MAGES.は、科学アドベンチャーシリーズの最新作となるPS4/Nintendo Switch用ソフト『ANONYMOUS;CODE(アノニマス・コード)』の発売日が、7月28日に決定したことを発表しました。また、本作のジャンルは「メタ科学アドベンチャー」となることも明らかになり、YouTubeでは最新PVが公開されています。
『ANONYMOUS;CODE』は、「STEINS;GATE」や「CHAOS;CHILD」などのヒット作を産みだしてきたスタッフが贈る、完全新作のサイエンス・ビジュアルノベル。MAGES.の代表取締役である志倉千代丸氏が率いる「CHIYOMARU STUDIO」初の単独タイトルとなります。
本作の物語の舞台は、フルデジタル化された近未来の東京都・中野。2036年問題によってコンピュータが暴走し、「サッド・モーニング」と呼ばれる大規模災害が起こった世界で、“世界をセーブ&ロードする”能力を持つハッカーの主人公「ポロン」こと、高岡歩論(たかおか ぽろん)と仲間達の物語が紡がれます。
2015年に開発が発表され、2016年冬発売と告知されるものの、その後は続報が無いまま、発売時期未定となっていた本作。一時は公式サイトで2021年秋に発売予定と掲載されていましたが、ゲームサイトなどのインタビューでブラッシュアップやクオリティアップを行っている最中とコメントがなされ、その際に2022年の発売へと再延期となることが明かされました。
発表から約7年が経ち、今回遂に発売日決定となった『ANONYMOUS;CODE』。最新PVでは、キャラクターの感情や仕草が滑らかなアニメーションで表現される会話シーンの他、ゲーム中にハッキングを行う場面や、プレイヤーがゲームに介入できる「セーブ&ロード」など、本作ならではのシステムも確認できます。
また、動画の後半では、「“君”のセーブデータは“彼”に奪われる」という意味深な言葉が浮かび、ラストは「このデータは開けません。××のハッキングにより消失しました。」というゲーム内のメッセージが表示されることで締め括られています。
プレーヤーがロード画面を開き、主人公のポロンがロードを選択することで、物語の展開を変えていくことになるという本作ですが、時にはプレーヤーの意に反して、ポロンがロードを行なわなかったり、勝手にセーブしたり、セーブデータが書き換えられてしまうといった展開もあるとのこと。もしかしたら、セーブデータが本当に消えてしまう…なんて事態が発生するのかもしれません。
ちなみに、志倉氏はPVの動画概要で、本作は“「都市伝説」ではなく「都市真実」の蓄積から作り出した近未来の物語です。あ、もちろんフィクションですよ?笑”とコメントしています。いろいろと興味は尽きませんが、今後は発売日に向けてさらなる情報発信を期待したいところ。これまでのシリーズ以上に独創的なゲームシステムの詳細にも注目です。
なお、4月1日(金)20時より、志倉氏による「世界初公開ANONYMOUS;CODEゲーム配信」が予告されています。こちらでは、世界初公開として生配信にて『ANONYMOUS;CODE』のプレイ動画(チャプター1)をお届けするとのこと。詳細は後日発表予定ですので、気になる方は公式サイトやTwitterをチェックしてみて下さい。
- タイトル
-
ANONYMOUS;CODE(アノニマス・コード)
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
- スタッフ
-
- 企画・原作:志倉千代丸
- プロデューサー:松原達也
- ストーリー監修:林 直孝
- アートディレクター:北原史尋
- サウンドプロデューサー:村上 純
- 音楽:阿保 剛
- キャスト
-
- 高岡歩論(CV:千葉翔也)
- 愛咲もも(CV:夏川椎菜)
杉田智和、山本彩乃、本多真梨子、木野日菜、上田燿司 他
(C)MAGES./Chiyo St. Inc.
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

MAGES.は、Nintendo Switch用ソフト『CHAOS;HEAD NOAH / CHAOS;CHILD DOUBLE PACK』を2022年2月24日(木)に発売することを発表しました。
『CHAOS;HEAD NOAH / CHAOS;CHILD DOUBLE PACK』は、科学アドベンチャーシリーズ第1弾となる「CHAOS;HEAD NOAH」と、第4弾「CHAOS;CHILD」をSwitch向けに移植し、セットにしたパッケージです。渋谷で起きた連続猟奇殺人事件を背景に、少年少女達を取り巻く狂気と妄想の物語を描く「CHAOS;HEAD NOAH」、その設定を引き継ぐ後継作である「CHAOS;CHILD」の2作を一度に楽しめるダブルパックとなっています。
このパッケージに収録される「CHAOS;HEAD NOAH」は、「CHAOS;HEAD」シリーズ初のHDリマスタータイトルとなっており、過去に発売された移植版からさらにパワーアップ。Switchへの移植にあたり、全編1080pで収録されている他、MAGES.エンジンによる最適化が図られ、より快適にプレイできます。さらに、移植版発売当時に新規楽曲で製作された歴代全てのオープニングムービーのHDリマスター版も収録されるとのこと。
パッケージデザインは、メインキャラクターデザインを手掛けた、ささきむつみ氏による描き下ろし。初回製造分には、PC版「CHAOS;HEAD」やPS Vita版「CHAOS;HEAD DUAL」発売時に話題となった伝説の特典「セクシーパッチ」が収録されます。
また、店舗別特典では、2014年発売当時の「CHAOS;CHILD」の店舗別特典の絵柄を新アイテムに再構築。MAGES.ONLINE SHOPの限定版では、ささきむつみ氏新規描き下ろしパッケージイラストを使用したタペストリーが付属します。
タイトル
CHAOS;HEAD NOAH / CHAOS;CHILD DOUBLE PACK
(カオスヘッドノア / カオスチャイルド ダブルパック)
対応機種
発売日
価格
通常版:7,480円(税込)
ダウンロード版:6,380円(税込)
ダウンロード版単品:各3,300円(税込)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)MAGES. /NITRO PLUS/RED FLAGSHIP
(C)MAGES./RED FLAGSHIP/Chiyo St Inc.
(C)MAGES. /NITRO PLUS/RED FLAGSHIP.
- <関連サイト>
-

MAGES.は、科学アドベンチャーシリーズの新企画が始動したことを発表しました。これは『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』の10周年を記念して展開される10のプロジェクトのうち、9番目の新企画として発表されたもので、“STEINS”の名を冠した新作タイトルになるとのこと。
現時点では「STEINS;」から先が伏せられていますが、「CHAOS;HEAD」からの「CHAOS;CHILD」というように、ファンディスクではない『STEINS;GATE』の関連作品であり、続編のようなタイトルとなるようです。『STEINS;GATE』の企画・原案を手掛ける志倉千代丸氏によると、同作の世界線は本当に幸せな未来だったのか?ということを考えさせる内容になっており、『STEINS;GATE』のキャラクター達も登場しますが、独立したタイトルとして制作されるとのことです。
『STEINS;GATE』は、5pb.(現MAGES.)とニトロプラスのコラボによる科学アドベンチャーシリーズの第2弾として発売されたADVゲーム。「未来ガジェット研究所」という発明サークルを秋葉原に構え、ヘンテコな発明をする日々を送る、自称・狂気のマッドサイエンティスト“鳳凰院凶真(ほうおういん きょうま)”こと岡部倫太郎(おかべ りんたろう)、通称・オカリン。彼らが偶然タイムマシンを発明してしまったことにより、世界的な陰謀に巻き込まれ、やがて主人公やその周辺の人々、そして世界の運命に大きく影響していく…というストーリーが展開します。
2009年にXbox360用ソフトとしてリリースされた本作は、その完成度の高さでネットの口コミなどを通じて評価を集め、当時「5万本売れれば大ヒット」と呼ばれたADVゲームとしては異例の40万本という売上を記録。この人気を受けて制作されたTVアニメ、劇場映画も大ヒットとなり、他ゲームハードへの移植作やスピンオフ作品が次々と発表され、小説、漫画、舞台などゲーム以外の幅広いメディアにも展開されました。ゲーム中に出てくる“世界線”という言葉を多くの人へ認知させると同時に、科学アドベンチャーシリーズの知名度を飛躍的に高めたシリーズ随一のヒット作としても知られています。
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-


MAGES.によるアドベンチャーゲーム『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』の10周年記念企画の一環として、Twitterにて「オペレーション・フォルトゥーナ」というキャンペーンがスタートしています。
先日、
Twitter上に現れ話題となっていた自称・タイムトラベラー「JOHN TITOR(ジョン・タイター)」。有名な都市伝説の人物であり、『STEINS;GATE』をプレイした人にも馴染み深い名前です。第三次世界大戦の回避のため、この世界線へ来たという彼(?)は、大戦の引き金となる“メタルうーぱ”を集めてほしいと呼びかけています。
本キャンペーンは、科学ADV公式Twitterアカウント(@kagakuadv)をフォローし、ハッシュタグ「#第三次世界大戦を回避せよ」の入ったツイートをリツイートすることで参加が可能。返信の動画にて“メタルうーぱ”が出ると、Steam版『STEINS;GATE』、または『STEINS;GATE』10周年特製QUOカードがプレゼントされます。開催期間は『STEINS;GATE』の物語が始まる7月28日(火)から一週間後の8月3日(水)まで。期間中は毎日キャンペーンに参加できますので、ぜひチェックしてみて下さい。
『STEINS;GATE』は、5pb.(現MAGES.)とニトロプラスのコラボによる“科学ADVシリーズ”の第2弾として発売されたアドベンチャーゲーム。「未来ガジェット研究所」という発明サークルを秋葉原に構え、ヘンテコな発明をする日々を送る、自称・狂気のマッドサイエンティスト“鳳凰院凶真(ほうおういん きょうま)”こと岡部倫太郎(おかべ りんたろう)、通称・オカリン。彼らが偶然タイムマシンを発明してしまったことにより、世界的な陰謀に巻き込まれ、やがて主人公やその周辺の人々、そして世界の運命に大きく影響していく…というのが本作のストーリーです。
2009年にXbox360用ソフトとしてリリースされた本作は、その完成度の高さでネットの口コミなどを通じて評価を集め、当時「5万本売れれば大ヒット」と呼ばれたADVゲームとしては異例の40万本という売上を記録。この人気を受けて制作されたTVアニメ、劇場映画も大ヒットとなり、他ゲームハードへの移植作やスピンオフ作品が次々と発表され、小説、漫画、舞台などゲーム以外の幅広いメディアにも展開されました。ゲーム中に出てくる“世界線”という言葉を多くの人へ認知させると同時に、科学ADVシリーズの知名度を飛躍的に高めたシリーズ随一のヒット作としても知られています。
2015年には、グラフィックのほぼ全てをTVアニメ版をベースとしたセルタッチアニメ映像に再構築した『STEINS;GATE ELITE』が発売。さらなるメディアミックスとしてハリウッドドラマ化も進行中であり、『STEINS;GATE』の“世界線”は現在開発中の科学ADVシリーズ最新作『ANONYMOUS;CODE(アノニマス・コード)』へと繋がっていくとのこと。10周年を迎えて再び盛り上がりを見せる『STEINS;GATE』の今後の展開にも注目です。
(C)MAGES.
- <関連サイト>
-


5pb.(MAGES.)によるADVゲーム『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』が、ハリウッドで実写ドラマ化されることが明らかになりました。
『STEINS;GATE』は、「狂気のマッドサイエンティスト」を自称する厨二病の大学生・岡部倫太郎(おかべ りんたろう)とその仲間達が、偶然、過去へと送信できるメール「Dメール」を発明してしまったことから、世界規模の大事件に巻き込まれ、巨大な陰謀とタイムパラドックスにより引き起こされる悲劇を回避しようと、過酷な運命に立ち向かう姿を描いた絆の物語。
原作ゲームは5pb.×ニトロプラスによる「科学ADVシリーズ」の第2弾として、2009年にXbox360向けにリリース。練り込まれた設定やシナリオの完成度の高さがネットの口コミなどを通じて話題となり、ADVゲームとしては異例の大ヒットを記録しました。その後も他機種への移植版や続編、スピンオフが発売された他、TVシリーズや劇場版のアニメをはじめとした多彩なメディアミックス展開が繰り広げられ、一大ムーブメントへと発展。現在に至るまで多くのファンを生み出している人気タイトルです。
実写版『STEINS;GATE』の企画制作は、Netflixで配信中のサイバーパンクSF「オルタード・カーボン」などを手掛け、小説・アニメなどで人気の「ソードアート・オンライン」の実写ドラマ化も発表しているスカイダンス・メディアの子会社「スカイダンス・テレビジョン」が担当。キャストなどの詳細は不明ですが、世界配信のTVシリーズドラマとして企画が進められているそうです。
これは、1月26日に開催されたイベント「科学ADVライブ S;G 1010th ANNIVERSARY」の中で、『STEINS;GATE』10周年プロジェクトの一環として発表されたもの。イベントではこの他にも、フルアニADV第2弾『STEINS;GATE 0 ELITE』の開発決定など、様々な新展開・新企画が発表されています。
(C)MAGES./5pb./Chiyo St. Inc.
(C)2009 MAGES./5pb./Nitroplus
(C)2011 5pb./Nitroplus 未来ガジェット研究所
(C)2013 5pb./Nitroplus STEINS;GATE MOVIE PROJECT
- <関連サイト>
-


5pb.(MAGES.)とニトロプラスのコラボレーションによって制作された科学ADVシリーズの第3弾『ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)』。その続編となる新作タイトル『ROBOTICS;NOTES DaSH』が、Nintendo Switch&PS4用ソフトとして11月22日に発売されます。
今作では、高校を卒業し、夢を模索する主人公・八汐海翔(やしお かいと)を始めとする、かつての“ロボ部”のメンバー達による新たな物語が描かれ、前作でも名前が登場していた“DaSH”ことダル(橋田至)がキーキャラクターになるとのこと。また、『ROBOTICS;NOTES DaSH』の主題歌アーティストも判明。オープニングテーマはZwei、エンディングテーマはいとうかなこさんが、前作に引き続き主題歌を担当します。さらに、挿入歌は今年4月の「科学アドベンチャーライブ2018 ‐SINGULARITY‐」で披露された鈴木このみさんによる「aNubis」に決定しました。
『ROBOTICS;NOTES』は、科学ADVシリーズ第2作「STEINS;GATE」のグランドエンディングである世界線変動率「1.048596」の未来を描く拡張科学アドベンチャー。フォンドロイド、通称「ポケコン」の普及により拡張現実が身近な存在となった近未来の種子島を舞台に、中央種子島高校「ロボット研究部(ロボ部)」の面々が、廃部を避けるため“巨大ロボット”完成に挑む…というストーリーが展開します。2012年にXbox 360とPS3向けにリリースされ、同年10月にノイタミナ初のゲーム原作の作品としてTVアニメ化を果たしました。2013年には舞台化、2014年にPS Vitaへの移植作が発売されています。
※情報元:ファミ通.com
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
【PS4】
パッケージ版:7,800円
ダウンロード版:7,000円
【Nintendo Switch】
パッケージ版:7,800円
ダウンロード版:7,000円
※価格はすべて税別
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)MAGES./5pb./Chiyo St. Inc.
(C)2012-2014 MAGES./5pb./Nitroplus 33
<関連サイト>

5pb.(MAGES.)は、PS4/PS Vita/Nintendo Switch用ソフト『STEINS;GATE ELITE(シュタインズ・ゲート エリート)』の発売日が9月20日に決定したことを発表しました。同時に、完全受注生産限定版として、豪華特典を同梱したスペシャルパッケージの発売が新たに決定。また、初回封入特典に、新作アニメーションカットの特製フィルムを追加したことも発表されています。
さらに、本作の新オープニングテーマがいとうかなこさんの「COSMIC LOOPER」に決定し、エンディングテーマはファンタズム(FES 声:榊原ゆいさん)が担当することが明らかに。公式サイトではオープニングムービーが公開された他、アニメでは描かれなかった各キャラクタールートの新作カット映像などもアップされています。こちらもあわせてチェックしてみて下さい。
『STEINS;GATE ELITE』は、“アニメで遊べ”をテーマにした「フルアニADV(フルアニメーションアドベンチャー)」の第1弾。2009年に発売された想定科学ADV『STEINS;GATE』を全編フルアニメとして制作することで、より臨場感と没入観を味わえるようにスタイルを一新しています。数々のエピソードがオリジナル版のシナリオでアニメ化される他、TVアニメで描かれなかった各キャラクタールートのアニメも「WHITE FOX」が新規に制作。アニメでは描かれなかった名場面が新作アニメーションで生まれ変わるとのこと。
限定版・初回特典
- ◆完全受注生産限定版
-
- ●高精細額装イラスト
-
キャラクターデザインのhuke氏のイラストをA4サイズで高精細印刷した額装イラスト(A4サイズ)
- ●新作カット絵コンテ集
-
『STEINS;GATE ELITE』の為の制作された新作アニメーションパートの絵コンテ集。
絵コンテは、TVアニメ『シュタインズ・ゲート ゼロ』の川村賢一監督が担当。
(A4サイズ、80ページ以上予定)
- ●新作アニメカット特製フィルム
-
通常版封入分の他、更にもう1枚!完全生産限定版用に特選シーンを追加!
(35mmフィルム5コマ分、ランダム封入)
※本商品は予約専売です。
予約期間:2018/6/20~2018/7/18
※予約受付開始時間は、店頭及びオンラインショップなどにより異なります。
※終了期間は、予告なく変更になる場合があります。
- ◆初回特典
-
- ●PS4 / PS Vita版 初回特典
-
◎PS4用ソフト「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム HD」DLコード
主人公・岡部倫太郎以外の視点でも描かれた各話完結となる全10編のストーリー集。
2013年に発売された『STEINS;GATE線形拘束のフェノグラム』をHD画質でPS4に移植しDLCとして配信。
(PS4/PS Vitaの両機種ともDLCはPS4版となります。)
⇒「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム」公式サイト
※本コンテンツのDLおよびプレイにはPS4本体とインターネット回線が必要です。
※DLコードの有効期限は、発売日より1年間となります。
※本作には『トロフィー』が実装されていません。
※初回生産分の取り扱いの有無については販売店までご確認ください。
※PS Vita版を購入されてもDLコードはPS4版となります。
- ●Nintendo Switch版 初回特典
-
◎Nintendo Switch用ソフト「ファミコレADV シュタインズ・ゲート」DLコード
『STEINS;GATE』が、もし1980年代に制作されていたら…!?
ファミコン風に再現された『STEINS;GATE』が、ダウンロードコンテンツとなって登場!
⇒ファミコレADV「シュタインズ・ゲート」特設ページ
※本コンテンツのDLおよびプレイにはNintendo Switch本体とインターネット回線が必要です。
※DLコードの有効期限は、発売日より1年間となります。
※初回生産分の取り扱いの有無については販売店までご確認ください。
- ●初回封入特典に、特製フィルムを追加!
-
◎新作カット特製フィルム
『STEINS;GATE ELITE』用に制作された新作アニメーションカットをフィルム化し、
5コマ分を切り抜いて封入!
※35mmフィルム5コマ分、場面はランダム封入となります。
※完全受注生産限定版では、通常版封入分と合わせて2枚となります。
ムービー
- タイトル
-
- 対応機種
-
PS4 / PS Vita / Nintendo Switch
- 発売日
-
- 価格
-
- 通常版:7,800円(税別)
- 完全受注生産限定版:18,000円(税別)
- ダウンロード版:7,000円(税別)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)MAGES./5pb./Chiyo St. Inc. (C)2009 MAGES./5pb./Nitroplus 協力 未来ガジェット研究所
<関連サイト>

![【Amazon.co.jp限定】シュタインズ・ゲート ゼロ Vol.1 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51vdBWXyp3L._SL160_.jpg)
MAGES.(5pb.)は、4月よりスタートしたTVアニメ『シュタインズ・ゲート ゼロ』の放送を記念して、原作ゲーム『STEINS;GATE 0(シュタインズ・ゲート ゼロ)』の期間限定セールを開催すると発表しました。
セールの対象となるのは、PS Storeにて発売中のPS4/PS3/PS Vita版『STEINS;GATE 0』で、5月8日(火)から5月21日(月)までの期間中、通常価格の約70%OFFとなる2,000円(税込)で購入できます。アニメを見て興味が湧いた方、未プレイの方もぜひチェックしてみて下さい。
『STEINS;GATE 0』は日本のADVゲームシーンにその名を残した名作「STEINS;GATE」の正当な続編タイトルにして、科学アドベンチャーゲームシリーズ初となるナンバリングタイトル。過去に発売された小説「閉時曲線のエピグラフ」などで描かれた、“彼女”を救えなかった「β世界線」の物語が描かれ、小説3部作とドラマCDの内容もルート内に含みつつ、完全新規のシナリオが多数収録されています。
MAGES.のゲームブランド・5pb.が3月30日に発売するPS4&PS Vita用ソフト『CHAOS;CHILD らぶchu☆chu!!(カオスチャイルド らぶチュッ☆チュッ)』の初回版封入特典が発表されました。また、ゲームのデモプレイムービーも公開されています。
本作は、1月よりTVアニメも放送中の科学ADVシリーズ第4弾「CHAOS;CHILD」のアナザーストーリーを描いた作品。
本編では渋谷で巻き起こる猟奇殺人事件に、妄想を具現化する異能力を備えた主人公が立ち向かうという、シリアスなサイコサスペンスが展開されましたが、「らぶChu☆Chu!!」では趣向を180度転換し、恋愛下手の男子妄想が暴走し巻き起こす騒動を時にユーモアたっぷりに、時に意外とマジメにお届けするとのこと。
ゲームソフトの初回版には、科学ADVシリーズの企画原案を手掛ける志倉千代丸氏の楽曲が一堂に集結する初のライブイベント「CHIYO-ST.LIVE 2017 -GENESIS-」の最速チケット申し込み券を封入。
なお、この申し込み券は3月24日発売予定のTVアニメ『CHAOS;CHILD』Blu-ray&DVD第0巻限定版にも封入されますので、あわせてチェックしてみて下さい。
プレイムービー
特典情報
- ◆初回封入特典
-
「STEINS;GATE」「CHAOS;CHILD」「OCCULTIC;NINE」など、志倉千代丸氏が手掛ける「チヨスタ作品」の楽曲が一堂に集結する初のライブイベント「CHIYO-ST.LIVE 2017 -GENESIS-」が、東京都中野区にある中野サンプラザにて5月28日(日)に開催!当日はチヨスタ作品の最新情報も発表予定です。
PS4/PS Vita『CHAOS;CHILD らぶchu☆chu!!』初回版には、このライブイベントのチケット最速優先販売申込み券が封入されます。申込み券はTVアニメのBlu-ray&DVD第0巻限定版にも購入特典として封入される予定です。
- ■チケット最速優先販売申込み券 封入対象商品
-
- ◎PlayStation4、PlayStation Vita用
ゲームソフト『CHAOS;CHILD らぶchu☆chu!!』[3月30日(木)発売]
-
- ◎TVアニメ『CHAOS;CHILD』Blu-ray&DVD 第0巻[3月24日(金)発売]
-
- ■イベント情報
-
- ◎CHIYO-ST. LIVE 2017 -GENESIS-
-
【開催日時】
2017年5月28日(日)開場/16:00 開演/17:00
【開催場所】
中野サンプラザ
【チケット】
全席指定:7,500円(税込)
【出演予定】
亜咲花、彩音、いとうかなこ、佐々木恵梨、
鈴木このみ、Zwei、ファンタズム(FES cv.榊原ゆい) and more!※五十音順
⇒CHIYO-ST. LIVE 2017 -GENESIS- 公式サイト
- ◆限定版情報
-
本作の限定版には、プレイヤーの妄想を色々と捗らせてしまうグッズが詰まった
『晩から朝までらぶchu☆chu!!セット』が同梱!
- これで安眠?ネガティブ/ポジティブ枕カバー
- 365日モテたい!スクールカレンダー
- オリジナルサウンドトラックCD
- 妄想シチュエーション差し替えジャケット
上記4点を、ささきむつみ氏描きおろしイラストを使用した特製ボックスに同梱!
【価格】
PS4限定版:9,800円(税別)
PS Vita限定版:8,800円(税別)
- ◆店舗別特典情報
-
以下の各店舗でキャラクター原案・ささきむつみ氏描き下ろしの特典が用意されています。
※各店舗の特典アイテムは決定次第、公式サイトにて発表予定です。
※各特典は数量に限りがあり、無くなり次第終了となります。
※特典の有無はご予約時に各店舗にて必ずご確認下さい。
※店舗によって、通常版、限定版、他店舗指定のパックなど、
販売方法や対象商品が異なる場合があります。ご予約の際にご確認下さい。
※特典は、ご予約いただいた店舗にて商品お引き渡し時にお渡しとなります。
※不明点、詳細につきましては、各店舗へ直接お問い合わせ下さい。
ゲーム内容
- ◆『CHAOS;CHILD らぶchu☆chu!!』とは?
-
本作は前作『CHAOS;CHILD』のアナザーストーリーに当たり、同時系列で巻き起こる恋愛物語を描いた、ファン垂涎の作品です。
前作では渋谷で巻き起こる猟奇殺人事件に、妄想を具現化する異能力を備えた主人公が立ち向かうシリアスなサイコサスペンスが展開されましたが、今作では趣向を180度転換。恋愛下手の男子妄想が暴走し巻き起こす騒動を、時にユーモアたっぷりに、時に意外とマジメにお届けする内容となっています。
「妄想を現実にする」能力は、美女に囲まれた環境では如何に作用してしまうのか?
まさに『CHAOS;CHILD』でしか成し得ない恋愛物語がここに在る!
- ◆ストーリー
-
- ――僕はこのくそったれなゲームを……リタイアします
-
2015年10月――
『ニュージェネレーションの狂気の再来』と呼ばれる事件が発生している渋谷。
だが、今回の事件はどれも全部糞みたいにつまらない。
新聞部の部長である僕・宮代拓留は事件を追うのをやめていた。
最近はどちらかといえばリア充活動に興味津々ではあるのだが……
……って、あれ、何か忘れてない?
今って2015年でいいんだっけ?
まぁ、いいっか!!!
そんなことより今はリア充ライフ満喫だぜ!
- ◆ゲームシステム
-
本作は、プレイヤーが主人公・宮代拓留となり、物語を読み進めていくテキストアドベンチャーゲームです。
2つのシステムにより選択肢が現れ、プレイヤーが選ぶ選択により物語が分岐します。
- ■トリガーシステム
-
行動選択をテキストで行わない斬新な分岐システム「トリガーシステム」は本作にも勿論搭載。
主人公がポジティブに妄想するかネガティブに妄想するかで物語の展開が変わる「妄想トリガー」に加え、YES/NOアンケートを選んで物語が分岐する「YES/NOトリガー」を新たに追加。
好みのヒロインを追い求める演出が、恋愛物語の先行きを更にワクワクドキドキするものへと昇華しています。
●YES/NOトリガーシステム
本作より、“YES/NOチャート”形式のトリガー選択機能が追加されます。
これは、作中に登場する雑誌「クールキャットプレス」の人気コーナーをモチーフにしたもの。
若者向けの雑誌などで見かける“YES/NOの分岐により、たどり着く答えが変わる”コーナーを想像すると
わかりやすいでしょうか。その名の通り、チャートのYESかNOを選択することにより物語が進行します。
●妄想トリガーシステム
前作から引き続き搭載されるシステムです。
宮代拓留の妄想が暴走するシステム「妄想トリガー」では、
プレイヤーがポジティブな妄想かネガティブな妄想のどちらかを選ぶことが出来ます。
選択によって異なるシーンが見られ、その後のストーリー展開にも影響を及ぼします。
ポジティブを選択するとより甘い展開が、ネガティブを選択するとよりディープな展開が待ち受けているかも…?
本作でも拓留の妄想は止まりません。
- ◆主題歌
-
「らぶchu☆chu!!」の主題歌は、アイドルグループ「アフィリア・サーガ」「イケてるハーツ」が担当!
作詞・作曲は志倉千代丸氏が手掛けます。
- ■オープニング主題歌
-
OPテーマは「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」の
主題歌を担当した「アフィリア・サーガ」が担当!
●楽曲タイトル「非合理的かつ訂正不能な思い込み」
歌:アフィリア・サーガ
作詞・作曲:志倉千代丸
編曲:久下真音
<CDは4月19日発売!>
▼詳しくはこちら
http://afiliasaga.jp/
- ■エンディング主題歌
-
- タイトル
-
CHAOS;CHILD らぶChu☆Chu!!(カオスチャイルド らぶチュッ☆チュッ)
- 対応機種
-
PS4/PS Vita
- 発売日
-
2017年3月30日
- 価格
-
【PS4版】
通常版:7,800円(税別)/限定版:9,800円(税別)/DL版:7,000円(税別)
【PS Vita版】
通常版:6,800円(税別)/限定版:8,800円(税別)/DL版:6,000円(税別)
- ジャンル
-
妄想科学アドベンチャー
- プレイ人数
-
1人
- メーカー
-
MAGES./5pb.
- CERO年齢区分
-
審査予定
- スタッフ情報
-
- 企画・原作:志倉千代丸
- プロデューサー:松尾達也
- ディレクター:松本裕介
- メインキャラクターデザイン:ささきむつみ
- シナリオライター:たきもとまさし、安本亨、土屋つかさ
- シナリオ設定監修:梅原英司
- 音楽:阿保剛
(C)MAGES./5pb./RED FLAGSHIP/Chiyo St. Inc. (C)2008 5pb./Nitroplus/RED FLAGSHIP
<関連記事>
<関連サイト>


MAGES.のゲームブランド「5pb.」は、妄想科学ADV『CHAOS;CHILD らぶChu☆Chu!!(カオスチャイルド らぶチュッ☆チュッ)』の公式サイトをオープンしました。
本作の対応機種はPS4とPS Vitaで、発売日は2017年3月30日の予定。
価格はPS4通常版が7,800円、同限定版が9,800円、同DL版が7,000円、PS Vita通常版は6,800円、同限定版は8,800円、同DL版が6,000円(いずれも税別)となっています。
『CHAOS;CHILD らぶChu☆Chu!!』は、5pb.が展開している科学ADVシリーズの第4弾「CHAOS;CHILD」の新作タイトル。
前作では渋谷で巻き起こる猟奇殺人事件に、妄想を具現化する異能力を備えた主人公が立ち向かうという、シリアスなサイコサスペンスが展開されましたが、「らぶChu☆Chu!!」では趣向を180度転換し、前作の同時系列で巻き起こるヒロイン達とのドキドキなイチャラブ恋愛物語が描かれるとのこと。
主人公・宮代拓留(みやしろ たくる)の妄想が暴走するシステム「妄想トリガー」は前作から引き続き登場する他、今作はYES/NOチャートによるトリガー選択型のストーリー分岐システム“YES/NOトリガー”を新たに追加。
チャートのYESかNOを選択する事により、好みのヒロインを追い求める演出が恋愛の先行きをさらにワクワクドキドキするものへ昇華しているとのこと。
2017年1月からスタートするTVアニメ版「CHAOS;CHILD」も楽しみですが、「らぶChu☆Chu!!」の続報も今後チェックしていきたいですね。
- ◆『CHAOS:CHILD らぶchu☆chu!!』ストーリー
-
──そして。 僕は、このくそったれな ゲームをリタイアします♥
2015年10月――『ニュージェネレーションの狂気の再来』と呼ばれる事件が発生している渋谷。
だが、今回の事件はどれも全部糞みたいにつまらない。
新聞部の部長である僕・宮代拓留は事件を追うのをやめていた。
最近はどちらかといえばリア充活動に興味津々ではあるのだが……
……って、あれ、何か忘れてない?
今って2015年でいいんだっけ? まぁ、いいっか!!!
そんなことより今はリア充ライフ満喫だぜ!
関連情報
- ◆『CHAOS;CHILD』BEST版が登場!
-
前作『CHAOS;CHILD』のPS4版とPS Vita版が、“5pb. the Best”に登場。「らぶchu☆chu!!」の予習・アニメから本作を知った方など、沢山の方がプレイできるよう、よりお求めやすいベストプライスで発売されます。
- 【タイトル】
-
CHAOS;CHILD 5pb.THE BEST
- 【発売日】
-
2017年3月2日発売予定
- 【価格】
-
パッケージ/DL版:3,800円(税別)
⇒公式サイト:http://chaoschild.jp/origin/best/
- タイトル
-
CHAOS;CHILD らぶChu☆Chu!!(カオスチャイルド らぶチュッ☆チュッ)
- 対応機種
-
PS4/PS Vita
- 発売日
-
2017年3月30日
- 価格
-
【PS4版】
通常版:7,800円(税別)/限定版:9,800円(税別)/DL版:7,000円(税別)
【PS Vita版】
通常版:6,800円(税別)/限定版:8,800円(税別)/DL版:6,000円(税別)
- ジャンル
-
妄想科学アドベンチャー
- プレイ人数
-
1人
- メーカー
-
MAGES./5pb.
- CERO年齢区分
-
審査予定
(C)MAGES./5pb./RED FLAGSHIP/Chiyo St. Inc. (C)2008 5pb./Nitroplus/RED FLAGSHIP
<関連記事>
<関連サイト>
