sponsored link
navigation
新作アニメ『聖剣伝説 Legend of Mana ‐The Teardrop Crystal‐』が、2022年にTV放送と配信で展開されることが決定しました。この発表にあわせて、公式サイトがリニューアルされ、スタッフ&キャスト情報、ティザーPV、キービジュアルなどが解禁されています。
本作は、スクウェア・エニックスの「聖剣伝説」シリーズ4作目にあたるアクションRPG『聖剣伝説 Legend of Mana』のアニメ化作品。シリーズのテーマである「マナ」を巡る物語が、絵本のような温かみのあるグラフィックや幻想的な音楽と共に描かれています。
原作ゲームは1999年にPS用ソフトとして発売。2021年6月にはPS4、Nintendo Switch、PC(Steam)向けにHDリマスター版がリリースされています。HDリマスター版ではオープニングムービーに新作アニメーションが導入されたことでも話題になりました。
『聖剣伝説 Legend of Mana ‐The Teardrop Crystal‐』は、3篇あるメインシナリオから「宝石泥棒編」を原作としてアニメ化するとのこと。
スタッフは、監督とシリーズ構成を「異世界食堂」などの神保昌登氏、キャラクターデザインを「ラピスリライツ」の池上たろう氏、音楽は原作ゲームと同じく下村陽子氏が担当。アニメーション制作は、HDリマスター版でゲーム内のオープニングアニメーションを手掛けたグラフィニカ×横浜アニメーションラボが担当します。
キャストは、シャイロ役が島崎信長さん、瑠璃役が梅原裕一郎さん、真珠姫が名塚佳織さんに決定しました。公式サイトにて、キャラクターのビジュアルとキャストからのコメントも公開されています。また、Twitterではシャイロを演じる島崎さんのサイン入り色紙が当たるプレゼントキャンペーンを実施中です。
放送情報
◆TVアニメ『聖剣伝説 Legend of Mana ‐The Teardrop Crystal‐』
ストーリー
ドミナの町近くに住む少年シャイロは、
あるときから夢の中で謎の声を聞くようになる。
自分には使命があるという声を……。
ある日、シャイロは「珠魅」である二人と出会う。
珠魅はかつて、その胸に埋まる宝石を狙われて数多くの者が殺された種族だった。
そして今、世界各地で謎の宝石泥棒が次々と珠魅たちを襲う事件が発生していた。
珠魅の宝石をめぐる冒険にシャイロが旅立つ!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:スクウェア・エニックス「聖剣伝説 Legend of Mana」
監督/シリーズ構成:神保昌登
キャラクター原案:HACCAN
キャラクターデザイン:池上たろう
音楽:下村陽子
プロデュース:ワーナー ブラザース ジャパン
アニメーション制作:グラフィニカ×横浜アニメーションラボ
【キャスト】
シャイロ(CV:島崎信長)
瑠璃(CV:梅原裕一郎)
真珠姫(CV:名塚佳織)
ムービー
(C)SQUARE ENIX / サボテン君観察組合
<関連記事>
<関連サイト>
スクウェア・エニックスによるアクションRPG『聖剣伝説 Legend of Mana(レジェンド オブ マナ)』のアニメ化が決定。「聖剣伝説」シリーズの誕生30周年を記念して6月27日に配信された特別番組「祝30周年!聖剣放送」にて発表となりました。
『聖剣伝説 Legend of Mana』は、1999年にPS用ソフトとして発売された、「聖剣伝説」シリーズの4作目にあたるアクションRPG。シリーズのテーマである「マナ」を巡る物語が、絵本のようなグラフィックや幻想的な音楽と共に描かれており、箱庭のように世界を構築していく「ランドメイク」システムなどの斬新な要素も高い評価を集めました。
6月24日には、本作のHDリマスター版が発売され、ゲーム内オープニングムービーに新作アニメーションが導入されたことでも話題に。
アニメのプロデュースはワーナーブラザースジャパン、制作をグラフィニカと横浜アニメーションラボが担当し、全世界での展開を予定しているとのこと。
なお、アニメ化の話は、HDリマスターの企画が影も形もない頃に、ワーナーブラザースジャパンから寄せられていたのだそう。そしてアニメを作るなら、原作ゲームも現代的に遊べるようにしたいという思いがあり、HDリマスター版の制作に踏み切ったのだとか。そういった経緯があり、ゲーム内のオープニングアニメーションはアニメ化を見越して実装されたのだそうです。
アニメの媒体、スタッフやキャストなどの詳細は、随時発表予定です。もちろん日本でも展開されますので、続報を楽しみに待ちたいですね。
(C)SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
<新着記事>
<関連サイト>
スクウェア・エニックスは、『聖剣伝説 Legend of Mana(レジェンド オブ マナ)』のHDリマスター版を、PS4、Nintendo Switch、PC(Steam)に向けて、6月24日に発売することを発表しました。
『聖剣伝説 Legend of Mana』は、1999年にPS(プレイステーション)用ソフトとして発売された、「聖剣伝説」シリーズの4作目にあたるアクションRPGです。シリーズのテーマである「マナ」を巡る物語が、絵本のようなグラフィックと幻想的な音楽で描かれる同作は、箱庭のように世界を構築していく「ランドメイク」システムをはじめとする斬新な要素が盛り込まれ、多くのプレイヤーからの高い評価を集めました。
HDリマスター版は、グラフィックの高解像度化や背景・UIの描き直しが施され、より美しく鮮明な世界を冒険できます。また、楽曲はアレンジ音源とオリジナル音源を選択でき、いつでも切り替えることが可能。ギャラリーモード&ミュージックモードや、エンカウントOFF、セーブ機能(オートセーブ/どこでもセーブ)といった便利な機能も追加される他、ポケットステーション専用のミニゲームだった「リング・りんぐ・ランド」がゲーム内で遊べるようになっています。
本作はダウンロード専用ソフトとしてリリースされますが、スクウェア・エニックスの通販サイト「e-STORE」限定で、ぬいぐるみやアート集、音楽CDなどを同梱したパッケージ版『 聖剣伝説 レジェンド オブ マナ コレクターズ エディション 』が発売される予定です。
タイトル
対応機種
PS4 / Nintendo Switch / PC(Steam)
発売日
価格
ダウンロード版:3,520円(税込)/限定版:14,300円(税込)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)1999, 2021 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
<関連サイト>
スクウェア・エニックスは、4月24日に発売予定のPS4/Nintendo Switch/PC(Steam)用ソフト『聖剣伝説3 TRIALS of MANA(トライアルズ オブ マナ、略称:ToM)』の無料体験版を、3月18日より配信すると発表しました。また、「クラス4」ジョブや新エピソードなどの追加要素も明らかになった他、終盤のイベントや復活した「神獣」とのバトルを収めた「ファイナルトレーラー」が新たに公開されています。続きよりご覧下さい。
『聖剣伝説3 ToM』は、1995年にSFC用ソフトとして発売されたアクションRPG「聖剣伝説3」のリメイク作です。ドラマティックなストーリーとキャラクターの魅力はそのままに、グラフィックがフル3D化されたことで世界観に奥行きが生まれ、より美麗なビジュアルに生まれ変わっています。アクション性も向上し、ジャンプやコンボ攻撃、回避などを新たに組み込み、バトルシステムを再構築しているとのこと。さらに、キャラクターボイスの対応やアレンジ楽曲の収録、サイドトークの追加などが行われ、現代向けにフルリメイクされています。
無料体験版が3/18より配信開始!
『聖剣伝説3 ToM』の無料体験版が、3月18日より配信開始となります。主人公が旅立ち、仲間達と出会ってから強敵「フルメタルハガー」に挑むまでのゲーム序盤をプレイ可能です。デュラン、ケヴィン、ホークアイ、アンジェラ、リース、シャルロットの6人のキャラクターの中から3人を選んでパーティを結成(※)し、冒険を楽しめます。なお、体験版で作られたセーブデータは、製品版へ引き継ぐこともできるそうです。
※最初に選んだ一人が主人公となり、後の二人はパーティメンバーとして主人公に同行します。
リメイクにあたって新要素が追加
SFC用ソフト「聖剣伝説3」のフルリメイクとなる『聖剣伝説3 ToM』では、オリジナル版に無かった新要素が追加されています。
◆新エピソードと“強くてニューゲーム”
──冒険の終盤、フォルセナの図書館で、ある人物からのメッセージを発見した主人公達は、「クラス4」の存在を知ることに。新たな力を手に入れるため、彼らはそれぞれのゆかりの地へ向かう…。
新エピソードをプレイし終えたセーブデータがある場合、“強くてニューゲーム”を選択できるようになり、ルク(お金)、通常のアイテム、リンクアビリティ、サボテン君(後述)の発見数など一部のデータを引き継いだ状態で最初からプレイすることができます。
※主人公、または仲間に選んで新エピソードまでをクリアしたキャラクターは、次回以降、クリア時のレベルが引き継がれます。“強くてニューゲーム”を活用することで、より多くのエピソードをスムーズに体験できます。
◆「クラス4」へのジョブチェンジが可能に
新エピソードにより、「クラス4」へのジョブチェンジが解禁。光と闇、2タイプのクラスが新たに追加されます。見た目の変化はもちろん、クラス4固有の武器や特殊攻撃も登場。仲間との冒険を経て成長したキャラクターたちに待ちうける、新たな試練とは……?
デュラン:セイヴァー(光)/ベルセルク(闇)
アンジェラ:ウィッチクィーン(光)/スペルキャスター(闇)
ケヴィン:ビーストキング(光)/デストロイヤー(闇)
シャルロット:ハイプリーステス(光)/カオスメイカー(闇)
ホークアイ:スプリガン(光)/アヴェンジャー(闇)
リース:ミーティア(光)/フレースヴェルグ(闇)
公式サイトにて、各キャラクターの「クラス4」モデルを公開しています。
⇒https://www.jp.square-enix.com/seiken3_tom/character/
◆サボテン君を探そう!
『聖剣伝説』シリーズではおなじみのキャラクター・サボテン君。『聖剣伝説3 ToM』の世界にも、このサボテン君が存在します。全50ヵ所に隠れているサボテン君を見つけると、その数に応じて冒険を有利にする特典を入手できます。
ファイナルトレーラーが公開
今回のトレーラーでは、終盤のイベントシーンのハイライトの他、「ランドアンバー」「フィーグムンド」「ミスポルム」「ザン・ビエ」「ドラン」「ライトゲイザー」「ゼーブル・ファー」といった、復活した“神獣”とのバトルの様子を収録。さらに映像のラストには、新エピソードに関わると思われる謎のキャラクターの姿も…。ぜひ最後までご覧下さい。
スクウェア・エニックス (2020-04-24) 売り上げランキング: 6
スクウェア・エニックス (2020-04-24) 売り上げランキング: 8
タイトル
聖剣伝説3 TRIALS of MANA(トライアルズ オブ マナ)
対応機種
PS4 / Nintendo Switch / PC(Steam)
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
特典内容
■予約・早期購入特典(パッケージ版/ダウンロード版)
ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」
※装備することで、レベル10までバトル後に獲得できる経験値を多めにもらうことができます。
■PlayStation Store特典
『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』アバターセット
■Steam特典
『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』オリジナル壁紙
■Amazon.co.jp 限定特典
オリジナル版『聖剣伝説3』復刻解説書
※1995年発売に発売されたオリジナル版『聖剣伝説3』に付属していた取扱説明書の復刻冊子
(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
スクウェア・エニックスのPS4/Nintendo Switch/PC(Steam)用ソフト『聖剣伝説3 TRIALS of MANA(トライアルズ オブ マナ、略称:ToM)』の発売日が、2020年4月24日に決定しました。また、各キャラクターのボイスを担当するキャストが明らかに。各ショップにて、予約受付もスタートしています。
『聖剣伝説3 ToM』は、1995年にSFC用ソフトとして発売されたアクションRPG「聖剣伝説3」のリメイク作。グラフィックが3D化され、より美麗なビジュアルで生まれ変わっている他、ジャンプやコンボ攻撃、回避といった多彩なアクションを組み込み、バトルシステムを再構築しているとのこと。さらに、キャラクターボイスの対応やアレンジ楽曲の収録、サイドトークの追加などが行われ、現代向けにフルリメイクされています。
今回発表されたキャストは、6人の主人公達と、パーティのサポート役である「フェアリー」、そして敵として立ちはだかる「紅蓮の魔導師」「死を喰らう男」「美獣イザベラ」のあわせて10名。本作のイベントは基本的にフルボイスで進行し、パーティーの組み合わせによって、冒険中の会話にも変化があるとのこと。
【キャスト】
デュラン(CV:江口拓也)
アンジェラ(CV:大久保瑠美)
ケヴィン(CV:逢坂良太)
シャルロット(CV:諸星すみれ)
ホークアイ(CV:小野友樹)
リース(CV:小松未可子)
フェアリー(CV:内田真礼)
紅蓮の魔導師(CV:中村悠一)
死を喰らう男(CV:杉田智和)
美獣イザベラ(CV:南條愛乃)
新たに公開されたTGS2019トレーラーには、各キャラクターのボイスが収録されている他、巨大なボスとのバトルや、主人公達が1回目のクラスチェンジを終えた“クラス2”の姿などを確認できます。
パッケージ版またはダウンロード版を予約及び早期購入した方には、ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」がプレゼントされます。こちらを装備することで、レベル10までバトル後に獲得できる経験値を多めにもらうことができるそうです。
また、各種購入特典も発表。PlayStation Storeではアバターセット、Steamではオリジナル壁紙、Amazon.co.jpではオリジナル版『聖剣伝説3』の復刻解説書が用意されています。
スクウェア・エニックス「e-STORE」にて、豪華特典をセットにした数量限定の「聖剣伝説3 TRIALS of MANA コレクターズ エディション」も発売されますので、あわせてチェックしてみて下さい。
スクウェア・エニックス (2020-04-24) 売り上げランキング: 6
スクウェア・エニックス (2020-04-24) 売り上げランキング: 8
タイトル
聖剣伝説3 TRIALS of MANA(トライアルズ オブ マナ)
対応機種
PS4 / Nintendo Switch / PC(Steam)
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
スクウェア・エニックスは、PS4/Nintendo Switch/PC(Steam)用ソフト『聖剣伝説3 TRIALS of MANA(トライアルズ オブ マナ、略称:ToM)』を、2020年初頭に発売することを発表しました。
本作は、1995年にSFC用ソフトとして発売されたアクションRPG「聖剣伝説」シリーズの第3作を3D化&フルリメイクしたタイトル。発表と同時に公式サイトがオープンしており、メインビジュアルやストーリー、3Dで生まれ変わったキャラクター達とグラフィックが確認できるティザートレーラーが公開されています。
『聖剣伝説3 ToM』はグラフィックだけでなく、ゲームシステムも刷新。コンボやジャンプ攻撃といった要素を取り入れ、アクション性が高くなっているとのこと。また、オリジナル版は魔法が確実ヒットするという仕様でしたが、リメイク版では敵の魔法をアクションを駆使して避けるといった要素もあるそうです。
なお、ToMはキャラクターに声が付くようになったのも特徴の一つ。イベントシーンは基本的にフルボイスとなり、30人以上のキャラクターがしっかりとボイス付きで喋ります。3Dモデルで生まれ変わったキャラクター達の魅力がさらに引き立ちそうです。
※情報元:『聖剣伝説3』待望のリメイク作は、アクション性の高いバトルと、進化したイベント演出が見どころ。小山田&田付Pインタビュー【E3 2019】 - ファミ通.com
スクウェア・エニックス (2020-04-24) 売り上げランキング: 6
スクウェア・エニックス (2020-04-24) 売り上げランキング: 8
タイトル
聖剣伝説3 TRIALS of MANA(トライアルズ オブ マナ)
対応機種
PS4 / Nintendo Switch / PC(Steam)
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
<新着記事>
<関連サイト>
1993年にSFC用ソフトとしてスクウェア・エニックスから発売された、アクションRPG「聖剣伝説」シリーズの第2作『聖剣伝説2』。“マナ”と“聖剣”を巡る数々のドラマを、「ランディ」「プリム」「ポポイ」の冒険と共に描いた同作が、現行機に向けフルリメイクされて帰ってきます。
リメイク版のタイトルは、『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』。PS4、PS Vita、Windows PC(Steam)の3機種をプラットフォームに、2018年2月15日発売予定です。価格は、パッケージとダウンロード版が4,800円。また、スクウェア・エニックスのecサイト「e-STORE」専売商品として、数量限定ボックス「聖剣伝説2 シークレット オブ マナ コレクターズ エディション」の発売も決定。こちらは13,870円(いずれも税別)で発売されます。
『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』は、オリジナル版の雰囲気をそのままに、全編ビジュアルをリニューアル。キャラクターモデル、ゲームシステム、インターフェースが現代の最新ハード向けにブラッシュアップされます。SFC版に無かったキャラクターボイスも実装しており、ランディを小野賢章さん、プリムを山本希望さん、ポポイを加藤英美里さんが担当。オリジナル版に登場する数々のシーンはトークイベントで再現され物語を盛り上げます。さらに、コンポーザーの菊田裕樹氏による監修のもと、BGMを全楽曲アレンジで収録。SEも本作の為にリマスターを行い、サウンド面でもパワーアップした『聖剣伝説2』を楽しめます。
公式サイトでは、一新されたビジュアルやキャラクターイラスト、3Dモデルで生まれ変わったキャラクター達、ランディ、プリム、ポポイのボイスサンプルを公開中。今後、キャラクターの新イラスト&ボイスを続々公開予定とのこと。ゲームシーンを収録したティザートレーラーもアップされています。
各種特典情報
《PlayStation Store》
■予約・早期購入特典“ゲーム内アバター「モーグリのぬいぐるみ」”
PS4版及びPS Vita 版『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』をPS Storeにて予約、または早期購入された方に、特典としてゲーム内で使用可能な防具「モーグリのぬいぐるみ」がプレゼントされます。キャラクターの見た目がキュートなモーグリの姿に変化する特別な防具です。
また、PS Store にて予約すると、ゲーム本編の事前ダウンロードが可能になるので、発売日の午前0時よりダウンロードを待つことなく、いち早く本作をプレイできます。
[予約・早期購入特典対象期間]
2017年8月25日(金)~2018年2月28日(水)
⇒ PlayStation Store『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』予約ページ
※予約受付期間は2018年2月14日(水)23:59までとなります。
※PS4版は、キャンセルできません。即座に決済されますので、ご注意下さい。
※本コンテンツは、コンピュータエンターテインメントレーティング機構(略称CERO)による年齢別レーティングBを想定し審査予定です。よってCERO B相当レーティングを適用し、12歳未満の方は予約できませんのでご注意下さい。
■PS Store専用特典オリジナルテーマ
PS Storeで本作を購入された方全員に、PS Store専用特典として『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』オリジナルテーマがプレゼントされます。
《スクウェア・エニックス e-STORE》
■予約・早期購入特典“ゲーム内アバター「タイガービキニ&トラのぬいぐるみ」”
PS4版及びPS Vita 版『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』をe-STOREにて予約、または早期購入された方に、ゲーム内で使用可能な防具「タイガービキニ&トラのぬいぐるみ」をプレゼント。ランディとポポイは可愛らしいトラのぬいぐるみ姿に、プリムはセクシーなタイガービキニの装いとなります。本特典は数量限定となり、無くなり次第終了となりますのでご注意下さい。
■e-STORE 専売商品『聖剣伝説2 SECRET of MANA コレクターズ エディション』
『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』のコレクターズ エディション版がスクウェア・エニックスe-STORE専売商品として登場!
本編ゲームソフトの他、本商品でしか手に入らない、飛び出す絵本、アレンジトラックスCD、ランディ・プリム・ポポイのマスコットフィギュアが同梱された数量限定の豪華BOXとなります。
【対応機種】
PlayStation 4/PlayStation Vita
【発売日】
2018年2月15日(木)予定
【価格】
13,870円(税別)
⇒ 『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ コレクターズ エディション』予約ページ
《Amazon.co.jp》
■限定特典「オリジナル版『聖剣伝説2』“風”解説書」
PS4版及びPS Vita 版『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』をAmazon.co.jpにて予約、または早期購入すると、限定特典として「オリジナル版『聖剣伝説2』“風”解説書」が付属します。こちらは1993年発売に発売されたオリジナル版『聖剣伝説2』に付属していた取扱説明書を再現した一品です。本特典は数量限定となりますので、ご希望される方はお早目のご予約をおすすめします。
《Steam》
■予約・早期購入特典(Day 1 Edition)
Windows版『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』をSteamにて予約及び早期購入された方へ、ゲーム内で使用可能な防具「モーグリのぬいぐるみ」、「タイガービキニ&トラのぬいぐるみ」と、『聖剣伝説2 SECRET of MANA』オリジナル壁紙をプレゼント。特典対象期間は下記の通りです。
[予約・早期購入特典対象期間]
2017年8月26日(土)~2018年2月22日(木)
タイトル
聖剣伝説2 シークレット オブ マナ
対応機種
PS4/PS Vita/Windows PC(Steam)
発売日
2018年2月15日
価格
パッケージ版/ダウンロード版:4,800円(税別)
ジャンル
アクションRPG
プレイ人数
1~3人
メーカー
スクウェア・エニックス
CERO年齢区分
審査予定
備考
※Windows版はダウンロード版のみの販売。Steamより購入できます。
※クロスセーブ未対応。
※PS4&Windows版:オフラインマルチプレイ対応、PS Vita版:アドホックプレイ対応
(C)1993,2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
<関連サイト>
アクセスランキング
累計出荷本数600万本を超えるアクションRPGの金字塔「聖剣伝説」シリーズ。
スクウェア・エニックスは、2016年にシリーズが25周年を迎えた事を記念して、初期作品3タイトルを収録した『聖剣伝説コレクション』を、Nintendo Switch用ソフトとして6月1日に発売すると発表しました。価格はパッケージ版・ダウンロード版共に4,800円(税別)です。
『聖剣伝説コレクション』に収録されるのは、「聖剣伝説 ‐ファイナルファンタジー外伝‐」「聖剣伝説2」「聖剣伝説3」の3タイトル。
この内、「聖剣伝説2」と「聖剣伝説3」は“最大3人のマルチプレイに対応”します。また、「聖剣伝説 ‐ファイナルファンタジー外伝‐」では複数の画面サイズから選べる「画面切り替えモード」を用意するとのこと。
この他、3タイトル共通の機能として「クイックセーブ機能」を搭載し、プレイ中どこでもセーブする事が可能。ホーム画面から3作品のゲーム音源を試聴できる「ミュージックモード」も用意されています。
タイトル
聖剣伝説コレクション
対応機種
Nintendo Switch
発売日
2017年6月1日
価格
パッケージ版・ダウンロード版:4,800円(税別)
ジャンル
アクションRPG
プレイ人数
1~3人
※『聖剣伝説2』『聖剣伝説3』のみマルチプレイ対応となります。
メーカー
スクウェア・エニックス
CERO年齢区分
審査予定
(C) 1991,1993,1995,2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
<関連サイト>
アクセスランキング
スクウェア・エニックスとグリーの新作ソーシャルゲーム『聖剣伝説 サークル オブ マナ』の公式サイトがオープン。同時に事前登録受付が、本日12月14日よりソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」においてスタートしました。
『聖剣伝説』シリーズは、全世界で累計出荷本数600万本を記録するスクウェア・エニックス(旧・スクウェア)の代表的アクションRPG。
1991年にゲームボーイ用ソフトとして発売された第1作をはじめ、当時の人気ハードをプラットフォームにナンバリングタイトル4作が発売されている他、外伝的タイトルも4作品がリリースされています。
魔法の力の源でもある「マナ」や精霊たち、様々な種族が存在するファンタジー的な世界観がファンの心を惹きつけてやまない人気タイトルです。
今回登場する『聖剣伝説 サークル オブ マナ』のジャンルは“カードバトルRPG”。『聖剣伝説』シリーズの歴代キャラクターや本作オリジナルのキャラクターがカードとなって登場します。
今作では、プレイヤーが聖剣を手にした勇者となって、様々な世界を巡って仲間を集め、「マナの樹」を守るための戦いに挑むというストーリーが展開。
プレイヤーは「クエスト」で物語を進めて、経験値やルク(ゲーム内マネー)、仲間のカードを増やしていきます。カードの育成には、他種のカードを合成する「強化」以外に、同じカードの合成による「進化」が可能。
この進化には、『聖剣伝説3』で人気のあったクラスチェンジを改良したシステムを導入しており、進化の方向をプレイヤーが選択できるようになっています。
さらにカードにはスキルの付いたものがあり、スキルの組み合わせで様々な戦いが楽しめます。
この他、プレイヤー同士でバトルを行う「コロシアム」も存在。
「コロシアム」での勝利によって、ランキングを上げることにより、ランキングに応じた強力なスキルを持ったカードが入手できるイベントも用意されるとのこと。
なお、『聖剣伝説 サークル オブ マナ』の開発と運営は、GREEで「神世紀セブンスゲート」を開発・運営するスクウェア・エニックスのグループ会社、ヒッポスラボが担当します。
事前登録者には、『聖剣伝説2』の主人公「ランディ(SR)」のカードがサービス開始時にプレゼントされるとのことですので、ぜひお見逃しなく。
聖剣伝説 サークル オブ マナ
【配信サイト】GREE
【対応機種】
<スマートフォン>
・Android端末:Android2.2以上
※Android3.x、一部端末、タブレットを除く
・iOS対応端末:iOS 4.0以上
※タブレット端末はサポート対象外
<フィーチャーフォン>
・docomo/au/SoftBank Flash Lite 1.1対応機種
※一部機種を除く
【配信日】2013年配信予定
【価格】アイテム課金型(基本プレイ無料)
【ジャンル】カードバトルRPG
【メーカー】提供:スクウェア・エニックス/開発:ヒッポスラボ
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
スクウェア・エニックスとグリーは、10月23日に都内で行われた「共同記者発表会」にて、新作ソーシャルゲーム『聖剣伝説 サークル オブ マナ』と『チョコボのチョコッと農園』を、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」において配信すると発表しました。
『聖剣伝説』シリーズは、全世界で累計出荷本数600万本を記録するスクウェア・エニックス(旧・スクウェア)の代表的アクションRPG。1991年にゲームボーイ用ソフトとして発売された第1作をはじめ、当時の人気ハードをプラットフォームにナンバリングタイトル4作が発売されている他、外伝的タイトルも4作品がリリースされています。魔法の力の源でもある「マナ」や精霊たち、様々な種族が存在するファンタジー的な世界観がファンの心を惹きつけてやまない人気タイトルです。
『チョコボ』はスクウェア・エニックスの人気RPG「ファイナルファンタジー(FF)」シリーズのマスコットキャラクターとして登場して以来、その愛らしい姿とキャラクター性がファンの心をつかみ、FFシリーズのほぼすべての作品に登場しているのはもちろん、スピンオフシリーズとして、チョコボ自身が主人公となって活躍するゲーム作品も展開されるなど、FFシリーズの枠を超えた人気マスコットとしてユーザーに認知されつつあります。
『聖剣伝説』および『チョコボ』シリーズの新作としてソーシャルゲーム化が発表された2タイトルですが、ゲーム内容、対応機種、サービス開始時期などの詳細はまだ発表されていません。同じく「共同記者発表会」で発表され、既に事前登録がスタートしている『すばらしきこのせかい LIVE Remix』と『FINAL FANTASY×GREE(仮称)』とあわせて、今後の続報にご期待下さい。
(C)SQUARE ENIX CO., LTD. / GREE, Inc.
聖剣伝説 サークル オブ マナ
【配信サイト】GREE
【対応ハード】未定
【対応機種】未定
【配信日】未定
【価格】未定
【ジャンル】未定
【プレイ人数】未定
【メーカー】スクウェア・エニックス
チョコボのチョコッと農園
【配信サイト】GREE
【対応ハード】未定
【対応機種】未定
【配信日】未定
【価格】未定
【ジャンル】未定
【プレイ人数】未定
【メーカー】スクウェア・エニックス
<新着・追加記事>
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング