士郎正宗先生が原作を手掛ける漫画作品『攻殻機動隊(こうかくきどうたい)』の新連載が決定。『攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM』のタイトルで、9月20日発売の「月刊ヤングマガジン」10月号(講談社)よりスタートすることが明らかになりました。
『攻殻機動隊』は、マイクロマシン技術やバイオネットワーク技術が発達し、義体化・電脳化が普及した近未来を舞台に、凶悪化の一途を辿る犯罪に対応するため創設された、内務省直属の攻性公安警察組織「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)の活動を描いた物語。1989年に「ヤングマガジン増刊海賊版」(講談社刊)で発表された士郎先生原作の漫画作品から始まり、映画、アニメ、OVA、小説、ゲーム、実写作品など、様々な形で世界中に驚きと刺激を与え続けてきた、日本を代表するサイバーパンクSF作品です。
新作漫画『攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM』は、士郎先生による「攻殻機動隊1.5」の後、シリーズの主人公・草薙素子(くさなぎ もとこ)少佐が消えた後の公安9課を描いた最新作となります。物語は“少佐の義体が見つかった”ことから始まり、トグサ、バトーを中心にアズマ、イシカワといったお馴染みの面々や「霊能局」からやってきた新メンバー「ツナギ」らが数々の難事件に挑む、というストーリーが展開するとのこと。
脚本は2002年放送のTVアニメ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」や2015年の「攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE」などに脚本として携わった藤咲淳一氏、漫画を吉本祐樹氏が担当。脚本の藤咲氏は、「人形使いのいた世界線、原作1.75くらいの気分で書いております。」とコメントしています。また、講談社の漫画アプリ「コミックDAYS」でも隔週連載されるようです。
<関連サイト>
士郎正宗先生の漫画作品を原作としたアニメ「攻殻機動隊」の最新作となる『攻殻機動隊 SAC_2045』の制作が発表され、2020年に動画配信サービス「Netflix」にて全世界同時配信されることが明らかになりました。
『攻殻機動隊』は、マイクロマシン技術やバイオネットワーク技術が発達し、義体化・電脳化が普及した近未来を舞台に、凶悪化の一途を辿る犯罪に対応するため創設された、内務省直属の攻性公安警察組織「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)の活動を描いた物語。1989年に「ヤングマガジン増刊海賊版」(講談社刊)で発表された士郎先生の漫画作品から始まり、映画、アニメ、OVA、小説、ゲーム、実写作品など、様々な形で世界中に驚きと刺激を与え続けてきた、日本を代表するサイバーパンクSF作品です。
新作アニメーションについては、2017年のProduction I.Gによる第一報より、「攻殻機動隊 S.A.C.」シリーズの神山健治監督と、「APPLESEED」などを手掛けた荒牧伸志監督のお二人をダブル監督として迎えることが発表されていました。このたび、そのタイトルが『攻殻機動隊 SAC_2045』に決定し、「攻殻」史上初となるフル3DCGアニメーションとして制作されることが明らかに。
さらに、これまで全ての「攻殻」シリーズでアニメーション制作を担当してきたProduction I.Gと、荒牧監督と共に数々のフル3DCGアニメーション作品を制作してきたSOLA DIGITAL ARTSが、完全タッグを組んで制作にあたることも発表されています。共同制作というスタイルで送る「攻殻」もまた本作がシリーズ初となり、この組み合わせがどんなシナジーを生み出すのか、世界中から大きな期待と注目が集まりそうです。
また、今回の発表に合わせて、主人公・草薙素子(くさなぎ もとこ)のイメージビジュアルが公開されています。『攻殻機動隊 SAC_2045』というタイトルからは、「S.A.C.(STAND ALONE COMPLEX)」シリーズと繋がりがあり、2045年が舞台になると察せられますが、ストーリーの詳細はまだ分かっていません。少佐が、公安9課の面々が、初のフル3DCG作品でどう生まれ変わるのか。物語の内容も含め気になるところです。
ちなみに、2019年4月1日には、神山監督と荒牧監督、Production I.GとSOLA DIGITAL ARTSという本作と同じ体制で送るフル3DCGアニメ『ULTRAMAN』が、Netflixで全世界へ向けて配信される予定です。こちらも楽しみにしつつ、2020年配信の『攻殻機動隊 SAC_2045』の続報に期待したいですね。
配信情報
◆アニメ『攻殻機動隊 SAC_2045』
Netflix
2020年に全世界独占配信(中国本土を除く)
スタッフ情報
原作:士郎正宗「攻殻機動隊」(講談社KCデラックス刊)
監督:神山健治×荒牧伸志
制作:Production I.G × SOLA DIGITAL ARTS
(C)士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊2045製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
Production I.Gによるアニメ作品『攻殻機動隊(こうかくきどうたい)』の新作アニメーションの制作が決定しました。
『攻殻機動隊』は、マイクロマシン技術やバイオネットワーク技術が発達し、義体化・電脳化が普及した近未来を舞台に、凶悪化の一途を辿る犯罪に対応するため創設された、内務省直属の攻性公安警察組織「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)の活動を描いた物語。
1989年に「ヤングマガジン増刊海賊版」(講談社刊)で発表された士郎正宗先生原作の漫画作品から始まり、映画、アニメ、OVA、小説、ゲーム、実写作品など、様々な形で世界中に驚きと刺激を与え続けてきた、日本を代表するサイバーパンクSF作品です。
今回の新作アニメーションは、1995年に公開された劇場版「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」、2004年公開の「イノセンス」、2002年、2004年、2006年にTVアニメ化された「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(S.A.C.)」シリーズ、2013年に劇場公開され再編集版のTV放送も行われた「攻殻機動隊ARISE」、そしてシリーズ25周年記念作品として2015年に劇場公開された「攻殻機動隊 新劇場版」に続く、アニメ『攻殻機動隊』の最新作。
士郎正宗先生原作のSF作品を手掛けてきた、神山健治氏(「S.A.C.」シリーズ)と荒牧伸志氏(「APPLESEED」)をダブル監督として迎え、新たな『攻殻機動隊』の世界を生み出していくとのこと。
タイトルや発表媒体、展開時期等、詳細については決定次第、発表される予定です。
(C)1996-2017 Production I.G All rights reserved.
<関連サイト>
アクセスランキング
TVアニメ新番組『攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE(こうかくきどうたいアライズ オルタナティヴ アーテキテクチャ)』が、4月よりTOKYO MX、BS11他、全国にて順次放送をスタートします。
この発表と同時に公式サイトが開設され、キービジュアルやTVCM、各局の放送スケジュールなどが公開されました。
本作は、士郎正宗先生の原作による近未来SF作品「攻殻機動隊」の前日譚を描いた劇場映画「攻殻機動隊 ARISE」を、TV放送用に再編したアニメシリーズです。
2013年6月から2014年9月にかけて公開された「border:1」から「border:4」の「ARISE」シリーズ全4章をそれぞれ前後編に再編集、さらに今年初夏公開予定の映画「攻殻機動隊 新劇場版」に繋がる完全新作エピソード2話を加えて、TVシリーズ『攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE』として全10話で放送されます。
放送話数順は、シリーズ構成の冲方丁氏による初期案に基づいたエピソードの流れに再構成されるとのこと。
同TVシリーズは、公安9課「攻殻機動隊」結成前夜を描いたストーリーであり、主人公である若き日の草薙素子(くさなぎ もとこ)がいかにして攻性の特殊部隊=攻殻機動隊を創設するに至るかが描かれます。
冲方氏は今回の『ALTERNATIVE ARCHITECTURE』について、TVというメディアの特性に合わせ、おなじみのメンバーがそろっている「border:4」のエピソードから始まり、やがて公安9課へと参加するメンバーがなぜ集まったのかを解き明かしていくとコメントしています。
公式サイトでは冲方氏からのメッセージの全文や#01のストーリーなども掲載していますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
放送情報
◆TVアニメ『攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE』
TOKYO MX
2015年4月5日より毎週(日)22:30~
KBS京都
2015年4月5日より毎週(日)23:00~
サンテレビ
2015年4月5日より毎週(日)26:00~
テレビ愛知
2015年4月5日より毎週(日)26:35~
北海道テレビ
2015年4月7日より毎週(火)26:50~
仙台放送
2015年4月8日より毎週(水)26:42~
静岡放送
2015年4月9日より毎週(木)25:48~
TVQ九州放送
2015年4月9日より毎週(木)27:30~
BS11
2015年4月14日より毎週(火)24:30~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
企業のネットが星を被い、電子や光が駆け巡っても国家や民族が消えてなくなる程、情報化されてない近未来――西暦2027年。
高度化した電脳犯罪を前に、“攻性”の特殊部隊設立を望む内務省公安9課・荒巻大輔の前に現れる、陸軍501機関所属・草薙素子三佐。生まれる以前に全身を義体化されたサイボーグであり、超ウィザード級のハッカースキルと、卓越したサイボーグ操作技術を併せ持つ草薙は、事件の影に潜む電脳ウィルス「ファイア・スターター」の謎に迫るが――。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:士郎正宗
総監督・キャラクターデザイン:黄瀬和哉
シリーズ構成:冲方丁
音楽:コーネリアス
メカニックデザイン:柳瀬敬之
美術:Bamboo
美術監督:竹田悠介、益城貴昌
美術設定:加藤浩(ととにゃん)
プロップ・美術設定:荒川直樹
3DCGI:オレンジ
3DCG監督:井野元英二
撮影監督:田中宏侍
編集:植松淳一
音響監督:岩浪美和
アニメーション制作:Production I.G
【キャスト】
草薙素子(CV:坂本真綾)
荒巻大輔(CV:塾一久)
バトー(CV:松田健一郎)
トグサ(CV:新垣樽助)
イシカワ(CV:咲野俊介、檀臣幸)
サイトー(CV:中國卓郎)
パズ(CV:上田燿司)
ボーマ(CV:中井和哉)
ロジコマ(CV:沢城みゆき) ほか
ムービー
関連商品
(C) 士郎正宗・Production I.G/講談社・「攻殻機動隊ARISE」製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
ハリウッドで実写化が進められているという『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』に、米国の人気女優、マーゴット・ロビーさんが出演すると海外の情報メディアが報じています。
役柄は確たるソースが無いのですが、一部で草薙素子役にあたるポジションで出演するのでは…と噂されているようです。
マーゴットさんは1990年生まれ、オーストラリア出身の24歳。
2011年に放送されたTVドラマ「PAN AM/パンナム」でローラ・キャメロンを演じ(日本語吹き替え版は坂本真綾さんが声を担当)、アメリカへの進出を果たすと、2013年に公開されたマーティン・スコセッシ監督の「The Wolf of Wall Street(ウルフ・オブ・ウォールストリート)」で、主演のレオナルド・ディカプリオさんの相手役を射止め、2015年に公開を控えるコメディ映画「Focus(フォーカス)」では、ハリウッドスターのウィル・スミスさんとの共演を実現。
さらに「ハリー・ポッター」シリーズのデヴィッド・イェーツ監督がメガホンをとる2016年公開の映画「Tarzan(ターザン)」では、ヒロインのジェーン役に抜擢されるなど、新鋭の若手女優として世界的な注目を集めています。
また実写版の監督は、2012年に公開されたハリウッド映画「スノーホワイト」でメガホンをとったルパート・サンダース氏が務めるとのこと。
同作はグリム童話「白雪姫」を題材としたアクション映画で、第85回アカデミー賞の衣装デザイン賞・視覚効果賞の2部門にノミネートされるなど高い評価を得ています。
海外ファンも多い人気作品である『攻殻機動隊』がどのように実写化されるのか、その注目度も今後さらに高まりそうです。
ハリウッド版『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』は、士郎正宗先生の漫画作品から始まり、映画、アニメ、小説などのメディアミックス展開を経て、日本を代表するサイバーパンクSFへと成長した『攻殻機動隊』を原作とする実写映画作品。
数年前にスティーヴン・スピルバーグ氏率いる映画会社、ドリームワークスがハリウッド実写化の権利を獲得し、プロデュースを「スパイダーマン」シリーズのアヴィ・アラッド氏、「アイアンマン」のアリ・アラッド氏、「ゴーストライダー」のスティーヴン・ポール氏が務め、「ザ・ホークス ハワード・ヒューズを売った男」のウィリアム・ウィーラー氏が脚本を手掛けることが発表されていましたが、その後続報が無いままとなっていました。
劇場アニメの方は『攻殻機動隊 ARISE』シリーズの完結と同時にさらなる新作劇場版の製作が発表され話題となっていますが、ハリウッドでの実写映画化の動きも今後注目していきたいですね。
<関連サイト>
アクセスランキング
士郎正宗先生のSF漫画作品を原作とするアニメ映画の新シリーズ「攻殻機動隊ARISE」。
その完結編となる「border:4 Ghost Stands Alone」が封切りとなった9月6日(土)、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われた初日舞台挨拶にて、『攻殻機動隊』の新たな劇場版の製作が発表されました。
『攻殻機動隊』新劇場版は、2015年に新作長編映画として公開を予定しており、この新劇場版で「攻殻機動隊のさらなる進化」をお届けするとのこと。
制作スタッフ、キャストなどはまだ明かされていませんが、後日、詳細が発表される予定です。続報に期待しましょう。
また新劇場版の発表と同時に、「ARISE」のシリーズ構成・脚本を務めた冲方丁氏より、『攻殻機動隊』の生誕25周年記念プロジェクトの一環として、「攻殻機動隊小説アンソロジー」という新企画も発表されました。
これは、数名の作家による『攻殻機動隊』の世界をイメージした短編を、アンソロジーとして一冊の本にまとめ、刊行するというもの。
さらにプロの作家だけでなく、同テーマの小説を一般からも公募し、優れた応募作品はプロ作家の原稿と共に、上記のアンソロジー本に収録するとのこと。
詳細は
ヤングマガジンの公式サイト よりご確認下さい。
11月30日より全国20館(2週間限定)で上映開始予定の劇場アニメ『攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers』。その最新映像となる特報が公開されました。
『攻殻機動隊ARISE』は、1989年に「ヤングマガジン増刊海賊版」(講談社刊)にて士郎正宗先生が原作漫画を発表してから、様々な形で世界中に驚きと刺激を与え続けてきた『攻殻機動隊』シリーズの新作タイトル。各話50分の全4部作として制作が予定されており、今年6月に劇場上映された第1話『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』は、国内興行収入で上映2日間のスクリーンアベレージ第1位。さらに全20館という上映館数にも関わらず、興行収入は1億円突破という好調なスタートを記録しています。
今回公開された第2話「border:2 Ghost Whispers」の特報では、シリーズを通してのヒロイン・草薙素子や、「眠らない眼」を持つバトーら、おなじみのキャラクターが続々登場。迫力のアクションシーンを展開する約30秒の映像となっています。
また、公式サイトでは本作に登場する新キャラクター2名の設定画と、追加キャストも発表。かつてのバトーの上官であり、難民虐殺容疑で軍事法廷にかけられている「ソガ大佐」役を沢木郁也さん、女性型の義体に入っているものの、本当の性別などは不明という謎多きエージェント「ヴィヴィー」役を藤貴子さんが担当するとのこと。
劇場上映
■『攻殻機動隊ARISE -GHOST IN THE SHELL-』
全4部作で制作予定
◆第1話『border:1 Ghost Pain』
2013年6月22日(土)より公開
◆第2話『border:2 Ghost Whispers』
2013年11月30日(土)より公開
⇒上映劇場一覧
※2週間限定上映
前売券情報
◆『攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers』前売券
【発売日】2013年6月22日(土)
【販売場所】全国の「border:1」上映劇場にて
【価格】1,200円(税込)
【特典】「ARISE」特製オリジナルキーホルダー
※特典は無くなり次第、終了となります。予めご了承ください。
配信情報
◆『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』有料配信
【配信開始】2013年6月22日(土)~
【配信場所】
・バンダイチャンネル
・PlayStation(R)Store/Video Unlimited(ビデオアンリミテッド)
・J:COMオンデマンド
・au ビデオパス
・ひかりTV
【価格】HD:1,050円 / SD:735円(税込)
ストーリー
◆イントロダクション
『公安9課』が最優先ラインの攻性部隊とはなり得ていない、A.D.2027。
公安捜査の権謀術数に限界を覚える荒巻の前に現れたひとりの女─
陸軍『501機関』所属・草薙素子三佐。
最高度のフィジカルと電脳戦スキルを備える一方、
向こうみずで世慣れぬ未熟さをあわせ持つ草薙は、
荒巻と不即不離の関係をたもちつつ、次々と発生する犯罪へと対処する。
だがそれは、ゆりかごたる501機関との関係を問い直すことでもあった。
上司であり保護者でもある野心の女・クルツ中佐との間に生じる軋轢。
さらに、謎のウィルス『ファイア・スターター』の出現。
困難な事件に立ち向かう中、『眠らない目を持つ元レンジャー』『所帯持ちの特捜刑事』ら、
個性的な人的資源と気脈を通じる草薙。
荒巻といつしか共有していた目的─『犯罪に対し常に攻性の精鋭実力部隊』創設へ向け、
草薙は彼らを糾合してゆくこととなる。
『攻殻機動隊ARISE』
─これは草薙が少佐と呼ばれる前夜の物語である
◆第2話『border:2 Ghost Whispers』ストーリー
501機関から独立を果たし軍内部での自由を得た草薙素子。しかし自立を後押しした公安9課の荒巻からの誘いを断り、自身の部隊の結成を考えていた。そのさなか、何者かによるロジコマへのハッキングが発生する。
荒巻の要請で調査のためにロジコマをラボまで移送する草薙だったが、突然、武装集団に襲撃に遭う。そこには「眠らない眼」を持つ元レンジャーのバトーとボーマ、元陸軍情報部のイシカワの姿があった。
彼らは難民虐殺の罪で犯罪者として法廷に立たされている混成78部隊の元上官ソガ・カズヤ大佐の無実を証明するために特殊軍事モジュールで電子的作戦を進めていた。だがそれに干渉できる並列解除コードの複製がロジコマに隠されたことを掴みロジコマの破壊を狙う。
それを草薙に伝えたのは米軍情報部エージェントのヴィヴィーだった。草薙は、ヴィヴィーとともに陸軍警察のパズ、海兵隊のエーススナイパーのサイトーをスカウトし反撃に出る。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:士郎正宗
総監督・キャラクターデザイン:黄瀬和哉
シリーズ構成・脚本:冲方丁
音楽:コーネリアス
監督:竹内敦志
絵コンテ:多田俊介・竹内敦志
作画監督・サブキャラクターデザイン:齊藤卓也
メカニックデザイン:柳瀬敬之
3DCGI:オレンジ
3DCG監督:井野元英二
美術:Bamboo
美術監督:竹田悠介・益城貴昌
美術設定:加藤浩(ととにゃん)
プロップ・美術設定:荒川直樹
動画検査:吉田一枝・杉浦雄高
色彩設計:片山由美子
色指定:野田採芳子
仕上検査:下川真里子
撮影監督:田中宏侍
モーショングラフィック:上村秀勝
特殊効果:村上正博
音響監督:岩浪美和
音響効果:小山恭正
編集:植松淳一
アニメーション制作:Production I.G
製作:「攻殻機動隊ARISE」製作委員会
配給:東宝映像事業部
【キャスト】
草薙素子(CV:坂本真綾)
新巻大輔(CV:塾 一久)
バトー(CV:松田健一郎)
トグサ(CV:新垣樽助)
イシカワ(CV:壇 臣幸)
サイトー(CV:中國卓郎)
パズ(CV:上田燿司)
ボーマ(CV:中井和哉)
ロジコマ(CV:沢城みゆき)
クルツ(CV:浅野まゆみ)
ライゾー(CV:星野貴紀)
イバチ(CV:間宮康弘)
ツムギ(CV:野島健児)
マムロ(CV:宮内敦士)
ソガ(CV:沢木郁也) NEW!!
ヴィヴィー(CV:藤貴子) NEW!!
Blu-ray&DVD
■Blu-ray劇場先行発売
◆『攻殻機動隊ARISE2』劇場限定版Blu-ray
【発売期間】2013年11月30日(土)~
【発売場所】各上映劇場 ※劇場上映期間中
【特典】シナリオ&特製フィルム付き ※数量限定
【価格】8,000円(税込)
【発売・販売元】バンダイビジュアル
■Blu-ray&DVD一般発売
◆攻殻機動隊ARISE (GHOST IN THE SHELL ARISE) 2 [Blu-ray] 』
◆攻殻機動隊ARISE (GHOST IN THE SHELL ARISE) 2 [DVD] 』
【発売日】2013年12月25日(水)
【価格/品番】
・Blu-ray:7,140円(税込)/BCXA-0740
・DVD:6,090円(税込)/BCBA-4522
【収録時間】60分予定(本編約55分+映像特典約5分)
【発売・販売元】バンダイビジュアル
【Blu-ray・DVD共通特典】
<封入特典>
・特製ブックレット(オールカラー):作品世界をナビゲート&解説、新規インタビューetc.
<映像特典>
・完全新規ショートアニメ
・Surface×攻殻機動隊ARISE ANOTHER MISSION(本編フルver.)
・Surface×攻殻機動隊ARISE ANOTHER MISSION(CM15秒ver.)
・Surface×攻殻機動隊ARISE ANOTHER MISSION(CM30秒ver.)
・プロモーション映像
・劇場予告編
・CM 他
【他、仕様】
・黄瀬和哉(総監督・キャラクターデザイン)描き下ろしジャケット
・特製スリーブケース
◆『攻殻機動隊ARISE (GHOST IN THE SHELL ARISE) 1 [Blu-ray] 』
◆『攻殻機動隊ARISE (GHOST IN THE SHELL ARISE) 1 [DVD] 』
【発売日】2013年7月26日(金)
【価格/品番】
・Blu-ray:7,140円(税込)/BCXA-0739
・DVD:6,090円(税込)/BCBA-4521
【収録時間】Blu-ray:55分予定(本編約50分+映像特典約5分)
【Blu-ray・DVD共通特典】
・黄瀬和哉(総監督・キャラクターデザイン)描き下ろしジャケット
【封入特典】
・特製ブックレット(オールカラー):作品世界をナビゲート&解説、新規インタビューetc.
【毎回映像特典】
・新作3DCGショートアニメ『ロジコマ・ビート』
(脚本:冲方丁/監督:井野元英二/音楽:コーネリアス)
・プロモーション映像
・特報(2種)
・劇場予告編
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
新作アニメ『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』のイベント上映最終日となる7月5日(金)に、新宿バルト9 シアター5にて、豪華キャスト陣をゲストに迎えたスペシャルイベント「電脳CAST NIGHT」の開催が決定しました。
イベント当日は、バトー役を務める松田健一郎さん、トグサ役の新垣樽助さん、クルツ役の浅野まゆみさん、プロダクションI.Gの西村プロデューサーが登壇。上映終了後のステージで、これまで聞けなかった深いトークを展開するとのこと。チケットは6月28日(金)24時より販売開始予定です。
また、『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』は、今後も各国での上映が決定しており、フランス最大のSFイベント「Geekopolis」ほかにて、5月25日(土)より、本作のチケット販売がスタート。前売券だけで420枚が完売となり、上映前から早くも話題に。日本の上映に先駆け、6月21日(金)に行われた欧州の老舗にして最大の劇場・グランレックスでの上映では、2会場で約620席が完売し、ファンの期待値の高さがうかがえました。
7月4日(木)より、ロサンゼルスで開催となる北米最大のアニメ・コンベンション「アニメエキスポ2013」への参加をはじめ、7月26日(金)には、ドイツ最大のアニメイベント「AnimajiC」での上映、さらに9月26日(木)からは、オーストラリア、およびニュージーランドで開催されるアニメイベント「Reelanime」での上映も決定。さらに台湾でも、2013年夏に特別公開が決定しています。今後も各国で公開となる『攻殻機動隊ARISE』の展開にご注目下さい。
イベント情報
◆スペシャルイベント「電脳CAST NIGHT」
【開催日時】2013年7月5日(金)開演/21:50~
【開催場所】新宿バルト9 シアター5
【チケット】
発売日:6月28日(金)24:00~/(6月29日(土)0:00~)
→http://kinezo.jp/pc/140
価格:1,200円
【ゲスト】
松田健一郎(バトー役)、新垣樽助(トグサ役)、浅野まゆみ(クルツ役)、西村プロデューサー(プロダクションI.G)
MC:小林治(アニメライター)
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
新作アニメ『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』の劇場公開日となった本日6月22日、公式サイトにて続編とな『攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers』の公開日が発表されました。
『攻殻機動隊ARISE』は、1989年に「ヤングマガジン増刊海賊版」(講談社刊)にて士郎正宗先生が原作漫画を発表してから、様々な形で世界中に驚きと刺激を与え続けてきた『攻殻機動隊』シリーズの新作タイトル。同アニメは各話50分の全4部作として制作が予定されており、Blu-ray&DVDの発売に先駆けて、2週間限定で劇場上映を開始。上映期間中は劇場にてシナリオ付き劇場限定版Blu-rayが先行発売されます。さらに上映と同時にdアニメストアなどで有料配信も行われるとのこと。
新シリーズ第2弾となる『攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers』は、11月30日より全国20館(2週間限定)で上映開始予定。前売券は6月22日(土)より全国の「border:1」上映劇場にて販売スタート。特典は「ARISE」特製オリジナルキーホルダーです。劇場ではシナリオ&生フィルム付劇場限定版Blu-rayも先行販売されますので、お見逃しなく。
なお、本日上映開始となった『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』の最新PVが公開。先行有料配信もスタートしている他、同作の公開を記念して、6月28日(金)に新宿バルト9にてメインスタッフが登壇するスペシャルトークイベント「電脳I.G NIGHT」の開催も決定しました。当日は黄瀬和哉総監督、むらた雅彦監督、作画監督を務める西尾鉄也氏、そして、製作総指揮を務める石川光久氏が登壇。より深く作品世界を楽しめるトークショーを展開するとのこと。
イベント情報
◆トークイベント「電脳 IG NIGHT」
【開催日】2013年6月28日(金)
【開催場所】新宿バルト9
【チケット】
発売日:6月22日(土)24:00~/(6月23日(日)0:00~)
料金:1,200円
【出演予定】黄瀬和哉(総監督)、むらた雅彦(監督)、西尾鉄也(作画監督)、石川光久(製作総指揮)、MC:小林治(アニメライター)
作品情報
■『攻殻機動隊ARISE -GHOST IN THE SHELL-』
全4部作で制作予定
【ストーリー】
『公安9課』が最優先ラインの攻性部隊とはなり得ていない、A.D.2027。
公安捜査の権謀術数に限界を覚える荒巻の前に現れたひとりの女─
陸軍『501機関』所属・草薙素子三佐。
最高度のフィジカルと電脳戦スキルを備える一方、
向こうみずで世慣れぬ未熟さをあわせ持つ草薙は、
荒巻と不即不離の関係をたもちつつ、次々と発生する犯罪へと対処する。
だがそれは、ゆりかごたる501機関との関係を問い直すことでもあった。
上司であり保護者でもある野心の女・クルツ中佐との間に生じる軋轢。
さらに、謎のウィルス『ファイア・スターター』の出現。
困難な事件に立ち向かう中、『眠らない目を持つ元レンジャー』『所帯持ちの特捜刑事』ら、
個性的な人的資源と気脈を通じる草薙。
荒巻といつしか共有していた目的─『犯罪に対し常に攻性の精鋭実力部隊』創設へ向け、
草薙は彼らを糾合してゆくこととなる。
『攻殻機動隊ARISE』
─これは草薙が少佐と呼ばれる前夜の物語である
●第2話『攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers』アウトライン
自らが育った501機関から独立を果たし軍内部での自由を得た草薙素子。しかし自立を後押しした荒巻の薦めにも関わらず自身の部隊の結成を先送りしていた。
そのさなか、何者かによるロジコマへのハッキングが発生。
調査のためにロジコマを移送する草薙は武装集団に襲撃される。そこには、「眠らない眼」を持つ元陸軍空挺特科第一のバトー、ネットの情報解析を得意とする元陸軍情報部のイシカワ、特殊工作と電子戦のスキルを持つ同じく元陸軍空挺特科第一のボーマがいた。
都市交通網を混乱させてまで執拗に草薙を攻撃する武装集団。対する草薙は陸軍警察の潜入捜査員パズと海兵隊のエース・スナイパーのサイトーをスカウトし反撃に出る。
劇場上映
◆第1話『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』
2013年6月22日(土)より公開
◆第2話『攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers』
2013年11月30日(土)より公開
⇒上映劇場一覧
※2週間限定上映
前売券情報
◆『攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers』前売券
【発売日】2013年6月22日(土)
【販売場所】全国の「border:1」上映劇場にて
【価格】1,200円(税込)
【特典】「ARISE」特製オリジナルキーホルダー
※特典は無くなり次第、終了となります。予めご了承ください。
配信情報
◆『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』有料配信
【配信開始】2013年6月22日(土)~
【配信場所】
・バンダイチャンネル
・PlayStation(R)Store/Video Unlimited(ビデオアンリミテッド)
・J:COMオンデマンド
・au ビデオパス
・ひかりTV
【価格】HD:1,050円 / SD:735円(税込)
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:士郎正宗
総監督・キャラクターデザイン:黄瀬和哉
シリーズ構成・脚本:冲方丁
音楽:コーネリアス
メカニックデザイン:柳瀬敬之
3DCGI:オレンジ
3DCG監督:井野元英二
美術:Bamboo
美術監督:竹田悠介
美術設定:加藤浩(ととにゃん)
プロップ・美術設定:荒川直樹
撮影監督:田中宏侍
音響監督:岩浪美和
編集:植松淳一
アニメーション制作:Production I.G
【キャスト】
草薙素子(CV:坂本真綾)
新巻大輔(CV:塾 一久)
バトー(CV:松田健一郎)
トグサ(CV:新垣樽助)
イシカワ(CV:壇 臣幸)
サイトー(CV:中國卓郎)
パズ(CV:上田燿司)
ボーマ(CV:中井和哉)
ロジコマ(CV:沢城みゆき)
クルツ(CV:浅野まゆみ)
ライゾー(CV:星野貴紀)
イバチ(CV:間宮康弘)
ツムギ(CV:野島健児)
マムロ(CV:宮内敦士)
主題歌情報
アニメ「攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain」OPテーマ
◆『GHOST IN THE SHELL ARISE 』
歌:コーネリアス
⇒
コーネリアス×攻殻機動隊ARISE 音楽特設サイト
アニメ「攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain」EDテーマ
◆『じぶんがいない 』
歌:salyu × salyu
Blu-ray&DVD
◆Blu-ray劇場先行発売
●『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』
劇場上映期間中、上映館にて『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』シナリオ付き劇場限定版Blu-rayを発売
【価格】8,000円(税込)
【発売・販売元】バンダイビジュアル
●『攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers』
劇場上映期間中、上映館にて『攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers』シナリオ&生フィルム付劇場限定版blu-ray先行販売!!
◆Blu-ray&DVD一般発売
『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』Blu-ray&DVD
【発売日】2013年7月26日(金)
【価格/品番】
・Blu-ray:7,140円(税込)/BCXA-0739
・DVD:6,090円(税込)/BCBA-4521
【内容】
・Blu-ray:55分予定(本編約50分+映像特典約5分)
・DVD:55分予定(本編約50分+映像特典約5分)
【Blu-ray・DVD共通特典】
・黄瀬和哉(総監督・キャラクターデザイン)描き下ろしジャケット
【封入特典】
・特製ブックレット(オールカラー):作品世界をナビゲート&解説、新規インタビューetc.
【毎回映像特典】
・新作3DCGショートアニメ『ロジコマ・ビート』
(脚本:冲方丁/監督:井野元英二/音楽:コーネリアス)
・プロモーション映像
・特報(2種)
・劇場予告編
【発売・販売元】バンダイビジュアル
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
6月22日に上映開始となる『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』の冒頭8分間映像が、YouTubeの公式チャンネルにて公開されました。
また、関東の劇場で行われる初日舞台挨拶の詳細が決定。当日は坂本真綾さん(草薙素子役)、黄瀬和哉氏(総監督・キャラクターデザイン)、沖方丁氏(シリーズ構成・脚本)、むらた雅彦氏(監督・絵コンテ)、石川光久氏(製作総指揮)といったゲストが登壇予定。チケットは6月15日より販売中です。実施劇場は続きよりご確認下さい。
本作は、1989年に「ヤングマガジン増刊海賊版」(講談社刊)にて士郎正宗先生が原作漫画を発表してから、様々な形で世界中に驚きと刺激を与え続けてきた『攻殻機動隊』シリーズの新作アニメタイトル。原作、「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」&「イノセンス」、「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」シリーズに続き、第四の『攻殻機動隊』として製作される『攻殻機動隊ARISE』は、“公安9課の素子が誕生するまでの物語”が展開。素子と公安9課の荒牧、後に9課のメンバーとなるバトーやトグサとの出会いとともに、電脳ウイルス「ファイヤー・スターター」を巡る壮絶なアクションと電脳戦が繰り広げられます。
アニメは各話50分の全4部作として制作が予定されており、第1話「攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain」は6月22日から2週間限定で劇場上映を開始。上映期間中は劇場にてシナリオ付き劇場限定版Blu-rayが先行発売される予定です。さらに上映と同時にdアニメストアなどで有料配信もスタートします。
初日舞台挨拶
◆『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』初日舞台挨拶
【開催日時】2013年6月22日(土)
【登壇予定】坂本真綾(草薙素子役)/黄瀬和哉(総監督・キャラクターデザイン)沖方丁(シリーズ構成・脚本)むらた雅彦(監督・絵コンテ)/石川光久(製作総指揮)
【チケット】
・販売:6月14日(金)24:00~(6月15日(土)0:00~)
・料金:1.200円均一
・入場者プレゼント:「攻殻機動隊ARISE MANUAL BOOK」(96P)
・マスコミ:新宿バルト9のみ有り
※販売方法、販売状況など詳しくは劇場ページをご参照ください。
<実施劇場>
●TOHOシネマズ 川崎
時間:10:20~の回(上映終了後に舞台挨拶)
●新宿バルト9
時間:12:50~の回(上映終了後に舞台挨拶)
●シネマサンシャイン池袋
時間:15:20~の回(上映終了後に舞台挨拶)
●TOHOシネマズ六本木ヒルズ
時間:17:20~の回(上映終了後に舞台挨拶)
作品情報
■『攻殻機動隊ARISE -GHOST IN THE SHELL-』
全4部作で制作予定
【ストーリー】
『公安9課』が最優先ラインの攻性部隊とはなり得ていない、A.D.2027。
公安捜査の権謀術数に限界を覚える荒巻の前に現れたひとりの女─
陸軍『501機関』所属・草薙素子三佐。
最高度のフィジカルと電脳戦スキルを備える一方、
向こうみずで世慣れぬ未熟さをあわせ持つ草薙は、
荒巻と不即不離の関係をたもちつつ、次々と発生する犯罪へと対処する。
だがそれは、ゆりかごたる501機関との関係を問い直すことでもあった。
上司であり保護者でもある野心の女・クルツ中佐との間に生じる軋轢。
さらに、謎のウィルス『ファイア・スターター』の出現。
困難な事件に立ち向かう中、『眠らない目を持つ元レンジャー』『所帯持ちの特捜刑事』ら、
個性的な人的資源と気脈を通じる草薙。
荒巻といつしか共有していた目的─『犯罪に対し常に攻性の精鋭実力部隊』創設へ向け、
草薙は彼らを糾合してゆくこととなる。
『攻殻機動隊ARISE』
─これは草薙が少佐と呼ばれる前夜の物語である
劇場上映
◆第1話『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』
2013年6月22日(土)より、TOHOシネマズ六本木ヒルズ、新宿バルト9ほかにて全国劇場上映
⇒上映劇場一覧
※2週間限定上映
前売券
●『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』劇場前売鑑賞券、ムビチケ
【発売日】2013年3月30日(土)
【販売場所】全国上映劇場
【価格】1,200(税込)
【備考】クレジットカード等のデータを安全に守る特製スキミング防止カードが付属
●攻殻機動隊ARISE DVD付き前売券「INVITATION TO ARISE」
【販売開始】2013年5月13日(月)正午
【お届け日】2013年6月5日(水)予定
【販売終了】2013年6月21日(金)予定
【販売場所】バンダイビジュアル クラブ
【セット内容】
1.「First Step DVD」
出演者によるスペシャル・クロストーク
トーク、特報・劇場予告編
プロモーション映像
・出演:黄瀬和哉(総監督)
・むらた雅彦(border:1 監督)
・石川光久(Production I.G代表取締役)
・スペック:カラー/35分(予) ドルビーデジタル(ステレオ)/片面1層 16:9(スクイーズ)/ビスタサイズ
2.「ブックレット」
歴代の『攻殻機動隊』の世界に深く切り込み、「ARISE」の世界を予感させる、INTRODUCTION(解説)・キャラクターファイル・設定資料等、DVD収録のクロストーク(鼎談)の完全版を掲載
スペック:A4サイズ/48Pオールカラー
3.「劇場B2ポスター」
4.「プレスシート」
5.「全国共通鑑賞前売券」(1枚)
●ファミマ・ドット・コム限定グッズ付き劇場前売り鑑賞券
⇒ http://www.famima.com/shop/c/ckokaku-a/
●ファミリーマート限定特製グッズ付き鑑賞券
⇒ http://www.family.co.jp/famiport/ticket/movie/hc0g7400000lhh55.html
配信情報
◆『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』有料配信
【配信開始】2013年6月22日(土)~
※配信に関する視聴方法、価格等の詳細は、決定次第、公式サイトにて告知されます。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:士郎正宗
総監督・キャラクターデザイン:黄瀬和哉
シリーズ構成・脚本:冲方丁
音楽:コーネリアス
メカニックデザイン:柳瀬敬之
3DCGI:オレンジ
3DCG監督:井野元英二
美術:Bamboo
美術監督:竹田悠介
美術設定:加藤浩(ととにゃん)
プロップ・美術設定:荒川直樹
撮影監督:田中宏侍
音響監督:岩浪美和
編集:植松淳一
アニメーション制作:Production I.G
【キャスト】
草薙素子(CV:坂本真綾)
新巻大輔(CV:塾 一久)
バトー(CV:松田健一郎)
トグサ(CV:新垣樽助)
イシカワ(CV:壇 臣幸)
サイトー(CV:中國卓郎)
パズ(CV:上田燿司)
ボーマ(CV:中井和哉)
ロジコマ(CV:沢城みゆき)
クルツ(CV:浅野まゆみ)
ライゾー(CV:星野貴紀)
イバチ(CV:間宮康弘)
ツムギ(CV:野島健児)
マムロ(CV:宮内敦士)
主題歌情報
アニメ「攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain」OPテーマ
◆『GHOST IN THE SHELL ARISE 』
歌:コーネリアス
⇒
コーネリアス×攻殻機動隊ARISE 音楽特設サイト
アニメ「攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain」EDテーマ
◆『じぶんがいない 』
歌:salyu × salyu
Blu-ray&DVD
◆Blu-ray劇場先行発売
劇場上映期間中、上映館にて『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』シナリオ付き劇場限定版Blu-rayを発売
【価格】8,000円(税込)
【発売・販売元】バンダイビジュアル
◆Blu-ray&DVD一般発売
『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』Blu-ray&DVD
【発売日】2013年7月26日(金)
【価格/品番】
・Blu-ray:7,140円(税込)/BCXA-0739
・DVD:6,090円(税込)/BCBA-4521
【内容】
・Blu-ray:55分予定(本編約50分+映像特典約5分)
・DVD:55分予定(本編約50分+映像特典約5分)
【Blu-ray・DVD共通特典】
・黄瀬和哉(総監督・キャラクターデザイン)描き下ろしジャケット
【封入特典】
・特製ブックレット(オールカラー):作品世界をナビゲート&解説、新規インタビューetc.
【毎回映像特典】
・新作3DCGショートアニメ『ロジコマ・ビート』
(脚本:冲方丁/監督:井野元英二/音楽:コーネリアス)
・プロモーション映像
・特報(2種)
・劇場予告編
【発売・販売元】バンダイビジュアル
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング