【アニメ】アニプレックスの新作『戦翼のシグルドリーヴァ』が発表!シリーズ構成・脚本を長月達平氏、キャラ原案を藤真拓哉氏、世界観設定を鈴木貴昭氏が担当するオリジナルアニメ
アニプレックスは、新作オリジナルアニメ『戦翼のシグルドリーヴァ』の制作が決定したことを発表しました。同時に、公式サイトと公式Twitterがスタート。ティザービジュアルやティザーCMと共に、スタッフ情報が公開されています。
『戦翼のシグルドリーヴァ』は、「Re:ゼロから始める異世界生活」の原作者として知られる長月達平氏がシリーズ構成・脚本を手掛け、「魔法少女リリカルなのはViVid」などの藤真拓哉氏がキャラクター原案を、「ガールズ&パンツァー」などを手掛ける鈴木貴昭氏が世界観設定・設定考証を担当するという、完全新作のオリジナルアニメーションです。
ティザービジュアルのキャッチコピーは「鉄の翼を広げ、少女は往く──」となっており、プロペラ飛行機をバックに、大空を見上げるパイロットらしき女性の姿が描かれています。なお、3月14日までの期間中、秋葉原ラジオ会館の壁面にこのビジュアルを使用した巨大広告が掲出されるとのことです。
Tag ⇒ | 戦翼のシグルドリーヴァ | アニプレックス | 長月達平 | 藤真拓哉 | 鈴木貴昭 | スタッフ&キャスト情報 | プロモーション映像
【アニメ】「ヴァンガード」のスピンオフ『カラフル・パストラーレ ~from Bermuda△~』が発表!TVアニメとして2019年1月より放送予定!
8月18日(土)に行われた「カードファイト!! ヴァンガード」の公式大会「バミューダ△カップ2018 Final Stage」にて、同作のスピンオフとなるTVアニメ作品『カラフル・パストラーレ ~from Bermuda△(フロム バミューダトライアングル)~』の制作が発表され、2019年1月より放送予定であることが明らかになりました。
『カラフル・パストラーレ ~from Bermuda△~』は、惑星クレイの大都会から遠く離れた片田舎で生活する“マーメイドアイドル”達の、色とりどりな日々を描く物語。スタッフは、原作をブシロード、キャラクター原案を「ヴァイス・サヴァイヴ」の藤真拓哉氏が手掛け、監督を「ViVid Strike!」の西村純二氏、シリーズ構成を「SHIROBAKO」などの横手美智子氏、アニメーション制作を「ViVid Strike!」「魔法少女リリカルなのは Reflection」のセブン・アークス・ピクチャーズが担当するとのこと。
Tag ⇒ | カラフル・パストラーレ | カードファイト!!ヴァンガード | 2019年冬アニメ新番組 | スタッフ&キャスト情報 | ブシロード | 藤真拓哉 | セブン・アークス・ピクチャーズ
【アニメ】Vジャン連載『Z/X Code reunion(ゼクス コード リユニオン)』アニメ化、2019年放映決定!

『Z/X ‐ゼクス‐』は、日本一ソフトウェアとブロッコリーの共同開発によるカードゲームプロジェクト。日本一ソフトウェアの20周年記念タイトルのひとつとして発表され、2012年7月よりブロッコリーからリリースされているトレーディングカードゲーム(TCG)を中心とした、様々なメディアミックス展開が採られています。2014年には、テレコム・アニメーションフィルムの制作によるTVアニメシリーズ「Z/X IGNITION(ゼクス イグニッション)」が同年1月から4月までテレビ東京他にて放送されました。
今回アニメ化が決定した『Z/X Code reunion』は、Z/Xの主人公の一人「各務原(かがみはら)あづみ」(CV:小倉唯)とそのパートナー・リゲル(CV:内田彩)を主軸としたオリジナルストーリーで、新キャラクターも登場するとのこと。アニメの放映に先駆けて「Vジャンプ」でスタートする漫画連載は、作画を「魔法少女リリカルなのはViVid」の藤真拓哉先生が担当。ストーリーをアニメ「カードファイト!! ヴァンガード」のシリーズ構成・脚本を手掛けてきた浦畑達彦氏が担当します。
【アニメ】「なのは」スタッフの新作『ViVid Strike!(ヴィヴィッド ストライク)』が10月より放送開始!
![魔法少女リリカルなのはThe MOVIE 2nd A's(超特装版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/612IabvjaLL._SL160_.jpg)
発表と同時に公式サイトもプレオープン。どこか見覚えのある少女の後ろ姿が描かれたティザービジュアルに加え、スタッフとキャストが発表されています。 それによると、本作の原作・脚本は「魔法少女リリカルなのは」シリーズの都築真紀氏が手掛け、キャラクター原案は「月刊コンプエース」(KADOKAWA / 角川書店)で「魔法少女リリカルなのはViVid」を連載中の藤真拓哉氏が担当。 アニメーション制作もセブン・アークス・ピクチャーズと、これまで「なのは」シリーズに関わってきた制作陣が携わっている模様です。
そしてキャストには高町ヴィヴィオ役を水橋かおりさん、アインハルト・ストラトス役を能登麻美子さんと、シリーズ第4期の主要登場人物&アニメキャストが出演。 最早「なのは」シリーズの関連作品である事は疑いようがありませんが、どんなストーリーになるのか、シリーズの中でどのような扱いの作品になるのかなど、詳細はまだ明らかにされていません。今後の続報に期待したいですね。
なお、オープニングテーマはフーカ・レヴェントン役の水瀬いのりさんが、エンディングテーマはリンネ・ベルリネッタ役の小倉唯さんが担当するとのこと。
Tag ⇒ | 魔法少女リリカルなのは | 2016年秋アニメ新番組 | 都築真紀 | 藤真拓哉 | スタッフ&キャスト情報 | セブン・アークス・ピクチャーズ
【アニメ】『魔法少女リリカルなのはViVid(ヴィヴィッド)』TVアニメ化決定!公式サイトもプレオープン!

『魔法少女リリカルなのはViVid』は、原作を都築真紀氏、作画を藤真拓哉氏が手掛ける“次世代型文系格闘魔法少女”作品。 アニメで一大人気となった「魔法少女リリカルなのは」シリーズの第4期として、同じく漫画作品である「魔法戦記リリカルなのはForce」と共に発表され、コンプエース2009年7月号より連載がスタート。 シリーズの主人公「高町なのは」の娘となった「高町ヴィヴィオ」と、覇王の末裔「アインハルト・ストラトス」を中心に、魔法少女のルーキー達が活躍する姿を描いています。コミックスは現在12巻まで発売中です。
TVアニメ化の発表にともなって、公式サイトもプレオープン。藤真氏の描き下ろしイラストを見ることができる他、氏のブログにて、アニメ化を記念したイラストも公開されています。アニメの詳細は、今後公式サイトなどで随時発表される予定です。
なお、10月25日には、藤真氏の画集第2弾となる「ViVidstyle」が発売予定。また来年1月に発売予定の原作コミックス最新13巻には、通常版の他に、「ねんどろいどぷち“なのはママ&フェイトママ”セット」や「特製小冊子」、「限定版描き下ろし別カバー」が付いてくる限定版も用意されています。確実に欲しい方は予約をお忘れなく。
Tag ⇒ | 魔法少女リリカルなのはViVid | 魔法少女リリカルなのは | 都築真紀 | 藤真拓哉 | 月刊コンプエース | ビジュアルブック | プロモーション映像
【アニメ】動画工房の新作『BREETSCHLAG(ブレットシュラーク)』始動!藤真拓哉氏のキャラデザによる完全オリジナル企画として展開!
「ゆるゆり」や「未確認で進行形」、「月刊少女野崎くん」などを手掛けるアニメーション制作会社・動画工房は、同社のHPにて、イラストコミュニケーションサービス「pixiv(ピクシブ)」との連携による完全オリジナルの新企画『BREETSCHLAG(ブレットシュラーク)』の始動を発表しました。
『BREETSCHLAG』のキャラクターデザインを担当するのは、「魔法少女リリカルなのは ViVid」「DOG DAYS」などの漫画作品をはじめ、「R-15」「世界の危機はめくるめく!」といった小説のイラスト、TVアニメ「ブラック・ブレット」の劇中作品「天誅ガールズ」のキャラクターデザイン等、様々な作品でキャラクターデザインを手掛けた藤真拓哉先生。 本作は、メインキャラクターの魔法少女「華月せいら」が、タブレットを駆使して闘う魔法バトル系の作品になるとのこと。
プロジェクトの始動にあたり、8月15日から17日にかけて開催される「コミックマーケット86」に『BREETSCHLAG』が出展。 「pixivブース(ブースNo.541)」にて、藤真先生の新規描き下ろしによるグッズの販売が行われます。 詳しくは公式サイトよりご確認下さい。
Tag ⇒ | BREETSCHLAG | 動画工房 | 藤真拓哉 | pixiv
【PC】「GigasDrop.」の最新作『Project Gossip/Sick』が発表!キャラデザ・原画を藤真拓哉氏が担当する完全オリジナルタイトル第1弾発売決定!
5pb.Gamesなどのブランドを抱えるMAGES.は、新規ブランド「GigasDrop.」のオリジナルゲームタイトル第1弾『Project Gossip/Sick』を発表しました。
「GigasDrop.(ギガズドロップ)」とは、PCゲームを中心に、総合的なコンテンツを提供することを目的として誕生した、MAGES.の新規ブランド。Gigasは「巨人」、Drop.は「リリースする」という意味があり、「巨人のようなタイトルをリリースする」ブランドを目指し設立されました。ブランドの展開自体は2011年10月28日に発売された『STEINS;GATE 変移空間のオクテット』(旧タイトル「STEINS;GATE 8bit」)より開始されています。
その「GigasDrop.」が送る完全新作オリジナルゲームタイトル第1弾『Project Gossip/Sick』は、PCをプラットフォームに選択し、一般向けのソフトとしてリリース。プロデューサーは“科学アドベンチャーシリーズ”の広報・営業ディレクターを担当している番場バン氏、キャラクターデザイン・原画は「月刊コンプエース」(角川書店)で連載中の「魔法少女リリカルなのはViVid」などで知られる藤真拓哉氏が担当。一般PCゲームでキャラデザを手掛けるのは初めてという藤真氏は、いつもとかなり違う絵柄で今作に挑戦。自身のブログにて、今回のゲームで藤真拓哉の違う一面を見せて行ければと思っているとコメントしています。
『Project Gossip/Sick』の詳細は、5月21日発売の「TECH GIAN (テックジャイアン) 7月号」に掲載されているとのこと。今後の続報にもご期待下さい。
Tag ⇒ | GigasDrop. | 藤真拓哉 | PC
【画集】藤真拓哉画集の第2弾『ViVidgirls』が9月26日に発売決定!
3月26日に発売された「Vividcolor」に続く、藤真拓哉先生の画集第2弾『藤真拓哉画集 ViVidgirls』が9月26日に発売されます。
画集第2弾はコンプエースで連載中の「魔法少女リリカルなのはViVid」やTVアニメ第2期も決定した「DOG DAYS」をメインに、オリジナルイラストなどを多数盛り込み、176ページのボリュームで収録する予定とのことです。
【書籍】「藤真拓哉画集 ViVidcolor」が2012年3月26日発売!AKIHABARAゲーマーズにてミュージアム開催中!
藤真拓哉さんの初画集となる「藤真拓哉画集 ViVidcolor」が、2012年3月26日に発売されます。価格は3,150円(税込)です。
「藤真拓哉画集 ViVidcolor」は、「魔法少女リリカルなのは」「DOG DAYS」のイラストを始め、「アイドルマスターブレイク!」や「ネギま!?neo」など過去に携わった作品のイラストなどを総計176ページのボリュームで収録。“藤真拓哉の集大成”と呼べるような1冊になっているとのこと。
また、藤真さんのイラストなどを展示する「藤真拓哉先生ミュージアム」が、AKIHABARAゲーマーズ本店5Fイベントスペースにて11月6日まで開催されています。こちらではカラーイラストパネルや複製原画、グッズ、過去の販促品の展示エリア、等身大立看板を設置した写真撮影コーナー、コメントボード、藤真へのファンレター受け付けポストなどを設置。ミュージアム期間中のみの限定フェアも開催中です。詳しくはゲーマーズ特設ページをご参照下さい。
【OAD】『R-15』第10巻オリジナルアニメDVD付限定版が12月中旬発売予定!
7月よりスタートする『R-15』のTVアニメ化を記念して、オリジナルアニメDVD(OAD)が付属する原作小説第10巻の発売が決定しました。
『R-15』は、角川スニーカー文庫より刊行中の伏見ひろゆき先生(イラストは藤真拓哉先生)によるライトノベル作品。プロのポルノ小説家として活躍している高校生・芥川丈途が、天才たちの集う私立高校・閃学園に入学し、個性あふれる生徒たちに翻弄されつつも、彼らと協力しながらトラブル満載の学園生活を送っていく…という学園ストーリーです。
OADには、TVアニメでは放送されないオリジナルアニメを収録。さらに、藤真拓哉先生による描き下ろしイラストの別カバーも付いてきます。発売は2011年12月の予定で、10月14日まで予約を受け付けるそうですので、ぜひお見逃しなく。