林田球先生による漫画作品『ドロヘドロ』のTVアニメ化が決定。2020年1月より、TOKYO MX他にて放送開始予定であることが明らかになりました。また、動画配信サービス「Netflix」では先行配信が行われる予定とのこと。
『ドロヘドロ』は、「魔法使いの世界」から来た魔法使いによってハ虫類の顔に変えられ、記憶も失ってしまった男・カイマンが、本来の姿を取り戻すため、友人の女性・ニカイドウと共に魔法使い達と戦いながら、自分の過去を探してゆくというダーク・ファンタジー。
TVアニメの制作は「どろろ」や「ゾンビランドサガ」などを手掛ける“MAPPA”が担当。キャストには、主人公のカイマン役が高木渉さん、ヒロインのニカイドウ役は近藤玲奈さんに決定しました。また、煙役を堀内賢雄さん、心役を細谷佳正さん、能井役を小林ゆうさんと、主要人物の担当声優も続々と発表されています。
原作は小学館の漫画雑誌「スピリッツ増刊イッキ」で2000年に発表され、その後身である「月刊IKKI」や「ヒバナ」「ゲッサン」へと掲載の場を移しながら、2018年まで18年間にわたり連載。ゴアな表現やスプラッター描写満載な作風ながら、ユーモアを感じさせる登場人物達と独特の世界観で、国内外から多くのファンを獲得しています。コミックスは全23巻が発売中です。
TVアニメのスタッフは、監督を「賭けグルイ」の林祐一郎氏、シリーズ構成を「亜人」「モブサイコ100」「ヴィンランド・サガ」などの瀬古浩司氏、キャラクターデザインを「91Days」「<GARO> ‐VANISHING LINE‐」の岸友洋氏が担当。音楽プロデュースを、「灰と幻想のグリムガル」や「サクラクエスト」、「Fairy gone フェアリーゴーン」などの“(K)NoW_NAME(ノウネイム)”が手掛けるとのこと。
また、『ドロヘドロ』のTVアニメ化発表に伴い、“POP Ver”と“COOL Ver”という2枚のキービジュアルが公開に。さらに、MAPPAによるアニメーション映像を使用したPVも解禁となりました。カイマンとニカイドウをはじめとする魅力的なキャラクター達が、カラフルな音楽に乗せて画面狭しと動き回る姿を収録しています。公式サイトには、原作者の林田先生やキャスト陣からのコメントも寄せられていますので、興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。
放送情報
- ◆TVアニメ『ドロヘドロ』
-
- 【放送情報】
-
- TOKYO MX 他
- 2020年1月12日(日)24:00~
- 【配信情報】
-
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
イントロダクション
おいでませ、混沌。
魔法によって顔をトカゲにされてしまった記憶喪失の男、カイマン。
本当の顔と記憶を取り戻すため、相棒のニカイドウと一緒に自分に魔法をかけた魔法使いを探し続ける。
いったい自分は何者なのか……。
ドアの向こうからやってくる 魔法使いの『練習』
陽気な笑顔と鋭いナイフ ビールを飲んでスカッとしよっと
黒いケムリと美味しいキノコ ホールか…胸クソワリィ場所だ
これだとケツが丸見えになるし 大葉ギョーザ時々ゾンビ
死にたくなければよく聞いてください 三遊間に底なし沼
なんでフォークを投げんだよ?ナイフだろ、フツー
口の中にもう一人男がいるぞ お前は違う こうなったらヤケ酒だ
これらの要素が作り出すもの。
それはまだ……混沌の中。
それが……ドロヘドロ!
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:林田球(小学館「ゲッサン」刊)
- 監督:林祐一郎
- シリーズ構成:瀬古浩史
- キャラクターデザイン:岸友洋
- 世界観設計・美術監督:木村真二
- 画面設計:淡輪雄介
- 色彩設計:鷲田知子
- 3DCGディレクター:野本郁紀
- 撮影監督:朴孝圭
- 編集:吉武将人
- 音響監督:藤田亜紀子
- 音楽プロデュース:(K)NoW_NAME
- アニメーション制作:MAPPA
- 【キャスト】
-
- カイマン(CV:高木 渉)
- ニカイドウ(CV:近藤玲奈)
- 煙(CV:堀内賢雄)
- 心(CV:細谷佳正)
- 能井(CV:小林ゆう)
- 藤田(CV:高梨謙吾)
- 恵比寿(CV:富田美憂)
- バウクス(CV:江川央生)
- カスカベ(CV:市来光弘)
ムービー
関連商品
(C)2020 林田球・小学館/ドロヘドロ製作委員会
- <関連サイト>
-

林田球先生が「月刊IKKI」(小学館)で連載している漫画作品『ドロヘドロ』のコミックス16巻が発売されました。同単行本には通常版と限定特装版が用意されており、限定版には描き下ろし漫画などを収録した小冊子「悪魔の教典」が付いてきます。
『ドロヘドロ』は、「魔法使いの世界」から来た魔法使いによってハ虫類の顔に変えられ記憶も失った主人公・カイマンが、本来の姿を取り戻すため、友人のニカイドウとともに戦いながら自分の過去を探してゆくというダーク・ファンタジー。漫画は1999年より連載されています。
限定特装版に付属する「悪魔の教典」には、毎回単行本の巻末を賑わせている「魔のおまけ」をさらにフリーダムに、もっと贅沢に収録。本を横に倒してページをめくる特殊なレイアウトが採用されており、32ページに実質60ページ以上の内容が詰め込まれているとのこと。付録小冊子のデザインは、公式グッズでおなじみのアーティスト集団MHz(メガヘルツ)。連載100回を突破した記念の単行本を、豪華に飾っています。