池端亮先生の小説作品を原作としたアニメ『あるゾンビ少女の災難』のデジタル配信が、2018年7月よりスタートすることが明らかになりました。また、公式サイトもオープンしており、ストーリーやキャラクター、スタッフ&キャスト、キービジュアル、予告編映像などを公開しています。
『あるゾンビ少女の災難』は、100年の眠りから目覚めた天然ボケのゾンビ娘「ユーフロジーヌ・シュトゥディオン」とその侍女である人造メイド少女「アルマ・V」が、彼女を目覚めさせてしまった6人の学生達と生き残りをかけた戦いを繰り広げる…というサバイバル・アクション。残酷な殺戮劇を描きながらも、コミカルとユーモアが溢れた異色のスプラッター・ホラーとして評価を集めました。
原作小説は、2007年に角川書店より単行本全1巻(イラストなし)が刊行された後、2012年にスニーカー文庫(KADOKAWA)より、蔓木鋼音先生がイラストを手掛け、ライトノベル化した文庫版が上・下巻で発売。アニメ化はこのタイミングで発表されています。また、同年に続刊「あるゾンビ少女の入学」が発売された他、実写化企画も発表されており、2013年に「フジミ姫 ~あるゾンビ少女の災難~」というタイトルの実写映画として公開されました。
アニメの続報は実に約6年ぶりとなりますが、この度、デジタル作品として7月に配信されることが決定。キャラクター設定・総作画監督に、アニメ「ドルアーガの塔」シリーズや「ラストエグザイル‐銀翼のファム‐」などの高岡じゃんいち氏を迎え、脚本には「夏目友人帳」や「地獄少女」シリーズなどで知られる金巻兼一氏が参加。アニメーション制作をGONZOとスティングレイが共同で担当するとのこと。
キャストは、ユーフロジーヌ役が早見沙織さん、アルマ役が小倉唯さんに決定。この他、白石涼子さん、杉田智和さん、沢城みゆきさん、M・A・Oさん、久保ユリカさん、鈴木達央さん、三輪隆博さん、麦人さんといった声優陣が出演しています。
なお、4月28日(土)に行われる「ニコニコ超会議2018」の松竹ブースにて、デジタル配信を記念したトークショーが開催予定。ゲストとして、白石さんと久保さんのお二人が出演するとのことです。
配信情報
- ◆アニメ『あるゾンビ少女の災難』
-
ストーリー
菊花大学のオカルト研究会に所属する男女5人は、第一回納涼クエストと称して、徳川埋蔵金が収められているという噂のある大学の資料庫に忍び込む。だがそこには埋蔵金などはなく、あったのは極めて保存状態の良い2体の女性のミイラだった。
仲間を焚きつけて資料庫に侵入させた鴨志田沙也香は、そのミイラの体内にあった謎の宝石“生命の石”を密かに奪うが、このことが切っ掛けとなり、2体のミイラは死から蘇生する。
蘇ったのは、魔術によって不死の存在となりながらも、不慮の出来事からミイラにされていた元男爵令嬢ユーフロジーヌ・シュトゥディオンと、彼女の侍女として作られたホムンクルスのアルマ・V。二人は、奪われた宝石を求めてオカルト研究会のメンバーたちを襲撃していく。
果たしてメンバーたちは生き残れるのか?そして生命の石を奪った訳とは?
深夜の学生寮を血まみれの惨劇が襲う…。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:池端亮(「あるゾンビ少女の災難」KADOKAWA刊)
- 企画:岩本克也
- プロデューサー:岩本克也
- アニメーションプロデューサー:小島勉
- 監督:岩見英明
- 脚本:金巻兼一
- キャラクター設定・総作画監督:高岡じゃんいち
- 作画監督:日下岳史、細越裕治、戸倉紀元
- 美術設定:小林雅代
- 色彩設定:水巻みゆき
- 美術監修:杉本あゆみ
- 美術監督:渡辺紳
- デジタルグラフィックワーク:上倉元
- 撮影/編集:スティングレイ
- 音楽:大谷幸
- サウンドディレクター/ミキサー:野口あきら
- サウンドデザイナー:今野康之
- アニメーション制作:GONZO/スティングレイ
- 製作:スティングレイ
- 【キャスト】
-
- ユーフロジーヌ・シュトゥディオン(CV:早見沙織)
- アルマ・V(CV:小倉唯)
- 小鳥遊眞子(CV:白石涼子)
- 小鳥遊修一郎(CV:杉田智和)
- 鴨志田沙也香(CV:沢城みゆき)
- 皆川由衣(CV:M・A・O)
- 須藤紀子(CV:久保ユリカ)
- 阿部昌弘(CV:鈴木達央)
- 東浩(CV:三輪隆博)
- 寮管理人・三宅(CV:麦人)
ムービー
※映像にはグロテスクな表現が含まれます。試聴の際にはご注意下さい。
関連商品
(C) 2018 池端亮・KADOKAWA刊/スティングレイ
<関連記事>
<関連サイト>

極秘プロジェクト進行中とされていた、角川書店「スニーカー文庫」より刊行予定のライトノベル作品『あるゾンビ少女の災難』のアニメ化が決定。スニーカー文庫公式サイトで発表されています。
本作は、100年の眠りから目覚めた天然ボケのゾンビ少女・ユーフロジーヌと、彼女を目覚めさせてしまった6人の学生たちとの生き残りをかけた戦いを描く、残酷な殺戮ゲーム…だけどコミカルとユーモアが溢れた、サバイバル・アクションコメディ。
原作小説は2007年に全1巻が刊行。7月1日にイラストを蔓木鋼音先生が手掛ける新装版が全2巻で発売される予定です。アニメ化の媒体など、詳細はまだ分かっていません。続報にご期待下さい。