【PS4/NS/PC】『海腹川背 BaZooKa!』の発売日が決定!新アクション「バズーカ」と最大4人でのマルチプレイが楽しめるシリーズ最新作
サクセスによるPS4/Nintendo Switch/PC(Steam)用ソフト『海腹川背 BaZooKa!(うみはらかわせ バズーカ!)』の発売日が、5月28日に決定しました。
『海腹川背』は、ルアーが先端についたゴムロープを駆使してステージを攻略する“ラバーリング・アクション”が特徴的なパズルアクションゲームです。シリーズ最新作となる『海腹川背 BaZooKa!』は、これまでの横スクロール型ではなく、固定画面のアクションゲームとなっており、ルアーを引っ掛けて収納し、「バズーカ」で打ち出すという新アクションが追加されています。ステージ数は全40(予定)というボリュームでやり応えも充分です。
また、最大4人でのマルチプレイに対応し、ローカル通信での協力&お邪魔プレイの他、オンラインで対戦バトルも楽しめます。主人公の川背さんをはじめとしたオリジナルキャラクターに加え、「コットン」や「どきどきポヤッチオ」など、サクセスとスタジオ最前線のゲームタイトルからキャラクター達が参戦するのも本作の特徴です。
【NS】「海腹川背」シリーズ最新作『海腹川背 Fresh!』がNintendo Switch向けに2019年発売!公式サイトオープン!
サクセスは、アクションゲーム「海腹川背」シリーズの最新作となる『海腹川背 Fresh!(うみはらかわせ フレッシュ)』を、Nintendo Switch用ソフトとして2019年にリリースします。この度オープンした公式サイトにて、本作のストーリーやキャラクター、ゲームシステムなどが公開されました。
トップページには「あのラバーリング・アクションゲームが新しくなって帰ってきた!」とあり、お馴染みの主人公「海腹川背」さんのビジュアルも披露されています。新作『Fresh!』の舞台は、魔法の世界「ミシュラーナ」。今回の川背さんは、自分の夢に出てくる街にそっくりな辺境の街「キングネス」にあるハンバーガーレストラン「ただいま亭」で、“ウミハラカワセ”として働いているようです。キャラクターページには他にも、ただいま亭の女将さんや、犬の女の子「ルシピア」、ブタのおばさん「ブレンダ」といった登場人物が紹介されています。
Tag ⇒ | 海腹川背 | Nintendo_Switch | サクセス | スタジオ最前線 | プロモーション映像
【PC/PS4/NS】「スタジオ最前線」開発の対戦格闘『Blade Strangers(ブレード ストレンジャーズ)』が発表!「海腹川背」などのタイトルからキャラクターが参戦!
アメリカ・カリフォルニア州サンタアナに拠点を置くゲームソフト制作&販売会社「Nicalis」は、日本のコンシューマーゲームの企画・開発を手掛ける「スタジオ最前線」とタッグを組んだ新作2D対戦格闘ゲーム『Blade Strangers(ブレード ストレンジャーズ)』を発表しました。 プラットフォームはPC、PS4、Nintendo Switchの3機種で、日本での発売も含めたリリースに関する情報は現時点で明らかにされていません。
これはアメリカ・ロサンゼルスで行われる世界最大規模のゲームイベント「E3 2017」におけるTwitchでのプレゼンテーションで発表されたもの。 Nicalisは「洞窟物語(Cave Story)」や「いかちゃん」といったインディーズゲームの名作を手掛けたことで知られ、今回の『Blade Strangers』はNicalisがスタジオ最前線へ打診し、開発が実現したとのこと。
『Blade Strangers』には、スタジオ最前線が開発を担当したアクションゲーム「海腹川背」や「CODE OF PRINCESS(コード・オブ・プリンセス)」などからキャラクターが参戦。また、「洞窟物語」のカーリーブレイスが等身大のビジュアルで登場しています。 ゲームデザインはオーソドックスな2Dキャラクターによる対戦格闘となっており、簡単な操作で迫力あるバトルを楽しめるとのこと。
Tag ⇒ | Blade_Strangers | 海腹川背 | コード・オブ・プリンセス | 洞窟物語 | スタジオ最前線 | PC | PS4 | Nintendo_Switch
【3DS】『さよなら 海腹川背』最新PVと店舗別特典が公開!
アガツマ・エンタテインメントは、6月20日に発売を予定しているニンテンドー3DS用ソフト『さよなら 海腹川背』の最新PVを公開しました。
今回のPVでは、本作でお馴染みのラバーリングアクションや攻略テクニック、シーケンシャルチャレンジ、タイムアタックランキングといったゲームモードに加え、シリーズ初の新キャラクター、コレクション要素など本作の魅力を紹介しています。
また、アニメイト、あみあみ、Loppi・エルパカ・HMV、ソフマップ、トレーダー、メディアランドに向けて用意されている店舗別特典の情報も公開されました。詳しくは4Gamer.netよりご確認下さい。
【3DS】『さよなら 海腹川背』体験会開催決定!プレイムービー「コスチュームチェンジ編」公開!
アガツマ・エンタテインメントは、6月20日発売を予定しているニンテンドー3DS用ソフト『さよなら 海腹川背』の体験会を、大阪は5月25日にソフマップ なんば店 ザウルス1 ソフト館で、東京は5月30日にGAMESマーヤ、6月8日にソフマップ 秋葉原アミューズメント館でそれぞれ開催すると発表しました。体験会への参加者には、先着で「さよなら 海腹川背」店頭販促用リバーシブルポスターをプレゼントするとのこと。
また、体験会の情報に合わせて、「海腹川背」コスチュームと「海腹川背・旬」コスチュームの川背さんイラストとコスチューム変更によるプレイ動画が公開されています。続きよりご覧下さい。
本作は、近藤敏信氏による魅力的なキャラクターや、ルアーが先端についた伸縮自在のゴムロープを駆使して進む“ラバーリングアクション”と呼ばれる独特の挙動で、コアなファンを獲得したアクションゲーム『海腹川背』シリーズの最新作です。今作では、ゲームデザイン、プログラム、キャラクターデザイン、サウンド全てをオリジナルスタッフが手掛けており、原作から続くシリーズの魅力を損なうことなく、ニンテンドー3DSならではの新要素を盛り込み、初めて触れる方からシリーズファンまで楽しめる、正統続編として制作するとのこと。
【3DS】『さよなら 海腹川背』の早期購入特典は「オリジナルサウンドトラック」CDに決定!
アガツマ・エンタテインメントは、6月20日発売を予定しているニンテンドー3DS用ソフト『さよなら 海腹川背』の早期購入特典が、「さよなら 海腹川背 オリジナルサウンドトラック」に決定したことを発表しました。
このオリジナルサウンドトラックCDには、ゲーム内で使用されている全18曲の楽曲を収録。収録楽曲は「海腹川背」シリーズの作曲を手がける本山淳弘氏と立川伸治氏によるもの。また、両氏が手がける楽曲の中には「海腹川背」及び「海腹川背・旬」の楽曲を本作品用にアレンジした“さよなら アレンジver.”も収録されています。詳しくは続きよりご確認下さい。
【3DS】『さよなら 海腹川背』の発売日は6月20日!ダウンロード版の発売も決定!パッケージビジュアルも解禁!
アガツマ・エンタテインメントは、2013年夏に発売予定としていたニンテンドー3DS用ソフト『さよなら 海腹川背』の発売日が、6月20日に決定したことを発表しました。
また、ダウンロード版もニンテンドーeショップにて同時配信されることが決定。価格は4,500円(税込)。発売日決定に合わせて、キャラクターデザインを手掛ける近藤敏信氏描きおろしの川背ツーショットイラストを起用したパッケージビジュアルも解禁されています。
本作は、近藤敏信氏による魅力的なキャラクターや、ルアーが先端についた伸縮自在のゴムロープを駆使して進む“ラバーリングアクション”と呼ばれる独特の挙動で、コアなファンを獲得したアクションゲーム『海腹川背』シリーズの最新作です。今作では、ゲームデザイン、プログラム、キャラクターデザイン、サウンド全てをオリジナルスタッフが手掛けており、原作から続くシリーズの魅力を損なうことなく、ニンテンドー3DSならではの新要素を盛り込み、初めて触れる方からシリーズファンまで楽しめる、正統続編として制作するとのこと。
公式サイトでは、本作で初めて登場する新キャラクターの「横山埜鼓」(よこやま のこ)と「江美子」(えみこ)ちゃんのビジュアルが公開されていますので、興味がある方はぜひチェックして下さい。
【3DS】『さよなら 海腹川背』に新プレイヤーキャラ“横山埜鼓”と“江美子ちゃん”が登場!
アガツマ・エンタテインメントが2013年夏に発売するニンテンドー3DS用アクションゲーム『さよなら 海腹川背』。本作の新プレイヤーキャラクターとして、“横山埜鼓”(よこやま のこ)と“江美子(えみこ)ちゃん”が明らかになりました。
●横山埜鼓(18歳)
未来からやってきた“時空警察”の潜入調査員。実は海腹川背の子孫。
特殊能力で時間の流れをスローにすれば、難所の攻略も可能に。●江美子ちゃん(9歳)
主人公の海腹川背が、小学生だったころの友達。赤いランドセルを背負っている。
ステージ途中にあるチェックポイントを通過していれば、やられてもそこから再開できる。
【3DS】『さよなら 海腹川背』公式サイトプレオープン!“大人・小学生”という二人の川背やおまけ要素等の新要素も明らかに!
アガツマ・エンタテインメントは、ニンテンドー3DS用ゲームソフト『さよなら 海腹川背』を正式発表すると同時に、同作の公式サイトをプレオープンしました。
1994年にSFC用ソフトとして発売されてから、1997年に続編となるPS用ソフト「海腹川背・旬」がリリース。以降、様々な機種に移植を重ねているアクションゲームシリーズ『海腹川背』。 近藤敏信氏による魅力的なキャラクターや、ルアーが先端についた伸縮自在のゴムロープを駆使して進む“ラバーリングアクション”と呼ばれる独特の挙動で、コアなファンを獲得したアクションゲームの最新作がついに登場します。
今作では、ゲームデザイン、プログラム、キャラクターデザイン、サウンド全てをオリジナルスタッフが手掛けており、原作から続くシリーズの魅力を損なうことなく、ニンテンドー3DSならではの新要素を盛り込み、初めて触れる方からシリーズファンまで楽しめる、正統続編として制作するとのこと。公式サイトにはターゲットとして“アクションゲームファン、「海腹川背」シリーズファン”と掲載されていることからも、開発に向けた意欲と自信の程が窺えます。
ニンテンドー3DS用ソフト『さよなら 海腹川背』は、2013年夏に発売予定。続きには今作で登場する二人の川背や、おまけ要素などの新要素を紹介しています。興味がある方はぜひチェックして下さい。
【3DS】20歳になった川背が登場『さよなら海腹川背』ニンテンドー3DSで2013年夏発売!
新作ニンテンドー3DS用ソフト『さよなら海腹川背』が2013年夏に発売予定。価格は4,980円(税込)。
『海腹川背』シリーズは、主人公の女の子“海腹川背”を操作してステージの出口を目指すアクションゲーム。ゴムのように伸び縮みするルアーの反動を使った“ルアーアクション”はシリーズ伝統の魅力です。1994年にスーパーファミコンで登場したのはじめ、PS、PSP、ニンテンドーDSなどのハードでシリーズ作品がリリースされてきました。
最新作となる『さよなら海腹川背』では、20歳に成長した川背さんが登場。当時のスタッフが再結集してすべての要素を手掛けているのだそうです。 タイトルからも完結編のようなイメージが見て取れますが、シリーズ集大成のような内容になるのでしょうか。続報は分かり次第、追記していきたいと思います。