sponsored link
navigation
アトラスは、10月29日発売予定のPS4&Nintendo Switch用ソフト『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』の新情報として、カプコンの人気アクション「デビル メイ クライ」シリーズの“ダンテ”が、有料ダウンロードコンテンツ(DLC)「マニアクスパック」にて本作に参戦することを発表しました。
『真・女神転生III NOCTURNE』は、アトラスの看板RPG「真・女神転生(メガテン)」シリーズのナンバリングタイトル第3作として、2003年にPS2用ソフトとして発売。その後、2004年に「デビル メイ クライ」とのコラボキャラ・ダンテの登場をはじめとする様々な新規要素の追加とバランス調整がなされた完全版「真・女神転生III NOCTURNE マニアクス」が発売されています。
2008年には、マニアクス版に登場したダンテを、「デビルサマナー 葛葉ライドウ」シリーズの主人公・葛葉ライドウに差し替えた「真・女神転生III NOCTURNE マニアクス クロニクルエディション」が、「デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王」の初回版に同梱される形でリリースされました。
今回のHDリマスター版は、葛葉ライドウが登場する「マニアクス クロニクルエディション」をベースに制作されますが、有料DLC「マニアクスパック」を導入することにより、ダンテが再び「真・女神転生III」のゲーム内に登場します。ダンテのボイスを担当するキャストは、声優の森川智之さんです。
なお、葛葉ライドウとダンテの登場は二択(二人のうちいずれか一方のみ)であり、タイトル画面から「NEW GAME ‐マニアクス‐」を選択することで、葛葉ライドウが登場するシーンがすべてダンテに変更されるとのこと。
「NEW GAME ‐マニアクス‐」のゲーム内容は、「真・女神転生III NOCTURNE マニアクス」に準じており、タイトル画面のループムービーには当時のマニアクス版のものが追加されます。さらに本作では、ダンテのスキル「父の名に誓って」に“貫通効果”が追加されるとのことです。
DLC「マニアクスパック」は、ゲーム本体の発売と同日の10月29日に980円(税込)の価格で販売されます。
アトラス (2020-10-29T00:00:01Z) ¥6,578
アトラス (2020-10-29T00:00:01Z) ¥38,280
タイトル
真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER
対応機種
発売日
価格
通常版:5,980円(税別)
限定版:13,980円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
限定版同梱物
■限定版「現実魔界化BOX」
真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER ゲームソフト
リアル“月刊 妖(あやかし) 特別最終号”(全106ページ)
ヒジリ記者と、“シリーズ25周年記念教典 メガテンマニアクス”を手掛けた塩田信之氏がコラボ!東京受胎の発生により発売されなかったオカルト雑誌の続巻(の設定)。世界観の解説からふんだんに用いたアートワークまで、”マニアクス”な情報満載。
新録ピアノアレンジ+レアサントラ 全2枚組CD(全37曲)
作中の「あの名曲たち」をピアノ演奏のみで新録した必聴の“新録ピアノアレンジ”と、販売中のサウンドトラックには未収録のゲーム内楽曲を収めた『レアサウンドトラック』の豪華2枚組。
アマラ転輪鼓型アロマランプ(香炉2020モデル)
オリジナル版デラックスパックに付属された“香炉”の最新モデル。炊いてしまうとそこはもうボルテクス界。
豪華ボルテクスケース
※限定版の数量には限りがあります。無くなり次第終了となります。
※画像は制作中のイメージです。内容は予告なく変更になる場合があります。
※“新録ピアノアレンジ+レアサントラ 全2枚組CD”に収録された楽曲はゲーム発売から一定期間経過後に配信ならびに別途CDとして発売される場合があります。
※“アマラ転輪鼓型アロマランプ”は陶器製で割れ物のため15才以上が対象年齢となります。
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アトラスは、Nintendo Switch用ソフト『真・女神転生V』を、2021年に全世界同時発売することを発表しました。また、発表時のものとは異なる映像を使用した最新のティザートレーラーも公開されています。
『真・女神転生』は、1992年に発売された第1作をはじめとするアトラスの看板RPGシリーズ。様々な天使や悪魔達が登場し、人類へ干渉する現代劇が描かれ、緊迫した状況の中で人類の未来の選択を迫られるという、独特かつダークなストーリー・世界観で人気を博しています。ナンバリングタイトルの5作目となる『真・女神転生V』は、これまでのシリーズ同様、崩壊した東京が舞台となるようですが、それ以外の内容は判然としておらず、2017年の発表から多くのファンが続報を待ち望んでいました。
メガテンシリーズではお馴染みの6枚羽の悪魔・ルシファーによる、「神は死んだ」という言葉から始まる今回のティザートレーラー。発表時のトレーラーは、主人公らしき少年と少女が悪魔の群れに襲われ、非業の最期を遂げる…というシーンが映されていましたが、今回は悪魔に襲われるというシチュエーションこそ同じものの、少年の傍らに少女はおらず、空から舞い降りた謎の人物によって助けられる、という展開に変わっています。
また、その人物の手を取った主人公が何らかの変化を迎える(契約を結ぶ?)ような演出も映されており、興味は尽きません。ちなみに、ルシファーのボイスは加工音声のため判別しづらいですが、おそらく声優の三木眞一郎さんが演じているものと思われます。
2013年に発売された「IV」以来、実に8年ぶりとなる最新ナンバリングタイトル『真・女神転生V』。2021年の発売に向けた、今後の情報公開に期待したいですね。
タイトル
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
1人
メーカー
CERO年齢区分
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アトラスは、『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER(しん・めがみてんせい 3 ノクターン HDリマスター)』を、PS4&Nintendo Switch用ソフトとして10月29日に発売すると発表しました。
『真・女神転生III NOCTURNE』は、アトラスの看板作品「真・女神転生(メガテン)」シリーズのナンバリングタイトル第3作として発表された、PS2用RPG。2003年に発売された同作は、I・IIから世界観が一新され、主人公自身が「悪魔」となるこれまでにないストーリーが話題となった他、スリリングな「プレスターンバトル」、仲間の悪魔「仲魔」の成長要素など、以降のメガテンシリーズにシステム面でも多大な影響を与えたタイトルとして知られています。
2004年には、様々な新規要素とバランス調整がなされた完全版「真・女神転生III NOCTURNE マニアクス」が発売。2008年には、マニアクス版に登場した「デビル メイ クライ」(カプコン)のコラボキャラ・ダンテを、「デビルサマナー 葛葉ライドウ」シリーズの主人公・葛葉ライドウに差し替えた「真・女神転生III NOCTURNE マニアクス クロニクルエディション」が、「デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王」の初回版に同梱される形でリリースされています。
今回発表された『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』は、葛葉ライドウが登場する「マニアクス クロニクルエディション」版をベースにHDリマスターを行い、“原作尊重”を前提として、グラフィックスやゲーム性を向上しているとのこと。イベントシーンにはボイスが追加され、ボイスのオン、オフの切り替えも可能となっています。さらに、難易度は「NORMAL」「HARD」を標準搭載する他、ストーリーを堪能したい人向けに、最もやさしい難度「MERCIFUL」が無料ダウンロードコンテンツで追加できるとのことです。
【キャスト情報】
高尾祐子(CV:三森すずこ)
新田 勇(CV:江口拓也)
橘 千晶(CV:上田麗奈)
聖 丈二(CV:前田 剛)
氷川(CV:小野大輔)
なお、通常版と同時に、限定版「現実魔界化BOX」の発売も発表されています。こちらにはゲームソフトに加えて、マニアクスな情報満載の冊子「リアル“月刊 妖(あやかし)特別最終号”」や、新録ピアノアレンジとレアサントラを収めた2枚組CD、オリジナル版デラックスパックに付属された香炉の最新モデルとなる「アマラ転輪鼓型アロマランプ(香炉2020モデル)」といった特典が、豪華ボルテクスケースに収納されるとのこと。
この他、『真・女神転生III NOCTURNE』の発売を記念した生放送「真IIIHDリマスター発売決定記念 メガテン生特番」が、7月23日(木)19時30分からYouTubeのアトラス公式チャンネル「atlustube」にて配信決定。メガテンシリーズの歴史振り返りをはじめ、本作の紹介、実機プレイと盛りだくさんの内容が予定されています。番組では、Twitterハッシュタグ「メガテンとわたし」でメガテンにまつわる思い出を募集中。コメントは番組内で紹介されるかも、とのことですので、ぜひチェックしてみて下さい。
▼配信URL
https://www.youtube.com/watch?v=lViDk0_2mUE
アトラス (2020-10-29T00:00:01Z) ¥6,578
アトラス (2020-10-29T00:00:01Z) ¥38,280
タイトル
真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER
対応機種
発売日
価格
通常版:5,980円(税別)
限定版:13,980円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
限定版同梱物
■限定版「現実魔界化BOX」
真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER ゲームソフト
リアル“月刊 妖(あやかし) 特別最終号”(全106ページ)
ヒジリ記者と、“シリーズ25周年記念教典 メガテンマニアクス”を手掛けた塩田信之氏がコラボ!東京受胎の発生により発売されなかったオカルト雑誌の続巻(の設定)。世界観の解説からふんだんに用いたアートワークまで、”マニアクス”な情報満載。
新録ピアノアレンジ+レアサントラ 全2枚組CD(全37曲)
作中の「あの名曲たち」をピアノ演奏のみで新録した必聴の“新録ピアノアレンジ”と、販売中のサウンドトラックには未収録のゲーム内楽曲を収めた『レアサウンドトラック』の豪華2枚組。
アマラ転輪鼓型アロマランプ(香炉2020モデル)
オリジナル版デラックスパックに付属された“香炉”の最新モデル。炊いてしまうとそこはもうボルテクス界。
豪華ボルテクスケース
※限定版の数量には限りがあります。無くなり次第終了となります。
※画像は制作中のイメージです。内容は予告なく変更になる場合があります。
※“新録ピアノアレンジ+レアサントラ 全2枚組CD”に収録された楽曲はゲーム発売から一定期間経過後に配信ならびに別途CDとして発売される場合があります。
※“アマラ転輪鼓型アロマランプ”は陶器製で割れ物のため15才以上が対象年齢となります。
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
<新着記事>
<関連サイト>
アトラスは、Nintendo Switch向けに開発中と告知していた『真・女神転生』シリーズの最新作を、同シリーズの正統ナンバリングタイトル『真・女神転生V』としてリリースすることを明らかにしました。『真・女神転生』25周年プロジェクト特設サイトにて、本作のティザートレーラーを公開しています。
トレーラーには、現代東京の駅構内を歩く制服姿の男女や、地下のトンネルらしき場所で倒れ伏す悪魔達が映し出され、そのシーンの合間には「現代 東京」「大いなる深淵の源は裂け 天の窓が開かれん」「この光亡き 魔道の時代」といったメッセージも差し込まれます。また、冒頭に登場した制服姿の男女が、荒野と化した東京で悪魔達に囲まれ、襲撃されるショッキングなシーンも…。映像中に現れる「Shekinah Glory」「Daath」の意味も気になるところです。なお、本作は「Unreal Engine 4」を開発に採用しているとのこと。
『真・女神転生』は、1992年に発売された第1作をはじめとするアトラスの看板RPGシリーズ。様々な天使や悪魔達が登場し、人類へ干渉する現代劇が描かれ、緊迫した状況の中で人類の未来の選択を迫られるという、独特かつダークなストーリー・世界観で人気を博しています。10月26日には、ニンテンドー3DS向けに「真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY 」が発売の予定です。
タイトル
真・女神転生V
対応機種
Nintendo Switch
発売日
未定
価格
未定
ジャンル
RPG
プレイ人数
1人
メーカー
アトラス
CERO年齢区分
審査予定
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
<新着記事>
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
アトラスの人気RPG“メガテン”こと「女神転生」シリーズと、ドワンゴが運営するゲーム情報媒体「電ファミニコゲーマー」とのコラボレーションによるPC向けアクションゲーム『真・女神転生 SYNCHRONICITY PROLOGUE(シンクロニシティ・プロローグ)』が、アトラス公式サイトで公開されました。12月24日までの期間限定で無料でダウンロードできます。
『真・女神転生 SYNCHRONICITY PROLOGUE』は、10月26日に発売されるニンテンドー3DS用ソフト「真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY(以下、DSJ)」を題材としたアクションゲームです。10月13日に公開された「DSJ」のショートPVに本作のプレイ動画が収録され、ネタ的な扱いながらもその出来の良さに関心が寄せられていましたが、今回、PC向けのフリーゲームとして公開・配布される運びとなりました。
制作を担当するのは、メガテンシリーズのファンであるクロボン氏をリーダーとするゲーム制作チーム「ladybug」。『真・女神転生 SYNCHRONICITY PROLOGUE』は「DSJ」と直接の繋がりはないとしながら、本編の裏で実はこんな出来事が起こっていた…と想像させるような内容になっており、もちろんシリーズ未経験者でも楽しく遊べます。
ゲーム自体もかなり凝っていて、シリーズお馴染みの敵悪魔や月齢、属性の相性など、システムにまで盛り込まれたメガテンネタの数々がファンを楽しませてくれます。とても無料とは思えない出来となっていますので、興味が湧いた方はぜひプレイしてみて下さい。
◆ゲーム概要
●本作は横スクロールアクション。メガテンシリーズに登場する悪魔「ジャックフロスト」と「ジャックランタン」を操作してゲームを進めていく。敵を倒すとメガテンお馴染みの通貨「マッカ」を落とす他、経験値を取得できる。経験値を一定量まで貯まるとレベルアップし、攻撃力と防御力が強化される。
●「ジャックフロスト」は氷、「ジャックランタン」は炎を使って攻撃する。有利属性の敵に対して効率よくダメージを与えられたり、自分と同じ属性の攻撃は当たってもダメージを受けないなど、属性の相性があるのもポイント。
●操作キャラクターには攻撃属性とは別にそれぞれの特性がある。ジャックフロストはオーソドックスなスタイルで、歩き移動とジャンプ、連射の効くショットが可能。チャージ攻撃の貫通弾で敵を凍らすこともできる。ジャックランタンは下に地面がある場合に限り、ホバー移動が可能。通常ショットは扇状に火の球が飛ぶ3WAY弾。チャージで導線が表示され、大きな火の球を任意方向に飛ばすことができる。
●また、ジャックフロストのショットで水たまりを凍らせて足場を作る、ジャックランタンの炎で通路を塞ぐ氷を溶かすなど、ステージを攻略する上で操作キャラを切り替える必要も出てくる。キャラクター切り替えボタンで即座に交代が可能なので、攻撃が通じなかったり、思ったよりダメージを与えられなかったりしたら、キャラを切り替えてみると良い。
●道中でスキルを入手すれば、MPを消費して強力な攻撃ができる。MPは満月の時ほど回復が早い。
◆スクリーンショット
▲氷漬けにされたジャックランタン。燭台の火を使えば氷を溶かせそうだ…
▲ジャックフロストのチャージショットは敵を貫通する上、凍らせて動きを止めることができる。
▲ジャックランタンはホバー移動が可能。ジャックフロストのジャンプで届かない場所にも行ける。
おんぶされてるヒーホーくんがかわいい…
▲氷の壁で塞がれた道もジャックランタンのショットで溶かせば先に進める。
水の張った場所はジャックフロストのショットで凍らせれば歩いて渡ることが可能。
▲スキルを習得すれば攻撃の幅が広がる。MPは満月に近いほど回復が早くなる。
▲ステージ中にはボス敵も登場。強力な攻撃を使ってくるので、
キャラクターの切り替えや属性を意識して攻略しよう。
▼詳細・ダウンロードはこちら
https://www.atlus.co.jp/news/5854/
(C)ATLUS ©SEGA All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
2017年10月に25周年を迎えた、アトラスの人気RPG「真・女神転生」シリーズ初となるスマートフォン向け(iOS / Android)の完全新作が、セガによる開発のもと制作進行中とのこと。タイトルは『D×2(ディーツー) 真・女神転生 リベレーション』で、配信時期は未定です。
『D×2 真・女神転生 リベレーション』は、スマートフォンの専用アプリから悪魔を召喚して使役する“デビルダウンローダー”(通称「D×2(ディーツー)」)となった主人公が、世界を守護する秘密組織「リベレイターズ」の一員となり、人気動画配信者にしてリーダーである布施太郎(ふせ たろう、コードネーム「メガキン」)や、クールビューティーなガンマニア・龍造寺梨花(りゅうぞうじ りか、コードネーム「テンプラドラゴン」)と共に、敵D×2集団と戦いを繰り広げる…というストーリー。
シナリオはアニメ「PSYCHO-PASS」第1期と劇場版の脚本などを手掛けた深見真氏が担当し、キャラクターデザインを「逆転裁判」シリーズでお馴染みの岩元辰郎氏が手掛けています。
本作にはシリーズ伝統の「悪魔会話」に「悪魔合体」、「スキル継承」や「プレスターンバトル」といった、「真・女神転生」シリーズでお馴染みのシステムを搭載。それらをスマートフォンに最適化しているとのこと。また、本作オリジナルの育成要素が登場する他、3Dダンジョンを探索し、どこまで深く潜れるかに挑戦するコンテンツ「アウラゲート」なども用意されているそうです。
アプリの発表に合わせて、本作の世界観の一端を紹介するティザームービーが、秋葉原(東京都千代田区)地域内にある街頭ビジョン(秋葉原UDXビジョン・ラジ館ビジョン・アキバビジョン)にて9月24日(日)まで先行公開中。
また、9月21日(木)から幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2017」では、セガブースにて『D×2 真・女神転生 リベレーション』の最新情報を公開する他、体験版も出展予定。来場者には「D×2オリジナルうちわ」がプレゼントされます。さらに、本作の悪魔モデルを使って特別に作られたスペシャルVRコンテンツも用意しているそうです。
※情報元:
多くの謎に期待が高まるRPG『D×2 真・女神転生 リベレーション』の新情報を公開 【先出し週刊ファミ通】 - ファミ通.com
『D×2 真・女神転生 リベレーション』ゲーム画面を初公開!シルエットだった主人公キャラや登場する悪魔たちも明らかに [ファミ通App]
タイトル
D×2 真・女神転生 リベレーション
対応機種
iOS / Android
配信日
未定
価格
未定
ジャンル
RPG
プレイ人数
1人
メーカー
セガゲームス/アトラス
スタッフ
原作:アトラス
開発:セガ
シナリオ:深見 真
キャラクターデザイン:岩元辰郎
(C)SEGA /(C)ATLUS
<関連サイト>
アクセスランキング
今年1月に任天堂が東京ビッグサイトで開催した「Nintendo Switch プレゼンテーション 2017」の中で、Nintendo Switch向けに開発されている事が明らかになった、『真・女神転生』シリーズの最新作。その新カットが、3月26日(日)に配信されたWEB番組「アトラス新作発表SP2017<春>」で公開されました。
このカットは、1月に発表された際のティザー映像に追加される形で、今回のWEB番組中に流れたPVに収録されたもの。これまでに公開されなかった、砂漠に埋もれた街のようなシーンも確認できます。
また、『真・女神転生』シリーズの25周年を記念して、現在発売中のニンテンドー3DS用ソフト『真・女神転生IV FINAL』のダウンロード版をお手頃な価格で購入できるディスカウントキャンペーンがスタート。
本日3月27日(月)から4月10日(月)9時59分まで、通常価格6,998円(税込)のところ、2,500円でダウンロードできます。まだ未プレイの方はこの機会にぜひチェックしてみて下さい。
★『真・女神転生』とは
『真・女神転生』は、1992年に第1作が発売された、アトラスの代表作となるRPGシリーズ。
様々な天使や悪魔が登場し、人類へ干渉する現代劇が描かれ、緊迫した状況の中で人類の未来の選択を迫られるという独特かつ、ダークなストーリー・世界観で人気を博しています。
悪魔と交渉して“仲魔”に引き入れ、その悪魔達を合体させて新たな悪魔を作り出す“悪魔合体”などのシステムも特徴で、シビアな難易度の高さも人気の一つです。ナンバリングタイトルの他に「ペルソナ」シリーズや「デビルサマナー」シリーズといった様々なスピンアウト作品もリリースされ、コアなファンを生み出しています。
最新作は、2016年2月にニンテンドー3DS用ソフトとして発売された『真・女神転生IV FINAL』。こちらは2013年に発売された『真・女神転生IV』の世界観をベースに、前作へ寄せられた様々な要望をフィードバックし、バランス調整や新システムを盛り込んだ続編的なタイトル。『IV』の終盤頃から物語がスタートし、前作と異なる新しいストーリーが描かれます。
タイトル
真・女神転生シリーズ最新作(仮)
対応機種
Nintendo Switch
発売日
未定
価格
未定
ジャンル
RPG
プレイ人数
1人
メーカー
アトラス
CERO年齢区分
審査予定
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
アトラスは、2009年に発売されたニンテンドーDS用RPG「真・女神転生 STRANGE JOURNEY」に新規要素を追加し、様々な面をブラッシュアップするというリメイク版タイトル『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY(しん・めがみてんせい ディープ・ストレンジジャーニー)』を、ニンテンドー3DS用ソフトとして2017年秋に発売すると発表しました。
『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY』のキャッチコピーは、「決断せよ──。未来(すべて)を敵に回しても。」「真・女神転生史上、最もディープな悪魔体験」。
本作はニンテンドーDS版からあらゆる部分がパワーアップしており、新規バストアップイラストやフルボイスが実装される他、約350体の悪魔と、新規キャラクター「アレックス」が登場。
示唆に富んだ重厚なテーマで描き好評を博した「真・女神転生 STRANGE JOURNEY」のストーリーを、よりドラマチックに体験できるとのこと。
発表に伴い、進化の一端に触れる事ができるティザーPVがYouTubeにアップされています。また、『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY』の公式サイトもオープンしました。
本作の詳細は3月30日発売の「週刊ファミ通」4月13日号 に掲載されるとのことですので、気になる方はチェックしてみて下さい。
タイトル
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
対応機種
ニンテンドー3DS
発売日
2017年秋発売予定
価格
未定
ジャンル
RPG
プレイ人数
1人
メーカー
アトラス
CERO年齢区分
審査予定
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
<関連サイト>
アクセスランキング
アトラスは、同社の代表作である『真・女神転生』シリーズの25周年を記念した新プロジェクトの始動を発表しました。これに合わせて、25周年プロジェクトの特設サイトがオープンしています。
同社が新規に立ち上げた「スタジオ・ゼロ」の開発による新作RPG『PROJECT Re FANTASY』の進捗も気になりますが、メガテンの今後の展開にも引き続き注目していきたいですね。
『真・女神転生』は、1992年に第1作が発売。様々な天使や悪魔が登場し、人類へ干渉する現代劇が描かれ、緊迫した状況の中で人類の未来の選択を迫られるという独特かつ、ダークなストーリー・世界観で人気を博しています。
悪魔と交渉して“仲魔”に引き入れ、その悪魔達を合体させて新たな悪魔を作り出す“悪魔合体”などのシステムも特徴で、シビアな難易度の高さも人気の一つです。
最新作は、2016年2月にニンテンドー3DS用ソフトとして発売された『真・女神転生IV FINAL』。また、ナンバリングタイトルの他に「ペルソナ」シリーズや「デビルサマナー」シリーズといった様々なスピンアウト作品もリリースされ、コアなファンを生み出しています。
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
アトラスより5月23日に発売されるニンテンドー3DS用ソフト『真・女神転生IV』のプレイムービーが公開されました。ムービーではゲームの基本的なシステムや、ゲーム序盤における概要を紹介しています。続きよりご覧下さい。
本作は、前作『III』から約8年ぶりとなる「真・女神転生」シリーズの最新ナンバリングタイトル。主人公は、“東のミカド国”に暮らす18歳の少年。主人公たちは悪魔退治を担う“サムライ衆”の一員として、悪魔がはびこる東京を冒険することになります。バトルはシンプルかつスリリングな「プレスターンバトル」を採用。悪魔は400種類以上が登場し、お馴染みの「悪魔合体」も健在です。なお、今作の登場キャラクターは、「カドゥケウス」シリーズや「ペルソナ2」のキャラクターたちを手掛けた土居政之氏がデザインを担当。さらに一部の悪魔のデザインは、「スーパー戦隊」シリーズや「仮面ライダー」シリーズなど特撮界の最前線で活躍するクリエイター陣が担当しているとのこと。
※4Gamer.net より
ファミ通DXパック
【発売日】2013年5月23日
【価格】9,690円(税込)
【セット内容】
・ニンテンドー3DS用ソフト『真・女神転生IV』
・真・女神転生IV × 週刊ファミ通 土居政之氏 描き下ろしB2タペストリー
・プロパガンダTシャツ「MIKADO」
・オリジナルクリアファイル2種セット
・サムライ衆ポストカード5種+1種セット
・先着購入特典:真・女神転生IV サウンド&アートコレクション
真・女神転生IV
【対応ハード】ニンテンドー3DS
【発売日】2013年5月23日
【価格】6,980円(税込)/限定モデル:25,880円(税込)
【ジャンル】RPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】アトラス
【CERO年齢区分】C:15歳以上対象
≪ニンテンドー3DS LL本体セット『真・女神転生IV 限定モデル』≫
『真・女神転生IV』オリジナルデザインのニンテンドー3DS LLに、
ダウンロード版ソフトがプリインストールされた『真・女神転生IV 限定モデル』が数量限定で発売決定!
本セットのニンテンドー3DS LLは、神と悪魔のシルエットを用いたトリックアート仕様のデザインになっています。上下をひっくりかえすと神(LAW)が、もとに戻すと悪魔(CHAOS)が現れます。
≪先着購入特典≫
●サウンド&アートコレクション
一新されたビジュアルと、シリーズの魅力の一つであるサウンドも楽しめる豪華ブックレット仕様のスペシャルサウンドトラック&アートブックです。
≪店舗別特典≫
詳しくは下記URLよりご確認下さい。
http://megaten4.jp/guide/
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング