【映画/漫画】『ジョゼと虎と魚たち』の劇場アニメ化とコミカライズ連載が決定!
田辺聖子先生による小説作品『ジョゼと虎と魚たち』のメディアミックスプロジェクトが始動。2020年の劇場アニメ化と、「ダ・ヴィンチ」(KADOKAWA)でのコミカライズ連載が発表されました。
『ジョゼと虎と魚たち』は、足が不自由でほとんど外出したことがなく、趣味の絵と本と想像の中で自分の世界を生きてきたジョゼが、大学生の青年・恒夫(つねお)と出会い、意を決して彼と共に外の世界へ飛び出すことを決める…というストーリー。
芥川賞作家・田辺聖子先生の代表作として知られる本作は、車椅子のジョゼと大学生の恒夫の交流を瑞々しく描いた純愛ドラマが読者の共感を集め、2003年には妻夫木聡さんと池脇千鶴さんの主演で実写映画化されたことでも話題となりました。
Tag ⇒ | ジョゼと虎と魚たち | 映画 | 漫画 | ボンズ | スタッフ&キャスト情報
【アニメ/映画他】新TVシリーズ『プリティーリズム・オールスターセレクション』発表!アニメ、劇場版、ゲーム、漫画で展開する「プリリズ」オールスタープロジェクトが始動へ!

『プリティーリズム』は、スケート&ダンスのまったく新しいスポーツ「プリズムダンススケート」のトップを目指す女の子たちの物語を描いた作品。小学生女児の間で人気のアミューズメントゲームから始まり、アニメや漫画、プライズ、コンシューマゲーム化、ファッションブランドの立ち上げなど、広範なメディアミックス展開が行われています。TVアニメは2011年4月から2012年3月まで、第1期「プリティーリズム・オーロラドリーム」がオンエアされた後、2012年4月から2013年3月にかけて、第2期の「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」が放送。2013年4月より、第3期となる「プリティーリズム・レインボーライブ」が放送中です。
新TVアニメシリーズ『プリティーリズム・オールスターセレクション』は、歴代主人公のみあ、なる、あいらが、見習いアイドルの新人キャラに、みんなの憧れとして輝くための心得を伝えるため、過去の名ストーリーを紹介していくという内容になるとのこと。
また、今春の公開が発表されていた「プリリズ」シリーズ初の劇場版『プリティーリズム・オールスターセレクション プリズムショー☆ベストテン』の公開日が3月8日(土)に決定。全国松竹系20館にて公開されます。さらに、この劇場版と新作TVアニメ、ゲーム、漫画で連動する「プリティーリズム・オールスタープロジェクト」が始動し、その全貌が明らかとなりました。詳しくは続きよりご確認下さい。
【漫画/OAD】『未来日記リダイヤル』新作オリジナルアニメDVDを同梱した限定コミックスが登場!
“NEXT PROJECT”の始動が告知されていた『未来日記』の新展開が発表。 新作エピソードを描いた漫画と、オリジナルアニメDVDがセットになった限定コミックス『未来日記リダイヤル』が、2013年7月下旬に発売されることが明らかになりました。
『未来日記』は、未来を見通せる“未来日記”の所有者たちが、“神”になるために生き残りを懸けて戦う物語。 原作は「月刊少年エース」(角川書店)にて2006年3月号から2011年2月号まで連載された、えすのサカエ先生による漫画作品で、コミックス全12巻はシリーズ累計400万部を突破しています。 アスリードによってTVアニメ化され、2011年10月から2012年4月にかけて全26話が放送された他、外伝コミックやノベライズ、ゲーム化、実写ドラマ化も行われている人気作品です。
『未来日記リダイヤル』には、新作エピソード+アニメ設定資料を掲載したコミックス、新作オリジナルアニメDVD、描き下ろしジャケットトールケースを同梱。 本編ラストの直前、我妻由乃が記憶を取り戻し、天野雪輝を迎えに行くまでの軌跡を、えすのサカエ先生オリジナルプロット、アニメシリーズ構成・高山カツヒコ氏オリジナルシナリオで描くとのこと。
【アニメ】3DS用ゲーム『海王(かいおう)』のアニメプロジェクトが進行中!漫画連載も決定!
マーベラスAQLの新作ニンテンドー3DS用ソフト『海王(かいおう)KING OF PIRATES』のアニメプロジェクトが進行中。漫画連載が決定していることも明らかになりました。
『海王』は“海賊”をテーマに、“三国志”の要素を加えたアクションRPG。コンセプターとして、comceptのCEOである稲船敬二氏が参加しています。 主人公をはじめとした登場キャラクター達は、ペンギン、ワシ、サル、ドラゴンと動物達を擬人化しており、メインキャラクターのペンギンとその相棒の二人は、それぞれ劉備、関羽、張飛を思わせるデザインになっているとのこと。ゲームの発売は2013年の予定です。
アニメプロジェクトは本日12月22日(土)より幕張メッセで開催中のイベント「ジャンプフェスタ2013」に掲出されたポスターにて明らかになったもの。 コミック版は、集英社の漫画誌「最強ジャンプ」と「Vジャンプ」にて連載開始予定とのことです。
【漫画】久米田康治新作読み切り『下請探偵 鋸織粕日郎シリーズ』が「マガジン」×「メフィスト」コラボシリーズ第1弾として掲載決定!

『下請探偵 鋸織粕日郎 シリーズ』のテーマは“探偵モノ”で、テーマは“密室”。「マガジン」と講談社の文芸誌「メフィスト」とのコラボシリーズ第1弾として掲載される予定です。
【漫画】CLAMPの人気シリーズが再び『XXXHOLiC ◆ 戻 <レイ>』2013年2月より「ヤングマガジン」で新連載スタート!

「xxxHOLiC」は、対価さえ払えばどんな願いも叶うという“ミセ”の主人の元に訪れる客と、ミセに関わりを持つ登場人物らが織り成す、数奇な物語を描いたオカルトファンタジー。原作は講談社の「週刊ヤングマガジン」などで連載され、コミックスの発行部数累計は1,200万部を突破。これまでTVアニメが第2期まで制作された他、コミックス限定版のOADや劇場版アニメーション、ゲーム化なども行われています。2013年には、WOWOWプライムにて壱原侑子役を杏さん、四月一日(わたぬき)君尋役を染谷将太さんが演じる実写ドラマが放送予定です。
新シリーズ『XXXHOLiC ◆ 戻 <レイ>』は、12月2日に開催されたイベント「CLAMP FESTIVAL 2012」名古屋公演のステージで発表されたもの。詳しい情報は、随時ヤングマガジン本誌、公式HPで発表されるとのこと。
【アニメ/漫画】角川グループ4社による『地獄ようちえん』が始動!ショートアニメや生放送番組の配信、コミック連載が決定!
角川グループ4社による共同プロジェクトが、12月より始動。『地獄ようちえん』のタイトルで、ショートアニメと生放送番組の配信がニコニコ動画にてスタートする他、角川グループ4社でのコミック展開も決定しています。
『地獄ようちえん』は、角川書店、アスキー・メディアワークス、エンターブレイン、富士見書房の角川グループ4社が、niconico(ドワンゴ/ニワンゴ)を通じて行ったキャラクター育成コンテスト「テンキャラグランプリ」でグランプリに選ばれた作品。同コンテストは、角川グループ4社が「10年愛されるキャラクターをつくろう!」との思いから主催し、ニコニコ動画やSNSを利用したユーザーとのインタラクティブなコミュニケーションを取り入れ、2011年8月から2012年3月にかけて開催されました。
ショートアニメは、約1分のFLASHアニメとして、全12話を制作。2013年1月8日より、毎週火曜日にニコニコ動画「地獄ようちえんチャンネル」で更新される予定。キャストには、キイチくん役に小野友樹さん、サキュバちゃん役に阿澄佳奈さん、ゆきちゃん役に大久保瑠美さん、リヴァイアちゃん役に本多真梨子さん、ケルベロくん役に藏合紗恵子さんと豪華声優陣が決定。さらにAKB48の石田晴香さんがさくらちゃん役で参加する他、ナレーション担当にはKDS53(角川書店53歳)こと角川書店代表取締役の井上伸一郎さんが抜擢。主題歌は、阿澄佳奈さん、小野友樹さん、本多真梨子さん、藏合紗恵子さんからなる“サキュバちゃんとさけぶ地獄隊”が担当します。OPテーマの作詞作曲は、ニコニコ動画でも活躍する「チーターガールP」ことKTGさんが手掛けており、アップテンポな楽曲に仕上がっているとのこと。
また、12月18日からは生放送番組「10年やってもいいですか?地獄ようちえん@ニコ生大放送」がスタート。ショートアニメで主人公キイチくんの声を担当する小野友樹さん、キイチくんの幼馴染であるさくらちゃん役の石田晴香さん(AKB48)などが登場。『地獄ようちえん』の魅力や、10年愛されるキャラクターについてのトークを繰り広げるそうです。
なお、漫画版は、「ケロケロエース」(角川書店)にて12月26日より、「月刊コミック電撃大王」(アスキー・メディアワークス)にて12月27日より、「ファミ通コミッククリア」(エンターブレイン)にて12月28日より、「ドラゴンエイジ」(富士見書房)にて2013年1月9日より、4誌同時連載を開始。いずれも4コママンガで、それぞれメインキャラクターが異なるとのこと。niconicoではこのうち、ケロケロエース掲載分が「ニコニコエース」(1月8日より配信予定)にて、ドラゴンエイジ掲載分は「エイジプレミアム」(1月10日より配信予定)にて読めるようになるとのこと。詳しくは公式サイトよりご確認下さい。
Tag ⇒ | 地獄ようちえん | ニコニコ動画 | 漫画 | 放送情報 | スタッフ&キャスト情報
【漫画】『HUNTER×HUNTER』の読み切り「クラピカ追憶編」が週刊少年ジャンプに掲載!最新31巻と32巻の発売も決定!
冨樫義博先生による漫画作品『HUNTER×HUNTER』の特別読み切り「クラピカ追憶編」が、12月3日に発売される「週刊少年ジャンプ」2013年1号と12月10日発売の2号に前後編で掲載されることが明らかになりました。
『HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)』は、父親と同じハンターになるため、そして父に会うために旅に出た主人公・ゴンの成長と強敵たちとの闘いを描くアクション冒険活劇。原作は「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて1998年より連載がスタート。現在までコミックスは30巻が発売され、発行部数は累計6000万部を突破しています。2011年10月からは、フジテレビ系で放送された前TVシリーズから、スタッフとキャストを一新し、さらにストーリーも最初から始まるという新TVシリーズが日本テレビ系で放送中。来年1月12日(土)には初の劇場アニメも公開予定です。
読み切りとして掲載される「クラピカ追憶編」は、冨樫先生が約10年前に描き上げたものの未公開となっていたネームから構成した、オリジナルストーリー。映画「劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(ファントム・ルージュ)」につながる、クラピカの過去を描いたエピソードとなっており、差別から逃れるために陰ながら森で暮らすクルタ族の少年クラピカを、前後編合計63ページで描くとのこと。劇場版に登場するクラピカの親友パイロもこの読み切りで登場するようです。
また、『HUNTER×HUNTER』の最新コミックス31巻が12月4日に、32巻は12月28日に、1ヵ月内で2冊連続で刊行されることも発表されています。8ヵ月ぶりに発売となる新刊をぜひお見逃しなく。
Tag ⇒ | HUNTER×HUNTER | ハンターハンター | 漫画 | 週刊少年ジャンプ
【書籍】映画『けいおん!』公式ガイドブック「桜高軽音部 Travel Diary」12月発売!あずにゃん主役の続編「けいおん!highschool」発売中!

京都アニメーション制作による人気TVアニメの劇場版として2011年12月に公開され、卒業を控えた唯・澪・律・紬たち3年と2年の梓の心情を、ロンドンへの卒業旅行を通じて描いた映画『けいおん!』。その公式ガイドブックでは、印象的なシーンの数々を豊富な場面カットと詳細な解説を交え、徹底的に掘り下げている他、キャストやスタッフへのインタビューも充実のボリュームで収録。ファン必携の一冊になっているとのこと。
また、10月27日には同じく芳文社のまんがタイムKRコミックスより、梓・憂・純たち在校生側のその後の軽音部ライフを描いた続編「けいおん! highschool」が発売。梓新部長のもと、唯の妹の憂、友達の純に加え新入部員が軽音部に入り、新たな仲間たちとバンド活動に取り組む姿を描いています。卒業していった唯・澪・律・紬の4人が女子大へと通う続編「けいおん! college」のコミックスも発売中です。
なお、コミック&同人誌専門店のCOMIC ZINでは、「けいおん! highschool」の購入者に、かきふらい先生といたち先生のイラストを使用した両面イラストカードと、中村博文先生のイラストカード、さらに黒渕かしこ先生、平方イコルスン先生、木村リノ先生、小坂俊史先生の4名が『けいおん!』の漫画を描いたリーフレットの3点をプレゼントするキャンペーンを実施中です。特典はなくなり次第配布終了となりますので、ご注意下さい。
【アニメ】『凪のあすから』2013年よりTV放送予定!「電撃大王」でのコミカライズ連載も決定!
10月20日(土)と21日(日)に幕張メッセで開催されている「電撃20年祭」のステージイベントにて、新作オリジナルアニメ『凪のあすから』の最新情報が発表されました。
本作は、アニメーション制作の「P.A.WORKS」(ピーエーワークス)と、メディアミックス企画によるコミカライズなどで人気のコミック「電撃大王」(アスキー・メディアワークス出版)が送る、完全新作のオリジナルアニメ作品。監督は「黒執事」「戦う司書 The Book of Bantorra」の篠原俊哉氏、シリーズ構成は「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「アクエリオンEVOL」の岡田麿里氏、キャラクター原案はライトノベル「電波女と青春男」「僕は友達が少ない」の挿絵などを手掛ける人気イラストレーター・ブリキ氏、アニメーション制作を「花咲くいろは」「Another」「TARI TARI」のP.A.WORKSが担当。キャストは、主人公の先島光役を花江夏樹さん(「TARI TARI」ウィーン/前田敦博役など)、ヒロインの向井戸まなか役は花澤香菜さん(「化物語」千石撫子役、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」黒猫役、「アクエリオンEVOL」ゼシカ・ウォン役など)が決定しています。
『凪のあすから』は、TVアニメ作品として2013年に放送予定。また、「電撃大王」では2013年春からコミカライズ連載がスタートする予定です。
なお電撃オンラインでは、20日のステージ1にて行われたスペシャルイベントのレポートが掲載中。主人公・先島光と、ヒロイン・向井戸まなかの日常を描いた初PVが公開され、このPVで謎めいた新キャラクター・木原紡が登場したことや、スタッフ&キャストによるトークの模様、スペシャルゲストとして登壇したRayさんによるイメージソングが披露されたことなどが紹介されています。記事の最後にはPVの撮影写真も掲載されていますので、どんな作品なのか気になる方は、ぜひチェックして下さい。