「戯言シリーズ」や「〈物語〉シリーズ」などのヒット作を手掛け、発表作品のアニメ化、ドラマ化などでも話題の人気作家・西尾維新先生。
驚異的な速筆で次々と新刊を発表することでも知られていますが、10月にはなんと最新作となる小説作品が3冊も発売されます。現在ショップにて予約を受付中です。
まず10月6日に、「〈物語〉シリーズ」の新作『愚物語(オロカモノガタリ)』と、「忘却探偵シリーズ」の新作『掟上今日子の遺言書(おきてがみきょうこのゆいごんしょ)』が2冊同時に発売。
続いて10月21日に、講談社の新文庫レーベル「講談社タイガ」の創刊タイトルの一つとして、完全新作となる『美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星』が発売される予定です。
10月は「〈物語〉シリーズ」のアニメ最新作『終物語』と、初の実写化で注目を集めるTVドラマ『掟上今日子の備忘録』の放送も予定されていますので、原作シリーズの最新刊の発売としてはまさにベストなタイミング。
新規の作品となる『美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星』も気になりますし、今秋は西尾維新づくしなシーズンになりそうです。
- ◆『愚物語』
-
【あらすじ】
阿良々木暦を監視する式神童女・斧乃木余接。
死体の付喪神である彼女が挑む、命がけの死闘とは!?
〈物語〉は育ち、走りつづけて燃え盛る!
これぞ現代の怪異!怪異!怪異!
青春は、いたみと平和のくりかえし。
- ◆『掟上今日子の遺言書』
-
忘却探偵・掟上今日子。彼女の記憶は、眠るたびにリセットされる。
今日子さん、忘れる前に、謎を解け! タイムリミット・ミステリー
- ◆『美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星』
-
【あらすじ】
十年前に一度だけ見た星を探す少女――私立指輪学園中等部二年の瞳島眉美。
彼女の探し物は、学園のトラブルを非公式非公開非営利に解決すると噂される謎の集団「美少年探偵団」が請け負うことに。
個性が豊かすぎる五人の「美少年」に翻弄される、賑やかで危険な日々が幕を開ける。青春ミステリーの新機軸!
<関連記事>
<関連サイト>

10月よりTVアニメとしてオンエアされることが告知されていた、『終物語(オワリモノガタリ)』の放送日時が公式サイトで発表されました。
10月3日(土)24時より、TOKYO MX他、各局で順次放送が開始されます。なお、初回放送では各局1時間SPで第1話「おうぎフォーミュラ」を放送するとのこと。
この放送に先駆けて、第1話の先行上映会が開催決定。都内某所にて9月26日(土)、27日(日)に実施されます。応募受付は9月15日(火)よりスタート。来場者にはスペシャルプレゼントが用意されるとのことです。
また、アニメ『終物語』の最新情報として、本作から登場する新キャラクター「老倉育(おいくらそだち)」の担当声優が井上麻里奈さんとなることが発表された他、エンディングテーマが瀧川ありささんの「さよならのゆくえ」(SMEレコーズ)に決定したことも明らかに。
これに合わせて公開されたPVにて、井上さん演じる老倉育の声と、EDテーマをいち早くチェックできます。
『終物語(オワリモノガタリ)』は、原作を西尾維新先生、イラストをVOFAN先生が手掛ける青春怪異小説「〈物語〉シリーズ」の中で、シリーズ総決算として刊行された“ファイナルシーズン”の中核を担うエピソード。
アニメもこれまでの〈物語〉の集大成になるとされており、今まで話の中に散りばめられてきた伏線を回収しつつ、全ての〈物語〉が集約していくとのこと。
10月からの放送では、まず1クール(全12話)で、原作の上巻にあたるエピソード「おうぎフォーミュラ」「そだちリドル」「そだちロスト」と、中巻のエピソード「しのぶメイル」をTVアニメ化。
下巻の「まよいヘル」「ひたぎランデブー」「おうぎダーク」も既にシナリオ制作は終了しているものの、内容的に、主人公・阿良々木暦(あららぎ こよみ)の高校生活や彼の青春の終わりを描いたストーリーなので、作品にとって一番良い選択となるよう、ファンへの届け方を熟考しているとのこと。
そしてファイナルシーズンのアニメ次弾として、既に『暦物語』のアニメ化企画も動いていることが、公式サイトのインタビューから明らかになりました。
こちらは原作が他とは違うショートショートという形態なので、新房昭之監督やアニメーション制作のシャフトと相談しながら、発表形態を検討している最中なのだとか。
10月からのTVシリーズを楽しみつつ、『終物語』下巻や『暦物語』に期待したいですね。
放送情報
- ◆TVアニメ『終物語(オワリモノガタリ)』
-
★初回は各局1時間SPで放送!
- 【TV放送】
-
- TOKYO MX
- 2015年10月3日より毎週(土)24:00~
- とちぎテレビ
- 2015年10月3日より毎週(土)24:00~
- 群馬テレビ
- 2015年10月3日より毎週(土)24:00~
- チバテレ
- 2015年10月6日より毎週(火)25:00~
- tvk
- 2015年10月6日より毎週(火)25:30~
- テレ玉
- 2015年10月6日より毎週(火)26:05~
- テレビ愛知
- 2015年10月6日より毎週(火)26:05~
- テレビ北海道
- 2015年10月6日より毎週(火)26:05~
- TVQ九州放送
- 2015年10月6日より毎週(火)26:05~
- MBS
- 2015年10月6日より毎週(火)26:30~
- BS11
- 2015年10月10日より毎週(土)24:00~
- AT-X
- 2015年10月10日より毎週(土)25:00~
- 【ネット配信】
-
- niconico
- 2015年10月7日より毎週(水)23:00~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
イントロダクション
高校三年の十月、阿良々木暦は神原駿河から、転校してきた一年生の忍野扇を紹介される。
暦に相談があるという扇。直江津高校の図面を作成したところ不思議なことがあると言い出した。
それをきっかけに、暦の高校生活を決定付けた、このまま語られるはずのなかった物語が明らかになる……。
これは、阿良々木暦が「何」でできているかを知る物語。
これは、すべての「始まり」を知る物語。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:西尾維新『終物語』(講談社BOX)
- キャラクター原案:VOFAN
- 総監督:新房昭之
- 監督:板村智幸
- シリーズ構成:東富耶子・新房昭之
- キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺明夫
- 総作画監督:岩崎たいすけ、西澤真也
- 美術監督:内藤 健
- 色彩設計:日比野仁、渡辺康子
- 撮影監督:江上 怜
- 編集:松原理恵
- 音響監督:鶴岡陽太
- 音楽:羽岡 佳
- アニメーション制作:シャフト
- 【キャスト】
-
- 阿良々木暦(CV:神谷浩史)
- 忍野扇(CV:水橋かおり)
- 老倉育(CV:井上麻里奈)
- 戦場ヶ原ひたぎ(CV:斎藤千和)
- 羽川翼(CV:堀江由衣)
- 神原駿河(CV:沢城みゆき)
- 千石撫子(CV:花澤香菜)
- 忍野忍(CV:坂本真綾)
- 斧乃木余接(CV:早見沙織)
- 臥煙伊豆湖(CV:ゆきのさつき)
主題歌情報
- エンディングテーマ
-
- ◆『さよならのゆくえ』
- 歌:瀧川ありさ(公式HP)
- 作詞:瀧川ありさ
- 作曲:瀧川ありさ、Saku
- 編曲:Saku、瀧川ありさ
- レーベル:SMEレコーズ
●CDリリース情報
- 【発売日】
-
2015年11月18日
- 【価格/品番】
-
- アニメ盤(期間限定通常盤 CD+DVD):1,500円(税込)/SECL-1812~1813
- 通常盤(CD):1,300円(税込)/SECL-1811
- 【期間限定通常盤特典】
-
- 「終物語」描き下ろしアニメ絵柄三方背スリーブケース仕様
- 「さよならのゆくえ」TVサイズVer.収録
- 「さよならのゆくえ」ミュージックビデオを収録したDVD付
ムービー
イベント情報
- ◆『終物語』先行上映会
-
- 【開催日時】
-
2015年9月26日(土)、27日(日)
[1回目] 開場/13:30 開演/14:00 終了/15:00
[2回目] 開場/15:30 開演/16:00 終了/17:00
[3回目] 開場/17:30 開演/18:00 終了/19:00
※両日ともに同スケジュールです
- 【開催場所】
-
- 【応募方法】
-
『終物語』オフィシャルサイト内の応募フォームより9月15日(火)~お申し込み下さい。
※どの回にご招待するかは抽選となります。参加回数は選べません。
<応募期間>
2015年9月15日(火)12:00 ~ 2015年9月20日(日)24:00 予定
ご招待メール:2015年9月22日(火)夕方以降送信予定
※イベントの詳細、注意事項はコチラ
関連情報
- ◆GYAO!にて<物語>シリーズの配信が決定!「化物語」&「偽物語」配信中!
-
関連商品
(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
<関連記事>
<関連サイト>


原作を西尾維新先生、イラストをVOFAN先生が手掛ける青春怪異小説「〈物語〉シリーズ」の中で、シリーズ総決算として刊行された“ファイナルシーズン”の中核を担う『終物語(オワリモノガタリ)』が、2015年10月にTVアニメ化されることが明らかになりました。
7月7日から10日まで秋葉原の書泉ブックタワーで開催されている展示イベント「
〈物語〉シリーズ『七夕ミュージアム』」にて発表となったようです。
「〈物語〉シリーズ」ファイナルシーズンは、「憑物語」「暦物語」「終物語(上・中・下)」「続・終物語」の6巻で構成され、そのうちの『終物語』はシリーズを通しての主人公・阿良々木暦(あららぎ こよみ)に焦点を当てた全7話のエピソードを3巻に収録しています。
実質的に本編の完結を描くエピソードですので、アニメ化にも大きな注目が集まりそうです。なお、ファイナルシーズン第1弾の「憑物語」は既にTVアニメ化され、昨年の大晦日にTVとネットで全4話が一挙放送されていますが、暦の高校3年生の一年間を振り返る短編集「暦物語」と、物語の後日談を収録した最終巻「続・終物語」については、アニメでどんな扱いになるのかまだ分かっていません。
映画化が決定しているものの続報が無いままとなっている「傷物語」の制作状況も気になるところです。
- ◆シャフト40周年記念イベント「MADOGATARI展」開催決定!
-
- ◆JR秋葉原駅にて七夕展示イベント実施中!
-
2012年から始まったJR秋葉原駅構内での「物語シリーズ」の七夕展示が今年も実施されています。イベントでは作品関係者らの直筆の短冊などが展示されるとのこと。
【開催日時】
2015年7月7日(火)・8日(水)10:00~21:00
【開催場所】
JR秋葉原駅電気街口改札内イベントスペース
- ◆『猫物語(黒)』『花物語』『憑物語』がAT-Xで再放送!
-
AT-Xにて、7月26日に『猫物語(黒)』『花物語』『憑物語』の再放送が決定しました。
- 『猫物語(黒)』
- 2015年7月26日(日)11:30~13:15
- 『花物語』
- 2015年7月26日(日)13:15~15:15
- 『憑物語』
- 2015年7月26日(日)15:15~17:00
(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
<新着・追加記事>
<関連サイト>


西尾維新先生による講談社BOXの小説作品『憑物語(ツキモノガタリ)』のTVアニメ化が決定しました。
12月31日の大晦日に、TOKYO MX、BS11、niconicoにて22時より全4話が一挙放送されます。
『憑物語』は、西尾先生原作、VOFAN先生がイラストを手掛ける「〈物語〉シリーズ」の通巻13巻目、シリーズとしては第10弾にあたる作品で、2012年9月に全1巻が発売されています。
アニメは昨年7月から12月(一部2014年1月)まで放送された「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」に続く、原作「ファイナルシーズン」のアニメ化第1弾として制作。
スタッフはセカンドシーズンと同じく、総監督を新房昭之氏、監督を板村智幸氏、シリーズ構成を東冨耶子氏と新房氏、キャラクターデザインを渡辺明夫氏、アニメーション制作をシャフトが担当。
キャストは阿良々木暦(あららぎ こよみ)役の神谷浩史さんと、斧乃木余接(おののき よつぎ)役の早見沙織さんの出演が決定しています。
なお、既にパッケージ版のラインアップも上がっており、全2巻がBlu-rayとDVDでリリースされる予定。
第一巻「よつぎドール(上)」は2015年2月4日、第二巻「よつぎドール(下)」が2015年3月4日に発売予定とのことです。
※画像ソース
「〈物語〉シリーズ」とは
「〈物語〉シリーズ」は、講談社BOXの第1弾として2006年11月に出版された、「化物語」をはじめとする“青春怪異小説”の作品群。
怪異による事件を解決するというストーリーを軸にしつつ、ギャグやパロディ、メタ視点を交えたキャラクター同士の掛け合いに重点を置いているのが特徴で、その独特な言い回しや作風に魅了されたファンも多く、西尾先生の代表作の一つとして広く知られています。
「化物語(上・下)」「傷物語」「偽物語(上・下)」「猫物語(黒)」の6巻をファーストシーズンとして、「猫物語(白)」「傾物語」「花物語」「囮物語」「鬼物語」「恋物語」の6巻がセカンドシーズン、「憑物語」「暦物語」「終物語(上・中・下)」「続・終物語」の6巻がファイナルシーズンと定義されており、2014年9月に刊行された「続・終物語」では、ファイナルシーズンに続く「ネクスト」シーズン「接物語」が発表されました。
「〈物語〉シリーズ」アニメ化プロジェクト
2009年にメディアミックス展開(本来はメディアミックス不可能というコンセプトだった)の第1弾として“新房昭之監督×シャフト”のタッグによる「西尾維新アニメプロジェクト」が発表され、第1作「化物語」がTVアニメ化。
第12話までTV放送された後、13話から15話までは公式サイト上でネット配信(期間限定)されています。
原作に忠実ながら、今までのアニメに無かった演出方法や音楽、キャストによる好演でファンの心をガッシリ掴むと共に、新規のファン層を開拓。
Blu-rayとDVDの販売でTVアニメのパッケージソフトの売上記録を次々と塗り替えるなど、当時大きな話題となりました。
「西尾維新アニメプロジェクト」第2弾では、同作者による時代小説「刀語」がTVアニメ化され、2010年に原作小説の発刊に倣う形で丸々1年をかけてオンエア。
その後第3弾として「傷物語」の劇場アニメ化が発表されましたが、当初の2012年公開予定から延期が続いており、現在まで続報が発表されていません。
第4弾の「偽物語」は「傷物語」と順番が入れ替わる形で、2012年1月からTVアニメとして放映。
2012年12月31日に「猫物語(黒)」がスペシャル番組としてTOKYO MX、BS11、ニコニコ生放送の3メディアでTV放送&配信されました。
2013年7月からはTVアニメ「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」の放送がスタート。
「猫物語(白)」「傾物語」「囮物語」「鬼物語」「恋物語」の5作品が2クールで放送された後、シリーズ中時系列の異なる「花物語」のみ、2014年8月に全5話が一挙放送されています。
「〈物語〉シリーズ」ファイナルシーズン アニメ化第1弾 大晦日に放送!
- ◆TVアニメ『憑物語(ツキモノガタリ)』(全4話)
-
- TOKYO MX/BS11/niconico
- 2014年12月31日(水)22:00~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
- ◆ストーリー
-
貝木泥舟の暗躍で、千石撫子の一件が解決した2月。
受験勉強に追い込みをかける阿良々木暦の体には
“見過ごすことのできない”変化が現れ始めていた。
これまでの報いとも言える、その変化とは!?
青春に、別れの言葉は“つきもの”だ。
- ◆スタッフ&キャスト情報
-
- 【スタッフ】
-
- 原作:西尾維新「憑物語」(講談社BOX)
- キャラクター原案:VOFAN
- 総監督:新房昭之
- 監督:板村智幸
- シリーズ構成:東冨耶子、新房昭之
- キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺明夫
- アニメーション制作:シャフト
- 【キャスト】
-
- 阿良々木暦(CV:神谷浩史)
- 斧乃木余接(CV:早見沙織)
(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
<関連サイト>


西尾維新先生による青春怪異小説「〈物語〉シリーズ」の最終巻となる『続・終物語』の発売日が、9月19日に決定しました。
講談社BOXより1,300円(税別)の価格で発売が予定されています。
『続・終物語』はアニメやゲーム、ドラマCD、劇場版などのメディアミックス展開でも話題となっている人気小説「〈物語〉シリーズ」の第3部「ファイナルシーズン」において、全6巻の最後を飾る一冊。
スポットは再び阿良々木暦(あららぎ こよみ)に向けられ、「終物語(下)」の直後、暦が直江津高校を卒業した翌朝から物語が始まります。
前のシーズンに登場していた余接、扇、忍、真宵、ひたぎ、新キャラの育、そして主人公の暦をタイトルに冠したエピソードになるとのこと。
初回出荷分には、限定付録として「西尾通信 特別号」を封入。この小冊子には10月に発売予定の“西尾維新×VOFAN”の最新小説「掟上今日子の備忘録」第一話が掲載されます。
また、『続・終物語』の発売と同日の9月19日には、「〈物語〉シリーズ」の各ヒロインをフィーチャーした「アニメ〈物語〉シリーズ ヒロイン本」の最新刊「
其ノ陸 神原駿河」も発売予定。恒例の西尾先生書き下ろし&豪華インタビューなどの企画に加え、西尾維新×田中芳樹の対談も掲載されるとのこと。こちらもぜひチェックしてみて下さい。
- タイトル
-
続・終物語
- 著者・イラスト
-
著:西尾維新/Illustration:VOFAN
- 発売日
-
2014年9月19日
- 価格
-
1,300円(税別)
- 出版社・レーベル
-
GA文庫(ソフトバンククリエイティブ)
- 特典内容
-
初回出荷限定付録「西尾通信特別号」
- イントロダクション
-
“私、とっても幸せなのに――こんなの、全部噓だって思ってる”
直江津高校卒業式の翌朝。妹達の力を借りずに目覚め、
“何者でもなくなった”阿良々木暦が向かい合う、新しい世界とは……?
彼ら彼女らの物語の――続き。
これぞ現代の怪異! 怪異! 怪異!
僕達と、育ち続ける ・・・物語。
- ◆〈物語〉シリーズ フェア開催中!
-
全国の文教堂及びアニメガにて、8月16日より「〈物語〉シリーズフェア 2014 SUMMER」が開催中です。
期間中に関連商品を1,000円以上購入された方に、特典として描き下ろし絵柄ステッカーがプレゼントされます。
8月16日から9月7日までは第1弾として「ひたぎ&駿河」、9月8日から9月30日の第2弾では「忍」という別絵柄となります。合わせて限定グッズの販売もスタートする予定です。
また、アニメガ新宿アルタ店、アニメガ梅田ロフト店、アニメガ天神ロフト店にて、〈物語〉シリーズに関連展示物を展開。
アニメガ店舗(武蔵境駅前、市原店を除く)ではキャラクターの設定画展が開催され、各アニメガ店舗によって異なる設定画が公開中です。
<関連サイト>

西尾維新先生の小説を原作としたアニメ「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」のラストを飾る『花物語(ハナモノガタリ)』が、本日8月16日に全5話一挙放送されます。
『花物語』は、シリーズのファーストシーズン「化物語」第三話「するがモンキー」で初登場した神原駿河(かんばる するが)の視点で語られるエピソード。3年生に進級した駿河が、なんでも願いを叶えてくれる“悪魔様”の噂を聞き、かつて“猿に願った”自分と因縁めいたものを感じたことから、その正体を突き止めようとする…というストーリーが描かれます。
アニメはTOKYO MXで19時、BS11は20時、ニコニコ動画では21時から放送開始予定です。また、今回もアニメの放送を記念して、本日8月16日の読売新聞朝刊に、西尾先生書き下ろし小説「するがニート」が、アニメのキャラクターデザインを手掛ける渡辺明夫氏による描き下ろしイラストと共に掲載されています。この他、本日有明周辺で運行中のアドトラックで流れていた西尾先生書き下ろし、暦と駿河の「花物語」放送告知ナレーションが公式サイトで公開。17日までの期間限定ですので、ぜひお聴き逃しなく。
「アニメ〈物語〉シリーズ ヒロイン本」最新刊が発売決定!
「〈物語〉シリーズ」の魅力的なヒロインたちをひとりずつフィーチャーしたヒロイン本の第6弾が、講談社BOXより9月19日発売。今回はスポーツ万能にして百合で腐女子、阿良々木暦と戦場ヶ原ひたぎを心から敬愛する後輩・神原駿河(CV:沢城みゆき)にスポットが当たります。
セカンドシーズン「花物語」では意外な一面を披露した駿河の魅力をつめこんだ、ファン必携の一冊。今回も大好評の西尾維新先生書き下ろし&豪華インタビュー他企画が満載。スペシャル対談では西尾維新×田中芳樹の超豪華対談が実現しました。また、ヒロイン本第1弾羽川翼からの全巻購入者の中から抽選で、忍・真宵・余接・6歳羽川翼の集合イラストが入ったポストカードセットをプレゼント。詳細は発売と同時に告知されますのでお楽しみに。
関連商品
<関連サイト>

西尾維新先生が手掛ける講談社BOXの人気小説「〈物語〉シリーズ」の最新作『終物語(オワリモノガタリ)』に“中巻”が追加され、2014年1月31日に刊行されることが決定しました。
2013年10月に刊行された上巻に続く中巻『終物語(中)第四話「しのぶメイル」』は、表紙を「臥煙伊豆湖(がえん いずこ)」が飾り、彼女が主人公「阿良々木暦(あららぎ こよみ)」に課す、終幕(フィナーレ)へ向かうための試練が描かれるとのこと。
また、12月20日発売の「アニメ〈物語〉シリーズ ヒロイン本 其ノ參 忍野忍」に続き、『ヒロイン本 其ノ肆 千石撫子』の刊行が決定。『終物語(中)』の発売同日となる2014年1月31日にリリースされます。アニメ「〈物語〉シリーズ」の各ヒロインにスポットを当てたキャラクターブックの第4弾「千石撫子」編には、『囮物語』のエンドカードを手掛けた羽海野チカ先生と西尾先生による初の対談を収録。さらに、西尾先生書き下ろしのスペシャル企画も近日発表予定とのこと。
※情報元:
アニメイトTV
- タイトル
-
終物語(中)第四話「しのぶメイル」
- 原作者 / 挿絵
-
著:西尾維新/Illustration:VOFAN
- 発売日
-
2014年1月31日
- 価格
-
未定
- 仕様
-
表紙登場キャラクター:臥煙伊豆湖(がえん いずこ)
- あらすじ
-
“神原駿河は私の姉の娘だよ――眠らせておくには、惜しい才能さ”
何でも知ってるおねーさん“臥煙伊豆湖(がえん いずこ)”。彼女が阿良々木暦に課す、終幕(フィナーレ)へ向かうための試練とは……?
四百年の時を経て、蘇る武者――これぞ現代の怪異! 怪異! 怪異!
青春は、「彼」を語らず終われない。
- 出版社・レーベル
-
講談社BOX
- タイトル
-
アニメ〈物語〉シリーズ ヒロイン本 其ノ肆 千石撫子
- 発売日
-
2014年1月31日
- 価格
-
945円(税込)
- 仕様
-
A4変形判、フルカラー
- 収録内容
-
『囮物語』エンドカードを手掛けた羽海野チカと西尾維新による初の対談、他
- 出版社・レーベル
-
講談社BOX
<関連記事>
<関連サイト>

![鬼物語 第一巻/しのぶタイム(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51o%2BvS11kdL._SL160_.jpg)
TVアニメ「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」の第5弾『恋物語(コイモノガタリ)』のエンディングテーマが、“春奈るな×河野マリナ”による「snowdrop」に決定しました。
「snowdrop」は、「猫物語(白)」「傾物語」のEDテーマ「アイヲウタエ」を歌唱した春奈るなさんと、「囮物語」「鬼物語」のEDテーマ「その声を覚えてる」を歌唱した河野マリナさんがコラボレーションして送る楽曲。作曲は田中秀和氏(MONACA)、作詞はmeg rock氏が担当し、セカンドシーズンを締めくくる「恋物語」にふさわしいテーマソングとなっています。
CDは春奈さんの5thシングルとして、12月11日に発売予定。カップリング曲にはゲーム「AKIBA’S TRIP2」主題歌「TRUE STORY」を収録。さらに作詞を春奈さん本人が手掛け、楽曲を「Overfly」や「狂想リフレイン」などを手掛けたSaku氏が担当する新曲「深海羽化のラプソディア」も収録されます。期間限定盤には、「snowdrop」のMusic Videoなどが収められるとのこと(アニメでは期間限定盤の5曲目に収録されている河野さんとのコラボレーションバージョンがオンエアされます)。なお、同日にリリースされる河野さんの1stフルアルバム「First Touch」には、河野さんによるソロ歌唱バージョン「snowdrop -河野マリナver.-」が収録される予定です。
原作「〈物語〉シリーズ」は、西尾維新先生・執筆、VOFAN先生・イラストによる講談社BOXのライトノベルシリーズ。「化物語」「偽物語」「猫物語(黒)」と順次アニメ化されたファーストシーズンに続き、セカンドシーズンでも総監督を新房昭之氏、アニメーション制作をシャフトが担当。羽川翼が語る「猫物語(白)」つばさタイガー、阿良々木暦が語る「傾物語」まよいキョンシー、神原駿河が語る「花物語」するがデビル、千石撫子が語る「囮物語」なでこメドゥーサ、阿良々木暦が語る「鬼物語」しのぶタイム、貝木泥舟が語る「恋物語」ひたぎエンドの六編の物語がアニメ化されます。このうち、シリーズ中時系列の異なる「花物語」のみ、5作品のTV放送後に別の形で発表を予定しているとのこと。
主題歌情報
- TVアニメ「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン 恋物語」エンディングテーマ
-
- ◆『snowdrop』
- 歌:春奈るな×河野マリナ/作曲:田中秀和(MONACA)/作詞:meg rock
■CDリリース情報
<期間限定通常盤(CD+DVD)>
- 【価格/品番】
-
1,500円(税込)/SECL-1444~45
- 【CD収録曲】
-
- snowdrop -春奈るな ver.-
作詞:meg rock 作曲・編曲:田中秀和(MONACA)
- TRUE STORY
作詞・作曲・編曲:ハマサキユウジ(HIGHKICK ENTERTAINMENT)
- 深海羽化のラプソディア
作詞:春奈るな 作曲・編曲:Saku(Imagine Voice)
- snowdrop -春奈るな×河野マリナ ver.-
- snowdrop -春奈るな×河野マリナ TV Size ver.-
- 【DVD収録内容】
-
「snowdrop」Music Video
and more...
<通常盤(CD)>
- 【価格/品番】
-
1,200円(税込)/SECL-1443
- 【CD収録曲】
-
- snowdrop -春奈るな ver.-
- TRUE STORY
- 深海羽化のラプソディア
- snowdrop -instrumental-
- 河野マリナ 1stフルアルバム
-
- ◆『First Touch』
- 「snowdrop -河野マリナver.-」収録
- 「消えるdaydream」(「猫物語(黒)」EDテーマ)、「その声を覚えてる」(「囮物語」「鬼物語」EDテーマ)収録
■CDリリース情報
- 【発売日】
-
2013年12月11日
- 【価格/品番】
-
- 初回生産限定盤(CD+DVD):3,500円(税込)/SVWC-7970~7971
- 通常盤(CD):3,150円(税込)/SVWC-7972
- 【収録曲】
-
- 「Morning Arch」(TVアニメ「Aチャンネル」OPテーマ)
- 「たからもの」(TVアニメ「夏目友人帳 肆」EDテーマ)
- 「バルーンシアター」(OVA「Aチャンネル+smile」OPテーマ)
- 「アラタなるセカイ」(入間人間創作5周年記念作品「アラタなるセカイ」主題歌)
- 「消えるdaydream」(TVアニメ「猫物語(黒)」EDテーマ)
- 「その声を覚えてる」(TVアニメ「<物語>シリーズセカンドシーズン」“囮物語”“鬼物語”EDテーマ)
- 「snowdrop -河野マリナver.-」(TVアニメ「<物語>シリーズセカンドシーズン」“恋物語”EDテーマ)
…など河野マリナが担当したアニメテーマソング全てを収録した、全12曲入り。
- 【初回限定盤仕様】
-
- ミュージッククリップ他、特典映像を収録したDVD付き
- コスプレフォトブックカレンダー
- 三方背スリーブケース仕様
Blu-ray&DVD
■『「鬼物語」第一巻/しのぶタイム(上)』
- 【発売日】
-
2014年4月23日
- 【価格】
-
- Blu-ray完全生産限定版:7,350円(税込)
- DVD完全生産限定版:6,300円(税込)
- DVD通常版:5,250円(税込)
- 【収録話数】
-
2話収録
- 【完全生産限定版特典】
-
- キャラクターデザイン:渡辺明夫描き下ろしデジパック仕様
- 本編DISC+特典CD(しのぶタイムテーマ曲<インストゥルメンタル>&スペシャルキャストトーク収録)
- 原作者:西尾維新書き下ろしキャラクターコメンタリー
- 三方背クリアケース
- 特製ブックレット
- エンドカードピンナップ
- 特典映像
<キャラクターコメンタリー収録内容>
各キャラクター自身が本編を見ながら語るオーディオコメンタリー
脚本:西尾維新
■『「鬼物語」第二巻/しのぶタイム(下)』
- 【発売日】
-
2014年5月28日
- 【価格】
-
- Blu-ray完全生産限定版:7,350円(税込)/ANZX-11041~11042
- DVD完全生産限定版:6,300円(税込)/ANZB-11041~11042
- DVD通常版:5,250円(税込)/ANSB-11041
- 【収録話】
-
2話収録
- 【完全生産限定版特典】
-
- キャラクターデザイン:渡辺明夫描き下ろしデジパック仕様
- 本編DISC+特典CD(鬼物語劇伴音楽集・あとがたり完全版収録)
- 原作者:西尾維新書き下ろしキャラクターコメンタリー
- 三方背クリアケース
- 特製ブックレット
- エンドカードピンナップ
- 特典映像
<キャラクターコメンタリー収録内容>
各キャラクター自身が本編を見ながら語るオーディオコメンタリー
脚本:西尾維新
(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
<関連記事>
<関連サイト>

現在TVアニメ「セカンドシーズン」が放送中の「〈物語〉シリーズ」について、魅力的なヒロインたちをひとりずつフィーチャーしたヒロイン本の第2弾が、講談社BOXより10月29日に発売されます。
9月20日に発売された第1弾「羽川翼(はねかわ つばさ)」に続く第2弾では、「失礼、噛みました」などの決めゼリフで知られ、「〈物語〉シリーズ」の会話パートの魅力を牽引してきたツインテールの小学生「八九寺真宵(はちくじ まよい)」をクローズアップ。メタ発言が多いことからシリーズのアニメ化において謎の権力を持つ(?)と言われ、彼女がいなければ世界が滅んでしまうほどの影響力を持つことが証明された、八九寺Pの魅力に迫る一冊となっています。
巻頭には、文・西尾先生、絵・針玉ヒロキ先生による絵本「まいごのかたつむり」を掲載する他、真宵役を担当する声優・加藤英美里さんの撮りおろしインタビュー、西尾維新×神前暁による音楽対談、トリビュートイラストなどをフルカラー48Pに収録。サイズ、ページ数は第1弾と同様ですが、今回は風合いのある茶色い板紙を使用した、ノートのような雰囲気の装丁に仕上げられており、巻頭企画の絵本と合わせて、真宵の小学生らしい元気な可愛さを表現しているとのこと。
また、12月には、主人公・阿良々木暦(あららぎ こよみ)に最も近い(文字どおり)立場にある吸血鬼の少女「忍野忍(おしの しのぶ)」にスポットを当てたヒロイン本第3弾が発売予定です。一冊ごとに表情の違うヒロイン本、今後のリリースもぜひお楽しみに。
- タイトル
-
アニメ〈物語〉シリーズ ヒロイン本 其ノ貮 八九寺真宵
- 発売日
-
2014年10月29日
- 価格
-
945円(税込)
- 仕様
-
A4変形判、フルカラー48P
- 収録内容
-
絵本「まいごのかたつむり」(文:西尾維新 絵:針玉ヒロキ)、加藤英美里インタビュー、西尾維新×神前 暁対談、まよいイラストギャラリー、and more…
- 出版社・レーベル
-
講談社BOX
<関連記事>
<関連サイト>

TVアニメ「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」の第4弾として、10月26日(土)よりTOKYO MX他、各局にて放送開始予定の『鬼物語(オニモノガタリ)』。本作のPV第2弾が公式サイトで公開されました。
原作『鬼物語』は、西尾維新先生による小説作品「〈物語〉シリーズ」の第8弾(通巻11巻目)として、講談社BOXレーベルより2011年9月28日に刊行。ストーリーは『囮物語』より少し前、『傾物語』の直後の8月21日から始まり、『猫物語(白)』で不在だった二学期開始直後の阿良々木暦(あららぎこよみ)や忍野忍(おしの しのぶ)たちの動向が描かれます。
また、『鬼物語』の放送開始にあわせ、10月26日(土)の読売新聞朝刊(全国版)に、西尾先生描き下ろしのエピソード「しのぶサイエンス」が掲載されます。今回も渡辺明夫氏描き下ろしのイラストと共に、1ページ丸々、「〈物語〉シリーズ」で紙面を埋め尽くすとのこと。
AmazonではBlu-ray&DVDの予約も受付中です。『鬼物語』は全2巻構成で、第1~2話を収録した「第一巻/しのぶタイム(上)」は2014年4月23日に、第3~4話を収録した「第二巻/しのぶタイム(下)」は2014年5月28日に発売予定。今回も完全生産限定版には特典CDが同梱され、第一巻には「しのぶタイム」の主題歌(インストゥルメンタル)とスペシャルキャストトーク、第二巻には劇伴音楽集とあとがたり完全版が収録されるとのこと。さらに西尾先生書き下ろしキャラクターコメンタリーや、特製ブックレット、エンドカードピンナップ、特典映像などが用意されています。
この他、TOKYO MX、BS11にて、「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」の最初のエピソード『猫物語(白)』の特別一挙放送の実施が決定しました。ヒロイン・羽川翼(はねかわ つばさ)が主人公の物語全5話が、2時間にかけて一挙放送されます。既にご覧になった方も、まだ見ていない方もこの機会にぜひご視聴下さい。
放送情報
- ◆「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン『鬼物語』」
-
- TOKYO MX
- 2013年10月26日(土)24:00~
- tvk
- 2013年10月26日(土)24:00~
- 群馬テレビ
- 2013年10月26日(土)24:00~
- とちぎテレビ
- 2013年10月26日(土)24:30~
- チバテレビ
- 2013年10月26日(土)24:30~
- テレ玉
- 2013年10月26日(土)24:30~
- テレビ愛知
- 2013年10月26日(土)25:50~
- 毎日放送
- 2013年10月26日(土)26:28~
- TVQ九州放送
- 2013年10月29日(火)26:35~
- テレビ北海道
- 2013年10月30日(水)26:05~
- BS11
- 2013年11月2日(土)24:00~
- ◆「猫物語(白)」特別一挙放送
-
- TOKYO MX
- 2013年10月27日(日)26:30~28:30
- BS11
- 2013年11月6日(水)22:00~24:00
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
主題歌情報
TVアニメ「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン 囮物語・鬼物語」エンディングテーマ
◆『その声を覚えてる』
歌:河野マリナ/作詞:こだまさおり/作曲・編曲:神前 暁(MONACA)
●CDリリース情報
- 【発売日】
-
2013年10月9日
- 【価格/品番】
-
- 初回生産限定盤(CD+DVD):1,680円(税込)/SVWC-7957~7958
- 通常盤(CD):1,260円(税込)/SVWC-7956
- 【収録曲】
-
- その声を覚えてる
- 消えるdaydream Acoustic ver.-
- その声を覚えてる Instrumental-
- 【初回生産限定盤特典】
-
- 「その声を覚えてる」ミュージッククリップ収録DVD付き
- 「<物語>シリーズセカンドシーズン」アニメ絵柄描き下ろしジャケットイラスト三方背スリーブケース仕様
Blu-ray&DVD
■『「鬼物語」第一巻/しのぶタイム(上)』
- 【発売日】
-
2014年4月23日
- 【価格】
-
- Blu-ray完全生産限定版:7,350円(税込)
- DVD完全生産限定版:6,300円(税込)
- DVD通常版:5,250円(税込)
- 【収録話数】
-
2話収録
- 【完全生産限定版特典】
-
- キャラクターデザイン:渡辺明夫描き下ろしデジパック仕様
- 本編DISC+特典CD(しのぶタイムテーマ曲<インストゥルメンタル>&スペシャルキャストトーク収録)
- 原作者:西尾維新書き下ろしキャラクターコメンタリー
- 三方背クリアケース
- 特製ブックレット
- エンドカードピンナップ
- 特典映像
<キャラクターコメンタリー収録内容>
各キャラクター自身が本編を見ながら語るオーディオコメンタリー
脚本:西尾維新
■『「鬼物語」第二巻/しのぶタイム(下)』
- 【発売日】
-
2014年5月28日
- 【価格】
-
- Blu-ray完全生産限定版:7,350円(税込)/ANZX-11041~11042
- DVD完全生産限定版:6,300円(税込)/ANZB-11041~11042
- DVD通常版:5,250円(税込)/ANSB-11041
- 【収録話】
-
2話収録
- 【完全生産限定版特典】
-
- キャラクターデザイン:渡辺明夫描き下ろしデジパック仕様
- 本編DISC+特典CD(鬼物語劇伴音楽集・あとがたり完全版収録)
- 原作者:西尾維新書き下ろしキャラクターコメンタリー
- 三方背クリアケース
- 特製ブックレット
- エンドカードピンナップ
- 特典映像
<キャラクターコメンタリー収録内容>
各キャラクター自身が本編を見ながら語るオーディオコメンタリー
脚本:西尾維新
(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
<関連サイト>
