sponsored link
navigation
Ankama Japan(アンカマジャパン)によるオリジナルアニメ『鋼鉄のヴァンデッタ』が再始動。“第0話”がニコニコ動画で公開されることが決定しました。
『鋼鉄のヴァンデッタ』は、TAMA(玉村 仁)氏、MIYA(宮崎 亮)氏によるアニメーション企画サークル「サムネイル」の自主制作アニメとして立ち上げられ、「Ankama Japan」の下に制作されていたオリジナルロボットアニメ。汎用人型兵器“迅”のパイロット訓練生として甘粕学園に通う「八島雨」こと“レイン”(CV:小清水亜美)と、彼女の前に現れた人成らざる存在“フロル”(CV:釘宮理恵)の二人を中心にストーリーは紡がれます。
ネット上にPVが公開されるやいなや、そのクオリティの高さから一部のファンの間で話題になり、小清水亜美さんや釘宮理恵さん、豊崎愛生さん、岡本信彦さん、杉田智和さんといった豪華声優陣の起用でも注目を集めていた本作。既に第0話が完成し、2010年に一般公開予定とされていましたが、アニメ制作を請け負っていた「Ankama Japan」の制作部が諸般の事情により一度解散する事となり、それに伴い本アニメ企画も一旦凍結。第0話の公開は未定となっていました。
そんな『鋼鉄のヴァンデッタ』第0話ですが、今回、Ankama Japanの厚意により、ニコニコ動画内にあるアンカマチャンネルにてお披露目されることが決定。配信は本日2月22日よりスタートする予定です。この第0話のヒット数で今後の展開を左右する可能性が大いにあるそうですので、公開を待たれていた方、また興味が湧いた方は、ぜひ、ご覧下さい。第0話の感想は下記のメールアドレスより受付けているそうです。
⇒(postmaster★vandetta.jp)※★は要変換
今後サムネイルとしては、今回の第0話公開を皮切りにプロジェクトの再始動を図る考えであり、今後はノベライズの企画を進行し、定期的に公式サイトにWEB小説としてアップしていく予定とのこと。第1弾も近いうちに発表を予定しているそうです。こちらも期待しておきましょう。また公式ブログでは、レインとフロルの描き下ろしイラストを掲載中ですので、お見逃しなく。
公開情報
◆オリジナルアニメ『鋼鉄のヴァンデッタ』
2013年2月22日(金)ニコニコ動画内「アンカマチャンネル」にて公開
⇒http://ch.nicovideo.jp/ankama
ストーリー
軍に所属して数年、八島レインは焦りと苛立ちを覚えていた。
一向に攻めに転じない日本軍、そして圧倒的な兵器レベルの差。
このままでは劣勢な状況を覆すどころか、
配線することさえも時間の問題に思えた。
そんなレインのもとに一縷の希望が舞い降りる。
与えられるものは神の力、失うものは未来を紡いでいく力。
少女は女になることを捨て、鋼鉄として戦うことを誓う。
今、八島レインの孤独な戦争が幕を開ける。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:サムネイル
プロデューサー&監督:玉村 仁
脚本:宮崎 亮
キャラクターデザイン:高橋裕一
メカニックデザイン:吉田 徹
デザイン協力:渡部 隆
背景:草薙(KUSANAGI)
美術設定:成田偉保(KUSANAGI)
美術監督:小倉一男(KUSANAGI)
色彩設計:佐藤直子
編集:衛藤太志(サテライト)
撮影監督:前田洋志(STUDIO BACU)
音楽:崎元 仁(ベイシスケイプ)
音響監督:本山 哲(アドエレメント)
音響制作:サウンド・ウィング
イメージソング:橋本みゆき
スーパーバイザー:奥田誠治
アートディレクター:エディ・メホング
キャスティング協力:谷村 誠(プロ・フィット)
制作:Ankama Japan
【キャスト】
八島レイン(CV:小清水亜美)
フロル(CV:釘宮理恵)
草壁橙子(CV:本田貴子)
姫野 満里奈(CV:豊崎愛生)
如月大樹(CV:岡本信彦)
野沢早人(CV:杉田智和)
月岡菜穂(CV:伊藤かな恵)
高城一貴(CV:森川智之)
若林久美(CV:花澤香菜)
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ニコニコ動画を中心に話題となっている、VOCALOIDプロデューサー「150(ワンハーフ)P」氏をはじめとしたクリエイターが手掛ける「終焉ノ栞プロジェクト」。そのCDアルバム『終焉-Re:write-』が、2月27日にVictor Entertainmentからリリースされます。
「終焉ノ栞プロジェクト」は、「IA -ARIA ON THE PLANETES-」や「初音ミク」などを使用した、VOCALOIDオリジナル曲による楽曲プロジェクト。
都市伝説・怪奇現象をモチーフとしたストーリーを楽曲と共に綴っているのが大きな特徴となっており、2012年5月に始動しそのミステリアスな学園ストーリーを音楽と動画で表現していく「終焉ノ栞プロジェクト」は、多くのファンから熱い支持を受けています。
2012年8月には同人CDとして「
Re:放課後-終焉ゲーム 」がリリースされました。
2月27日にリリースされるアルバム『終焉-Re:write-』には、歌曲とインストを含め25曲のボリュームで収録。数量限定の初回限定盤には、これまでにニコニコ動画にアップロードされた楽曲動画のリメイク版を収録したプレミアムDVDが付属します。さらにプロジェクトの楽曲の作詞やストーリーテラーを担当し、ボカロPでもあるスズム氏が150P氏の楽曲をアレンジしたオマケCDも封入されるとのこと。
また、このアルバムのリリースにあわせて、本作の小説化作品となる『終焉ノ栞』の発売も決定。2月25日にMF文庫J(メディアファクトリー)より刊行されます。著者はプロジェクトの作詞を手掛けるスズム氏。イラストは原作でもお馴染みの「こみね」氏とキャラクターデザインの「さいね」氏が担当するそうです。
小説作品とアルバムをあわせて読み聴きすることで、物語の臨場感がさらに増す仕組みとなっています。メディアファクトリーの漫画雑誌「月刊コミックジーン」(メディアファクトリー)では12月15日発売1月号より本プロジェクトのコミカライズ連載もスタートしていますので、ファンの方はぜひご注目下さい。
■「終焉ノ栞プロジェクト」小説&CD同時購入者限定イベントが決定!
今回のCD・小説リリースを記念して、アニメイトではスペシャルイベントを実施。ゲストに150P氏とスズム氏を迎えてのサイン&トーク&ハイタッチ会が行われます。詳しくは下記URLをご確認下さい。
⇒http://www.animate.co.jp/event/event_e20130107shiori/
■『終焉-Re:write-(初回限定盤) 』
■『終焉-Re:write-(通常盤) 』
【発売日】2013年2月27日
【価格】初回限定盤:3,000円(税込)/通常盤:2,300円(税込)
【初回限定盤特典】
・通常盤CD
・特製スズムアレンジCD (3曲)
・リメイク&プレミアムDVD (5曲)
【収録楽曲】
01.「-犯行声明-」(instrumental)
02.終末-Re:write-
03.「-ふるぼけた日記-」(instrumental)
04.終焉ノ栞
05.「-ひとりぼっち遊戯-」(instrumental)
06.孤独ノ隠レンボ
07.「-つくられた脚本-」(instrumental)
08.完全犯罪ラブレター
09.「-いきちがいの電話-」(instrumental)
10.Re:不在着信
11.「-しらない双子-」(instrumental)
12.ニセモノ注意報
13.「-あわせ鏡-」(instrumental)
14.猿マネ椅子盗りゲーム
15.「-ゆがんだ憧憬-」(instrumental)
16.Re:平行恋線
17.「-にちじょうと舞台裏-」(instrumental)
18.負け犬至上主義
19.「-いつわりの入学式-」(instrumental)
20.猟奇的ハイスクールライフ
21.「-はじまりの鐘-」(instrumental)
22.在来ヒーローズ
23.「-いつもの日-」(instrumental)
24.平凡な日常
25.「-舞台挨拶-」(instrumental)
■『終焉ノ栞 (MF文庫J) 』
【発売日】2013年2月25日
【価格】609円(税込)
<関連サイト>
アクセスランキング
TOブックスより、『魔術士オーフェン しゃべる無謀編』第1巻が11月25日に発売されます。価格は3,780円(税込)です。
『魔術士オーフェン』は、魔術が実在する世界を舞台に、主人公のオーフェンと仲間たちの旅を描く富士見ファンタジア文庫のライトノベルシリーズ。原作小説は1994年から刊行をスタートし、本編『はぐれ旅』全20巻と短編『無謀編』全13巻がリリースされている他、作者のHPにて連載された後日談に書き下ろしや文庫未収録分を追加した「秋田禎信BOX」が2009年12月に発売。原作は累計1000万部を超え、コミカライズ、ゲーム化、アニメ化なども行われている人気作品です。2011年よりシリーズの新展開として、「キエサルヒマの終端」を第1巻とする新シリーズがスタート。同時に『はぐれ旅』の新装版が全10巻で発売されています。
11月25日にリリースされる『魔術士オーフェン しゃべる無謀編』は、1995年から2000年にかけて「ドラゴンマガジン」(富士見書房)誌上で連載された短編シリーズ「無謀編」全13巻のエピソードを全6巻に再編集。『はぐれ旅』の新装版同様、文庫2冊分を一冊にまとめて再編集しているとのこと(最終巻は文庫3冊分を予定)。
さらに、秋田禎信先生が書き下ろす新作短編「プレオーフェン」や、文庫発売時には収録されなかった「ドラゴンマガジン」掲載時の全イラストを収録。そしてオーフェン役・森久保祥太郎さん、クリーオウ役・飯塚雅弓さんをはじめ、豪華声優陣熱演によるドラマCDも付属するとのこと。
■『魔術士オーフェン しゃべる無謀編1【ドラマCD付】 』
【発売日】2012年11月25日
【価格】3,780円(税込)
【仕様】B6判・500~600ページ・並製/ドラマCD(74分以内・1枚)
【発行元】TOブックス
【概要】
・好評発売中の『新装版』同様、文庫2冊分を一冊にまとめて再編集!(最終巻は文庫3冊分予定)
・「新装版」&「新シリーズ」と同版型のB6サイズ!
・新作「プレオーフェン」を収録!
・文庫発売時には収録されなかった、雑誌「ドラゴンマガジン」(富士見書房)掲載の全イラストを収録!
・森久保祥太郎(オーフェン)、飯塚雅弓(クリーオウ)をはじめ、豪華声優陣が熱演のドラマCD(1枚)付!
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
9月にTOブックスから発売される小説『魔術士オーフェンはぐれ旅』の最新巻「魔術学校攻防」。その初回限定版に付いてくるドラマCDのキャストが発表されました。
本作は、秋田禎信先生による人気ライトノベル『魔術士オーフェンはぐれ旅』の新シリーズ書き下ろし第3弾。初回限定版には特典として、「キエサルヒマの終端」と「約束の地で」をドラマCD化した2枚のCDが同梱。さらに「キエサルヒマの終端」「約束の地で」の全ラフを掲載する140ページの特製小冊子「Production Note III」や、イラストを手掛ける草河遊也先生描き下ろし別バージョンカバーが付属します。
ドラマCDのキャストは、オーフェン(キリランシェロ)役を森久保祥太郎さん、クリーオウ・エバーラスティン役を飯塚雅弓さん、マジク・リン役を南央美さん、レティシャ・マクレディ役を三石琴乃さんなど、豪華声優陣が担当。特設サイトにてドラマCDの試聴も出来ますので、ぜひチェックして下さい。
■『魔術士オーフェンはぐれ旅 魔術学校攻防【初回限定版】 』
■『魔術士オーフェンはぐれ旅 魔術学校攻防【通常版】 』
【発売日】初回限定版:2012年9月15日/通常版:2012年9月25日
【価格】初回限定版:3,990円(税込)/通常版:1,575円(税込)
【発行元】TOブックス
【初回限定版特典】
・森久保祥太郎(オーフェン)、飯塚雅弓(クリーオウ)出演! 「キエサルヒマの終端」ドラマCD
・豪華声優陣が熱演! 「約束の地で」ドラマCD
・特製小冊子「Production Note III」付
・草河遊也先生描き下ろし別バージョンカバー
≪ドラマCD(2枚組)キャスト≫
【「キエサルヒマの終端」出演キャスト】
オーフェン(キリランシェロ):森久保祥太郎
クリーオウ・エバーラスティン:飯塚雅弓
マジク・リン:南 央美
レティシャ・マクレディ:三石琴乃
フォルテ・パッキンガム:松田健一郎
プルートー:斧 アツシ
マリア・フウォン:百々麻子
イザベラ・スイートハート:佐藤利奈
サルア・ソリュード:神奈延年
メッチェン・アミック:松浦チエ
コンスタンス・マギー:高橋美佳子
ドロシー・マギー・ハウザー:斎賀みつき
キース・ロイヤル:緑川 光
ボルカノ・ボルカン:伊倉一恵
ドーチン:椎名へきる
エド・サンクタム(コルゴン):松山鷹志
ハーティア・アーレンフォード:置鮎龍太郎
霜月紫
町田広和
大下孝太
高橋伸也
相馬康一
森嶋秀太 【「約束の地で」出演キャスト】
オーフェン・フィンランディ:森久保祥太郎
クリーオウ・フィンランディ:飯塚雅弓
マジク・リン:鈴木千尋
レティシャ・マクレディ:三石琴乃
フォルテ・パッキンガム:松田健一郎
プルートー:斧アツシ
イザベラ・スイートハート:佐藤利奈
エド・サンクタム:松山鷹志
マヨール・マクレディ:梶 裕貴
ベイジット・パッキンガム:松井恵理子
ラッツベイン・フィンランディ:竹達彩奈
エッジ・フィンランディ:伊藤 静
ラチェット・フィンランディ:日高里菜
イシリーン:内田 彩
クレイリー・ベルム:最上嗣生
シスタ:斎藤楓子
アムサス:森嶋秀太
カーロッタ・マウセン:田中敦子
シマス:矢部雅史
ケシオン:金光宣明
橘田いずみ
大下孝太
後藤ヒロキ
中山晃司朗
丹沢広樹
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
小説(執筆)×漫画(原作)×アニメ(原作・脚本)×音楽(作詞)、その全てを入間人間氏が手がける新メディアミックスプロジェクト『アラタなるセカイ』の作品を収録したコンプリートBOXが、10月20日に発売決定。価格は9,240円(税込)です。
本作は、「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」や「電波女と青春男」などで知られる、入間人間(いるま ひとま)氏の創作5周年記念企画「入間人間のセカイ」が贈るメディアミックスプロジェクト。作品は過去・現在・未来から成るひとつの物語を、過去を漫画で、現在を小説で、未来をアニメで制作。その作品のすべては、入間人間氏と著名クリエイターのコラボレーションで織り成されるという、孤高にして至高のメディアミックスプロジェクトとなっています。
「アラタなるセカイ コンプリートBOX」には、角川コミックス「過去編」、電撃入間文庫「現在編」、Blu-ray&DVD「未来編」の3作品を収録。さらに河野マリナさんが歌う主題歌&未来編サウンドトラックを完全収録した特典CDと、36P特製ブックレットが、小説挿絵&キャラクター原案を手掛ける深崎暮人氏による描き下ろしBOXに同梱されるとのこと。
この他、公式サイトでは「未来編」を手掛けるアニメーションスタッフの情報を公開。作品概要、ストーリーも更新されています。
ストーリー
◆アニメ(未来編)あらすじ
荒廃した大地の上を、四人の制服姿の女子高生が黙々と歩く。
少女たちは、人類の絶滅を回避するために永遠に同じ日を繰り返す現代から約6000年先の未来に送り出された、タイムトラベラー。学校で時間旅行の勉強をして、適正調査をされて、言われるがままに未来に飛ばされた。
何を成せばいいのかは……分からない。未来へ来た少女が現代から唯一持ち運べたのは、玩具のような軽い携帯電話。当然、今は圏外。少女たちが歩く途中、空を奇怪な鳥が飛び交い、遠くに流れる川も変色してしまっている。そして少女の一人が無人の家を発見し、表札の名前に気付く。
スタッフ&キャスト情報
【プロジェクト メインスタッフ】
・小説執筆/漫画原作/アニメ原作&脚本・作詞:入間人間
・小説挿絵/キャラクター原案:深崎暮人
・コミック作画:大岩ケンジ
【アニメーションスタッフ】
・原案:入間人間
・キャラクター原案:深崎暮人
・監督:立川譲
・キャラクターデザイン:栗田新一
・美術設定:青木 薫
・美術監督:野村正信
・色彩設計:橋本 賢
・撮影監督:小澤篤史
・3D監督:籔田修平
・編集:木村佳史子
・音響監督:本山 哲
・音楽:千葉'naotyu-'直樹
・アニメーション制作:マッドハウス
・テーマ曲:河野マリナ Produced by 神前 暁(MONACA)
・製作:『アラタなるセカイ』PROJECT
【キャスト】
・八草(CV:種田梨沙)
・星ヶ丘(CV:井口裕香)
・本郷(CV:大久保瑠美)
・一社(CV:内山夕実)
・アラタ(CV:永田依子)
イベント情報
◆入間人間創作5周年記念企画『アラタなるセカイ』スペシャルステージ
【開催日時】2012年10月20日(土)12:00~12:40
【開催場所】幕張メッセ 1~4ホール(「電撃20年祭」内ステージ)
【出演予定】種田梨沙、井口裕香、大久保瑠美、内山夕実、永田依子 他
↓応募・詳細はこちら↓
http://dengeki.com/20th/stage/index.html
商品情報
■『アラタなるセカイ コンプリートBOX 』
【発売日】2012年10月20日
【価格/品番】9,240円(税込)/ANZX-3991~3995
【収録内容】
・角川コミックス「過去編」(144P/入間人間・原作×大岩ケンジ・作画)
・電撃入間文庫「現在編」(264P/入間人間・執筆×深崎暮人・イラスト)
・Blu-ray Disc&DVD「未来編」(入間人間・原作&脚本×マッドハウス・アニメーション制作)
・特典CD(河野マリナが歌う主題歌+未来編サウンドトラックを完全収録)
・キャラクター原案:深崎暮人描き下ろしBOX
・特製ブックレット(36P)
【コンプリートBOX 対象店舗共通特典】
対象店舗にて『アラタなるセカイ』コンプリートBOXを購入された方に、いま最も旬な4名のイラストレーターが『アラタなるセカイ』のために描いたイラストを使用した特製ポスターSET(4枚・A3サイズ予定)をプレゼント!
イラストレーター:『宇木敦哉』『左』『ブリキ』『庭』
↓詳しくはこちら↓
http://www.aratanarusekai.com/privilege/index.html
(C)アスキー・メディアワークス / 『アラタなるセカイ』PROJECT
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
Keyがリリースした恋愛アドベンチャーゲーム『Rewrite(リライト)』のファンディスクとなる『Rewrite Harvest festa! 』の7月27日発売と同時に、公式SS本『Official Another Story Rewrite ~葉揺れささやく小径で~』がアスキー・メディアワークスより発売。さらにコミカライズ2作品の最新巻も同日発売予定です。
『葉揺れささやく小径で』には、「電撃G’sマガジン」に掲載されたショートストーリーをまとめて収録。表紙イラストはイラストレーター・ZEN氏の描き下ろしです。コミカライズ最新刊は、同誌で連載中の東条さかな氏による『Rewrite:SIDE-B』第3巻と、 「電撃G's Festival COMIC」で連載されているひづき夜宵氏による『Rewrite~OKA☆KENぶろぐ』第1巻となります。ZEN・東条・ひづき氏それぞれが描く『Rewrite』の世界を、ぜひ『Rewrite Harvest festa!』とご一緒にお楽しみ下さい。
7月7日(土)にパシフィコ横浜で開催された「TYPE-MOON」の10周年記念イベント“TYPE-MOON Fes. -10th ANNIVERSARY EVENT-”にて、『空の境界 未来福音』のアニメ化をはじめとした、新プロジェクトの数々が発表されました。
『空の境界 未来福音 』は、長編伝奇小説から劇場アニメなどに展開された、奈須きのこ氏原作による『空の境界』のサイドエピソードや後日談を収録した作品。もとは2008年のコミックマーケット74にて、奈須きのこ氏と武内崇氏が同人サークル「竹箒」として参加した際に発売された同人作品で、奈須氏の小説「未来福音」2作と武内氏の漫画「1998年」3作の、計5つの物語から構成されています。昨年11月に星海社文庫より一般書籍化されたことも記憶に新しい同作ですが、アニメ化について詳しいことはまだ分かっていません。続報に期待したいですね。
この他、以下のプロジェクトについて、新情報が発表されました。
●『Fate/stay night [Realta Nua](フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア])』がPS Vitaに移植
角川書店より発売中のアドベンチャーゲーム『Fate/stay night [Realta Nua]』がPS Vitaに移植決定。角川ゲームスより、11月29日に発売。価格は6,300円(税込)。Ufotableの制作による新規アニメーションが追加されるとのこと。詳しくはこちら 。
●『Fate/EXTRA(フェイト/エクストラ)』サウンドドラマ化
『Fate/stay night』を原作とする対戦型ダンジョンRPG『Fate/EXTRA 』のサウンドドラマ化が決定。
●『Fate/Apocrypha(フェイト/アポクリファ)』新プロジェクト始動
『Fate』のオンラインゲームとして発案された『Fate/Apocrypha 』の新プロジェクトが2012年冬に始動。
●『Fate/Prototype(フェイト/プロトタイプ)』の書籍化が決定
『Fate』のプロトタイプ『Fate/Prototype 』が初の書籍化。タイトルは「Fate/Prototype Tribute Phantasm 」で、描き下ろしイラストやコミックの他、設定紹介、インタビューなども収録したトリビュート本になる模様。価格は924円で、8月10日に角川書店より発売予定。
●『月の珊瑚』コミカライズ
奈須きのこによる短編SF小説『月の珊瑚 』が漫画化。コミカライズを手掛けるのは『真月譚 月姫』漫画版で知られる佐々木少年先生。
●『ひびちか』ドラマCDシリーズ「スターリット・マーマレード」がスタート
TYPE-MOONが2009年に開設した公式携帯サイト『まほうつかいの箱』より、オリジナルキャラクターである“日比乃ひびき”と“桂木千鍵”による新作ドラマCDシリーズが決定。新キャラも登場するとのこと。なお、千鍵の姉の声は佐藤利奈さんが担当する模様。
●星空めてお『ファイヤーガール』発表
TYPE-MOON所属のシナリオライターで『四月の魔女の部屋 』を手掛けた星空めてお氏による新作小説『ファイヤーガール』が発表。
●『月姫』リメイクのPVが公開
現在制作進行中のPC用ソフト『月姫』リメイクのPVが公開。キャラクターはイメージチェンジされ、絵柄が変わっているらしい。特にシエルは大分可愛らしくなっているとか。アルクはさらに髪が短くなり、活発な感じに。秋葉は私服姿でイメチェン。さっちんこと弓塚さつきは髪がちょっとさっぱり。シエルは髪、制服など大幅に変更されているとのこと。
<新着・追加記事>
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
〈物語シリーズ〉をはじめとする人気小説の著者・西尾維新先生の名を冠する一大キャンペーン「西尾維新祭2012」。その公式サイトが6月15日に本オープンしました。
昨年に行われた「西尾維新祭」に続く今回のキャンペーンでは、小説・漫画・アニメ・ゲームから4ジャンル・10タイトルがラインナップ。さらに今回は、西尾維新ワールドをより深く楽しめるプレミアムなプレゼントが3種用意されています。対象商品それぞれに封入されている「西尾維新祭2012」応募券を集めて、ご希望の賞にご応募下さい。キャンペーンの応募期間は、10月31日まで(当日消印有効)。この機会をぜひお見逃しなく。
■『西尾維新祭2012』
【対象商品】
・『悲鳴伝 (講談社ノベルス) 』(講談社ノベルス) / 発売中
・『アニメ「化物語」副音声読本(上巻) 』(講談社BOX) / 発売中
・『アニメ「化物語」副音声読本(下巻) 』(講談社BOX) / 6月20日発売
・『零崎軋識の人間ノック 』(講談社文庫) / 発売中
・マンガ『零崎双識の人間試験 第2巻(通常版・特装版) 』(アフタヌーンKC) / 発売中
・アニメ『偽物語』 Blu-ray&DVD 第3巻 かれんビー(下) / 6月27日発売
・アニメ『偽物語』 Blu-ray&DVD 第5巻 つきひフェニックス(下) / 8月22日発売
・ゲーム『化物語 ポータブル 』 / 8月23日発売
・『憑物語』(講談社BOX) / 8月下旬発売予定
・『アニメ偽物語コンプリートガイドブック』(講談社BOX) / 9月下旬発売予定
※各発売日は変更になる場合があります
※偽物語 Blu-ray&DVDは、完全生産限定版にのみ応募券を封入します
【プレゼント一覧】
◆A賞(応募券5枚):『応募者限定 <物語シリーズ> プレミアム上映会ご招待』
<抽選で240名様をご招待!>
開催日時:2012年 年末予定
開催場所:都内某所
※開催概要に関しては8月下旬頃の発表を予定しております。
それまでぜひ、応募券を保管してくださいますようお願いいたします。
◆B賞(応募券3枚):『西尾維新祭 2013年オリジナル卓上カレンダー』
<抽選で2400名様にプレゼント>
◆C賞(応募券2枚):特製『西尾通信 Vol.2』
<抽選で10,000名様にプレゼント>
※ご応募はハガキ1通につき1口となります。賞をまたいでのご応募は出来ません。
(例)「1枚のハガキに応募券を8枚貼り、A賞とB賞へ1口ずつ応募」、「1枚のハガキに応募券を3枚貼り、B賞とC賞を兼ねて応募」などの応募は、全て無効となります。
【キャンペーンご応募期間】
2012年6月14日~10月31日(当日消印有効)
【応募方法】
ご希望の賞の必要枚数分の応募券をハガキに貼り、ご自身の郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入の上、下記のあて先からご希望の賞品の係へご送付下さい。ハガキ1枚につき、1つの賞に応募することができます。
〒115-8691 東京・赤羽支店 私書箱1号
◆A賞(5枚):「西尾維新祭 A賞 プレミアム上映会係」
◆B賞(3枚):「西尾維新祭 B賞 オリジナルカレンダー係」
◆C賞(2枚):「西尾維新祭 C賞 西尾通信係」
※賞品の抽選及び発送は、2012年12月下旬頃を予定しております。当選発表は発送をもってかえさせていただきます。
※ご記入いただいた個人情報はこのキャンペーンの抽選・発表のみに使用いたします。
※コピーされた応募券は無効です。
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」や「電波女と青春男」などで知られる、入間人間(いるま ひとま)氏の創作5周年記念企画「入間人間のセカイ」が贈るメディアミックスプロジェクト『アラタなるセカイ』が発表されました。現在、公式サイトにて作品概要やスタッフ情報などを公開しています。
『アラタなるセカイ』は、小説(執筆)×漫画(原作)×アニメ(原作・脚本)×音楽(作詞)、その全てを入間人間氏が手がける新メディアミックスプロジェクト。作品は過去・現在・未来から成るひとつの物語を、過去を漫画で、現在を小説で、未来をアニメで制作。その作品のすべては、入間人間氏と著名クリエイターのコラボレーションで織り成されるという、孤高にして至高のメディアミックスプロジェクトとなっています。
“過去編”の漫画は、作画を「NHKにようこそ!」の大岩ケンジ氏が手掛け、“現在編”の小説は、人気イラストレーターの深崎暮人氏が挿絵・キャラクター原案を担当。“未来編”のアニメーション制作は、「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」「ちはやふる」「HUNTER×HUNTER(日本テレビ版)」のマッドハウスが手掛けるとのこと。また、音楽には「涼宮ハルヒの憂鬱」や「化物語」で知られる神前暁氏が参加しています。
過去、現在、未来それぞれのストーリーや作品内容の詳細は公式サイトで知ることができますので、興味がある方はぜひアクセスしてみて下さい。
スタッフ
・小説執筆/漫画原作/アニメ原作&脚本・作詞:入間人間
・小説挿絵/キャラクター原案:深崎暮人
・コミック作画:大岩ケンジ(『NHKにようこそ!』)
・アニメーション制作:マッドハウス(『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』)
・音楽:神前暁(『偽物語』)
・製作:アスキー・メディアワークス、アニプレックス、角川書店、マッドハウス
<新着・追加記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
KAエスマ文庫(京都アニメーション)のライトノベル作品『境界の彼方』の公式サイトがオープン。本日5月21日より京アニショップにて予約受付がスタートしています。
『境界の彼方』は、人間と妖夢の間に生まれた少年・神原秋人が、ある日学校の屋上で今にも飛び降りそうな少女・栗山未来と出会い、彼女を助けることを決意したことから、不可思議な出来事に巻き込まれていく…というストーリー。著者は鳥居なごむ先生、イラストは鴨居知世先生が手掛け、アニメ化が決定した『中二病でも恋がしたい!』に続く京アニ大賞奨励賞受賞作として、文庫化が決定しました。
公式サイトではイントロダクション、キャラクター情報などを公開中です。興味を持った方はぜひチェックして下さい。
■『境界の彼方 』
著者:鳥居なごむ/イラスト:鴨居知世
【予約開始】2012年5月21日(発送日:2012年6月上旬予定)
【価格】680円(税込)
【仕様】
サイズ(約):縦148×105 mm
印刷:表紙・巻頭イラストカラー/本文モノクロ
ページ数:312ページ(表紙/裏表紙を除く)
⇒京アニショップ にて予約受付中!
【ストーリー】
きっかけは偶然だった。人間と妖夢の間に生まれた少年――神原秋人はある日、学校の屋上で今にも飛び降りそうな少女――栗山未来と出会う。
異界士の中でも特異な“血”の能力を持った少女は、孤独の中、戦い続けていた。
「私は――普通の人間に見えますか?」
その少女と自分を重ねてしまった少年は、彼女を助けることを決意する。だが、そんな中、少年たちの周りで不穏な事態が起こり始める…。
【5月21日TVアニメ『氷菓』TVCMより】
(C)鳥居なごむ/京都アニメーション
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング