【Multi】『METAL GEAR SOLID V GROUND ZEROES』発表!Amazonやコナミスタイルにて限定版も販売予定!
コナミは、PS3/PS4/Xbox360/XboxOne用ソフト『METAL GEAR SOLID V GROUND ZEROES(メタルギア ソリッド ファイブ グラウンド・ゼロズ)』(以下「MGSV GZ」)のリリースを発表しました。PS3版・PS4版・Xbox360版の発売時期は2014年春に予定されており、価格は3機種のパッケージ版が2,980円、PS3・PS4向けのダウンロード版は2,480円、Xbox360向けのダウンロード版が2,600円(いずれも税込)。XboxOne版は発売日・価格共に未定です。
『MGSV GZ』は、同社のステルスアクション「メタルギアソリッド(MGS)」シリーズの最新作として発売予定の『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN(メタルギア ソリッド ファイブ ザ・ファントム・ペイン)』(以下「MGSV TPP」)のプロローグに当たる作品。『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』から数ヵ月後の1975年、軍事施設を舞台に物語の導入部が描かれ、「FOX ENGINE」による実写映像さながらの映像・世界観や、新しい「CQC」、自由度の高い潜入シュミレーター、スマートフォン・タブレット端末などのセカンドデバイスに対応した機能・遊びなどを体験できるとのこと。物語の主軸となるメインミッションの他にサブミッションも収録され、ランキングで競い合えるトライアル要素なども用意されています。
なお、PS3版とPS4版にのみ、限定サブミッション「デジャヴ・ミッション」を収録。これは、1998年に発売されたMGSシリーズの原点となるPS用ソフト『METAL GEAR SOLID』に由来するミッションで、当時のユーザーには懐かしい想い出を追体験できると同時に、16年の歳月を経たMGSシリーズの進化を感じられる内容となるそうです。
【PS3】『METAL GEAR SOLID THE LEGACY COLLECTION』発売記念「MGS SOCIAL OPS」カード店頭配布キャンペーン開始!
コナミは、PS3用ソフト『METAL GEAR SOLID THE LEGACY COLLECTION』が7月11日に発売されることを記念して、GREEにて配信中のソーシャルゲーム「METAL GEAR SOLID SOCIAL OPS」との連動キャンペーンを実施すると発表しました。
キャンペーンでは、全国の各販売店で配布されるチラシの裏にある二次元コードから登録ページにアクセスし、さらにチラシのスクラッチ部分に隠されたパスコードを入力すると、「MGS SOCIAL OPS」のゲームで使える数量限定のカードが入手できます。実施期間は7月2日(火)から8月31日(土)23時59分まで。詳しくはコチラよりご確認下さい。
【PS3】『METAL GEAR SOLID THE LEGACY COLLECTION』最新トレーラーが公開!
コナミは、7月11日に発売を予定しているPS3用ソフト『METAL GEAR SOLID THE LEGACY COLLECTION』の最新トレーラーを公開しました。続きよりご覧下さい。
「敵に見つからないように進む」極限の緊張感。戦闘を避け、隠れながら任務を達成していく“ステルスアクション”を確立した「メタルギア」シリーズ。『METAL GEAR SOLID THE LEGACY COLLECTION』は、その25年をかけた小島秀夫監督作品全8作と、デジタルバンドデシネ化した映像作品2作を、一挙に体験できる“伝説”の豪華BOXとなっています。
また、発売日に合わせてPlayStation Storeにてゲームアーカイブス版「METAL GEAR SOLID INTEGRAL」の配信も決定。価格は600円(税込)とのことです。
【E3 2013】『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』の対応機種がPS3/PS4/Xbox360/Xbox Oneに決定!最新トレーラーも公開!
コナミは、同社の人気スニークアクション「METAL GEAR SLOLD」シリーズ最新作『Metal Gear Solid V: The Phantom Pain(メタルギア ソリッドV ファントムペイン)』の対応機種が、PS3/PS4/Xbox360/Xbox Oneに決定したことを発表しました。
本作は、“時間経過、天候変化の概念を取り入れたオープンワールドで、自由度の高いリアルな潜入”をコンセプトに、今までになかった臨場感あふれるスリリングな遊びを楽しめるシリーズ最新タイトル。プラットフォームの発表と共に最新トレーラーも公開(過激な表現を含む「RED BAND」版と表現を抑えた「GREEN BAND」版の2つ)されていますので、続きよりご覧下さい。
【Xbox One】『Metal Gear Solid V: The Phantom Pain』がXbox One向けに開発中!
KONAMIは現地時間の6月10日に開催された「Xbox E3 2013 Media briefing」にて、同社の人気スニークアクション「METAL GEAR SLOLD」シリーズ最新作『Metal Gear Solid V: The Phantom Pain』を、Xbox One向けに開発していることを明らかにしました。発表と同時に最新トレーラーも公開。主人公スネークのスニーキングシーンや新たなキャラクターなどが確認できます。
【PS3】メタルギア25周年記念『METAL GEAR SOLID THE LEGACY COLLECTION』7月11日に発売決定!
コナミは、メタルギア25周年を記念した“究極の完全版”『METAL GEAR SOLID THE LEGACY COLLECTION』をPS3用ソフトとして7月11日に発売すると発表しました。価格は7,980円(税込)です。
「敵に見つからないように進む」極限の緊張感。戦闘を避け、隠れながら任務を達成していく“ステルスアクション”を確立した『メタルギア』シリーズ。今回の『LEGACY COLLECTION』は、その25年をかけた小島秀夫監督作品全8作と、デジタルバンドデシネ化した映像作品2作を、一挙に体験できる“伝説の”豪華BOXとなっています。
さらに、シリーズ歴代のポスター・パンフレットなどを図録したブックレット「METAL GEAR SOLID THE LEGACY BOOK」(全100P予定)も同梱するとのこと。
【PS3/Xbox360】MGSシリーズ最新作『Metal Gear Solid V: The Phantom Pain』発表!「GZ」や「TPP」との関連が明らかに!
コナミの小島プロダクションは3月27日、アメリカ・サンフランシスコのモスコーニセンターで開催されている「Game Developers Conference 2013(GDC)」にて、「Photorealism through the eyes of a 'Fox' - The core of Metal Gear Solid: Ground Zeroes」という講演を行い、同社のステルス・アクション「メタルギア」シリーズの最新作『Metal Gear Solid V: The Phantom Pain(MGSV)』を発表しました。
講演には、小島プロダクションの小島秀夫監督、CGアートディレクター佐々木英樹氏、テクニカル・ディレクター多胡順司氏、ライティング・アーティスト鈴木雅幸氏が登場。ちなみに小島監督は、Moby Dick Studioで「The Phantom Pain」の開発を指揮しているとされていたJoakim Mogren氏とそっくりの包帯姿で登壇していたとのこと。
説明によれば、2012年8月に「メタルギア」生誕25周年記念イベント“METAL GEAR 25th ANNIVERSARY PARTY”で披露されたリアルタイムデモ「METAL GEAR SOLID GROUND Zeroes(GZ)」と、2012年12月に米テレビ局Spikeのゲーム賞“Spike Video Game Awards”で発表された「The Phantom Pain(TPP)」が合わさり、『METAL GEAR SOLID V』になるのだそうです。
具体的には、「GZ」は「MGSV」のプロローグであり、その9年後が「TPP」になるとのこと。「MGSV」はプロローグ+本編の「TPP」からなります。以前実機で公開された匍匐前進のシーンは、「TPP」の冒頭のチュートリアル部分にあたるのだそうです。
「メタルギア」シリーズの最新作、『Metal Gear Solid V: The Phantom Pain』は、PS3とXbox360向けに開発中。発売地域や発売時期については未定です。現在公式サイトにてトレーラー、スクリーンショットが公開されていますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
【PS3】『METAL GEAR RISING REVENGEANCE』新トレーラー2種&TVCM2種が公開!追加DLC発表!豪華賞品が当たる発売記念抽選会が開催決定!
2月13日(水)に東京・表参道の246COMMONにて開催された、PS3用ソフト『METAL GEAR RISING REVENGEANCE(メタルギア ライジング リベンジェンス)』(以下MGR)の発売記念ローンチパーティ「METAL GEAR RISING REVENGEANCE WORLD TOUR 2013 LAUNCH PARTY」。 このイベントで上映された新CM「受験生篇」と「OL篇」、最新トレーラーの「ドラマ編」および「ユニークウェポン編」の計4本の映像がYouTubeで配信されています。来週中には小島監督制作のトレーラーも公開される予定です。
また、会場では“日本だけの重大発表”として、日本限定のダウンロードコンテンツ「木刀≪蛇魂≫」が発表に。これは、装備していると大塚明夫さん演じるスネークのさまざまな台詞が聴ける武器で、過去の名セリフがすべて聴ける上に、今回のために音声が録りなおされているとのこと。 この他、『MGR』の世界同時発売に合わせて、国内、北米、中南米、欧州の世界各地でワールドツアーが開催決定。日本では、豪華景品が当たる発売記念抽選会が全国5地区の対象店舗にて開催される他、雨の日にGameTSUTAYA加盟店にて、ゲーム中に登場する高周波ブレードをモチーフにした傘袋が合配布されるキャンペーンなどが実施されます。
⇒日本だけの重大発表も! 『メタルギア ライジング リベンジェンス』発売記念ローンチパーティーが開催
【PS3】本体同梱版『METAL GEAR RISING REVENGEANCE 斬奪 PACKAGE』発売決定!体験版配信や店舗特典情報も公開!
コナミは、2013年2月21日に発売を予定しているPS3用ソフト『METAL GEAR RISING REVENGEANCE』の発売にあわせて、PS3本体同梱パッケージ「METAL GEAR RISING REVENGEANCE 斬奪 PACKAGE」を31,960円(税込)の価格で同日発売すると発表しました。
「METAL GEAR RISING REVENGEANCE 斬奪 PACKAGE」にはゲームソフトに加え、「MGR」のイメージカラーのブルーと作品を象徴する「斬奪」の文字がデザインされたPS3本体、ダークブルーのスケルトン仕様となるオリジナルモデルのワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3)、オリジナルカスタムテーマのダウンロードコードが同梱されます。
また、本作の体験版が12月13日よりPlayStation Storeで配信されることが決定。この体験版は、「東京ゲームショウ2012」で公開されたプレイアブルの内容、及び10月25日発売の「ZONE OF THE ENDERS HD EDITION」の数量限定特典としてプレイできた体験版と同一の内容となります。VRミッションによるチュートリアルとゲーム序盤ステージの一部がプレイできますので、未プレイの方はぜひダウンロードしてみて下さい。
この他、公式サイトでは、コナミスタイル、TSUTAYA、GEOの各店舗ごとに用意されたダウンロード特典のビジュアルが公開。プレイヤーキャラクター「雷電」のカスタマイズ用ボディとして使用可能な「インフェルノアーマー」「コマンドアーマー」「ホワイトアーマー」の3つが発表されています。新たな解説付きプレイムービー「技編」も公開されていますので、あわせてチェックして下さい。
【PS3/Xbox360】『ZONE OF THE ENDERS HD EDITION』Z.O.E再起動プロジェクト始動!HD版画質比較ページ公開!
コナミは、10月25日に発売するPS3&Xbox360用ソフト『ZONE OF THE ENDERS HD EDITION』の発売を記念して、『ZONE OF THE ENDERS』再起動プロジェクトを始動することを発表しました。
このプロジェクトでは、秋葉原のビルの屋上に巨大なジェフティが出現する他、発売記念抽選会や、体験会、ツイッターキャンペーンなどが行われる予定です。詳しくは続きよりご確認下さい。また、公式サイトでは「HD版画質比較ページ」が公開。PS2版では出来なかった、720pに対応したHD版の鮮明なグラフィックを改めて確認できます。
本作は、“ゲームとアニメの融合”をコンセプトに、小島秀夫監督プロデュースのもと、2001年に制作されたシリーズ第1作「ZONE OF THE ENDERS Z.O.E」と、その続編として2003年にリリースされ、前作よりさらに進化したシステムで、よりスピーディーな作品へと仕上げられたシリーズ第2作「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」を、1本にまとめHD化した作品。
単に映像をHD化するだけでなく、サウンドやインターフェース類も、最新機種に合わせて最適化。720pの解像度でワイド画面、60フレームに対応し、臨場感が大きく増しているとのこと。加えて、完全新規となるオープニングムービーや、各機種に合わせてトロフィー、実績解除機能も実装されます。PS3版には、『メタルギア ライジング リベンジェンス』の体験版ダウンロードコードが同梱されるのも魅力です。