カタコト日記~日々の徒然~
最新記事
【アニメ】『マクロス』シリーズの新作アニメーション企画が始動!制作をサンライズが手掛けることも明らかに (06/04)
【アニメ】石坂ケンタ『ざつ旅‐That's Journey‐』アニメ化企画進行中!あなたの選択で「何か」が決まる(?)特別アンケートもスタート (06/01)
【PS/PC】『グラブル リリンク』の発売時期が2023年冬に決定!新たにゼタとバザラガが参戦、バトルシーンを確認できる最新トレーラーも公開 (05/28)
【PS5/XSX|S/PC】「MGS3」のリメイク作『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』発表!シリーズの集大成となる「MASTER COLLECTION」の発売も決定 (05/26)
【小説】「灼眼のシャナ」の新刊『灼眼のシャナSIV(仮)』が2023年発売!外伝巻末の恒例企画「狩人のフリアグネ」の新規収録も決定 (05/23)
【アニメ】月刊アフタヌーン連載『メダリスト』TVアニメ化決定!リンクへの執念を秘めた小学生の女の子とコーチの青年が、二人で栄光の“メダリスト”を目指す物語 (05/21)
【NS/PC】リファイン作『ONE.』の発売日が12月22日に決定!“伝説の泣きゲー”が樋上いたる氏による新規イラストと最新グラフィックで新生 (05/18)
【アニメ】『五等分の花嫁∽』が2023年夏に放送&劇場限定上映決定!アニメシリーズでは描かれなかった原作エピソードがシャフトにより映像化 (05/13)
【アニメ】なろう小説『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』2024年TVアニメ化決定!スタッフ&キャストやPVなどが公開 (05/10)
【アニメ】「ベツコミ」連載の『柚木さんちの四兄弟。』が朱夏により今秋TVアニメ化!4人で支え合う兄弟を描いた心温まるホームドラマ (05/07)
【PS/Xbox/PC】『ARMORED CORE VI』の発売日が8月25日に決定!新要素に「アサルトブースト」と「スタッガー」、ファン待望の「アリーナ」が復活!明らかになったゲーム内容をチェック (05/03)
【アプリ】「シャニマス」シリーズ最新作『Song for Prism(シャニソン)』発表!283プロのアイドル達が3Dモデルでぐいぐい動く育成SLG&リズムゲーム (04/29)
【アニメ】漫画『バーテンダー』の新作TVアニメが2024年4月より放送!スタッフ情報とティザービジュアルが公開! (04/25)
【PC】東方Project第19弾『東方獣王園』発表!今回は「花映塚」のような対戦弾幕ゲームで「高麗野あうん」「ナズーリン」「清蘭」らが自機として登場 (04/21)
【アニメ】演劇ラブコメ『疑似ハーレム』がTVアニメ化!瑛二役と凛役のキャストが発表! (04/18)
【PS/NS/PC】フリューの新作『クライマキナ/CRYMACHINA』が7月6日発売!機械の少女達が「本物の人間」となるために戦うアクションRPG (04/14)
【アニメ/漫画】ガールズケイリンを題材にした『リンカイ!Project』が本格始動!アニメや漫画等を通じて「競輪」の魅力を発信 (04/10)
【アニメ】松井優征『逃げ上手の若君』TVアニメ化決定!時行、頼重のキャストとメインスタッフが発表! (04/05)
【アニメ】『東京リベンジャーズ 天竺編』制作決定!黒川イザナ役と望月莞爾役のキャストが発表! (04/03)
【アニメ】「アクエリオン」シリーズの第4期『想星のアクエリオン Myth of Emotions』が発表!ティザービジュアルとPVが公開に (03/30)
【アニメ】『リゼロ』第3期の制作が決定!スバルらが魔女教と対峙するティザーPVが公開 (03/25)
【アニメ】『ライザのアトリエ』第1作が2023年夏TVアニメ化!制作はライデンフィルムが担当! (03/21)
【アニメ/アプリ】『シャニマス』のTVアニメ化が決定!“斑鳩ルカ”の283プロへの加入も発表! (03/20)
【アニメ】ストーリアダッシュ連載『魔法少女にあこがれて』TVアニメ化決定!“悪の組織の女幹部”になった少女がサディストとして開花していくブラック・コメディ (03/16)
【アニメ】『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』が2023年にTVアニメ化!主人公が100人の運命の人と恋愛する大ハーレム・ラブコメディ (03/14)
【PS/NS/Xbox】『NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ』発表!アニメ20周年を記念した「ナルティメットストーム」シリーズの決定版、新たに大筒木アシュラ、大筒木インドラらが参戦 (03/10)
【新作ゲーム】『ドラゴンボールZ Sparking!』シリーズの最新作が発表!悟空が超サイヤ人ブルーに変身する様子を収めたティザーPVが公開 (03/08)
【PS/NS/PC】『マリーのアトリエ Remake』の発売日は7月13日!「無期限モード」や「交流イベント」といった新規要素も明らかに (03/04)
【アニメ】医療×転生ファンタジー『外科医エリーゼ』TVアニメ化決定!メインスタッフ発表! (03/01)
【アニメ】ガンガンpixiv連載『休日のわるものさん』TVアニメ化決定!わるものさん役を浅沼晋太郎さんが担当! (02/25)
ヘッドラインニュース

sponsored link
navigation
HOME > 特撮

【映画】『シン・仮面ライダー』の主演キャストが解禁、本郷猛役は池松壮亮さん、緑川ルリ子役に浜辺美波さんが決定!

『シン・仮面ライダー』ティザービジュアル

9月30日に実施された「シン・仮面ライダー対庵野秀明展」にて、2023年3月に公開予定の映画『シン・仮面ライダー』の一部キャストが解禁となりました。

『シン・仮面ライダー』は、特撮TVドラマ「仮面ライダー」シリーズ生誕50周年記念企画の第3弾として制作される映画作品。1971年から1973年に放送されたシリーズ第1作「仮面ライダー」をベースに、「シン・ゴジラ」「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の庵野秀明氏が監督・脚本を手掛ける新作となっています。

今回、主人公の本郷猛/仮面ライダー役に池松壮亮さん、ヒロインの緑川ルリ子役に浜辺美波さんのキャスティングが決まったことが発表。また、仮面ライダーと怪人のデザインを出渕裕氏と前田真宏氏が、サイクロン号のデザインを山下いくと氏が担当することも明らかになりました。

【映画】庵野秀明監督の手掛ける『シン・仮面ライダー』が発表!「仮面ライダー」シリーズの生誕50周年企画作品として2023年3月に公開!

『シン・仮面ライダー』ティザービジュアル

4月3日に行われた「仮面ライダー生誕50周年企画発表会見」にて、実写映画『シン・仮面ライダー』の制作が発表され、2023年3月に公開予定であることが明らかになりました。

『シン・仮面ライダー』は、特撮TVドラマ「仮面ライダー」シリーズ生誕50周年記念企画の第3弾として制作されるもの。監督・脚本は、「シン・ゴジラ」「シン・エヴァンゲリオン劇場版」などを手掛ける庵野秀明氏が担当します。

Tag ⇒ | 仮面ライダー映画実写特撮庵野秀明

【特撮】「仮面ライダーBLACK」のリブート作品『仮面ライダーBLACK SUN』が制作決定!シリーズ屈指の名作が30年以上の時を経て復活!

B00M6NQEXG 東映は、特撮TVドラマ「仮面ライダー」の生誕50周年記念プロジェクト第2弾として、1987年に放送された『仮面ライダーBLACK』のリブートを発表しました。

タイトルは『仮面ライダーBLACK SUN』となり、2022年春よりシリーズがスタートするとのこと。公式サイトにて、書道家の武田双雲先生の書き下ろしによるタイトルロゴが公開されています。

『仮面ライダーBLACK』は、暗黒結社「ゴルゴム」に拉致され、生体改造されてしまった大学生・南光太郎(みなみ こうたろう)が、脳改造を受ける寸前に脱出し、「仮面ライダーBLACK」を名乗ってゴルゴムの陰謀に立ち向かう…というストーリー。

原点である初代「仮面ライダー」の5つの要素「悪の組織から脱出した主人公」「改造人間」「バイクに乗る」「バッタがモチーフ」「正義のヒーロー」を当時最新の技術でリメイクし、原点回帰をコンセプトとしながら、過酷な運命を背負った主人公の悲哀に満ちたストーリーが、多くの視聴者の共感を集めました。

Tag ⇒ | 仮面ライダー特撮実写ドラマ

【映画】『シン・ウルトラマン』が2021年に公開!庵野秀明氏や樋口真嗣氏ら「シン・ゴジラ」のチームが再集結して製作!

ウルトラマン Blu-ray BOX Standard Edition 1966年に放送された円谷プロダクションの特撮TVドラマ「ウルトラマン」が、『シン・ウルトラマン』として映画化され、2021年に公開されることが明らかになりました。

『シン・ウルトラマン』の製作においては、2016年に公開され82,5億円の興行収入を記録した大ヒット映画「シン・ゴジラ」のスタッフ陣が再集結。同作で総監督・脚本を務めた庵野秀明氏は企画と脚本を担当し、樋口真嗣氏は引き続き監督を務めるとのこと。庵野氏が代表を務めるアニメーション制作スタジオ・カラーの公式サイトでは、庵野氏は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の完成後、樋口監督率いる樋口組に本格的に合流する予定と告知されています。

【映画】Studio 3Hzの新作『BLACKFOX』は劇場アニメとして2019年秋に公開!スピンオフの実写特撮企画も始動!

劇場アニメ『BLACKFOX』PV第3弾

「Studio 3Hz」の新作オリジナルアニメとして発表された『BLACKFOX(ブラックフォックス)』が、劇場用アニメとして2019年秋に公開されることが明らかになりました。公式サイトには、第3弾キービジュアル&PVがアップされた他、追加キャラクターとその担当声優が発表。また、主題歌アーティストが人気音楽ユニット「fripSide」に決定したこともアナウンスされています。

本作は、都市伝説として語られる黒い狐面をした怪人“BLACK FOX”をめぐって、忍者一族の末裔やサイキッカーらが繰り広げる、近未来を舞台としたSFアクション。総監督を「ジョーカー・ゲーム」などの野村和也氏が務め、脚本を「citrus」のハヤシナオキ氏、キャラクターデザインを「ソードアート・オンライン」のメインアニメーターとして知られ、「ハイスクール・フリート」ではサブキャラクターデザインを務めた斎藤敦史氏が担当。アニメーション制作を「天体のメソッド」や「プリンセス・プリンシパル」などのStudio 3Hzが手掛けています。

【特撮】新ライダーは“天才物理学者”!『仮面ライダービルド』9月3日より放送スタート!

『仮面ライダービルド』 東映は、特撮TVドラマ「仮面ライダー」シリーズの最新作となる『仮面ライダービルド』が、9月3日(日)より放送スタートとなることを明らかにしました。

『仮面ライダービルド』は、現在放送中の「仮面ライダーエグゼイド」に続く、19作目の平成仮面ライダー。キャッチコピーは「2つのボトルでベストマッチ!」で、決め言葉は「さあ、実験を始めようか」。タイトルに冠されている「ビルド」は“創る”や“形成する”を意味します。

本作の主人公は平成ライダー史上、最高のIQを誇る“天才物理学者”という設定。変身ベルト「ビルドドライバー」に変身アイテム「フルボトル」を2本装填し、2つの成分を組み合わせてあらゆる姿に変身することが可能です。フルボトルには「動物」「機械」といった多種多様な成分が込められており、それらの能力をボディに宿して戦います。

さらに、2本のボトルの組み合わせの中には最も効果的でパワーを発揮できるベストな組み合わせ「ベストマッチ」が存在し、これにより必殺技を繰り出せるとのこと。基本フォームは兎の跳躍力と戦車のパワーを併せ持つ「ラビットタンクフォーム」で、一見すると相反する両者ですが、その能力が組み合わさった時に果てしない力が生まれます。本作では戦いの最中にフルボトルの組み合わせを実験しながら、目の前に立ちはだかる敵に合わせて「勝利の法則」を編み出して、敵を駆逐していく…というバトルが繰り広げられるそうです。

Tag ⇒ | 仮面ライダー特撮ドラマ実写

【特撮】9人組の新戦隊『宇宙戦隊キュウレンジャー』が始動!2017年2月12日より放送開始!

劇場版 動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー 未来からのメッセージfromスーパー戦隊 コレクターズパック [ブルーレイ+DVD] [Blu-ray] 東映の特撮ヒーロー番組「スーパー戦隊シリーズ」の第41作となる新シリーズ『宇宙戦隊キュウレンジャー』が発表されました。 2017年2月12日(日)の朝7時30分より放送がスタートします。

スーパー戦隊シリーズ新時代の幕開けと銘打って始動する『宇宙戦隊キュウレンジャー』は、“宇宙×星座”をモチーフに過去最大級のスケールで進化を遂げ、シリーズ初の9人組ヒーローが誕生。悪に支配された銀河を解放に導く、壮大なSFヒーローファンタジーが描かれるとのこと。 そのタイトルは、初心に戻って次世代を切り開くという意味を込め、シリーズ第1作の「ゴ(5)レンジャー」に倣い「キュウ(9)レンジャー」と名付けられました。

物語の舞台となるのは、遥か遠い未来の宇宙。悪の組織「ジャークマター」に支配され、希望が失われてしまった世界に、星座の力を宿した不思議なアイテム「キュータマ」に選ばれた9人の戦士が現れ、宇宙を救う…というストーリーが展開します。 メンバーはそれぞれが異なる星座系出身の“宇宙人”であり、ヒューマンタイプの他、オオカミ男にアンドロイド、機械生命体と個性豊かなキャラクターが登場。変身スーツには色分けだけに終わらない革新的なデザインを採り込み、漫画家の久正人先生によるコンセプトアートを表現したスタイリッシュなデザインになっているそうです。

【映画】「ゴジラ」が初の劇場アニメ化!『GODZILLA』のタイトルで2017年全国公開予定!

ゴジラ(昭和29年度作品) 東宝DVD名作セレクション 2度に亘るハリウッド映画化で脚光を浴び、現在公開中の庵野秀明監督による新作「シン・ゴジラ」の大ヒットも話題となっている、日本が誇る特撮怪獣映画の金字塔・ゴジラ。 この度、そのシリーズ最新作がアニメーション映画として国内で制作される事が明らかになりました。 タイトルは『GODZILLA』で、2017年に日本全国で公開される予定です。

アメリカでは1978年にハンナ・バーベラ・プロダクションによるTVアニメシリーズ「GODZILLA」が製作された他、1998年にハリウッド版映画第1作の続編がTVアニメ「Godzilla: The Series」として製作・放送されていますが、アニメーション映画としては今回が世界初となります。

オープンしたアニメ映画『GODZILLA』の公式サイトでは、タイトルロゴと共にティザービジュアルが公開。 これまでの「ゴジラ」とは全く違うビジュアルイメージになっており、今まで29本製作された国産映画シリーズや2本製作されたハリウッド映画とも一線を画す、“誰も見たことのないゴジラ”として生み出されるのだそうです。

【特撮】ゲームがモチーフの新作『仮面ライダーエグゼイド』が10月より放送スタート!

仮面ライダー1号 コレクターズパック(初回仕様デジタルコピー付) [Blu-ray] 東映は、今年で生誕45周年を迎えた特撮TVドラマ「仮面ライダー」シリーズの最新作『仮面ライダーエグゼイド』を発表しました。

「仮面ライダーゴースト」に続く「平成仮面ライダーシリーズ」の第18作となる『仮面ライダーエグゼイド』は、“ゲーム”をモチーフにした新仮面ライダーで、謎のゲームウィルスから人々を守るべく戦いを繰り広げるとのこと。

主人公は変身ベルト「ゲーマドライバー」に変身アイテム「ライダーガシャット」を挿入する事で変身。 今作は段階による変身が“レベルアップ”と表現され、まずレベル1の状態でゲームウイルス「バグスター」に侵された人々を救い出し、その後実体化したバグスターとレベル2になった姿で戦うという流れになるようです。

また、ゲームをテーマとしている本作は、バトルシーンの随所にデジタルゲーム的な演出が盛り込まれ、バトルゲームのようなヒット演出、アクションのゲージ、対決のVS表示、武器のボタン操作など、これまでのシリーズには無い見た目の楽しさを表現していくとのこと。

Tag ⇒ | 仮面ライダー特撮ドラマ実写

【特撮】ウルトラシリーズ最新作『ウルトラマンオーブ』発表!テレビ東京系にて7月9日より放送スタート!

【Amazon.co.jp限定】劇場版ウルトラマンX きたぞ! われらのウルトラマン Blu-ray メモリアル BOX (2Lサイズ描きおろしアートカード付) 円谷プロダクションの特撮TVドラマ「ウルトラシリーズ」の最新作となる『ウルトラマンオーブ』が発表されました。

空想特撮シリーズ「ウルトラQ」に次いで1966年に放送がスタートした「ウルトラマン」の第1作から、丸50年を迎える2016年に発表された『ウルトラマンオーブ』。 今作は前作の「ウルトラマンX」のような王道展開とは打って変わって、「斜め上」をキーワードにより遊び心と独創性を重視した作品として制作されます。 オーブという名前には、円や球、仲間との絆という意味も込められているのだそうです。

歴代42人目となる本作の新ヒーロー「ウルトラマンオーブ」は、初代マンをはじめタロウ、ティガ、ゼロなどの歴代ウルトラ戦士のパワーを借りることで、特性の異なる様々な姿にタイプチェンジし、次々に現れる怪獣たちと戦いを繰り広げるとのこと。 複数のウルトラ戦士の力を融合した変身形態として、初代マンとティガの力を借りた「スペシウムゼペリオン」、ジャックとゼロの「ハリケーンスラッシュ」、タロウとメビウスの「バーンマイト」などが公開されています。

ウルトラマンオーブに変身する主人公の青年「クレナイ ガイ」を演じるのは、ドラマ・映画・バラエティなどで活躍中の石黒英雄さん。 メイン監督は「ウルトラマンX」に引き続き田口清隆氏が務める他、シリーズ構成を「ウルトラマンギンガS」「X」に続いて中野貴雄氏と小林雄次氏が担当します。

特撮TVドラマ『ウルトラマンオーブ』は、テレビ東京系6局ネット他にて7月9日(土)より全25話で放送される予定です。
sponsored link
広告枠
NEXT≫
プロフィール

Author:Juliesky
当ブログについて・連絡先
※相互リンク・RSSをご依頼の方もご一読下さい。


プライバシーポリシー

参加中ランキング
banner2.gif
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 アニメブログへ
RSSフィード
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
スポンサード リンク
ブロとも一覧
相互リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Twitter
ブログ内 検索
Amazon 検索
スポンサード リンク
※著作権の帰属
当ブログで掲載されている情報、及び画像には、著作権者所有者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図は全くありません。著作権所有者様より、掲載内容の訂正、削除を求められた場合には、速やかにその指示に従うことをお約束致します。
人気ページランキング
スポンサード リンク
フリーエリア