TVシリーズや劇場版で展開してきたアニメ『響け!ユーフォニアム』の続編となる“久美子3年生編”の制作が決定しました。
これは6月1日(土)に京都・宇治市文化センター大ホールにて開催されたイベント「『響け!ユーフォニアム』5回目だよ!宇治でお祭りフェスティバル」にて発表されたもの。アニメ公式サイトでは、続編の制作決定を告知するイラストとPVが公開されています。
続編では、3年生となった主人公・黄前久美子(おうまえ くみこ)をはじめとする北宇治高校吹奏楽部の物語が“最終楽章”へ突入。残された1年間で全国金賞を目指す久美子達と、クセのある新入部員や転入生を迎え、新体制となった吹奏楽部による新たなストーリーが紡がれます。
『響け!ユーフォニアム』は、高校の吹奏楽部に入部した女の子達が、新しく赴任した顧問の厳しい指導の下、部活動を通じて本気の情熱を以ってぶつかり合いながら、かけがえのない、大切なものを見つけていく青春ストーリー。
武田綾乃先生が執筆する宝島社文庫の小説シリーズを原作に、京都アニメーションが手掛けるTVシリーズが2期まで制作されており、2015年に第1期、2016年に第2期が放送されました。2016年と2017年にはTVシリーズを再構成した劇場版も公開された他、2018年に新作劇場版「リズと青い鳥」が公開。2019年4月より、2年生に進級した主人公・久美子達の物語を描く完全新作の映画「劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~」が公開されています。
ポニーキャニオン (2019-04-03)
売り上げランキング: 545
ポニーキャニオン (2019-03-20)
売り上げランキング: 679
(C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
<関連サイト>

![響け!ユーフォニアム2 7巻 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51XPAu-B%2B0L._SL160_.jpg)
京都アニメーションが制作する『響け!ユーフォニアム』の劇場アニメ第2弾『劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~』の公開日が、9月30日(土)に決定。さらに、2本の完全新作映画が2018年に公開されることも明らかになりました。
これは6月4日(日)に京都・宇治市文化センターで行われた「『響け!ユーフォニアム2』スペシャルトークイベント~1・2年生合同!宇治でお祭りフェスティバル~」にて発表されたもの。
イベントでは、武田綾乃先生による原作小説がシリーズ第2楽章へ突入し、前編が8月26日、後編が10月5日に発売されることも明かにされています。
今秋に公開される劇場版第2弾の特報と、2018年公開の新作映画も含めた劇場版の特別告知映像も解禁となっていますので、ぜひご覧下さい。
『響け!ユーフォニアム』は、高校の吹奏楽部に入部した女の子達が、新しく赴任した顧問の厳しい指導の下、部活動を通じて本気の情熱を以ってぶつかり合いながら、かけがえのない、大切なものを見つけていく青春ストーリー。
原作は武田先生が執筆し、キャラクター原案をアサダニッキ先生が担当する宝島社文庫の小説作品で、京都アニメーションによってTVアニメ化され、第1期が2015年4月から6月にかけて放送されました。
2016年4月には、第1期の内容を振り返る劇場アニメ「劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~」が公開。同年10月より12月まで、第2期が「響け!ユーフォニアム2」のタイトルで放送されています。
劇場版『響け!ユーフォニアム』第2弾が9月30日公開!
『響け!ユーフォニアム』の劇場版第2弾『劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~』が、9月30日(土)より全国の劇場でロードショー!
TVアニメ第2期の内容を、主人公の黄前久美子(おうまえ くみこ)と副部長の田中(たなか)あすかを軸に再構成したストーリーで、監督を京都アニメーションに所属する名演出家・小川太一氏が務めます。
前売券は、各劇場にて6月10日(土)から販売開始。特典として、北宇治高校吹奏楽部の部員達を描いた「“自撮り”クリアファイル」が付いてきます。
2本の完全新作映画が2018年に公開決定!
アニメ『響け!ユーフォニアム』の完全新作映画2作品が、2018年に公開決定!
1本は、第2期でも人気だった、鎧塚(よろいづか)みぞれと傘木希美(かさき のぞみ)をメインとしたストーリー。監督を務めるのは、TVアニメのシリーズを手掛け、「けいおん!」や「たまこラブストーリー」などの監督として受賞歴のある山田尚子氏。
もう1本は、2年生になった久美子達の物語を描く新作エピソード。新1年生も加わり、新体制となった北宇治高校吹奏楽部が全国を目指し頑張る姿が描かれます。こちらの監督を務めるのは、「涼宮ハルヒの憂鬱」「中二病でも恋がしたい!」などの作品で知られ、『響け!ユーフォニアム』のTVアニメシリーズでも監督を務めた石原立也氏です。
公式吹奏楽コンサート“第2回定期演奏会”チケット販売受付開始!
『響け!ユーフォニアム』公式吹奏楽コンサート~北宇治高校吹奏楽部 第2回定期演奏会~のチケット販売の受付がスタート。
第2回定期演奏会は、TVアニメ『響け!ユーフォニアム2』の劇中演奏曲を中心に、作品の吹奏楽演奏を担当している洗足学園音楽大学のメンバーによる公式コンサートとなります。キャストトーク&ライブと共にお届けする第2回定期演奏会にご期待下さい!
- ◆「響け!ユーフォニアム」公式吹奏楽コンサート~北宇治高校吹奏楽部 第2回定期演奏会~
-
- 【開催日時】
-
2017年10月22日(日)
昼公演:開場/12:30 開演/13:00
夜公演:開場/16:30 開演/17:00
- 【開催場所】
-
ロームシアター京都(京都市左京区岡崎最勝寺町13)
※第3回京アニ&Doファン感謝イベント「私たちは、いま!!-2年ぶりのお祭りです-」の響け!京都から世界へ編にて実施
- 【出演予定】
-
- 指揮:大和田雅洋
- 演奏:洗足学園音楽大学 フレッシュマン・ウインド・アンサンブル2016
- 黒沢ともよ(黄前久美子役)
- 朝井彩加(加藤葉月役)
- 豊田萌絵(川島緑輝役)
- 安済知佳(高坂麗奈役)
- TRUE
- 【チケット】
-
(C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
<関連サイト>


蝉川夏哉先生によるライトノベル作品『異世界居酒屋「のぶ」』のアニメ化企画が進行中とのこと。
本作は、異世界に繋がった居酒屋「のぶ」を舞台に、美味い酒と肴を求めてやってくるファンタジー世界の住人達が織り成すグルメ人情物語。小説投稿サイト「小説家になろう」に掲載され、第2回「なろうコン大賞」を受賞した作品で、2014年に宝島社により書籍化。現在シリーズ累計30万部を記録しています。今年8月には宝島社文庫から文庫版の刊行が開始された他、「ヤングエース」(KADOKAWA)ではヴァージニア二等兵先生の作画によるコミカライズが連載中です。
![響け!ユーフォニアム 6 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PIkJOTKKL._SL160_.jpg)
10月31日に京都四條南座で開催されたイベント「京都でお祭りフェスティバル~南座へようこそ~」にて、アニメ『響け!ユーフォニアム』の劇場版と、その後の展開を描く続編の制作が決定したことが発表されました。
『響け!ユーフォニアム』は、高校の吹奏楽部に入部した女の子たちが、新しく赴任した顧問の厳しい指導の下、部活動を通じて本気の情熱を以ってぶつかり合いながら、かけがえのない、大切なものを見つけていく青春ストーリー。
原作は武田綾乃先生が執筆し、キャラクター原案をアサダニッキ先生が担当する、宝島社文庫の小説作品で、京都アニメーションによってTVアニメ化され、今年4月から6月にかけて放送されました。
劇場版のタイトルは『劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~』で、TVシリーズを振り返る内容となります。
続編については“劇場版のその後”を描く内容になるそうですが、媒体などを含め詳細は明らかになっていません。今後の続報に期待したいですね。
なお、公式サイトのトップページでは、続編制作決定ビジュアルが公開中。
こちらには、主人公の久美子や葉月、さふぁいあ、副部長といったキャラクターがパネルに描かれており、中央のチューバくんの上下左右、または斜めのパネルをクリックすることで、スライドパズルのようにキャラを並べ替えることができます。
続編では登場人物たちの関係も、このパズルのように様変わりしたりするのでしょうか。
ちなみに京都アニメーションは週マガ連載の話題作『聲の形(こえのかたち)』の劇場アニメ化も手掛けており、『劇場版 響け!ユーフォニアム』の制作とスケジュール上の調整があるのか気になるところ。
方や新作、方や総集編ということで、並行して制作を進めていくのかな…なんていろいろと勘ぐってしまいます。劇場版の公開と続編の詳報が待ち遠しい限りです。
(C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
<関連サイト>

原作を武田綾乃先生、キャラクター原案はアサダニッキ先生が担当する青春エンタメ小説「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」が、京都アニメーションによってTVアニメ化されることが明らかになりました。
発表と同時に公式ティザーサイトと公式Twitterが開設され、ストーリーやキャラクター、アニメビジュアル、PVなどが公開されています。
「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」は、高校の吹奏楽部に入部した女の子たちが、部活動を通じてかけがえのないものを見つけていく青春ストーリー。
原作は宝島社文庫の小説作品で、宝島社のWEBサイト「このマンガがすごい!WEB」にて、はみ先生によるコミカライズも連載中です。
アニメ化自体は今年10月に発表されていましたが、今回制作会社やスタッフ情報、放送時期が新たに判明しました。
TVアニメのタイトルは『響け!ユーフォニアム』で、放送は2015年4月より開始予定。
監督を務めるのは、「AIR」「Kanon」「CLANNAD」といったKey作品のアニメ化に携わり、「涼宮ハルヒの憂鬱」「中二病でも恋がしたい!」などの作品も手掛けた京アニの主監督、石原立也氏。
シリーズ構成は大ヒットとなった「ラブライブ!」シリーズを手掛け、「中二病でも恋がしたい!」や「境界の彼方」など京アニ制作の作品に携わることも多い花田十輝氏。
キャラクターデザインは「涼宮ハルヒ」シリーズの池田晶子氏が担当します。
また、シリーズ演出として「けいおん!」シリーズや「たまこまーけっと」の監督を務めた山田尚子氏が参加している他、
音楽を「涼宮ハルヒ」シリーズ、「中二病でも恋がしたい!」シリーズの松田彬人氏が担当しているのも押さえておきたいところです。
京都アニメーションで音楽系といえば、150億円市場を生んだ大ヒット作品「けいおん!」シリーズが真っ先に頭に浮かびますが、今回の『響け!ユーフォニアム』も同じジャンルに通じるだけに、アニメファンの注目が集まっています。
来春期待の一作として放送を楽しみに待ちたいですね。
放送情報
- ◆TVアニメ『響け!ユーフォニアム』
-
2015年4月より放送開始予定
ストーリー
高校1年生の春。中学時代に吹奏楽部だった黄前久美子(おうまえ くみこ)は、クラスメイトの加藤葉月(かとう はづき)、川島緑輝(かわしま さふぁいあ)とともに吹奏楽部の見学に行く。
そこで久美子は、かつての同級生・高坂麗奈(こうさか れいな)の姿を見かける。葉月と緑輝は吹奏楽部への入部を決めたようだったが、まだ踏み切れない久美子。思い出すのは、中学の吹奏楽コンクールでの麗奈との出来事だった。
吹奏楽部での活動を通して見つけていく、かけがえのないものたち。
これは、本気でぶつかる少女たちの、青春の物語。
スタッフ情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:武田綾乃(宝島社文庫「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」)
- 監督:石原立也
- シリーズ構成:花田十輝
- キャラクターデザイン:池田晶子
- シリーズ演出:山田尚子
- 美術監督:篠原睦雄
- 色彩設計:竹田明代
- 楽器設定:髙橋博行
- 撮影監督:髙尾一也
- 音響監督:鶴岡陽太
- 音楽:松田彬人
- アニメーション制作:京都アニメーション
- 製作:『響け!』製作委員会(京都アニメーション、ポニーキャニオン、ランティス、楽音舎)
ムービー
(C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会
<関連サイト>
