TVアニメの放送終了後に、続編の制作決定や新プロジェクトが準備中とアナウンスされた『けものフレンズ』ですが、その新展開の一部が、4月24日に発売される「けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック」第2巻の帯で告知されている事が明らかになりました。
今回判明した新企画の情報でまず目を引かれるのが、『けものフレンズ』のミュージカル(舞台)化です。
4月14日に放送された「ミュージックステーション」では、アニメのOP主題歌「ようこそジャパリパークへ」を歌う声優ユニット「どうぶつビスケッツ×PPP」が各キャラクターに扮して出演した事で話題となりましたが、ミュージカルでは“フレンズ”ことアニマルガール達の姿がどう再現されるのでしょうか。
また、具体的な内容は不明ながら、帯にはゲームと映像の新プロジェクトも進行中と明記されています。
“ゲーム”はスマホ向けのアプリなのか、コンシューマー機に向けた新作なのか、“映像”とはアニメの続編を指しているのか、それとは別の新企画なのか…などなど想像が膨らみますが、今後の続報にも引き続き注目していきたいと思います。
TVアニメ『けものフレンズ』は、2017年1月から3月にかけて放送。様々な動物の擬人化キャラクターであるアニマルガール「フレンズ」を主題とした、「けものフレンズプロジェクト」を原作とするメディアミックス展開の一環として制作されました。
主体となって始まったスマホゲームが2016年12月にサービスを終了した事もあり、放送当初こそあまり目立たなかったものの、「サーバル」をはじめ可愛らしい女の子の姿で登場するフレンズ達や、独特の優しい世界観にハマる視聴者が続出。一見ほのぼのとした世界観の裏設定を考察するファンも現れるなど、回を追うごとに注目度が高まり、作中にフレンズ達が発した「すごーい!」「たーのしー!」などの台詞は「フレンズ語」と呼ばれ、汎用性のあるネット用語として扱われ反響を呼びました。アニメの最終回放送後に続編の制作決定がアナウンスされており、今後のプロジェクトの動向にも注目が集まっています。
以下は『けものフレンズ』の関連情報です。
----------------------------------------------------------------------------------------
★「けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック」1巻・2巻ともに追加の重版が決定!
TVアニメの各話を2話ずつ収録し、スタッフインタビューやイラストギャラリーなども収めた「けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック」。
既に累計12万部を突破するなどその人気ぶりに品切れが続いていましたが、今回1巻・2巻とも重版が決定。
ネットでの予約受付も再開されています。
★「けものフレンズ」トーク券販売で不手際 ユナイテッド・シネマが謝罪
4月29日に開催予定の「けもフレ」トークショー「フレンズの会」のチケットが21日に発売されたのですが、
不手際があり、購入できなかった人や転売が続出。苦情が相次いだ事でユナイテッド・シネマが謝罪文を公開しています。
現在「フレンズの会」の追加公演を検討中 とのことです。
★【「けものフレンズSHOP」IN SHINJUKU SPECIAL】 4/21(金)~4/23(日)のご入場方法について更新
新宿マルイアネックスで期間限定にて開催中の“「けものフレンズSHOP」IN SHINJUKU SPECIAL”。
4月21日から23日の入場方法についての案内が更新されています。参加予定の方は足を運ぶ前にご確認下さい。
★「『けものフレンズ』コラボレーション企画! ~とうぶフレンズに会いに行くのだ!~」いよいよスタート!
埼玉県の動物園「東武動物公園」とアニメ「けものフレンズ」とのコラボイベントが4月22日(土)より開催されます。
各動物の展示場周辺にアニマルガールのパネルが掲出される他、アライグマ役の小野早稀さんによる園内アナウンスや、
アニメの中で動物の解説をした飼育係(おにいさん、おねえさん)による特別動物ガイドを実施。
オリジナル缶バッチ(全6種)も販売される予定です。
★よぉこそぉ↑アルパカさん56時間生中継@サンシャイン水族館【今月のいきもの】
5月2日にニコ生にて、アルパカさんの様子を56時間観察生中継。
ゲストに「けものフレンズ」声優陣を迎えたサンシャイン水族館紹介ツアーもお届けするとのこと。
★「けもフレパレード by ONIGIRI Project in ヨコハマカワイイパレード」応募受付中!
5月3日に行われる最大級のパレード「ザ よこはまパレード(開港記念みなと祭 国際仮装行列)」にて
アニメ「けものフレンズ」のコスプレ姿でパレードへ参加したい方の応募を受付中です。
参加は無料でフレンズであれば誰でも応募できるとのこと。締め切りは4月30日まで。
(C)けものフレンズプロジェクト/KFPA
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
2010年より講談社「週刊少年マガジン」で連載中の漫画作品『AKB49~恋愛禁止条例~(エーケービーフォーティナイン れんあいきんしじょうれい)』のミュージカル化が決定しました。
『AKB49~恋愛禁止条例~』は、原作・元麻布ファクトリー、作画・宮島礼吏先生、原案協力・高橋ヒサシ氏による、アイドルグループ「AKB48」を題材とした漫画作品。AKB48に憧れを抱く同級生の少女・吉永寛子(よしなが ひろこ)に片思いしている男子高校生・浦山実(うらやま みのる)が、AKB48のオーディションを受ける寛子を助けるため、女装して「浦川みのり」と名乗り、一緒にオーディションに参加。その甲斐あって寛子は見事合格するものの、なんと自分も合格してしまい、AKB48の研究生「浦川みのり」としてアイドル生活を送ることになる…というストーリーが描かれています。コミックスは現在20巻まで刊行中です。
ミュージカルは、東京・AiiA Theater Tokyoにて9月11日(木)から16日(火)まで上演予定。キャストは、主人公の浦川みのり(浦山実)役をSNH48チームSII及びSKE48チームSのメンバーである宮澤佐江さんが演じる他、ヒロインの吉永寛子役にAKB48の小嶋真子さんと大和田南那さんのWキャストを起用。みのりと寛子のライバルである岡部愛(おかべ あい)はSKE48の須田亜香里さんがキャスティングされています。また、SKE48終身名誉研究生の松村香織さんと、SKE48所属の谷真理佳さんも出演するとのこと。
脚本は劇作家であり、7月のアニメ新番組「東京喰種トーキョーグール」においてシリーズ構成と脚本を手掛ける御笠ノ忠次氏が務め、演出は「サクラ大戦」歌謡ショウやミュージカル「エアギア」などで知られる茅野イサム氏が担当します。詳しくは下記リンク先よりご確認下さい。
6月9日に千秋楽を迎えるミュージカル『黒執事 ‐The Most Beautiful DEATH in The World‐ 千の魂と堕ちた死神』の大阪講演の模様が、全国の映画館でライブ・ビューイングされることが決定しました。
ライブ・ビューイングの公開劇場は、北は札幌から南は福岡まで26館を予定。料金は全席指定で3500円(税込)、プレオーダーは5月3日(金)から5月12日(日)23時59分までイープラスにて受付けるとのこと。5月21日(火)12時からは一般販売が開始予定。いずれも先着順で、予定枚数に達し次第終了となります。
『黒執事 ‐The Most Beautiful DEATH in The World‐ 千の魂と堕ちた死神』は海外を含め累計発行部数1,500万部突破する枢やな先生の人気コミック『黒執事』をもとにした演劇作品。シリーズ前2作では原作の世界観を見事に表現しつつ、ミュージカルの楽しさを盛り込んで連日満員を記録しました。今回のストーリーは、ファントムハイヴ家の当主シエルと執事のセバスチャンが女王の命により、ロンドンで頻発する無差別殺人事件の捜査に乗り出すところからスタート。そこに死神の間で問題になっていた“回収されない魂”の異常発生の事件が絡み合う…というもの。
今作でも松下優也さんが、引き続き執事・セバスチャン役を担当。主人である若き伯爵・シエル役には注目の若手俳優・田中偉登さんが演じています。本公演は、5月の東京・赤坂ACTシアター、6月の大阪・梅田芸術劇場メインホールで実施。ライブ・ビューイングは、映画館の大スクリーンで華麗なミュージカルを堪能できるチャンスですので、お見逃しなく。
◆ミュージカル「黒執事」-The Most Beautiful DEATH in The World-
千の魂と堕ちた死神 大千秋楽ライブ・ビューイング
【開催日時】2013年6月9日(日)16:00開演
【開催場所】全国の映画館 ※開場時間は劇場によって異なります。
会場リスト等詳細はコチラ
⇒http://www.liveviewing.jp/kuroshitsuji/
【チケット】全席指定 3,500円(税込)
<プレオーダー>
5月3日(金)11:00~12日(日)23:59
イープラス http://eplus.jp/kuroshitsuji-lv/ (PC・携帯共通)
<一般発売>
5月21日(火)12:00~6月7日(金)12:00
【ライブ・ビューイングチケットに関するお問い合わせ】
イープラス TEL : 0570-07-5050 (10:00~18:00 オペレーター対応)
※配信中継イベントのため、映像・音声の乱れが生じる場合がございます。予めご了承ください。
※劇場内は、いかなる機材においても録音・録画・撮影は禁止となっております。
配給:ライブ・ビューイング・ジャパン http://www.liveviewing.jp/
<関連サイト>
アクセスランキング