涼宮ハルヒの憂鬱 第24話 『涼宮ハルヒの溜息 V 』
『涼宮ハルヒの溜息』クランクアップ

『涼宮ハルヒの憂鬱』第24話。前回から全く途切れのない流れは『溜息』全体を繋げたら長編アニメとして成立しますよって事を意識させてるような気がする・・・演出の一環なんでしょうけれど。
喋る猫、シャミセンも満を持して登場。キョンたち人間相手に哲学を語る様子は何だかシュールで面白い(笑) 緒方さんの声も相変わらずハマってます。
『驚きですね。三毛猫でオスとは』って素でボケてるのかよくわからない古泉も味が出ているというか(^^;

猫が会話したり鳩が白くなったり、朝比奈さんがレーザーを出せるようになってしまったのも、ハルヒが現実と虚構の区別がつかなくなっているせいで、その能力が映画内設定を通して現実を浸食し始めていているからというのが古泉の意見。これ以上のエスカレートを防ぐためには“夢オチ”であれ何であれ、ハルヒが考える現実離れした思考を映画の内容だと納得させる必要がある、と・・・。
ところが朝比奈さんはこれとは違った意見を持っている様子。全ての超自然現象は最初から在った事実であり、ハルヒはそれを見つける事に長けてはいるものの、自らはそれを認識することはできない・・・ゆえにハルヒは神や創造主のような存在ではないとのこと。長門の補足説明込みですが、とりあえず古泉たちの組織と朝比奈さんら未来人の組織とではハルヒに対する考え方が全く違っていて、お互いに対立する関係であるということですか・・・。
『私がどんな真実を告げようと、あなたは確証を得ることができない。私の言葉が真実であるという保証も、どこにもないから』古泉、朝比奈さん、長門、三者三様にハルヒに対する考え方や求め方は異なり、そのどれが本当に正しいのかは分からない。古泉と朝比奈さんに至ってはお互いに相手方の組織にいる人間を信用してはいけないと懐疑的なものを抱かせる発言をしてますし・・・。
いつもハルヒに振り回されてるSOS団メンバーも内側は結構入り組んでいて、勢力争いやら生き残りを賭けた抗争やらの物騒な話を聞くと、普段の楽しげなイメージとは全く逆の、重たい空気を感じてしまうわけであります。キョンの心中も察するに余りあるというか(^^; もっともこれらの入り組んだ裏事情も『涼宮ハルヒの憂鬱』の世界に深みを与えている要素の一つなんでしょうね。

そんなお話とは全く無関係に映画の撮影は進行し、ついにクランクアップまでこぎつけたSOS団の面々。朝比奈さんはもとより、古泉も長門もキョンもお疲れ様でしたの一言です(苦笑 キョンはそれからハルヒと二人で徹也の編集地獄が待ち受けていたわけですけど、ハルヒのツンデレが見えたくらいで何も起きなかったのはちょっと残念かな(^^;
キョンは寝てしまったのに、映画の編集は誰が行ったのかは結局分からずじまい。古泉の説明で言うなら、ハルヒのキョンへの信頼が映画を完成させたってことなんでしょうか。ついでにファンタジーな格好をした連中は一体何者だったんだろう・・・今後の伏線か何かなのかな?
『この物語はフィクションであり、実在する人物・団体・事件・その他の固有名詞や現象などとはなんの関係もありません。嘘っぱちです。どこか似てたしてもそれは他人の空似です』キョンが思いついた、全ての超自然現象を映画内の出来事に収めてしまう魔法の言葉。夢オチなんかよりよっぽどオチのついた締め方ですね(笑)
それにしても『憂鬱』のラストの続きが『溜息』の終わりに来るとは予想外でした。キョンが3人の正体をネタバレして、ハルヒが全否定するこのシーン。そしてキョンのいつものポーズで締めるこの流れ・・・もう何も言わずとも最終回の流れです(^^;
今回で新放送分のエピソードは終了のようですけれど、終わってみると早いものですね・・・新シリーズの発表からエンドレスエイトまで、いろいろとやきもきした事もありましたが、終わってみるとやっぱり寂しい限り。取り合えず感想はこれにて終了です。後はサプライズが残っていることに期待して放送終了まで見届けたいと思います。ここまで視聴された皆様、本当にお疲れ様でした・・・。
(C)2007,2008,2009 谷川 流・いとうのいぢ/SOS団
<関連サイト>
■
SOS Dan web site■
涼宮ハルヒの憂鬱・京アニサイト■
涼宮ハルヒの憂鬱 特設ファンサイトランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。

私を登録して頂けますか? by BlogPeople
涼宮ハルヒの憂鬱 第23話 『涼宮ハルヒの溜息 IV 』
雨降って、桜咲く

器物損壊に不法侵入、迷惑防止条例なんて知った事じゃないと言わんばかりに即断・即決・即実行なハルヒの自主映画撮影はまだまだ続く・・・そしてキョンと朝比奈さんの苦労も絶え間なく続くわけであります。
ハルヒから「ミラクルミクルアイR」を授けられた朝比奈さんは今度は“超振動性分子カッター”という名前を聞いただけで危険と解る代物を目から放出。そしてまた長門の処置によって事無きを得るわけですが、この一連の描写はいろいろと際どい(笑) 長門が腕に噛み付いたのは応急処置でナノマシンを注入したってところですか。キョンが目標をセンターに入れてスイッチしちゃいそうになるのも分かる気がします(笑)

古泉曰く、映画という媒体を利用して一つの世界を構築しようとしているハルヒは、神のように振舞える今の状況が楽しくて仕方がないのだろうと。で、相変わらずハルヒ本人の知らないうちに現実にいろいろ影響が出てしまっているって事なんですが、さて映画をこのまま続行するか中断するかなんて答えは決まっているとして、その後の団員のフォローが問題になってくるわけですね今回の場合。ハルヒが巻き起こす非現実への処理というより、無茶なテンションの暴走をどう抑えるかなんですが・・・団員の行動、特にキョン、古泉の対応には考えさせられるものがありました。

朝比奈さんを公園の池に叩き落とすところからキョンのハルヒへの不満も目に見えて増してきている状況。周りは悪ノリしちゃう鶴屋さんや基本イエスマンの古泉、観測者の長門もその状況を見守るのみ、と・・・。濡れ場を要求したり朝比奈さんを小突くハルヒに対してキョンの感情が爆発してしまうのは仕方がないというか有って然るべきものかと。
『動物でも人間でも、言って聞かない奴は殴ってでも躾けてやるべきなんだ!でないとこいつは、一生誰からも避けられるような阿呆になっちまうんだ!!』例え突発的な感情であっても、キョンは間違った事をしたのかと言えば答えはノーでしょう。古泉の言う通り冷静に対処するべきであるという意見に一理あるとしても、世界に異変を起こさないために波風立たせず間違いを看過してしまうなんていうのはどうにもね。
もっともエンドレスエイトで言っていたように、キョンのような立場にあるべきなのは自分ではないという古泉の意見を尊重するなら、世界をどうにかしかねないハルヒの抑え役であるキョンには、それ相応の対応を取るべきであって、その後の影響も含めて理解の及んだ行動をとって欲しいという思いもあったのかもしれません。
それでも、SOS団がハルヒという対象者を取り囲む監視者の集団なんていう考えより、ハルヒとそれを取り囲む愉快な仲間たちの集団であって欲しいし、そのために友人としてキョンがハルヒを叱ってあげるのは決して誤りではないと、そう思いたいですね。

大喧嘩の後の二人が仲直りする描写こそが今回の一番の見どころでしょうか。谷口に映画を馬鹿にされて、口だけで行動を起こさないヤツよりずっとマシだと怒る自分自身が、文句ばかりを連ねる谷口と何ら変わらない事に気付くキョン。ハルヒを一番身近で見続けてきたからこそ、形は何にせよ頑張っているハルヒを馬鹿にされるのは気に入らないし、それをただ黙って受け入れる自分が許せないと。それにしても谷口は損な役割だよね・・・(涙
『おいハルヒ、この映画は、絶対成功させよう』キョンが部室に入った瞬間に、髪を括っていたハルヒがぱっと髪をほどくこのシーンの再現ときたらもうね・・・。キョンのポニーテール萌えをしっかり意識してるハルヒは可愛いね! 何だかんだ言って二人ともツンデレなんですなあ(笑) 蓄積されたキョンのハルヒへの不満は想像通りの形で爆発して、そこから仲直りに昇華するまでの、この一連の流れ、『溜息』で一番の名場面をしっかり再現してくれたと思います。
調子を取り戻したハルヒは季節外れの桜を咲かせたりと以前よりパワフルになってますが(汗 さあ次回はどんな異常現象が巻き起こるのでしょうか。相変わらず微妙な切り方で次回に続きます(^^;
(C)2007,2008,2009 谷川 流・いとうのいぢ/SOS団
<関連サイト>
SOS Dan web site 涼宮ハルヒの憂鬱・京アニサイト 涼宮ハルヒの憂鬱 特設ファンサイトランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。

私を登録して頂けますか? by BlogPeople
涼宮ハルヒの憂鬱 第22話 『涼宮ハルヒの溜息 III 』撮影事故にご注意
それにしてもこの超監督、ノリノリである。前回や前々回の傍若無人な振る舞いなんか可愛らしく見えるくらいの横暴っぷり。スタンダードないつものハイテンションに無謀と無茶と非常識をトッピングしたらこんな感じになるだろうか。しかし今回やたら朝比奈さんがカワイイのは作画が良いだけだからじゃないよね(笑) こう言ったらなんだけど、いじられてこそ魅力が引き立つというか・・・。本人にしてみればたまったもんじゃないでしょうけど(^^;

この映画はハルヒの思いつきとインスピレーションと周囲の人間の苦労&迷惑で成り立っていますと言っても差支えないような気がする・・・。とりあえず鳩やお寺の住職にエアガンを撃っちゃいけませんダメ絶対。しかしこの辺りの行動は今のハルヒの常識がどの範疇にあるのかを分かりやすく伝えてますね(^^;
『登場人物は僕たち3人だけなのですか?』何気ない古泉のこの一言があのエキストラたちを呼び込む事になるわけですか。それにしても、ハルヒから良い事に気付いたお礼にと出番の増加を言い渡される古泉が、ピクッと動くあの挙動がたまらなく新鮮で面白い(笑)失言で墓穴を掘るなんて古泉らしくないところがまた良いかと。したり顔でざまを見るがいいとか心の中で呟くキョンも味があるし、こういう会話風景って単純だけど好きなんですよね。
『この位置を動かないでね。向かい合って睨みあっているシーンを撮りたいから!』この発言の後に
「アクション!」と言われて何かしらのアドリブが取れる役者さんって凄いなあと思うんですが(笑) 動くなと言っているのに矛盾している超監督のご意向は如何なるものかと思ったら、どうやら朝比奈さんに超自然的な何かを要求するものだったらしい・・・。目に仕込んだコンタクトからビームくらい出せとか、どこからどこまでホンキの領域なのか疑わしく思えてくるのは仕方が無いことでしょう。
そしてハルヒの無茶な要求から引き摺りだされた非日常。
“朝比奈ミクルが目から光線を出す”というハルヒの願望は具現化され、なんと朝比奈さんは本当に目からビーム・・・というかレーザーを発射できるようになってしまうのでした。非日常パートといったらもう長門のターン。朝比奈さんが無意識に放ったレーザーからキョンを守り、応急処置を施して事無きを得る・・・。この一連の行動がそっくり「朝比奈ミクルの冒険」で放映された内容と一致しているんですね。ハルヒ第一期が放送された当時は意味不明だった内容がここにきて明かされるというのは、なかなか感慨深いものがあります。
しかし・・・さりげなく命のキケンにさらされたり目からレーザーを撃てるようになったり、ほんとハルヒの知らない場所で苦労が多いねSOS団(^^; 特に長門は事態の収拾にいつもお疲れ様ですという他ありません。実際長門がいなかったらキョンの一人や二人は死んでいるし、過去からも戻ってこれてませんものね・・・長門にはもっともっと感謝するべきなのかも。

次の日の日曜日も撮影は敢行。朝比奈さんは突発的な引きこもり状態に陥っちゃってますが、目を光学兵器にされたり無理やりバニーガール姿にされて街中を練り歩かされたらそりゃ鬱にもなるってもんです(^^;
エキストラの3人、谷口、国木田、鶴屋さんもこの日から参加。リアルな頭身(笑)の鶴屋さんって久しぶりだなあ・・・嬉しくって涙が出てきますね。さわやかなハイテンションはハルヒとは対極に清々しいですし・・・次回は心の清涼剤になってくれることに期待。
役者も揃った事だしトンデモ自主制作映画の撮影も佳境に入っていくわけですが、抑止力のキョンもなあなあで済ませるにはいかない場面がちらほら出てきました。無事クランクアップを迎えるまで続くであろうハルヒの無茶ぶりにキョンがどう対処するのか気になりますね・・・。それとやっぱり日常の中に非日常があってこその「涼宮ハルヒの憂鬱」なんだと今回は正直思いました。平和な日常風景もたまには良いですけど、やっぱりこの作品には平穏以外の刺激を求めてしまうんですよね。残りの話数も少ないですが、このまま「溜息」で終わるのか最後にサプライズが待っているのか・・・さて、どうなるのでしょうか。
(C)2007,2008,2009 谷川 流・いとうのいぢ/SOS団
<関連サイト>
SOS Dan web site 涼宮ハルヒの憂鬱・京アニサイト 涼宮ハルヒの憂鬱 特設ファンサイトランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。

私を登録して頂けますか? by BlogPeople
涼宮ハルヒの憂鬱 第21話 『涼宮ハルヒの溜息 II 』クランク・イン

『涼宮ハルヒの溜息』第2回。何だか谷口が登場すると安心する・・・何がどうってわけじゃないんだけど、古泉意外でキョンに絡む男友達ってポジションは貴重な気がします。今回出番も多いですし。谷口曰く古泉は
「何だか気持ち悪い」だそうですけど局地的な意見ですよねきっと多分(笑)
『ありがとうよ谷口・・・お前のアホは世界を救える』キョンのこの台詞は当たらずとも遠からずというか。実際谷口の発言がキョンの行動の後押しになったりヒントになっていたりするわけで・・・今後の伏線になるといいなあ。

いよいよ映画撮影に取り掛かるSOS団のメンバーたち。ハルヒの無茶で朝比奈さんが大変な事にならないよう、男らしく守ってやらにゃあとか言ってるキョンですが早速守れてなかったり(笑)また無理やり脱がされて着せられたんでしょうか(^^; それにしても懐かしい朝比奈さんのウェイトレス衣装。これから如何にしてあの映画が撮影されたのか、映画製作の舞台裏が描かれていくわけですね。
その映画の撮影前に涼宮ハルヒ大監督からキャストが発表。朝比奈さんが
『未来から来た戦うウェイトレス』、古泉が
『超能力少年』、長門が
『悪い宇宙人』とそれぞれの正体をそのまま当てはめたような配役に。キョンは自分のせいかって焦ってますが、ハルヒに3人の正体を告白する“溜息”冒頭のエピソードってありましたっけ? まあキョンの話した事実をハルヒは冗談にしか受け取っていなかったんだけど、その設定を配役に採用したって事なのでしょう。
ああ見えてハルヒは現実的な思考の持ち主で、心の底から未来人や宇宙人、超能力者を信じているわけじゃないから、この配役は何の問題もないと見解を示す古泉。世界の心配より自分をもっと注意して見るべきとキョンに告げるのは、世界を自由に改変できるハルヒにとってキョンがその在り方を左右しかねない特別な存在である事を示唆しているんでしょうけれど、古泉自身の心情が気になる場面でもあるかな?と。脇役に徹してる古泉のスタイルが本当に自身で望んだものなのかってたまに思うんですよね。だからこそ古泉ライクな個人としては彼を中心にしたエピソードを見てみたいなんて願ってしまうわけであります(笑)

前回の無償の機材&小道具の提供はCMで店を宣伝する事でOKをもらっていたと・・・。想像通り朝比奈さんはダシに使われたってことですね(涙 それにしても実際罰ゲームか羞恥プレイ以外の何ものでもないこのCM撮り、よく朝比奈さんは耐えられたなあ・・・。まあ、店までウェイトレスの格好のままやってきたんだから耐性は付いてたのかもしれないけど。途中で吹っ切れてましたし(笑) 今回のというかこの“溜息”全体でも朝比奈さんはMVPを張れることは間違いないでしょう(^^;
ハルヒの横暴ぶりもだんだんと増してきたような気がしますが、ただイヤな奴と思えないのはキョンとペアルックに気付いて気を良くしたり朝比奈さんの飲みかけのお茶をキョンから奪い取ったり、時たまカワイイ所を見せるからなのかどうなんだろう。しかし憔悴してるキョンや朝比奈さんとは裏腹にどんどん無茶ぶりとテンションがハイアップしていく所を見ていると、平穏無事にクランクアップを迎えられるのか心配になりますねえ(笑) さて、次回は誰がどんな溜息を吐くことになるんでしょう・・・。
<関連サイト>
SOS Dan web site 涼宮ハルヒの憂鬱・京アニサイト 涼宮ハルヒの憂鬱 特設ファンサイトランキング参加中です。

お役に立ちましたら1クリックをお願い致します。

私を登録して頂けますか? by BlogPeople
涼宮ハルヒの憂鬱 第20話 『涼宮ハルヒの溜息 I 』
「夏休み」が終わって「溜息」の日々の始まり。

今回から新エピソード
『涼宮ハルヒの溜息』が開始。この新鮮な展開にエンドレスエイトは終わったんだなあなんて今更ながらしみじみ実感してしまうわけですが、それだけあの8話にどっぷり浸かっていたという事なんでしょう。ループって怖いですね(笑) 谷口と国木田のコンビに懐かしさを覚えながら狂乱と白熱の舞台で盛り上がったであろう体育祭はあっと言う間に終了。“溜息”の本題である文化祭の映画準備に突入していくわけであります。

現在進行形で“何か”に挑戦していくハルヒとそれに振りまわされるSOS団の面々(特にキョンと朝比奈さん)。これが記念すべきアニメの初放送にして迷作映画、『朝比奈ミクルの冒険』に繋がっていくのかと思うと少し感慨深いものがありますね。キョンの独白が入り混じった突っ込みも原作再現なのかな?とか思いつつ、ノスタルジーな気分に浸りながら観賞できました。「サムデイ イン ザ レイン」辺りを見直したくなったのは私だけでしょうか(^^;

しかし時系列では一期の“枠”を越えていない現状・・・ふと浮かんだのは、現在放送中の新シリーズは前期放送分を補完するための構成であるのかなと。まあ「エンドレスエイト」の8回放送は別に考えなければいけない事なのですが(^^; 「サムデイ イン ザ レイン」に続く“消失”の希望は捨てきれませんが、『涼宮ハルヒの溜息 I 』と銘打たれている以上、残りの話数に“溜息”があてがわれる可能性は高いわけで・・・う?んどうなんでしょう京アニさん(笑) きっと最後は意外な展開が待っているはず・・・と期待しながら今期を見守りたいと思います。
<関連サイト>
SOS Dan web site 涼宮ハルヒの憂鬱・京アニサイト 涼宮ハルヒの憂鬱 特設ファンサイトランキング参加中です。

お役に立ちましたら1クリックをお願い致します。

私を登録して頂けますか? by BlogPeople