【アニメ】『文豪ストレイドッグス』第4期となる新シーズンの制作が決定、ティザービジュアル公開!

『文豪ストレイドッグス』は、孤児院を追われた青年・中島敦(なかじま あつし)が、とある自殺志願の男・太宰治(だざい おさむ)を助けたことから、異能力集団「武装探偵社」に所属することになり、国木田独歩(くにきだ どっぽ)や与謝野晶子(よさの あきこ)といった実在の文豪の名を持つ仲間たちと共に、闇の世界の異能力者と戦いを繰り広げていく…というストーリー。
原作は2013年から「ヤングエース」(KADOKAWA)で連載されいる漫画作品で、朝霧カフカ先生が原作を、作画は春河35先生が担当。TVアニメの制作はボンズが手掛け、第1期が2016年4月から6月、第2期は同年10月から12月、第3期は2019年4月から6月にかけて放送されています。2018年には劇場アニメが公開された他、舞台などにも展開しており、2022年1月には初の実写映画となる「文豪ストレイドッグス BEAST」が公開予定です。
Tag ⇒ | 文豪ストレイドッグス | 月刊ヤングエース | スタッフ&キャスト情報 | ボンズ
【アニメ】『文豪ストレイドッグス』TVシリーズ第3期の制作が決定!

『文豪ストレイドッグス』は、孤児院を追われた青年・中島敦(なかじま あつし)が、とある自殺志願の男・太宰治(だざい おさむ)を助けたことから、異能力集団「武装探偵社」に所属することになり、国木田独歩(くにきだ どっぽ)や与謝野晶子(よさの あきこ)といった実在の文豪の名を持つ仲間たちと共に、闇の世界の異能力者と戦いを繰り広げていく…というアクション作品。
原作は2013年から「ヤングエース」(KADOKAWA)で連載されいる漫画作品で、朝霧カフカ先生が原作を、作画は春河35先生が担当。コミックス累計発行部数は500万部を突破しています。ボンズが制作を手掛けるTVアニメは、第1期が2016年4月から6月に、第2期は同年10月から12月にかけて放送されており、第2期終了後のファンイベントにて完全新作の劇場アニメの制作が発表。2018年3月に『文豪ストレイドッグス DEAD APPLE』のタイトルで上映されました。
Tag ⇒ | 文豪ストレイドッグス | 月刊ヤングエース | ボンズ
【映画/舞台】『文豪ストレイドッグス』完全新作の劇場版制作が決定!舞台化も発表!
![文豪ストレイドッグス 第9巻 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61onmEOLVLL._SL160_.jpg)
『文豪ストレイドッグス』は、太宰治や芥川龍之介といった、実在の文豪の名を持つ異能力者達の活躍を描くバトルアクション。 原作は2013年より「ヤングエース」(KADOKAWA)で連載されている漫画作品で、原作・原案などを朝霧カフカ先生、作画を春河35先生が手掛けています。コミックス11巻までの累計発行部数は410万部を記録している人気作品であり、2014年よりKADOKAWAの文庫レーベル「角川ビーンズ文庫」にて小説版が刊行されている他、WEB漫画サイト「ヤングエースUP」ではスピンオフコミック「文豪ストレイドッグス わん!」が連載中です。 ボンズが制作を手掛けるTVアニメは、第1期が2016年4月から6月、第2期は同年10月から12月にかけて放送されました。
今回のイベントで、劇場版は完全新作として制作される事がアナウンスされています。詳細は後日発表の予定です。 舞台版についても、今回の発表に合わせてオープンした公式サイトや公式Twitterにて、随時詳細を明らかにしていくとのこと。
Tag ⇒ | 文豪ストレイドッグス | 映画 | 舞台 | 月刊ヤングエース | ボンズ
【アニメ】異能バトル漫画『文豪ストレイドッグス』がボンズによりアニメ化!監督は五十嵐卓哉氏、脚本は榎戸洋司氏が担当!

スタッフは、監督を五十嵐卓哉氏、脚本は榎戸洋司氏、アニメーション制作にボンズと、「桜蘭高校ホスト部」「STAR DRIVER 輝きのタクト」などを手掛けた制作陣が集結。発表メディアなどの詳細は今後の続報で明らかになるとのこと。
『文豪ストレイドッグス』は、孤児院を追われた青年・中島敦(なかじま あつし)が、とある自殺志願の男・太宰治(だざい おさむ)を助けたことから、異能力集団「武装探偵社」に所属することになり、国木田独歩(くにきだ どっぽ)や与謝野晶子(よさの あきこ)といった実在の文豪の名を持つ仲間たちと共に、闇の世界の異能力者と戦いを繰り広げていく…というアクション作品。
2013年より連載が開始され、コミックスは累計170万部を突破。9月4日に最新刊の第8巻が発売となる他、12月末に発売予定のオリジナルラバーストラップ付き第9巻限定版の予約受付も開始されています。 また、「角川ビーンズ文庫」(KADOKAWA)より小説版が第3巻まで刊行中です。
Tag ⇒ | 文豪ストレイドッグス | 月刊ヤングエース | ボンズ | スタッフ&キャスト情報
【映画】ミステリー漫画『僕だけがいない街』が主演の藤原竜也さんとヒロイン役・有村架純さんの初共演で実写映画化決定!

『僕だけがいない街』は、ある一定の場面へ何度も時間が巻き戻ってしまう「再上映(リバイバル)」という特殊能力を持つ青年・藤沼悟(ふじぬま さとる)が、何者かに殺害された母親を救おうと「再上映」によって「過去」と「現在」を往復するうちに、解決したとされていた殺害事件との関連に気付き、昔救えなかった友人や同級生の失踪など、自らの過去と事件にまつわる出来事に向き合いながら、真相に迫っていく…というSFミステリー。 原作コミックス既刊6巻の累計発行部数は139万部を突破している他、「マンガ大賞」「このマンガがすごい!」に2年連続でランクインしている人気作品です。
映画の監督を務めるのは、TVドラマ「天皇の料理番」や「JIN "仁"」を手掛けた平川雄一朗氏。 タイムリープを武器に連続誘拐事件の謎に挑む主人公・藤沼悟役を、実力派俳優の藤原竜也さんが演じ、悟のアルバイト先の同僚で、ある事件をきっかけに悟と仲良くなるヒロイン・片桐愛梨(かたぎり あいり)役を、連続テレビ小説「あまちゃん」や映画「ビリギャル」などで知られる有村架純さんが担当。 この他、悟の母・藤沼佐知子(ふじぬま さちこ)役に石田ゆり子さん、悟の小学校時代の担任・八代学(やしろ まなぶ)役に及川光博さんが決定しています。
【アニメ】ヤングエース連載『僕だけがいない街』TVアニメ化決定!「ノイタミナ」枠で来年1月より放送!

『僕だけがいない街』は、ある一定の場面へ何度も時間が巻き戻ってしまう「再上映(リバイバル)」という特殊能力を持つ青年・藤沼悟(ふじぬま さとる)が、何者かに殺害された母親を救おうと「再上映」によって「過去」と「現在」を往復するうちに、解決したとされていた殺害事件との関連に気付き、昔救えなかった友人や同級生の失踪など、自らの過去と事件にまつわる出来事に向き合いながら、真相に迫っていく…というSFミステリー。 2014年度の「マンガ大賞」で第2位、2015年度で第4位にランクインしている他、宝島社刊行の「このマンガがすごい!」でも2年連続でランクインしている人気作品です。 7月4日に最新コミックス第6巻の発売が予定されています。
アニメはフジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」にて、2016年1月より放送開始予定。 スタッフは、監督を「ソードアート・オンライン」「銀の匙 Silver Spoon」の伊藤智彦氏が務め、脚本を「銀の匙 Silver Spoon」「ハイキュー!!」の岸本卓氏が担当。 アニメーション制作は「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などを手掛けたA-1 Picturesが担当します。
Tag ⇒ | 僕だけがいない街 | 2016年冬アニメ新番組 | ノイタミナ | A-1_Pictures | スタッフ&キャスト情報 | 三部けい | 月刊ヤングエース
【アニメ】高橋脩『ISUCA(イスカ)』アニメ化企画進行中!

『ISUCA』は「学園エヴァ」こと「新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画」(角川書店「月刊少年エース」連載中)の作画で知られる高橋先生によるオリジナル作品。貧乏生活を送る高校生の浅野真一郎(あさの しんいちろう)が、担任教師の勧めで級友の美少女・島津朔夜(しまづ さくや)宅の家政夫としてバイトする事になり、それがきっかけで、妖魔退治を生業とする島津家の騒動に巻き込まれていく…というストーリーです。キャッチフレーズは「こんな屈辱(コト)して…責任をとれ!」「バイトで退魔、時々ラブコメここに登場!」で、様々なシチュエーションによる女の子のサービスシーンが満載の学園退魔ファンタジーアクションとなっています。
原作漫画は2009年より連載中。6月30日に最新コミックス第5巻が発売予定です。アニメ化の詳細については媒体を含めまだ明かされておらず、続報が待たれます。
【アニメ】「涼宮ハルヒ」のパロディ漫画『長門有希ちゃんの消失』のアニメ化企画が進行中!

『長門有希ちゃんの消失』は、角川書店の月刊漫画雑誌「ヤングエース」で連載されている“ぷよ”先生の漫画作品。アニメ化もされた『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』に続く「涼宮ハルヒ」シリーズのパロディ漫画にして、同作のスピンオフとなる作品です。原作小説第4巻『涼宮ハルヒの消失』をベースに、原作とは異なる世界観で繰り広げられるラブコメディを、同作のヒロイン・長門有希(ながと ゆき)の視点で描いています。単行本は現在第5巻まで刊行中。最新第6巻は12月26日に発売予定です。
「涼宮ハルヒ」シリーズのアニメ化は、2010年に公開された映画『涼宮ハルヒの消失』以来となります。今後の続報にもご期待下さい。なお、今回の発表に合わせて、YouTubeの角川アニメチャンネルで配信された『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』と『にょろーんちゅるやさん』が、「dアニメストア」で配信されることが決定しました。2作品はYouTubeでの本配信終了後、初の配信になるとのこと。
【OAB】『ブラッドラッド』コミックス第10巻オリジナルアニメBD付き限定版が12月10日発売!
「月刊ヤングエース」(角川書店)で連載中の小玉有起先生による漫画作品『ブラッドラッド』のコミックス第10巻オリジナルアニメBD(OAB)付き限定版が12月10日に発売されます。
『ブラッドラッド』は、アニメ・ゲーム・漫画が大好きなオタク吸血鬼・スタズと、ひょんなことから魔界に紛れ込み死亡してしまった人間の女子高生幽霊・柳冬実(やなぎ ふゆみ)を中心に繰り広げられる“吸血鬼ブラックコメディ”。2013年にブレインズ・ベースによってTVアニメ化され、7月から9月にかけて全10話が放送されました。
コミックス第10巻限定版のOABには、TV未放送話の第11話「我輩は猫ではない」を収録。ヴァンパイアハンター集団「チームフィアレス」との戦いを描いた原作のエピソードをもとにアニメ化するとのこと。なお、角川書店からはTVアニメの公式ガイドブック「ブラッドラッドオフィシャルファイル DARK HERO RISING」が発売中。オールカラーでビジュアルを豊富に掲載しつつ、キャラクター一問一答、書き下ろしショートシナリオ、逢坂良太さんほか人気声優陣の撮り下ろしグラビア&インタビュー、原作者の小玉先生インタビューに初期キャラクターラフ、過去のカラーイラストなども収録されています。こちらもぜひお見逃しなく。
【映画】『鬼灯さん家のアネキ』実写映画化決定!『ワールドゲイズ クリップス』の実写化企画も進行中!

『鬼灯さん家のアネキ(ほおずきさんちのアネキ)』は、角川書店の漫画雑誌「ヤングエース」にて2011年7月号まで連載された4コマ漫画作品(ストーリー形式もあり)。シスコンの変態気質な高校生・鬼灯吾朗と、ブラコンな血の繋がっていない吾朗の姉・鬼灯ハルを中心とした物語が描かれています。コミックスは全4巻が発売中。同社の「4コマnanoエース」にて番外編も連載中です。
『ワールドゲイズ クリップス』は、「ヤングエース」2012年3月号より連載がスタート。思春期特有の青臭さを持つ少年少女の姿をオムニバス形式で描いた青春物語です。9月4日発売のコミックス2巻にて、同作の実写化と『鬼灯さん家のアネキ』の実写映画化が発表されました。2作品とも詳細は不明ですが、気になる方は今後の続報もチェックしてみて下さい。