コナミデジタルエンタテインメントとストレートエッジによるメディアミックスプロジェクト『シャインポスト』が始動。2022年夏よりTVアニメの放送が開始される他、漫画、ゲーム、ライブイベントといった様々なメディア展開が予定されていることが明らかになりました。
『シャインポスト』は、「電撃文庫」(KADOKAWA)より10月8日に発売された小説作品をベースに、多岐にわたるメディアで展開する新アイドルプロジェクト。来夏よりスタートするTVアニメは、「俺を好きなのはお前だけかよ」の駱駝先生(著者)とブリキ先生(イラスト)のタッグが手掛ける小説のストーリーを原作としており、駆け出しの5人組アイドルユニット「TINGS」を中心とした物語が描かれるとのこと。
アニメのメインスタッフは、監督を「ウマ娘 プリティーダービー」の及川啓氏、キャラクターデザインを「マクロスΔ」の長田好弘氏、アニメーション制作を「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」「スーパーカブ」のスタジオKAIが担当。また、本プロジェクトの音楽プロデューサーは「ラブライブ!」の木皿陽平氏(Stray Cats)が担当しているとのこと。
アイドルユニット「TINGS」のキャストには、青天国 春(なばため はる)役に鈴代紗弓さん、玉城杏夏(たまき きょうか)役に蟹沢萌子さん、聖舞理王(せいぶ りお)役に夏吉ゆうこさん、祇園寺雪音(ぎおんじ ゆきね)役に長谷川里桃さん、伊藤紅葉(いとう もみじ)役に中川梨花さんが決定。公式サイトに、各キャストからのコメントが寄せられています。
今回の発表にあわせて、物語の中心となる「TINGS」のメンバーが、無観客の中野サンプラザのステージで撮影しているところを描いたアニメティザービジュアルが公開。さらに、YouTubeの公式チャンネルにて、『シャインポスト』のプロジェクトティザームービーと、「TINGS」が歌う「Be Your Light!!」のミュージックビデオもアップされた他、2021年11月21日(日)に「YOANI Live Station」にて初のライブイベント「TINGS LIVE JOURNEY ep.00 ~Prelude~ Mini Live Event “Wanna be your SHINEPOST!!!!!”」が開催されることが決定しました。
アニメ以外のメディア展開としては、小説を原作としたコミカライズの連載が、「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA)にてスタートする他、「ラブプラス」などを手掛けた石原明広氏のプロデュースによるゲーム化が発表されています。ゲームは「TINGS」以外にも様々なアイドル達の物語にスポットライトを当て、自分だけのアイドル育成と物語と音楽を楽しめる、全く新しい育成ゲーム体験ができる作品になるとのことです。
アニメ情報
◆TVアニメ『シャインポスト』
【イントロダクション】
「世界中の人達にアイドルを大好きになってほしい!
そのための輝く道標……それが、シャインポストだよ!」
大きな夢を抱くも、小さな成果しかあげられないアイドルユニット
「TiNgS」に所属する玉城杏夏、青天国春、聖舞理王。
彼女らに救いの手として用意されたのは、曰く最強マネージャー、のはずが……
「僕、マネージャーはやらないよ」
現われたのは、まるでやる気のない男、日生直輝だった。
だが、彼には一つ特別な力が備わっていて……?
これは、絶対アイドルを目指すため、君と少女たちが光り輝く物語。
【スタッフ】
原作:コナミデジタルエンタテインメント/ストレートエッジ
世界観設定/小説執筆:駱駝
監督:及川啓
シリーズ構成:SPP
脚本:駱駝/樋口達人
キャラクターデザイン原案:ブリキ
キャラクターデザイン:長田好弘
音楽プロデューサー:木皿陽平(Stray Cats)
アニメーション制作:スタジオKAI
【キャスト】
青天国 春(CV:鈴代紗弓)
玉城杏夏(CV:蟹沢萌子)
聖舞理王(CV:夏吉ゆうこ)
祇園寺雪音(CV:長谷川里桃)
伊藤紅葉(CV:中川梨花)
イベント情報
◆TINGS LIVE JOURNEY ep.00 ~Prelude~
Mini Live Event “Wanna be your SHINEPOST!!!!!”
【開催日時】
2021年11月21日(日)開場/16:30 開演/17:00 終演/18:00(予定)
【開催場所】
【出演予定】
鈴代紗弓、蟹沢萌子、夏吉ゆうこ、長谷川里桃、中川梨花
【チケット】
ムービー
原作小説
(C)Konami Digital Entertainment,Straight Edge Inc./シャインポスト製作委員会
<関連サイト>
セガゲームスより配信中のスマートフォン向けゲーム『オルタンシア・サーガ ‐蒼の騎士団‐』のTVアニメ化が決定。発表と同時にオープンした公式サイトにて、ティザービジュアルが公開されています。また、このアニメ化に伴い、「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA)でのコミカライズ連載も決定しました。
『オルタンシア・サーガ ‐蒼の騎士団‐』は、「オルタンシア王国」と「カメリア国」による戦乱を背景に、様々な運命に翻弄される騎士達の物語を紐解いていく戦記RPG。iOS/Android対応ゲームアプリとして2015年より配信が開始され、全世界で累計900万ダウンロードを突破しています。2019年6月より、メインストーリー「オルタンシア伝」完結後の新たな物語を描く「オルタンシア・サーガ ゼロ」が配信中です。
TVアニメの制作を手掛けるのは、原作ゲームのオープニングやTVCMでもアニメーション制作を担当したライデンフィルム。主題歌は、原作ゲームのテーマソングでもお馴染みの「MY FIRST STORY」が担当するとのこと。アニメの詳細は今後、随時発表されるとのことです。
なお、原作ゲームでは、年末から年始にかけて、特別なシナリオが楽しめる限定クエストや、正月限定ユニットが追加されるガチャキャンペーンを開催。限定ストーリー付きの「あけおめスタンプ」配布、正月限定の福袋ガチャ&聖王石お年玉大特価セール、特別ログインボーナスなども実施されますので、興味がある方はチェックしてみて下さい。
(C)SEGA / f4samurai
(C)オルタンシア・サーガ製作委員会
<新着記事>
<関連サイト>
TVアニメ『のんのんびより』の第3期制作が決定しました。この発表に合わせて、これまでのアニメシリーズを振り返るPVが公開されています。
『のんのんびより』は、家の鍵は閉めない、たぬきがよく出る、といった田舎にある学校「旭丘分校」に通う少女達の、まったりとした日常を描く脱力系・田舎ライフコメディ。「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA)で連載中のあっと先生による漫画作品を原作として、TVアニメ第1期が2013年10月から同年12月まで、第2期は「のんのんびより りぴーと」のタイトルで2015年7月から同年9月にかけて放送されました。また、劇場向けアニメも制作され、「劇場版 のんのんびより ばけーしょん」のタイトルで2018年8月に公開されています。
第3期の制作決定は、5月11日(土)に神奈川・横須賀芸術劇場で開催されたイベント「劇場版 のんのんびより ばけーしょん スペシャルイベント にゃんぱす祭り ばけーしょんなのん!!」にて発表されたもので、詳細は今後の続報で明らかになるとのこと。
(C)2013 あっと・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/旭丘分校管理組合
(C)2015 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合二期
(C)2018 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合劇場
<新着記事>
<関連サイト>
あっと先生による漫画作品『のんのんびより』を原作としたアニメの最新作が、『劇場版 のんのんびより ばけーしょん』として2018年夏に劇場公開されることが明らかになりました。発表に合わせて公式サイトも劇場版仕様にリニューアルされ、キービジュアルとスタッフ&キャスト情報を公開しています。
『のんのんびより』は、家の鍵は閉めない、たぬきはよく出る…という田舎にある学校「旭丘分校」に通う少女達の、まったりとした日常を描く脱力系・田舎ライフコメディ。原作はKADOKAWAの「月刊コミックアライブ」で2009年より連載されており、コミックスは11巻が刊行中です。2013年10月から同年12月にかけてTVアニメ第1期が放送され、2015年7月から同年9月までTVアニメ第2期が「のんのんびより りぴーと」のタイトルで放送されました。 また、2016年9月に発売された原作コミックス第10巻特装版の特典として、OVAが制作されています。
劇場版のスタッフは、監督を川面真也氏、脚本を吉田玲子氏、キャラクターデザインを大塚舞氏、音楽を水谷広実氏、制作をSILVER LINK.と、これまでのアニメシリーズを手掛けてきた制作陣が集結。キャストも、宮内(みやうち)れんげ役の小岩井ことりさん、一条蛍(いちじょう ほたる)役の村川梨衣さん、越谷夏海(こしがや なつみ)役の佐倉綾音さん、越谷小鞠(こしがや こまり)役の阿澄佳奈さんら、お馴染みの声優陣が出演するとのこと。
公開情報
◆映画『劇場版 のんのんびより ばけーしょん』
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:あっと(月刊コミックアライブ連載/KADOKAWA刊)
監督:川面真也
シリーズ構成:吉田玲子
キャラクターデザイン:大塚 舞
美術:草薙
音響監督:亀山俊樹(grooove)
音楽:水谷広実(Team-MAX)
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:SILVER LINK.
【キャスト】
宮内れんげ(CV:小岩井ことり)
一条 蛍(CV:村川梨衣)
越谷夏海(CV:佐倉綾音)
越谷小鞠(CV:阿澄佳奈)
越谷 卓(CV:????)
宮内一穂(CV:名塚佳織)
加賀山 楓(CV:佐藤利奈)
宮内ひかげ(CV:福圓美里)
富士宮このみ(CV:新谷良子)
関連ツイート
(C)2018 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合劇場
<関連サイト>
アクセスランキング
5月23日に発売された、あっと先生による漫画作品『のんのんびより』のコミックス第11巻の帯で、同作を原作とする新作アニメの制作決定が発表されました。
『のんのんびより』は、家の鍵は閉めない、たぬきはよく出る…という田舎にある学校「旭丘分校」に通う少女達の、まったりとした日常を描く脱力系・田舎ライフコメディ。原作はKADOKAWAの「月刊コミックアライブ」で2009年より連載中。
2013年10月から同年12月にかけてTVアニメ第1期が放送され、2015年7月から同年9月までTVアニメ第2期が「のんのんびより りぴーと」のタイトルで放送されました。
また、2016年9月に発売された原作コミックス第10巻特装版の特典として、OVAが制作されています。アニメーション制作はいずれもSILVER LINK.が担当しました。
新作アニメについては詳細がまだ明かされておらず、媒体やスタッフなどは現時点で不明です。続報に期待したいですね。
(C) 2015 あっと・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/旭丘分校管理組合二期
<関連サイト>
アクセスランキング
emily先生による4コマ漫画作品『パンでPeace!』のTVアニメ化が決定しました。
『パンでPeace!』は、「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA / メディアファクトリー)内の4コマ誌「キューン」で先行連載されていた作品。
8月27日にアライブから独立創刊した4コマ漫画誌「
月刊コミックキューン 」へと移籍し、その創刊第1号でTVアニメ化が発表となりました。
創刊と同時に立ち上げられたコミックスレーベル「キューンコミックス」より、単行本第1巻も発売されています。
ストーリーは、パンが大好きな女子高生の「みなみ」が、クラスのしっかりもの「ゆう」や、お菓子作りが趣味のクラスメイト「ふゆみ」、マイペースな「のあ」といった“パン友”たちと、毎日一緒にゆるふわな日常を繰り広げる…というもの。
アニメの放送時期・放送局、スタッフ、キャストなどの詳細については、今後コミックキューン本誌や同誌の公式サイトで発表される予定です。
8月27日に発売された「月刊コミックアライブ 」(KADOKAWA / メディアファクトリー)10月号にて、同誌で「のんのんびより」を連載中のあっと先生がキャラクター原案を手掛ける新作アニメ『はいふり』が発表されました。
『はいふり』は、日本が海洋国家として発展を遂げたという世界設定を背景に、海の安全を守るための技能を学ぶ女子校で、海に従事する「ブルーマーメイド」という職業を目指す少女たちの物語を描く、オリジナルアニメ作品。
コミックアライブ10月号では、本作の登場人物の一人・岬明乃(みさき あけの)の設定画やキャラ原案を担当するあっと先生のコメントが掲載されています。
また、アライブでは『はいふり』のコミカライズが連載されることも決定。詳細は次号発表の予定です。
今後も同誌では、スタッフインタビューやキャラクターのビジュアルなど、新情報を続々と発表していくとのこと。
アニメの公式サイトにて、あっと先生が描いた明乃のキャラクタービジュアルとプロフィールも公開されていますので、興味がある方はチェックしてみて下さい。
アニプレックスが手掛ける新作オリジナルアニメーションプロジェクト「クラクラ」こと『Classroom☆Crisis(クラスルーム☆クライシス)』が、7月より「アニメイズム」にて放送開始となります。
今回、TVアニメの放送に向けて、コミカライズとノベライズを含めた3つのメディアミックス展開が同時進行していくことが明らかになりました。
『Classroom☆Crisis』は、人類が宇宙に進出した近未来、火星に作られた新たな日本の都道府県の一つ「第4東京都」を舞台に、高校生サラリーマンの悲哀を描く学園×勤労ラブコメディ。
キャラクター原案は「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」のかんざきひろ氏が担当し、監督を「ガンダムビルドファイターズ」の長崎健司氏、シリーズ構成は「冴えない彼女の育て方」の丸戸史明氏が担当。
アニメーション制作は「マギ シンドバッドの冒険」のLay-duceが手掛けています。
◆コミカライズ展開
「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA / メディアファクトリー)にて本編のコミカライズが決定。
6月27日発売の8月号に第0話が掲載された後、翌月より本格的に連載がスタートします。
作画を担当するのは、「月刊ドラゴンエイジ」(KADOKAWA / 富士見書房)で「デーゲンメイデン」の漫画版を手掛けたたかの雅治先生です。
■TVアニメ本編コミカライズ『Classroom☆Crisis』
漫画:たかの雅治/原作:MONTWO
2015年6月27日(土)発売の「月刊コミックアライブ」8月号に第0話掲載!
翌月9月号より連載スタート!
◆ノベライズ展開
TVアニメ本編のノベライズ「Classroom☆Crisis」と、ロケットエンジン制作に挑むA-TECメンバーの日常を描いたスピンオフノベライズ「Classroom☆Crisis あなざーくらいしす」が、それぞれ7月24日に同時発売されることが決定しました。
■TVアニメ本編ノベライズ『Classroom☆Crisis』
著:田口一/原作:MONTWO/イラスト:Lay-duce、rin
第1巻は2015年7月24日(金)発売!
■スピンオフノベライズ『Classroom☆Crisis あなざーくらいしす』
著:あさのハジメ/原作:MONTWO/イラスト:きんぎん
作中に登場するA-TECメンバーの日常を描くスピンオフ小説!
第1巻は2015年7月24日(金)発売!
◆「MF文庫J 夏の学園祭2015」に参戦!
メディアミックス展開の決定に合わせて、7月19日(日)に開催されるイベント「MF文庫J 夏の学園祭2015」へ、『Classroom☆Crisis』がステージ参戦することも決定しました。
キャスト情報等は追って発表を予定しているとのこと。
⇒MF文庫J 夏の学園祭2015 公式サイト
放送情報
◆TVアニメ『Classroom☆Crisis(クラスルーム☆クライシス)』
ストーリー
昔々、まだ人類が宇宙に憧れ、フロンティアスピリッツに溢れていた時代。
太陽系の各惑星に世界各国の新たな都市が建設され、
そこで多くの人達が安定した暮らしを送っていた。
この物語はそんな惑星の一つで、あるゆる国の都市が点在する火星に作られた、
新たな日本の都道府県の一つ「第4東京都」を舞台に
若き高校生サラリーマンたちが繰り広げる青春グラフィティである。
スタッフ情報
【スタッフ】
監督:長崎健司
シリーズ構成:丸戸史明
キャラクター原案:かんざきひろ
アニメーション制作:Lay-duce
ムービー
(C)2015 CC PROJECT
<関連サイト>
アクセスランキング
TVアニメ『のんのんびより』の第2期『のんのんびより りぴーと』の放送月が7月に決定しました。
また、GW中に徳島で開催される「マチ★アソビ vol.14」にて、『のんのんびより りぴーと』と、「プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」「ケイオスドラゴン 赤竜戦役」の2作品とのコラボイベントが開催。
今夏放送の3作品の最新PVが上映される他、7月25日に発売される「
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤドライ!! 6 オリジナルアニメBD付き限定版 」のオリジナルアニメと、「
のんのんびより 7巻 OAD付き特装版 」のオリジナルアニメがufotable CINEMAで一挙公開されます。
さらに現場スタッフも登壇し、トークショーが行われるとのこと。
この他にも、イリヤとれんげのスタンプがマチアソビの会場で押せるスタンプラリーやグッズ販売など企画が目白押しです。
なお、4月27日に発売された
「月刊コミックアライブ」6月号 (KADOKAWA / メディアファクトリー)では、巻頭カラーで「のんのんびより」キャラクター人気投票の結果を発表しています。
6月発売のアライブ8月号より4号連続で付録として付いてくるスマホスタンドのビジュアルも初公開していますので、気になる方はお見逃しなく。
『のんのんびより』は、家の鍵は閉めない、たぬきはよく出る…という田舎にある学校「旭丘分校」に通う少女たちのまったりとした日常を描く脱力系・田舎ライフコメディ。
原作は「月刊コミックアライブ」で連載されている、あっと先生による漫画作品で、TVシリーズ第1期は2013年10月から12月にかけて全12話が放送されました。
放送情報
◆TVアニメ『のんのんびより りぴーと』
2015年7月より放送開始
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:あっと(月刊コミックアライブ連載/KADOKAWA刊)
監督:川面真也
シリーズ構成:吉田玲子
キャラクターデザイン:大塚舞
美術:草薙
音楽:水谷広実
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:SILVER LINK.
【キャスト】
宮内れんげ(CV:小岩井ことり)
一条蛍(CV:村川梨衣)
越谷夏海(CV:佐倉綾音)
越谷小鞠(CV:阿澄佳奈) 他
イベント情報
◆SILVER LINK. in マチ★アソビ vol.14
「プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」×「のんのんびより りぴーと」
特装版アニメ上映会 & スタッフトーク!最新PVも観れます!
【開催日時】
2015年5月4日(月)14:00~
【開催場所】
ufotable CINEMA
【出演予定】
大沼心(「プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」総監督)
川面真也(「のんのんびより りぴーと」監督)
金子逸人(シルバーリンク プロデューサー)
【実施内容】
今夏放送3作品「プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」「のんのんびより りぴーと」「ケイオスドラゴン 赤竜戦役」の最新PV上映
2015年7月25日(土)発売予定の「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤドライ!! 6 オリジナルアニメBD付き限定版」に付くオリジナルアニメとコミックス特装版「のんのんびより第7巻」のオリジナルアニメの上映
スタッフによるトークショー
「プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」「のんのんびより りぴーと」「ケイオスドラゴン 赤竜戦役」の複製原画、新規設定、その他レアアイテムを公開
「プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」のイリヤと「のんのんびより りぴーと」のれんげのスタンプがマチアソビの会場で押せるスタンプラリー開催
「のんのんびより りぴーと」と「プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」のオリジナル描き下ろしTシャツをパラソルショップ(シルバーリンクブース)にて販売予定
【入場料金】
無料(事前整理券配布あり)
※整理券を紛失されると再入場できなくなる恐れがありますのでご注意下さい。
※イベントの詳細は下記URLよりご確認下さい。
http://www.silverlink.co.jp/machi.html
http://www.machiasobi.com/
◆先行上映イベント「のんのんびより りぴーと -みんなに会いにきたのん-」
【開催日時】
2015年6月14日(日)開場/13:00 開演/13:30
【開催場所】
日比谷公会堂(東京都)
【出演予定】
小岩井ことり、村川梨衣、佐倉綾音、阿澄佳奈、名塚佳織
【実施内容】
「のんのんびより りぴーと」の先行上映
【チケット】
料金:2,500円(税込)※プレオーダーの受付は終了しました。
※イベントの詳細は下記URLよりご確認下さい。
http://www.nonnontv.com/news/#news149
ムービー
関連商品
(C) 2015 あっと・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/旭丘分校管理組合二期
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
TVアニメ『のんのんびより』第2期のタイトルが、
『のんのんびより りぴーと』に決定 しました。
『のんのんびより』は、家の鍵は閉めない、たぬきはよく出る…という田舎にある学校「旭丘分校」に通う少女たちのまったりとした日常を描く脱力系・田舎ライフコメディ。
原作は「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA / メディアファクトリー)で連載されている、あっと先生による漫画作品で、TVシリーズ第1期は2013年10月から12月にかけて全12話が放送されました。
また、7月に発売された
原作コミックス第7巻特装版 の付録として、TV未放送話を収録したアニメDVDが制作されています。
12月22日には、複数の作家が描くアンソロジーコミック「のんのんびより 公式アンソロジー ふゆっ!」が発売。
【参加作家】
秋山多摩、天凪青磁、市ノ瀬雪乃、内村かなめ、空木あんぐ、鴨鳴アヒル、クマノイ、九郎、さきしまえのき、汐村友、しろいはくと、橘あゆん、林雄一、榛名まお、ぷらぱ、宮月もそこ、もっつん*、りすまい
カラーイラスト:篤見唯子、くろば・U、博
カバーイラスト:白身魚
12月27日発売の「月刊コミックアライブ」2015年2月号には、あっと先生描き下ろしの「のんのんびより」手ぬぐいが付録として用意されます。
この他にも、1月よりTVアニメがスタートする「アブソリュート・デュオ」の添い寝アニメポスターや、「艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で」の掛け替えコミックカバーが付属するとのこと。
そして2015年3月23日発売のコミックス第8巻特装版には、「にゃんぱすー」の挨拶で知られる「宮内れんげ」があしらわれたイヤホンジャックフィギュアが付いてくるとのことです。
(C)2013 あっと・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/旭丘分校管理組合
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング