な「完全義体」の少女が、世界征服を目論む女マッドサイエンティストと地上最凶の美少女型殺人アンドロイドの二人組に出会い、事件解決に奮闘する…というSFアクション。 原作漫画は「アップルシード」や「攻殻機動隊」で知られる士郎正宗先生が原案を手掛け、「エクセル・サーガ」の六道神士先生が作画を担当。 2012年から2013年まで「ニュータイプエース」(KADOKAWA)で連載された後、同誌の休刊により「角川ニコニコエース」に移籍し、現在も連載が続いています。コミックスは6巻まで発売中です。

映画本編の長さは約50分で、12月5日(土)より、角川シネマ新宿、伏見ミリオン座、梅田ブルク7にて、2週間限定上映されます。 来場者特典として、公開1週目に「六道神士描き下ろし複製ミニ色紙」が、2週目には「谷拓也描き下ろし複製ミニ色紙」がプレゼントされるとのこと。また、各上映館にて舞台挨拶が行われる予定です。

【アニメ】TVシリーズ『攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE』が4月より開始!ARISE全4話を再編集し「新劇場版」に繋がる新作EP2話を加えた全10話で放送決定!

「攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE」

TVアニメ新番組『攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE(こうかくきどうたいアライズ オルタナティヴ アーテキテクチャ)』が、4月よりTOKYO MX、BS11他、全国にて順次放送をスタートします。 この発表と同時に公式サイトが開設され、キービジュアルやTVCM、各局の放送スケジュールなどが公開されました。

本作は、士郎正宗先生の原作による近未来SF作品「攻殻機動隊」の前日譚を描いた劇場映画「攻殻機動隊 ARISE」を、TV放送用に再編したアニメシリーズです。 2013年6月から2014年9月にかけて公開された「border:1」から「border:4」の「ARISE」シリーズ全4章をそれぞれ前後編に再編集、さらに今年初夏公開予定の映画「攻殻機動隊 新劇場版」に繋がる完全新作エピソード2話を加えて、TVシリーズ『攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE』として全10話で放送されます。 放送話数順は、シリーズ構成の冲方丁氏による初期案に基づいたエピソードの流れに再構成されるとのこと。

同TVシリーズは、公安9課「攻殻機動隊」結成前夜を描いたストーリーであり、主人公である若き日の草薙素子(くさなぎ もとこ)がいかにして攻性の特殊部隊=攻殻機動隊を創設するに至るかが描かれます。 冲方氏は今回の『ALTERNATIVE ARCHITECTURE』について、TVというメディアの特性に合わせ、おなじみのメンバーがそろっている「border:4」のエピソードから始まり、やがて公安9課へと参加するメンバーがなぜ集まったのかを解き明かしていくとコメントしています。 公式サイトでは冲方氏からのメッセージの全文や#01のストーリーなども掲載していますので、気になる方はチェックしてみて下さい。

【映画】ハリウッド実写版『攻殻機動隊』の草薙素子役にマーゴット・ロビーが決定か 監督は「スノーホワイト」のルパート・サンダースが担当

攻殻機動隊 S.A.C. 1st GIG コンプリートBOX[DVD] [Import] ハリウッドで実写化が進められているという『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』に、米国の人気女優、マーゴット・ロビーさんが出演すると海外の情報メディアが報じています。 役柄は確たるソースが無いのですが、一部で草薙素子役にあたるポジションで出演するのでは…と噂されているようです。

マーゴットさんは1990年生まれ、オーストラリア出身の24歳。 2011年に放送されたTVドラマ「PAN AM/パンナム」でローラ・キャメロンを演じ(日本語吹き替え版は坂本真綾さんが声を担当)、アメリカへの進出を果たすと、2013年に公開されたマーティン・スコセッシ監督の「The Wolf of Wall Street(ウルフ・オブ・ウォールストリート)」で、主演のレオナルド・ディカプリオさんの相手役を射止め、2015年に公開を控えるコメディ映画「Focus(フォーカス)」では、ハリウッドスターのウィル・スミスさんとの共演を実現。 さらに「ハリー・ポッター」シリーズのデヴィッド・イェーツ監督がメガホンをとる2016年公開の映画「Tarzan(ターザン)」では、ヒロインのジェーン役に抜擢されるなど、新鋭の若手女優として世界的な注目を集めています。

Tag ⇒ | 攻殻機動隊映画実写海外士郎正宗

【映画/小説】「ARISE」に続く『攻殻機動隊』新作劇場版の製作が決定!「小説アンソロジー」プロジェクトも始動!

攻殻機動隊ARISE 4 [Blu-ray] 士郎正宗先生のSF漫画作品を原作とするアニメ映画の新シリーズ「攻殻機動隊ARISE」。 その完結編となる「border:4 Ghost Stands Alone」が封切りとなった9月6日(土)、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われた初日舞台挨拶にて、『攻殻機動隊』の新たな劇場版の製作が発表されました。

『攻殻機動隊』新劇場版は、2015年に新作長編映画として公開を予定しており、この新劇場版で「攻殻機動隊のさらなる進化」をお届けするとのこと。 制作スタッフ、キャストなどはまだ明かされていませんが、後日、詳細が発表される予定です。続報に期待しましょう。

また新劇場版の発表と同時に、「ARISE」のシリーズ構成・脚本を務めた冲方丁氏より、『攻殻機動隊』の生誕25周年記念プロジェクトの一環として、「攻殻機動隊小説アンソロジー」という新企画も発表されました。 これは、数名の作家による『攻殻機動隊』の世界をイメージした短編を、アンソロジーとして一冊の本にまとめ、刊行するというもの。 さらにプロの作家だけでなく、同テーマの小説を一般からも公募し、優れた応募作品はプロ作家の原稿と共に、上記のアンソロジー本に収録するとのこと。 詳細はヤングマガジンの公式サイトよりご確認下さい。

Tag ⇒ | 攻殻機動隊映画士郎正宗

【漫画】“士郎正宗×六道神士”による『紅殻のパンドラ』の単行本1巻が発売!

紅殻のパンドラ (1) (カドカワコミックス・エース)

原案・士郎正宗先生、作画・六道神士先生による「ニュータイプエース」(角川書店)の漫画作品『紅殻のパンドラ』のコミックス第1巻が、3月9日に発売されました。

『紅殻のパンドラ』は、全身を機械化した天涯孤独で天然な「完全義体」の少女が、世界征服を目論む女マッドサイエンティストと地上最凶の美少女型殺人アンドロイドの二人組に出会い、事件解決に奮闘する…というSFアクション。 「アップルシード」や「攻殻機動隊」で知られる士郎正宗先生と、「エクセル・サーガ」を手掛けた六道神士先生のタッグによる新作漫画連載として話題となっています。コミックス1巻の巻末では、士郎先生が企画の経緯を解説していますので、ファンは要チェックです。

なお、同日発売の「ニュータイプエース」Vol.19では、士郎先生による巻頭ピンナップ連載「DEAD DRIVE」がスタート。別冊付録として、「士郎正宗全作品解説集」も付属。もちろん『紅殻のパンドラ』も掲載されていますので、ぜひお見逃しなく。

【映画】『アップルシードXIII(サーティーン)』劇場リミックス版レビュアー試写会が6月6日開催!

『アップルシードXIII(サーティーン)』

劇場・Blu-ray・ネット配信の3メディアで同時展開が予定されている『アップルシードXIII(サーティーン)』。その劇場リミックス版となる『アップルシードXIII ~遺言~』の試写会が、6月6日(月)に東劇にて開催されます。


本作は、SFコミック界のカリスマ・士郎正宗先生の人気コミック「アップルシード」の映像作品としては初の、全13話(=サーティーン)からなる完全新作アニメシリーズ。監督を務めるのは、「図書館戦争」「獣の奏者エリン」の浜名孝行氏。シリーズ構成・脚本は、「BLOOD+」「攻殻機動隊 Stand Alone Complex」の藤咲淳一氏、キャラクターデザインに「獣の奏者エリン」の後藤隆幸氏、メカニカルデザインに「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」の竹内敦志氏といった豪華スタッフが集結。また、キャラクターデザイン原案として原作者・士郎正宗氏も制作に参加しています。アニメーション制作は、日本初のディズニーオリジナルアニメ「ファイアボール」で知られるジーニーズアニメーションスタジオが担当。制作協力に「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」「ホッタラケの島~遥と魔法の鏡~」で知られるプロダクションI.Gが参加する他、各話のアニメーション制作に、国内有望CGプロダクションから新進気鋭のクリエイターが多数参加するとのこと。


今回の試写会では、スペシャルゲストとして監督の浜名孝行氏も出演予定。監督自身より、『アップルシードXIII』の作品の魅力や、制作秘話についても語られるそうです。試写会への参加は、日常的にブログやTwitterを更新されている方、もしくは、FaceBookやMixi等のSNSで定期的に日記や近況を投稿して、友達や読者とコミュニケーションをとっている方の中で、試写鑑賞後にお手持ちのブログにレビュー記事を掲載できる、またはTwitterへのツィートや、FaceBook、Mixi等への投稿を通じて、映画の感想を紹介できる方が対象となります。募集人数は20人程度が予定されており、応募者多数の場合は抽選が行われるとのこと。またレイト上映になりますので、参加は18歳以上の方限定となります。応募締切は、6月3日の正午12時まで。参加をご希望の方はお早めにご応募下さい。

【アニメ】『アップルシードXIII(サーティーン)』公式サイトリニューアル!劇場・Blu-ray/DVD・ネット配信の3メディア同時展開が決定!

『アップルシードXIII(サーティーン)』

士郎正宗氏によるSF漫画作品『アップルシード (APPLESEED) 』を原作とした新アニメシリーズ、『アップルシードXIII(サーティーン)』の公式サイトがリニューアルオープン。各種コンテンツや予告編映像が公開された他、劇場・Blu-ray/DVD・ネット配信の3メディアで同時展開となることが発表されました。


『アップルシードXIII』は、各メディアへの展開へ先駆けて、まず東京・大阪・名古屋での期間限定平日レイトショーを開催。こちらで上映されるのは、劇場でしか観ることのできない「劇場リミックス版」となっており、シリーズ前半の映像をリミックスして劇場用に特別制作した「遺言篇」と、後半の映像をリミックスした「預言篇」の2本が公開される予定です。「遺言篇」は、東京・大阪で6月13日から、名古屋では6月27日より期間限定で上映をスタート。「預言篇」は、東京・大阪が10月24日、名古屋が11月7日からの上映を予定しています。


また、オリジナルシリーズを収録したBlu-ray・DVDシリーズも同時期に発売の予定です。第1話から第3話を収録した第1巻は、2011年7月6日にリリース。Blu-ray版には豪華48ページ別冊本付属が付属します。なお、期間限定の劇場上映期間中、劇場内でBlu-ray第1巻(劇場限定版)の発売も決定。こちらは劇場に足を運んだ人だけがひと足速く入手できる限定版仕様となっています。ネット配信は、全13話のオリジナルシリーズが、第1話から順次配信される予定です。いち早く『アップルシードXIII』のオリジナルシリーズを体感できるチャンスですので、続報をぜひチェックしてみて下さい。

sponsored link
広告枠
NEXT≫
プロフィール

Author:Juliesky
当ブログについて・連絡先
※相互リンク・RSSをご依頼の方もご一読下さい。


プライバシーポリシー

参加中ランキング
banner2.gif
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 アニメブログへ
RSSフィード
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
スポンサード リンク
ブロとも一覧
相互リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Twitter
ブログ内 検索
Amazon 検索
スポンサード リンク
※著作権の帰属
当ブログで掲載されている情報、及び画像には、著作権者所有者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図は全くありません。著作権所有者様より、掲載内容の訂正、削除を求められた場合には、速やかにその指示に従うことをお約束致します。
人気ページランキング
スポンサード リンク
フリーエリア