【PC】Battle.netで『Destiny 2』のPC版を無料配布中!

『Destiny 2』は、強大な侵略軍「レッドリージョン」に抵抗する「ガーディアン」達の戦いを描いたアクションロールプレイング・FPSゲーム。プレイヤーは「ガーディアン」の一人となって、様々な惑星のロケーションを冒険・探索し、新たな武器や能力を手に入れながら、故郷を取り戻すため「レッドリージョン」に立ち向かいます。
今回の無料配布は、「Battle.net」での「Destiny」1周年を記念して行われるもの。無料配布期間は11月18日(太平洋標準時)までで、まだゲームを所有していないプレイヤーであれば、Blizzard Battle.netアカウントを通して誰でも本作をギフトとして受け取れます。既に購入済みの方には、リリース1周年を記念した特別なゲーム内エンブレムがプレゼントされるとのこと。
また、11月9日から11日(太平洋標準時)まで、今年リリースされた拡張パック「Destiny 2 孤独と影」の新モード「ギャンビット」を無料で体験可能です。
【映画】『進撃の巨人』のハリウッド映画化が決定!

監督を務めるのは、「MAMA」「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」のアンディ・ムスキエティ氏。プロデューサーは、「ハリー・ポッター」シリーズや「ゼロ・グラビティ」のデヴィッド・ハイマン氏、「HEROES/ヒーローズ」の出演でも知られるマシ・オカ氏、監督の姉であるバルバラ・ムスキエティ氏の3名。製作・配給はワーナー・ブラザース、制作は「ハリー・ポッター」シリーズのヘイデイ・フィルムズとなることが決定しています。
『進撃の巨人』は、人間を捕食する巨大なヒト型の怪物「巨人」達に立ち向かう人類の戦いを描いたダークファンタジー。原作コミックは諫山創先生のデビュー作として、別冊少年マガジンにて創刊号(2009年10月号)より連載中。累計発行部数は7,600万部を突破する大ヒット作であり、TVアニメ、ゲーム、小説、映画などにメディアミックス展開されています。12月7日には最新コミックス27巻が発売予定です。
【PC】ハロウィン向けのホラゲーバンドル『Omen Bundle』がFanaticalで販売中!Steamゲーム11タイトルを98%オフで購入可能
Steamの人気作やゲームバンドルを取り扱う海外のオンラインショップ「Fanatical」にて、ハロウィンに向けたホラーゲームバンドル『Omen Bundle』の取り扱いが開始されました。通常価格109ドル(約12,000円)の98%オフとなる2.49ドル(約280円)という価格で販売されます。取り扱い期間は11月9日(金)の24時までです。
今回のバンドルは、Team Junkfishの「Monstrum」やBlackpowder Gamesの「Betrayer」といったFPS系のホラーADVをはじめとする11タイトル。サイドビューの探索ADV「Silence of the Sleep」、趣深い2Dグラフィックが特徴の「DISTRAINT: Deluxe Edition」、クォータービューのサバイバルRPG「I Shall Remain」などもあります。いずれも日本語には対応していませんが、Steamで評価の高い作品も多く、約280円で11タイトルを遊べることを踏まえてもかなりお得です。
ハロウィンの夜にピッタリなホラーゲームバンドル、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
【PS4/NS/PC】海外産の新作ARPG『Destiny Chronicles』の制作プロジェクトが発表!Kickstarterにてキャンペーンがスタート!
台湾のインディーゲーム開発集団「Visualnoveler」による新作タイトル『Destiny Chronicles』の制作プロジェクトが発表され、PS4/Nintendo Switch/PC(Steam)向けにリリースを予定していることが明らかになりました。同時に、Kickstarterにてクラウドファンディングによるキャンペーンが開始されています。
『Destiny Chronicles』は、クラシックなスタイルのJRPGにインスパイアされた新作アクションRPG。真の騎士を志す騎士見習いの少女「Celeste(セレスティ)」が、同行者の傭兵「Valana(バラナ)」や魔導師の「Ruby(ルビー)」と共に、盗まれた古代のアーティファクトを取り戻すため、広大な大陸を旅する…というストーリーが描かれます。日本人にも親しみやすい可愛らしいキャラクター達や、王道ファンタジーの世界観が魅力的です。
Tag ⇒ | 海外 | クラウドファンディング | PS4 | Nintendo_Switch | PC | Steam | プロモーション映像
【PC】傑作ホラゲー『DEAD SPACE』がOriginで無料配布中!
![Dead Space (英語版) [ダウンロード]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51a71g0S6PL._SL160_.jpg)
『DEAD SPACE』は、SFチックな宇宙服(スーツ)に身を包んだ主人公が、凶悪な怪物が跋扈する宇宙船内を探索していく、三人称視点のサバイバルホラーゲーム。宇宙という未知の空間に取り残された主人公=プレイヤーの恐怖心を煽る秀逸な演出の数々や、ゾンビとエイリアンが混ざりあったかのような怪物達が、突然襲ってくるショッキングかつスリリングな展開は、今プレイしても色褪せることなく、的確にプレイヤーの心を抉ってきます。残虐描写もてんこ盛りなので、グロいのが苦手な方は注意が必要です。
今回の『DEAD SPACE』の無料配布は期間限定となっています。無料期間は掲載されていませんが、確実に欲しい方はお早めに入手することをおすすめします。Originでは定期的にPCゲームの無料配布を行っていますので、気になる方は今後の更新も要チェックです。
【PC】SEGAの年次イベント『MAKE WAR NOT LOVE 5』がSteamで開催!参加者には2本のSteamゲームを無料プレゼント、対象タイトルのセールも実施中
SEGAは、海外向けのゲームイベント『MAKE WAR NOT LOVE 5 (MWNL5)』を、2月14日午前9時(グリニッジ標準時)よりSteamにて開催すると発表しました。
『MAKE WAR NOT LOVE』は、SEGAの有名な戦略ストラテジーゲームやスタジオの年次イベントとして、毎年2月に開催されています。5回目となる今回は、「Total War: WARHAMMER II」「Total War: WARHAMMER」「Endless Space 2」「Company of Heroes 2」「Dawn of War III」の5タイトルを対象としたキャンペーンを実施。イベント参加者が『MWNL5』の対象タイトルをプレイした時間を集計し、その合計が各日に設定された目標に達した場合、各日程ごとにすべての参加者へ賞品がプレゼントされる仕組みです。『MWNL5』の開催期間は2月20日までで、登録にはSteamアカウントが必要となります。
イベント参加者には、SEGAのメガドライブタイトル「The Revenge of Shinobi(ザ・スーパー忍)」と「Streets of Rage 2(ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌)」の2本のSteamゲームキーが無料でプレゼントされる他、2月12日よりSteamにて『MWNL5』の対象タイトルをお得に購入できるセールも実施されています。興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。
【PC】日本語化可能『Lords of the Fallen』のGOTYエディションがIndiegalaで80%オフ!今ならスクラッチでSteamゲームキーもプレゼント

『Lords of the Fallen(ロード オブ ザ フォールン)』は、CITY InteractiveとDeck13 Interactiveが共同で開発を手掛けたドイツ産アクションRPG。厳つい外見の主人公・ハーケンがデーモンに占領されつつある世界を救うため、魔物達との戦いに身を投じる…というストーリーで、そのハードコアかつダークファンタジーな世界観や、キャッチコピーが示す「トライ&デス」というゲームデザインは、フロム・ソフトウェアの「DARK SOULS」にインスパイアされたもの。全世界での売り上げは90万本を突破しています。Steam版はiniファイルを書き換えるだけで簡単に日本語化が可能です。
【PC】Steam版『シャドウ・オブ・モルドール(Middle Earth:Shadow of Mordor)GOTY Edition』がGeForce Experienceのユーザーに向けて無料配布中!
全世界で50以上の賞を獲得し、大ヒットを記録したダーク・ファンタジーアクションRPG『シャドウ・オブ・モルドール(Middle Earth: Shadow of Mordor)』の“GOTY Edition”(Steam版)が、Nvidiaが提供する「GeForce Experience」のコミュニティメンバーに向けて無料配布されています。
これは、海外で10月10日、日本では10月12日に発売となる『シャドウ・オブ・モルドール』の続編、『シャドウ・オブ・ウォー(Middle Earth: Shadow of War)』のリリースを記念し、ワーナー・ブラザースがNvidiaと提携して行うもの。配布対象となるのは、9月25日以前にGeForce Experienceの最新バージョンにサインインした50,000名のユーザーです。配布はランダムに行われ、当選したユーザーにはアプリ内の通知でお知らせしています。GeForce ExperienceとSteamアカウントを連携させれば、そのままダウンロードすることが可能です。
今回配布される『シャドウ・オブ・モルドール ゲーム・オブ・ザ・イヤー エディション(Middle Earth: Shadow of Mordor - Game of the Year Edition)』は、これまで発売された全てのDLCを収録。特殊攻撃のアンロックや数種類のチャレンジモードに加え、ストーリーパックの「The Lord of The Hunt」や「The Bright Lord」も含まれています。
【アニメ】人気ゲーム『ロックマン』の新作アニメ化が決定!カートゥーン・ネットワークで2018年以降に放送予定

『ロックマン』は、ボスの武器を使って攻略する斬新なゲーム性や、歯応えのある難易度で多くのゲーマーを魅了し、1987年の第1作発売から現在まで、根強い人気を保つアクションゲームシリーズです。 海外でもその人気は高く、北米などでは「Mega Man」のタイトルで知られ、カプコンのライセンス許諾の元、独自の作品も制作されています。
今回のアニメ化は、カナダに本社を構える児童向けアニメーションの配給・制作大手「DHX Media」との共同事業であり、タイムワーナー傘下の主要チャンネル「カートゥーン・ネットワーク」での放送を2018年以降に予定しているとのこと。 制作には、映画「ベイマックス」やTVアニメ版「スパイダーマン」「アベンジャーズ」などを手掛けた米国のヒットクリエーター集団「Man of Action」が起用されています。 アニメの展開に合わせて、今後は玩具を中心とした商品化の拡大やグローバルでの事業展開も行っていくとのことです。
【ドラマ】ハリウッドで『ソードアート・オンライン』の実写化企画が進行中!

『ソードアート・オンライン』は、次世代MMO「SAO」の中に精神を取り込まれ、ゲーム中に死亡すれば現実でも死を意味するというデスゲームに巻き込まれた主人公・キリトが、その出来事を切っ掛けに、様々なオンラインゲームの世界で遭遇する事件を解決していく…というストーリー。 原作は川原礫先生が執筆し、abec先生がイラストを手掛けるライトノベル作品で、2011年の「電撃文庫 秋の祭典2011」にてアスキー・メディアワークスの創立20周年を記念したプロジェクトの一環としてアニメ化とゲーム化が発表され、以降も様々なメディアミックス展開が続いている人気作品です。