
アニメ映画『劇場版 幼女戦記』の公開日が、2019年2月8日(金)となることが明らかになりました。本作はTVシリーズの総集編ではなく、“完全新作”の劇場版として制作されることがアナウンスされています。
また、劇場窓口限定の特典付き前売券の発売が決定。「デグレチャフ少佐からの非常呼集状~劇場へ集結せよ~」が特典として付いてくる第1弾前売券が、10月19日(金)より販売開始となります。劇場版公式サイトもリニューアルされ、第2弾キービジュアルをトップページに公開中です。
『幼女戦記』は、超リアリストなエリートサラリーマンだった主人公(男)が、ある出来事から魔法が存在する戦争真っ只中の異世界へ、9歳の“幼女”として転生させられる羽目になり、その地で生き残るため軍人の道を歩んでいく…という戦記ファンタジー。原作はカルロ・ゼン先生が執筆し、篠月しのぶ先生がイラストを手掛けるKADOKAWA/エンターブレインのライトノベル作品で、シリーズ累計300万部を突破する人気を博しています。TVアニメは2017年1月から3月まで全12話が放送されました。
公開情報
- ◆映画『劇場版 幼女戦記』
-
前売券情報
- ◆第1弾劇場窓口限定特典付き前売券
-
- 【発売日】
-
- 【価格】
-
- 【販売場所】
-
- 【特典】
-
デグレチャフ少佐からの非常呼集状~劇場へ集結せよ~
- 【注意事項】
-
特典は無くなり次第終了となります。
※数量限定のため、一人4枚までの購入となります。
※特典付き前売券は上記以外でも発売される予定です。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:カルロ・ゼン(「幼女戦記」/KADOKAWA刊)
- キャラクター原案:篠月しのぶ
- 監督:上村 泰
- キャラクターデザイン・総作画監督:細越裕治
- 脚本:猪原健太
- 副監督:春藤佳奈
- 服飾デザイン:谷口宏美
- 魔導具デザイン:江畑諒真、月田文律
- 銃器デザイン:秋篠Denforword日和、大津 直
- エフェクトディレクター:橋本敬史
- 美術監督:上田瑞香
- 色彩設計:中村千穂
- 撮影監督:頓所信二
- 3DCGIディレクター:高橋将人
- 編集:神宮司由美
- 音響監督:岩浪美和
- 音楽:片山修志
- アニメーション制作:NUT
- 配給:角川ANIMATION
- 製作:劇場版幼女戦記製作委員会
- 【キャスト】
-
- ターニャ・フォン・デグレチャフ(CV:悠木 碧)
- ヴィーシャ(CV:早見沙織)
- レルゲン(CV:三木眞一郎)
- ルーデルドルフ(CV:玄田哲章)
- ゼートゥーア(CV:大塚芳忠)
- シューゲル(CV:飛田展男)
- ヴァイス(CV:濱野大輝)
- ケーニッヒ(CV:笠間 淳)
- ノイマン(CV:林 大地)
- グランツ(CV:小林裕介)
- ド・ルーゴ(CV:土師孝也)
- ビアント(CV:小柳良寛)
- メアリー(CV:戸松 遥)
- ドレイク(CV:高岡瓶々)
(C)カルロ・ゼン・KADOKAWA刊/劇場版幼女戦記製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>

TVアニメ新番組『異世界かるてっと』が2019年春より放送をスタート。このたびオープンした公式サイトにて、スタッフ情報と特報映像、キービジュアルが公開されました。
本作は、異世界をテーマにしたアニメ「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」の4作品のクロスオーバーを実現するオリジナルアニメ作品。ある日突如として現れた謎のボタンを押したことで、自分達が居た世界からさらなる異世界へ転移してしまった4作品のキャラクターが、デフォルメ姿で大集合するという内容になっています。
スタッフは、監督・脚本を芦名みのる氏、キャラクターデザイン・総作画監督をたけはらみのる氏、アニメーション制作をスタジオぷYUKAIが担当。「ぷれぷれぷれあです」「Re:プチから始める異世界生活」「ようじょしぇんき」といった“ぷちキャラアニメ”を手掛けてきたスタッフ陣が、総シリーズ累計1,600万部超え、BD&DVDシリーズ総売上枚数50万枚超えを誇る4作品のクロスオーバーアニメーションに挑みます。
放送情報
- ◆TVアニメ『異世界かるてっと』
-
イントロダクション
ある日突如として現れた謎のボタン。
ポチっと押すと、なんとさらなる異世界へ転移してしまう!!
そこには他世界から転移したキャラクターたちも大集合していて…!?
「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」。
総シリーズ累計1600万部超え、BD&DVDシリーズ総売上枚数50万枚超えを誇る4作品が、ぷちキャラアニメになって大暴れ!
スタッフ情報
- 監督・脚本:芦名みのる
- キャラクターデザイン・総作画監督:たけはらみのる
- アニメーション制作:スタジオぷYUKAI
ムービー
(C)異世界かるてっと/KADOKAWA
<関連サイト>


2017年1月から3月まで放送されたTVアニメ作品『幼女戦記(ようじょせんき)』。この度、同アニメの劇場版が制作されることが明らかになりました。
原作『幼女戦記』は、カルロ・ゼン先生が執筆し、篠月しのぶ先生がイラストを手掛けるKADOKAWA/エンターブレインのライトノベル作品。超リアリストなエリートサラリーマンだった主人公(男)が、ある出来事から魔法が存在する戦争真っ只中の異世界へ、9歳の“幼女”として転生させられる羽目になり、その地で生き残るため軍人の道を歩んでいく…というストーリーが展開します。
見た目美少女で中身男性な主人公というTSF(性転換)的な要素はあるものの、タイトルから連想されるような“萌え”要素はほぼ皆無という本格的な異世界戦記ものであり、現実に存在する国家をモチーフにしたかのような大戦の有様や、リアルで容赦の無い戦場描写が特徴です。 主人公が持ち前の効率主義と転生前の知識を活かして戦功をあげていくサクセスなストーリーも魅力で、小説、アニメ、コミカライズなどのメディアに展開され人気を博しています。
2017年に放送されたTVシリーズは、「オーバーロード」を手掛けた田中翔氏がプロデューサーに起用され、監督を元ガイナックスの上村泰氏、シリーズ構成・脚本は「亜人」の脚本などで知られる猪原健太氏が担当。アニメーションは本作が初元請けとなるNUTが制作している他、原作者であるカルロ・ゼン先生が監修に、「さばげぶっ!」の銃器・装備監修などを務めた大藤玲一郎氏が軍事考証として参加しています。
主人公「ターニャ・デグレチャフ」役を担当したのは、「魔法少女まどか☆マギカ」の鹿目まどか役や、「戦姫絶唱シンフォギア」の立花響役などで知られる悠木碧さん。幼い少女の声に狂気が入り混じったかのような熱演は、物語を大いに盛り上げました。
気になる劇場版の内容は、TVシリーズの展開を踏まえたストーリーになる予定とのこと。映画ならではのスケールで公開される劇場版『幼女戦記』に期待です。
※情報元:http://ryokutya2089.com/archives/6619
<新着記事>
<関連サイト>

2017年1月より放送中のTVアニメ『幼女戦記』のオープニングテーマ『JINGO JUNGLE』のCDシングルが、2月8日にリリースされます。
『JINGO JUNGLE』は、ボーカリストのMayuさんとプロデューサーのTom-H@ckさんによるユニット「MYTH & ROID(ミス アンド ロイド)」の5thシングル。
『幼女戦記』というタイトルとは裏腹に、硝煙が薫る本格的な戦記モノとして話題の同作の世界観と重なる、狂気に満ちたインダストリアルロックに仕上がっています。
Mayuさんによるパワフルなボーカルと、Tom-H@ckさんのエッジが効いたヘビーなサウンドに注目です。
- 「MYTH & ROID」5th Single
-
- ◆『JINGO JUNGLE』
- 歌・作詞・作編曲:MYTH & ROID
●CDリリース情報
- 【発売日】
-
2017年2月8日
- 【価格/品番】
-
1,200円(税別)/ZMCZ-10928
- 【収録曲】
-
- JINGO JUNGLE(TVアニメ『幼女戦記』OPテーマ)
他、カップリング1曲を含む全4曲を収録予定
- 【発売・販売】
-
KADOKAWA
▼ショップオリジナル特典
http://youjo-senki.jp/goods/music.html
また、4月26日には「MYTH & ROID」待望の1stアルバム『eYe's』がリリースの予定。
本アルバムはデビュー曲であるTVアニメ「オーバーロード」 のEDテーマ「L.L.L.」をはじめ、TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」のタイアップ曲など注目を集めたデビュー以降のシングル曲も収録。
「MYTH & ROID」がこれまで表現してきた“感情の最果て”というテーマと共に、“虹色の目の化石”を巡る物語が紡がれたアルバムとなっています。
その他、楽曲には2月公開の映画「劇場版総集編 オーバーロード 不死者の王」の主題歌「Crazy Scary Holy Fantasy」や、「幼女戦記」のOPテーマ「JINGO JUNGLE」のリミックス、そしてタイトル未定の新曲などを含め、全14曲が収録される予定です。初回限定盤は楽曲CDに加え、ミュージッククリップを収録したBlu-rayも同梱されます。
なお、これまでの「MYTH & ROID」はボーカリストのMayuさんとプロデューサー&コンポーザーのTom-H@ckさんを中心にしたユニットでしたが、今作には新たなボーカリストの参加も予定。
今後はTom-H@ckさんを中心とした、多ジャンルのクリエイターが参加するプロジェクトへと進化していくとのこと。
- 「MYTH & ROID」1st Album
-
- ◆『eYe's』
- 歌・作詞・作編曲:MYTH & ROID
●CDリリース情報
- 【発売日】
-
2017年4月26日
- 【価格/品番】
-
- 初回限定盤(CD+BD):4,000円(税別)/ZMCZ-11076
- 通常盤(CD):3,000円(税別)/ZMCZ-11077
- 【収録内容】
-
- <CD>
-
- 『L.L.L.』(TVアニメ「オーバーロード」EDテーマ)
- 『ANGER/ANGER』(TVアニメ「ブブキ・ブランキ」EDテーマ)
- 『STYX HELIX』(TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」前期EDテーマ)
- 『Paradisus-Paradoxum』(TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」後期OPテーマ)
- 『JINGO JUNGLE (リミックス)』(TVアニメ「幼女戦記」OPテーマ)
- 『Crazy Scary Holy Fantasy』(劇場版総集編「オーバーロード 不死者の王」テーマ)
- 『タイトル未定』(新曲)
他、新曲含む全14曲収録予定
※曲順未定
- <Blu-ray(初回限定盤のみ)>
-
- 『L.L.L.』 Music Clip
- 『ANGER/ANGER』 Music Clip
- 『STYX HELIX』 Music Clip
- 『Paradisus-Paradoxum』 Music Clip
- 『JINGO JUNGLE』 Music Clip
- 『タイトル未定』(新曲) Music Clip
- 【発売・販売】
-
KADOKAWA
アーティスト情報
- ◆「MYTH & ROID」とは?
-
「MYTH & ROID」は、数々のアーティスト楽曲を手掛けてきたサウンドクリエイター・Tom-H@ck氏がプロデューサーとなって、気鋭のボーカリスト・Mayu氏と共に贈り出す、コンテンポラリー・クリエイティブ・ユニット。
ユニット名の「MYTH & ROID」は、過去を想起させる「Myth」(神話)と未来を想起させる「Android」を組み合わせた造語で、互いのルーツを掛け合わせ新たな世界を切り開きたいという思いで考案されました。
鋭角的かつキャッチーなメロディと、インターナショナルで本格的なサウンド、そして圧倒的なボーカルパフォーマンスを兼ね備えたユニットであり、2015年7月にTVアニメ「オーバーロード」EDタイアップ楽曲の1stシングル『L.L.L』でメジャーデビューした際には、iTunesジャンル別ランキングでは同時リリースのOP楽曲と合わせ1位、2位を独占。iTunes総合ランキングでは最高3位を記録し、「オーバーロード」のヒットと共に鮮烈なデビューを果たしました。
2016年2月には、TVアニメ「ブブキ・ブランキ」のED主題歌「ANGER/ANGER」を2ndシングルとしてリリース。同年4月から放送されたTVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」では、第1クールのEDテーマ「STYX HELIX」と、第2クールのOPテーマ「Paradisus-Paradoxum」を担当。3rdシングル「STYX HELIX」、4thシングル「Paradisus-Paradoxum」は2作続けてiTunes総合チャート1位を記録し、アニメのヒットと共に大きな注目を集めました。
また、2月25日に公開されるアニメ「オーバーロード」劇場版総集編の前編では、TVアニメに引き続き「MYTH & ROID」が主題歌を担当。新曲「Crazy Scary Holy Fantasy」を歌唱します。今後はプロデューサー&コンポーザーのTom-H@ck氏のもと、新たなボーカリストの参加も予定。「MYTH & ROID」は多彩なジャンルからクリエイターが参加するプロジェクトへと進化します。
イベント情報
次世代のアニメミュージックを狙うアーティストが集結する
「ANIMAX MUSIX NEXTAGE」に、「MYTH & ROID」の出演が決定!
- ◆「ANIMAX MUSIX NEXTAGE」
-
- 【開催日時】
-
2017年2月25日(土)開場/17:30 開演/18:00
- 【開催場所】
-
- 【出演予定】
-
- <出演アーティスト>
-
MYTH & ROID、MICHI、Luce Twinkle Wink☆ and more…
- <ゲストアーティスト>
-
Ray × DJ和(レイカーズ)
- 【料金】
-
オールスタンディング 4,000円(税込) + 1ドリンク 500円(税込)
- 【チケット】
-
- 【主催】
-
株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパン
※出演者の変更、及びキャンセルに伴うチケットの払い戻しはございませんので予めご了承ください。
※未就学児のご入場はお断り致します。
▼詳しくはこちら
⇒ANIMAX MUSIX | ANIMAX
⇒ANIMAX MUSIX(@animaxmusixjp)さん | Twitter
(C)2015 F.M.F Inc,All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>

TVアニメ化が決定した『幼女戦記』が、2017年1月より放送をスタートします。
AT-Xでの1月6日(金)22時からの放送が最速となり、TOKYO MX、サンテレビ、KBS京都、テレビ愛知、BS11の各放送局にて順次放送が開始される予定です。
また、ネットではAbemaTVにて独占配信が決定。 1月6日(金) 25時35分他で放送されるとのこと。
本作の主人公「ターニャ・デグレチャフ」役のキャストも発表されました。
戦争真っ只中の異世界へ転生させられ、持ち前の徹底した効率主義で帝国軍将校として戦果を上げていく若干9歳の幼女・ターニャを演じるのは、「魔法少女まどか☆マギカ」の鹿目まどか役や「戦姫絶唱シンフォギア」の立花響役などで知られる悠木碧さんです。公式サイトではキャラクター設定画も公開されています。
さらに、アニメのオープニングとエンディングを飾る主題歌も発表に。
OPテーマは、これまでに「オーバーロード」「Re:ゼロから始める異世界生活」といった異世界アニメのテーマソングを手掛け多くのファンを魅了した“MYTH & ROID(ミス アンド ロイド)”による「JINGO JUNGLE」に決定。
EDテーマは主人公のターニャ(CV:悠木碧)が歌う「Los! Los! Los!」に決定しました。
- ★『幼女戦記』とは
-
『幼女戦記』は、カルロ・ゼン先生が執筆し、篠月しのぶ先生がイラストを手掛けるKADOKAWA/エンターブレインのライトノベル作品。
超リアリストな日本のエリートサラリーマンだった主人公(男)が、リストラされた元部下からの逆恨みで殺された際、自分の前に現れた神を名乗る「存在X」の暴走によって、魔法が存在する戦争真っ只中の異世界へ9歳の“幼女”として転生させられる羽目になり、その地で生き残るため軍人の道を歩んでいく…というストーリーが展開します。
見た目美少女で中身男性な主人公というTSF(性転換)的な要素はあるものの、タイトルから連想されるような“萌え”要素はほぼ皆無という本格的な異世界戦記ものであり、現実に存在する国家をモチーフにしたかのような大戦の有様や、リアルで容赦の無い戦場描写が特徴です。
主人公が持ち前の効率主義と転生前の知識を活かして戦功をあげていくサクセスなストーリーも魅力ですね。
元々は小説投稿サイト「Arcadia」で連載されていたオリジナル小説で、2013年より加筆修正と大幅な改稿を施した書籍版がエンターブレインから発売中。
2014発売の第3巻購入者特典としてサウンドドラマが制作された他、「月刊コンプエース」(KADOKAWA / 角川書店)では2016年6月号より東絛チカ先生によるコミカライズの連載が開始されています。
現在単行本は6巻まで発売されており、12月に原作最新刊の第7巻が発売予定です。また、コミカライズ第1巻は12月10日に、第2巻は26日に発売を予定しています。
放送情報
- ◆TVアニメ『幼女戦記』
-
- 【各局放送日時】
-
- AT-X
- 2017年1月6日より毎週(金)22:00~
- 《リピート放送》
- 毎週(日)25:00~ / 毎週(月)14:00~ / 毎週(木)6:00~
- TOKYO MX
- 2017年1月6日より毎週(金)25:05~
- KBS京都
- 2017年1月8日より毎週(日)23:30~
- サンテレビ
- 2017年1月8日より毎週(日)25:00~
- テレビ愛知
- 2017年1月8日より毎週(日)26:05~
- BS11
- 2017年1月9日より毎週(月)24:30~
- 【WEB配信日時】
-
- AbemaTV
- 2017年1月6日(金)25:35~ 他
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
統一暦1923年6月。金髪碧眼の幼女、ターニャ・デグレチャフは北方軍管区ノルデン戦区の第三哨戒線で上空からの観測任務にあたっていた。ターニャは帝国の士官学校で航空魔導師としての研修を終えたばかり。危険も何もないただの観測任務は何事もなく無事に終わるはずだった。
しかし、協商連合の越境侵犯をきっかけに帝国と協商連合は戦争状態に突入し、事態は一変する。協商連合による奇襲が発生し、ターニャは敵の魔導師中隊と単独で交戦しなければならない事態に陥ってしまう。多勢に無勢で味方が到着するまで持ちこたえることなどできるわけもなく、しかし逃げようものなら敵前逃亡で死罪は免れないという絶望的な状況。
何としても生き延び、上層部に対して最善を尽くしたとアピールするため、ターニャはとある作戦に打って出るのだが……。
“其れは、幼女の皮をかぶった化物──。”
キャスト情報
主題歌情報
- オープニングテーマ
-
- ◆『JINGO JUNGLE』
- 歌・作詞・作編曲:MYTH & ROID(公式HP)
●CDリリース情報
- 【発売日】
-
2017年2月8日
- 【価格/品番】
-
1,200円(税別)/ZMCZ-10928
- 【収録内容】
-
表題曲『JINGO JUNGLE』の他、カップリング1曲を含む全4曲を収録予定
- 【発売・販売】
-
KADOKAWA
- エンディングテーマ
-
- ◆『Los! Los! Los!』
- 歌:ターニャ・デグレチャフ(CV:悠木碧 / 公式HP)
●CDリリース情報
- 【発売日】
-
2017年2月22日
- 【価格/品番】
-
1,200円(税別)/ZMCZ-10929
- 【商品仕様】
-
アニメ描きおろしジャケット仕様
- 【発売・販売】
-
KADOKAWA
関連商品
(C)カルロ・ゼン・KADOKAWA刊/幼女戦記製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>


カルロ・ゼン先生が執筆し、篠月しのぶ先生がイラストを手掛けるKADOKAWA/エンターブレインのライトノベル作品『幼女戦記』のTVアニメ制作が進行中とのこと。
プレオープンした公式サイトにてティザービジュアルが公開されています。
『幼女戦記』は、超リアリストな日本のエリートサラリーマンだった主人公(男)が、リストラされた元部下からの逆恨みで殺された際、自分の前に現れた神を名乗る「存在X」の暴走によって、魔法が存在する戦争真っ只中の異世界へ9歳の“幼女”として転生させられる羽目になり、その地で生き残るため軍人の道を歩んでいく…というストーリー。
見た目美少女で中身男性な主人公というTSF(性転換)的な要素はあるものの、タイトルから連想されるような“萌え”要素はほぼ皆無という本格的な異世界戦記ものであり、現実に存在する国家をモチーフにしたかのような大戦の有様や、リアルで容赦の無い戦場描写が特徴となっています。
主人公が持ち前の効率主義と転生前の知識を活かして戦功をあげていくサクセスなストーリー展開も魅力です。
元々は小説投稿サイト「Arcadia」で連載されていたオリジナル小説で、2013年より加筆修正と大幅な改稿を施した書籍版がエンターブレインから発売中。
2014発売の第3巻購入者特典としてサウンドドラマが制作された他、「月刊コンプエース」(KADOKAWA / 角川書店)では2016年6月号より東絛チカ先生によるコミカライズの連載が開始されています。
現在単行本は6巻まで発売されており、12月に最新刊の第7巻が発売予定です。
TVアニメの放送時期、スタッフ、キャストなどはまだ分かっていませんが、今後の続報に期待したいですね。
(C)カルロ・ゼン・KADOKAWA刊/幼女戦記製作委員会
<新着エントリー>
<関連サイト>
