sponsored link
navigation
角川ゲームスは、2017年6月にPS4&PS Vita用ソフトとして発売された「GOD WARS(ゴッドウォーズ) ~時をこえて~」に新要素を追加した『GOD WARS 日本神話大戦』を、PS4、PS Vita、Nintendo Switchに向けてリリースすると発表しました。
「GOD WARS ~時をこえて~」は、日本最古の歴史書である古事記と、古来より人々が親しんできたお伽話を融合させた世界を冒険する和風タクティクスRPG。日本神話を積極的に取り込んだ古代史像を、「ラブプラス」シリーズで知られる箕星太朗氏(ミノ☆タロー)のキャラデザによるアニメと、「大神」「エルシャダイ」の竹安佐和記氏による大和絵で表現しており、誰もが知っている八百万の神々を、独自の視点で描き出しています。
今回発表された『GOD WARS 日本神話大戦』は、前作「~時をこえて~」の内容をすべて収録するのはもちろん、物語の“その後”を描くという新シナリオ&ダンジョンの「黄泉の迷宮」をはじめ、新たなプレイアブルキャラクターや膨大な数のバトルステージを新要素として追加。ゲーム自体もより遊びやすいよう、徹底的なプレイアビリティ改善を加え、「タクティクスRPGの決定版」として発売するとのこと。なお、新要素の「黄泉の迷宮」は前作の購入者に向けてDLCとしても配信される予定です。
タイトル
対応機種
PS4 / PS Vita / Nintendo Switch
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
スタッフ
ディレクター・シナリオ・原作:安田善巳
キャラクターデザイナー:箕星太朗
モンスターデザイナー:竹安佐和記
コンポーザー:新田高史
ナレーター:佐野史郎
発売:角川ゲームス
開発:KADOKAWA GAME STUDIO
(C)KADOKAWA GAMES
<関連サイト>
アクセスランキング
2011年に発売された3Dアクションゲーム「El Shaddai(エルシャダイ)」の系譜を継ぐ作品として注目を集める、PS4&PS Vita向けの新作RPG『The Lost Child(ザ・ロストチャイルド)』。
角川ゲームスはこの度、同作の発売日が8月24日に決定し、初回特典が“神話構想DLC「ダーク・イーノック(イーノック悪魔Ver)」となることを明らかにしました。Amazonなどの各ショップにて、予約受付もスタートしています。
また、今回の発表に合わせて、公式サイトも正式オープン。デビュートレーラーをはじめ、世界観、ストーリー、キャラクター、システムなど、『The Lost Child』のゲーム内容に迫るコンテンツが解放されています。
本作は天界より授かった魔銃“ガンゴール”で、天使・悪魔・堕天使達“アストラル体”を捕縛・使役することができる“選民”、「伊吹隼人」の活躍が描れ、現代を舞台にした新たなる“神話構想”が展開していくとのこと。「イーノック」や「ルシフェル」といった神話構想のキャラクター達は今後も物語の中でクロスオーバーしていくのだそうです。
公式サイトでは、現代神秘を取り扱う雑誌のライターで、謎の女性からガンゴールを託された主人公「伊吹隼人(いぶき はやと)」の他、隼人と行動を共にする天使「ルア」(CV:山口立花子)、ルアの双子の姉「バルシア」(CV:沢城みゆき)、そして“時の旅人”「ルシフェル」(CV:竹内良太)らのプロフィールとサンプルボイスを公開。登場する悪魔には、「ショゴス」「ディープワンズ」「オールドワンズ」といったクトゥルフ神話でお馴染みの種族の名前が見受けられます。
“取材”によって情報を収集していく「ADVパート」、ガンゴールで“捕縛”したアストラル体のパラメーターを確認できる「タブレットメニュー」、ターン制のコマンドバトルで展開する「戦闘」、回復・魔法・防御など様々な効果・種類があるという「スキル」といった、ジャンルがRPGとなった本作ならではのゲームシステムもチェックできますので、気になる方はぜひ公式サイトにアクセスしてチェックしてみて下さい。
Amazonで「The Lost Child(ザ・ロストチャイルド)」を検索
タイトル
The Lost Child(ザ・ロストチャイルド)
対応機種
PS4/PS Vita
発売日
2017年8月24日
価格
6,800円(税別)
ジャンル
神話構想RPG
プレイ人数
1人
メーカー
角川ゲームス
CERO年齢区分
審査予定
スタッフ
ゼネラルディレクター:安田善巳(角川ゲームス)
プロデューサー・キャラクターデザイン:竹安佐和記(角川ゲームス)
キャラクターデザイン:高橋成之
開発ディレクター:長谷川仁(角川ゲームス)
開発・発売:角川ゲームス
特典内容
■初回特典
“神話構想DLC”「ダーク・イーノック(イーノック悪魔Ver)」
(C)2017 KADOKAWA GAMES
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
角川ゲームスは、PS4とPS Vita向けの新作タイトル『The Lost Child(ザ・ロストチャイルド)』を2017年夏に発売すると発表しました。同時に公式ティザーサイトとティザートレーラーが公開されています。
本作は、2011年にイグニッション・エンターテイメントが発売したPS3&Xbox360用ソフト『El Shaddai(エルシャダイ)』の系譜を継いだ作品とのこと。
『エルシャダイ』は幻想的なビジュアルと世界観で展開する3Dアクションゲームで、旧約聖書の偽典“エノク書”に記された人間界を消し去ろうとする洪水計画をモチーフに、天界と冥界を巻き込んだ壮大な物語を描いた作品。
ゲーム発売前のPVが話題を呼び、2010年の東京ゲームショウで未発売のゲームの中から選ばれる日本ゲーム大賞フューチャー部門を受賞した他、同作の登場人物・ルシフェルの台詞「そんな装備で大丈夫か?」は2010年度ネット流行語大賞年間大賞金賞を受賞するなど、一世を風靡するブームを巻き起こしました。
『ザ・ロストチャイルド』は『エルシャダイ』の仕掛け人・竹安佐和記氏による“神話構想”シリーズに連なる作品で、ジャンルは“神話構想RPG”。前作の系譜を受け継ぎながら、新たなる“神話構想”の世界が楽しめる新作RPGとなっています。
ティザーサイトとトレーラー映像にはお馴染みのルシフェルも登場。ユーザーに語りかけるような口調も健在です。
5月29日には公式サイトがグランドオープンの予定となっていますので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
タイトル
The Lost Child(ザ・ロストチャイルド)
対応機種
PS4/PS Vita
発売日
2017年夏発売予定
価格
未定
ジャンル
神話構想RPG
プレイ人数
未定
メーカー
角川ゲームス
CERO年齢区分
審査予定
(C)2017 KADOKAWA GAMES
<新着エントリー>
<関連サイト>
アクセスランキング
KADOKAWAは、新作PS Vita用ソフト『レコラヴ Blue Ocean』と『レコラヴ Gold Beach』の2パッケージを2016年夏に角川ゲームスより発売すると発表しました。価格は各6,980円(税別)とのこと。
『レコラヴ』は、プロデューサー&シナリオを「トゥルーラブストーリー」シリーズや「キミキス」、「フォトカノ」を送り出した杉山イチロウ氏が担当し、キャラクターデザイン・アートディレクター・キャラクターモデリングを「フォトカノ」のヤマザキマサハル氏が手掛ける新作恋愛シミュレーションゲームです。
1996年に発売された「トゥルーラブストーリー」から20年、“恋を描いて 20th Anniversary”記念ソフトとしてリリースされる本作は、「フォトカノ」の「写真」から「動画」をテーマに移して、初等部5年生から高等部3年生までの、魅力的で個性豊かなヒロイン達との出会いから告白までを純愛で描くとのこと。
◆『レコラヴ』作品概要
主人公は初等部から高等部の一貫教育校である「光海(みつみ)学園」に通う高校2年生。
夏休み+αの2ヵ月間に渡って行われる勉強と運動の強化合宿「ミツミキャンプ」に通いながらヒロインと交流し、最終日の「光海祭」で意中の女の子の動画を展示して告白を成功させる事が目的となります。
「真夏の私を……すべて録画(うつ)して。」をキャッチコピーとした『レコラヴ』は、ヒロインの動画撮影が可能な新システム「レコセッション」を搭載。
PS Vitaをデジタルビデオカムに見立てて、恋愛対象の女の子達に様々なポーズを取ってもらい、自由なアングルで録画ができます。
Vitaのモーションセンサーによって、まるで本物のビデオカムで録っているかのような臨場感で女の子を録画する事ができるそうです。
1回の録画時間はTwitterサイズの30秒間。プレイヤーの心の赴くままに録画できるのはもちろん、前作「フォトカノ」のように写真を撮る事もできます。
さらに、録画した動画はゲーム内のアルバムに保存できるだけでなく、ゲーム上でMP4に変換して、ニコニコ動画やYouTube、Twitterなどの動画共有サイトにアップする事も可能。
他のユーザーが撮影した動画を視聴したり、自分が撮影したお気に入りの動画をSNSなどで共有できます。
ちなみに、撮影のロケーションには学園の敷地内にあるプライベートビーチも利用できるので、プールだけでなく海での動画撮影も毎日狙えるとのこと。
シリーズお馴染みの会話システムには新開発の「バウンドアップ会話」を導入。
ヒロインに動画のモデルになってもらうべく、5回の会話チャンス中に女の子と話を盛り上げていきます。
プレイヤーが1日に行動できるのは、休み時間や放課後などの4つの時間帯。
バウンドアップ会話でヒロインとの会話を楽しめる他、敷地内で女の子とのイベントが発生する事もあります。
もちろん、キャラクターの声はフルボイスを実装。東山奈央さん、嶋村侑さん、植田佳奈さん、M・A・Oさん、内田真礼さん、石川由依さん、井口裕香さん、加隈亜衣さんといった、人気女性声優を多数起用しています。
2パッケージを合わせるとそのボイス総量は40,000ファイルを突破し、前作「フォトカノ」の約1.5倍という圧倒的ボリュームです。
◆2パッケージの違い
『レコラヴ』は「Blue Ocean」と「Gold Beach」の2パッケージが用意されており、それぞれメインのヒロインやイベント、ストーリー展開などが異なります。
ただし2パッケージで登場人物が異なるというわけではありません。どちらも全てのキャラクターが登場しますが、所属する部活が変わるので、恋愛対象ヒロインそれぞれのストーリー、フリーイベントのシナリオ、「レコセッション」でのポーズが両パッケージでほぼ全て違います。
■『レコラヴ Blue Ocean』
生徒会長である御前渚紗(みさき なぎさ)が部長の「キュートムービー部」に所属。
主人公の妹、真奈(まな)に恋のアドバイスを貰いながら、同級生で演劇部の相良美宇(さがら みう)をメインヒロインに、キャラクターそれぞれとの青い夏の海のような爽やかなストーリーが展開する。
■『レコラヴ Gold Beach』
ギリギリのエロース騎士(ナイト)こと堂下聖夜(どうもと せいや)が部長の「E動画部」に所属。
主人公の姉の結菜(ゆいな)に恋のアドバイスを貰いながら、フィンランドからの留学生であるマリアーナをメインヒロインに、キャラクターそれぞれとの夕暮れの海のようなゴージャスなストーリーが展開する。
現在、ティザーサイトと公式Twitterが開設されており、5月2日には公式サイトも正式オープンする予定です。今後の続報にも期待したいですね。
タイトル
レコラヴ Blue Ocean/Gold Beach
対応機種
PS Vita
発売日
2016年夏発売予定
価格
各6,980円(税別)
ジャンル
恋愛シミュレーション
プレイ人数
1人
メーカー
発売元:角川ゲームス/制作著作:KADOKAWA
CERO年齢区分
審査予定
スタッフ
プロデューサー・シナリオ:杉山イチロウ
キャラクターデザイン・アートディレクター・キャラクターモデリング:ヤマザキマサハル
(c) 2016 KADOKAWA CORPORATION
<関連サイト>
アクセスランキング
角川ゲームスのPS Vita用ソフト『艦これ改』の開発が完了したと、
公式Twitterで発表 がありました。
これに伴い、延期が続いていた同作の
発売日が2月18日に決定 した事も明らかになっています。
本作は、登録者数370万人を突破するという人気PCブラウザゲーム「艦隊これくしょん ‐艦これ‐」初のコンシューマータイトルです。
PS Vita版はオリジナル版のゲームシステムやコンセプトをベースに、PS Vitaの性能を活かした操作やユーザーインターフェースを導入し、ゲーム性もオリジナル版より少しだけシミュレーションゲーム方向にシフトした、ターン制のスタンドアローンタイプのゲームとして開発されています。
なお、『艦これ改』には昨年11月から12月にかけて実施された期間限定イベント「突入!海上輸送作戦」時に実装されている全「艦娘」が搭載されるとのこと。
タイトル
艦これ改
対応機種
PS Vita(PS Vita TV 非対応)
発売日
2016年2月18日
価格
通常版:5,800円(税別)
限定版:9,800円(税別)
DL版:5,300円(税別)
ジャンル
艦隊型育成ゲーム
プレイ人数
1人
メーカー
発売:角川ゲームス
開発:KADOKAWA GAME STUDIO/「艦これ」運営鎮守府
CERO年齢区分
C:15歳以上対象
特典内容
■初回特典
「艦これ」バレンタイン仕様クリアファイル
※初回特典はPlayStation Vita用ソフト『艦これ改』の初回生産分に付随します。
■予約特典
『艦これ改』オリジナルマルチポーチ ※数量限定
(『艦これ』ではお馴染みの兵装やアイテム、魚雷、バケツなど『艦これ』や『艦娘』のモチーフをちりばめた『艦これ改』オリジナルのマルチポーチ)
■限定版同梱特典
数量限定予約特典『艦これ改』オリジナルマルチポーチ
数量限定『艦これ改』オリジナルデフォルメフィギュアミディッチュ 大井&北上
スタッフ
エグゼクティブプロデューサー:安田善巳(角川ゲームス)
プロデューサー・ディレクター:田中謙介 (角川ゲームス)
開発:KADOKAWA GAME STUDIO/「艦これ」運営鎮守府
発売:角川ゲームス
製品名
艦隊これくしょん -艦これ- アクセサリーセットfor PlayStation Vita 大和ver.
艦隊これくしょん -艦これ- アクセサリーセットfor PlayStation Vita 長門ver. 【Amazon.co.jp限定(一般販売版【大和ver.】とは異なる、Amazon.co.jpでしか手に入らない特別デザインです。)】
製品概要
PlayStation Vitaを絢爛に飾る、アクセサリーセットが抜錨!
「艦隊これくしょん -艦これ-」オリジナルデザインのアクセサリーセットです。
メーカー
ホリ
内容物
フェイスカバー (PCH-2000シリーズ専用)
ハードポーチ
クリーナークロス
製品名
PlayStation Vita 『艦これ改』 Limited Edition
製品概要
PS Vita専用ソフトウェア『艦これ改』の発売を記念したPS Vita刻印モデルが登場!
「艦隊これくしょん-艦これ-」より駆逐艦 島風がお供に連れている『連装砲ちゃん』が刻印された
PS Vita本体に加え、オリジナルテーマ、オリジナルスリーブがセットになった数量限定商品となります。
※本商品にPS Vita専用ソフト『艦これ改』は付属しません。あらかじめご了承ください。
発売日
2016年2月18日
価格
20,980円(税別)
メーカー
ソニー・コンピュータエンタテインメント
内容物
PlayStationRVita Wi-Fiモデル グレイシャー・ホワイト『艦これ改』刻印モデル
USBケーブル
ACアダプター
電源コード
「艦これ改 Limited Edition」オリジナルテーマ
「艦これ改 Limited Edition」オリジナルスリーブ
(C) 2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA All Rights Reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
11月10日に行われた角川ゲームスによる新作発表会「KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN」で、PS4&PS Vita用タイトル『GOD WARS ~時をこえて~』が発表されました。発売は2016年の予定です。
『GOD WARS ~時をこえて~』は、日本最古の歴史書である古事記と、古来より人々が親しんできたお伽話を融合させた世界を冒険するタクティクスRPG。
それぞれの運命を背負いながら森羅万象と果敢に戦い、その人生を煌めかせた古代日本の若きリーダーたちの葛藤と成長が描かれます。
本作では日本神話を積極的に取り込んだ古代史像を、「ラブプラス」シリーズで知られる箕星太朗氏(ミノ☆タロー)のキャラデザによるアニメと、「大神」「エルシャダイ」の竹安佐和記氏による大和絵で表現。
誰もが知っている八百万の神々を、独自の視点で描き出しているとのこと。
物語の舞台は、古代の日本をイメージした「瑞穂国(みずほのくに)」。
瑞穂国には、神々と対話する能力を持つ巫女・ツクヨミが建国した「富士国(ふじのくに)」、スサノオが治める巨大な連合国家「出雲国(いずものくに)」、アマテラスによる治世のもと他国への進出を図る「日向国(ひゅうがのくに)」の三国があり、それぞれの国の王子や王女が織りなす群像劇が展開されます。
各キャラクターは日本神話やお伽話の登場人物・神々をモチーフにしており、モモタロウ、カグヤ、サクヤ、オオクニヌシといったキャラクターが登場するとのこと。
ゲームとしては攻略性とやり込み度を追求したゲームデザインが特徴で、古来を意識した30種類以上に及ぶジョブと、200種類以上の武具、そして600種類のスキルが登場。
ジョブには「主職業」「副職業」に加え、キャラクター専用の「固有職業」なるものが存在するそうです。
バトルでは、箱庭状のマップで繰り広げられるターン制のバトルシステムを採用。
シミュレーションRPGならではの地形効果やバックアタックなどの概念があることや、敵キャラクターのAIが戦況に応じてターゲットを変更すること、味方キャラクターの行動に応じてゲージが溜まっていき、そのゲージがMAXになると必殺技を放てることなどが明らかになっています。
【ストーリー】
遥か昔、富士国・出雲国・日向国と呼ばれる三国を中心とする美しい国があった。
その国の名は瑞穂国。瑞穂国の民は、穏やかで争い事を好まず、祖霊を敬い自然と共生しながら平和に暮らす民であった。
しかし、瑞穂国に稲作技術が生まれ、鉄文明を利用し始めると、人々は争いを始め、自然を破壊し、祖霊をないがしろにするようになった。
そんな中、瑞穂国の各地で洪水や地震、噴火などの天変地異が発生し始める。
世界に破滅をもたらす大噴火を防ぐため、富士国女王ツクヨミは愛娘サクヤを生贄として火口に捧げ、さらに新たな危機に備えるためサクヤの妹カグヤを竹の結界に幽閉すると、ツクヨミはそのままどこかへ姿を消してしまった。
それから十二年。結界の中で美しく育った王女カグヤを、幼馴染の少年キンタロウが農民の蜂起に乗じて助け出す。「生贄の定め」に抗い、自らの手で運命を切り拓くため、二人は富士国を脱出し、ツクヨミの真意を知るために瑞穂国を巡る冒険の旅に出るのだった。
ムービー
タイトル
GOD WARS ~時をこえて~
対応機種
PS4/PS Vita
発売日
2016年発売予定
価格
未定
ジャンル
タクティクスRPG
プレイ人数
1人
メーカー
角川ゲームス
CERO年齢区分
審査予定
スタッフ
ディレクター・シナリオ・原作:安田善巳
キャラクターデザイナー:箕星太朗
モンスターデザイナー:竹安佐和記
コンポーザー:新田高史
ナレーター:佐野史郎
発売:角川ゲームス
開発:KADOKAWA GAME STUDIO
(C)2015 KADOKAWA GAMES
<関連サイト>
アクセスランキング
角川ゲームスは、11月10日に行った新作発表会「KADOKAWA GAMES MEDIA BRIEFING 2015 AUTUMN」にて、PS4とPS Vitaに対応した完全新作のミステリーADVゲーム『√LETTER ルートレター』を発表しました。発売は2016年春の予定です。
本作は、地方の文化や歴史を土台とし、人間ドラマをテーマに展開するADVゲームシリーズ「角川ゲームミステリー」の第1弾。
『√LETTER ルートレター』は現代の島根県を舞台にストーリーを描く「青春サスペンス編」という位置付けで、今後も日本各地を舞台としたシリーズ展開を予定しているとのこと。
スタッフは、企画・キャラクターデザインを「ラブプラス」シリーズで知られる箕星太郎氏(前ペンネームは「ミノ☆タロー」)、シナリオは角川ホラー文庫「貞子3D ──復活」などを手掛けた藤ダリオ氏、コンポーザーを「九龍妖魔學園紀」の新田高史氏が担当しています。
ゲーム概要
◆「角川ゲームミステリー」第1弾『√Letter ルートレター』とは
『√Letter ルートレター』は、日本各地の文化や歴史を土台にした人間ドラマをテーマとするアドベンチャーシリーズ「角川ゲームミステリー」の第1弾作品。
美しい自然と歴史に彩られた島根県を舞台に、15年前に返信が途絶えたペンフレンド文野亜弥を探して謎を解く、ミステリーアドベンチャーゲームです。
プレイヤーは物語の主人公となり、高校時代のペンフレンド・文野亜弥を捜すため、島根県の松江市を訪れることになります。
KADOKAWAグループは地域振興への貢献を目的とする事業「クール・リージョン」を展開しており、今回発表した角川ゲームスの取り組みもまた、日本の各地域が持つ魅力をゲームで表現し、世界に発信していく試みであるとのこと。
「角川ゲームミステリー」第1弾の制作にあたっては、島根県庁の協力を得て、半年以上にわたる現地取材を行い、その結果得られた島根に住む人々の暮らしや息遣い、価値観などを、角川ゲームスの得意とする物語性やキャラクター性に活かしているのだそうです。
また、島根県庁としても『√Letter ルートレター』を推していくとのこと。
『√Letter』は、角川ゲームミステリーの第1作目「青春サスペンス編」という位置付けで、今後も日本各地を舞台としたシリーズ展開が予定されています。
◆舞台は美しき青春の原風景「島根」
本作の舞台は、透明感がある土地柄と、歴史や文化遺産に恵まれた「島根県」。
現地取材を何度も重ねることで、地方の人々の暮らしを忠実に再現し、「青春の原風景」としての島根県を、リアリティをもって鮮やかに描き出しています。
ゲーム中には、有名な観光スポットから、地元の方々行きつけのお店まで、実際に存在するスポットが多数登場。
プレイヤーは、謎に包まれたペンフレンド・文野亜弥の足跡を求め島根中を回りながら、松江や出雲の美しい風景を、まるで旅をするような気分で味わうことができます。
◆システムについて
ゲームは高校時代のペンフレンドである文野亜弥を探し出す「アドベンチャーパート」と、彼女の心を掴む「シミュレーションパート」で構成されます。
アドベンチャーパートでは証拠や証言を集め、文野亜弥の行方について口を閉ざす人達から情報を引き出し、事件の核心に迫っていくことに。
シミュレーションパートでは、文野亜弥との文通を再現。彼女に対する返信の内容に応じて、主人公とヒロインの人生が大きく変わるマルチエンディングを採用しています。
◆ヒロイン役の担当声優と女性声優ユニット「ミステリー女優」が発表に
ヒロイン・文野亜弥の声は、声優の日髙のり子さんが担当。
開発スタッフ全員が日髙さんのファンであり、起用する以前から日髙さんのイメージで文野亜弥のキャラクターを作っていたとのこと。日髙さんのミステリー作品への出演は今回が初となります。
また、発表会では「角川ゲームミステリー」の各作品のヒロインを演じる女性声優によるユニット「ミステリー女優」も発表されました。
◆主題歌は名曲「純愛ラプソディ」のカバー
『√Letter ルートレター』のテーマソングには、島根県出身のシンガーソングライターである竹内まりやさんが1994年に発表した「純愛ラプソディ」を起用。
ゲームでは、竹内さん自身が作詞・作曲を手掛けた不朽のノスタルジックソング「純愛ラプソディ」を、「天使の歌声」と称され、歌唱力に定評の高い人気歌い手、「ろん」さんがカバーしたバージョンが使用されるとのこと。
また、ろんさんによると、『√Letter』とは今回のタイアップテーマソングの取り組み以外のコラボも企画しているそうです。
■『√Letter ルートレター』主題歌「純愛ラプソディ」Covered By ろん
作詞・作曲:竹内まりや
編曲:鈴木Daichi秀行 Covered by ろん
Produced by 鈴木Daichi秀行
Powered by ワーナーミュージック・ジャパン
ストーリー
■凍りついた過去を溶かし 前を向いて歩き出す人間ドラマ
高校3年の頃、僕にはペンフレンドがいた。
彼女の手紙は受験生の僕の支えだった。
写真の中で優しく微笑む彼女に、ほのかな恋心が芽生えた。
しかし、卒業と同時に彼女の手紙は届かなくなる。
あれから15年が過ぎ、送られなかったと思っていた最後の手紙が見つかる。
『私は人を殺してしまいました。
罪を償わなければなりません。
これでお別れです。さようなら』
彼女に何が起きたのか?
僕は、ペンフレンドに会うために松江を訪れる。
しかし、彼女の家は15年前の火事で焼失していた。
謎を解く鍵は彼女の写真と11通の手紙。
手紙に登場する7人のクラスメイトは固く口を閉ざす。
手紙に書かれていた、彼女とクラスメイト達の学園生活は虚構なのか。
徐々に明らかになるクラスメイトの隠す真実。
15年前、彼女に起きた出来事。ラスト・レターのメッセージの真相は?
彼女の真の姿とは……。
すべての謎を解いて、僕は彼女に会うことができるのか?
キャラクター
■ヒロイン「文野亜弥(ふみの あや)」CV:日髙のり子
15年前のペンフレンド。当時、島根県立松江大庭高校に通っていた高校三年生。
高校生活を綴った文面からは、優しくて思いやりがあり、気持ちの通じ合う良き友人達に囲まれた生徒であったことが伺える。
彼女についての情報はそれ以上もそれ以下もなく、主人公にとって少しばかりの恋心を乗せて手紙を交わしていた良きペンフレンドであった。
15年後の現在、偶然にも見つけた卒業間際に書かれたラスト・レターによって、その考えは一変する。
今まで彼女から語られた学園生活は全て偽りであったのか?
真相は島根にある。彼女を捜すため羽田を後に島根へ向かう。
そこで明らかになる彼女の正体とは。
ムービー
タイトル
√Letter ルートレター
対応機種
PS4/PS Vita
発売日
2016年春発売予定
価格
未定
ジャンル
ミステリーアドベンチャー
プレイ人数
1人
メーカー
角川ゲームス
CERO年齢区分
審査予定
スタッフ
製作総指揮/プロデューサー:安田善巳
企画/キャラクターデザイナー:箕星太朗
シナリオライター:藤 ダリオ
コンポーザー:新田高史
ディレクター:長谷川 仁
アシスタントプロデューサー:細田恵子
発売:角川ゲームス
企画・開発:KADOKAWA GAME STUDIO
制作協力:島根県
(C)2015 KADOKAWA GAMES
<関連サイト>
アクセスランキング
角川ゲームスは、PS Vita用ソフトとしてリリースする『艦これ改』の発売日を変更し、8月27日から11月26日に延期することを発表しました。
同社は今回の発売日変更について、「『艦これ改』にご期待いただいているお客様並びに関係者の皆様には心よりお詫び申し上げます」とコメントしています。発売延期の理由については明らかにされていません。
本作は、2013年のサービス開始から加速的なブームを巻き起こし、様々なメディアミックス展開でも注目されている人気ブラウザゲーム「艦隊これくしょん ‐艦これ‐」のコンシューマー版です。
『艦これ改』はオリジナル版のゲームシステムやコンセプトをベースに、PS Vitaならではの操作やユーザーインターフェースを導入。オリジナル版より少しだけシミュレーションゲーム方向にシフトした、ターン制のスタンドアローンタイプのゲームとして開発されています。
また、『艦これ改』だけの新要素として、大きなヘックス(六角形)で描かれた海域エリアが表示される「戦略画面」が実装される他、敵艦隊である「深海棲艦」が侵攻してきたり、各海域と母港を結ぶ「輸送船団」とそれを護る「海上護衛部隊」が配備可能になる等、シミュレーションゲームとしての戦略性を強化したシステムが用意されるとのこと。
タイトル
艦これ改
対応機種
PS Vita
発売日
2015年11月26日
価格
通常版:5,800円(税別)
限定版:9,800円(税別)
ジャンル
艦隊型育成ゲーム
プレイ人数
1人
メーカー
発売:角川ゲームス/開発:KADOKAWA GAME STUDIO
CERO年齢区分
審査予定
特典内容
■予約特典
『艦これ改』オリジナルマルチポーチ ※数量限定
(『艦これ』ではお馴染みの兵装やアイテム、魚雷、バケツなど『艦これ』や『艦娘』のモチーフをちりばめた『艦これ改』オリジナルのマルチポーチ)
■限定版同梱特典
数量限定『艦これ改』オリジナルデフォルメフィギュア「ミディッチュ 大井&北上」
数量限定予約特典『艦これ改』オリジナルマルチポーチ
他、艦これ改オリジナル特典同梱予定
スタッフ
エグゼクティブプロデューサー:安田善巳(角川ゲームス)
プロデューサー・ディレクター:田中謙介 (角川ゲームス)
開発:KADOKAWA GAME STUDIO/「艦これ」運営鎮守府
発売:角川ゲームス
(C) 2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA All Rights Reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
旧日本軍の戦艦等を擬人化した美少女キャラクター・艦娘(かんむす)が活躍する、DMM.comより配信中の人気ブラウザゲーム『艦隊これくしょん ‐艦これ‐』で、艦娘が唄う演歌がゲーム中のBGMとして追加され、ユーザーの間で話題となっています。
これは、7月17日に行われたアップデートで期間限定、先行公開という形で実装されたもの。
楽曲の名前は「加賀岬(かがみさき)」で、「加賀さん」こと旧日本軍の正規空母・加賀をモチーフにした艦娘が歌っています。
ブラウザゲームのBGMに突如ボーカル入りの楽曲が実装され、また歌い手が普段クールな印象を与える加賀さんであり、それも演歌であるというギャップがファンの度肝を抜く事態となったようです。
楽曲自体も加賀さんのボイスを担当する井口裕香さんの熱唱により大変聴き応えがあります。
動画投稿サイトなどでは、加賀さんと演歌歌手の石川さゆりさんをかけた「石加賀さゆり」という名称が流行し、創作意欲を掻き立てられたファンが演歌を唄う加賀さんのイラストや動画をアップする等、賑わいを見せています。
ちなみに、「石加賀さゆり」の名前は艦これの運営開始から半年後という早い時期に登場しており、当時関連動画をアップしたユーザーは予言者として扱われているのだとか。もしかしたら運営サイドがファンの二次創作から逆輸入した可能性もあるのかも?
「加賀岬」は西方海域までの第四海域ボス戦において夏季限定で聴ける他、母港の提督執務室でBGMとしてかけることもできます(ただし家具アイテムのジュークボックスが必要)。
なお、ボス戦はロングバージョン、執務室用のものはショートバージョンになっているとのこと。
(C) 2014 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
<関連サイト>
アクセスランキング
角川ゲームスより発売予定のPS Vita用ソフト『艦これ改』の発売日が8月27日に決定しました。
また、ゲームソフトに豪華特典をプラスした限定版の発売も発表されています。
価格は通常版が5,800円、限定版は9,800円(共に税別)です。
本作は、2013年4月のサービス開始から加速的なブームを巻き起こし、漫画や小説、アニメなどのメディアミックス展開でも注目されている人気ブラウザゲーム「艦隊これくしょん ‐艦これ‐」のコンシューマーゲーム版。
発表当時、発売は2014年内とされていましたが、後に発売時期の延期が発表され、2015年春に発売予定となっていました。今回、さらに時期を延ばしての発売日決定となります。
ゲームの最新情報や限定版の特典内容など、詳しくは3月26日(木)に発売のゲーム雑誌等で発表するとのこと。
※情報元:ファミ通.com /電撃オンライン
『艦これ改』とは
2013年4月にリリースされ、クリーンヒットとなった艦隊育成型ブラウザゲーム「艦隊これくしょん ‐艦これ‐」が、PS Vita向けに“艦隊型育成ゲーム”として装いも新たに登場します。
『艦これ改』と銘打ったPS Vita版は、ブラウザゲーム版をベースにしながら、UIを大幅に刷新。
ブラウザゲーム版に登場するほとんどの艦娘(かんむす)が初期から実装される他、内容自体もブラウザ版から少しだけ戦略方向、シミュレーション方向にシフトさせているとのこと。
3/26追記:「戦略画面」の実装、「輸送船」と「海上護衛艦隊」という新たな要素も
⇒PS Vita版『艦これ改』2015年8月の航海に向けて新情報が公開! - ファミ通.com
PlayStation Vita × 艦これ改 刻印モデルの発売が決定
『艦これ改』の発売を記念して、オリジナルデザインの刻印を施した数量限定モデルのPS Vitaが、ソニーストア限定で発売されます。
販売スケジュールや商品仕様、先行予約販売開始日時などの詳細情報は、追って下記のサイトで発表される予定です。
⇒PlayStation Vita × 艦これ改|ソニーの公式通販サイト ソニーストア(Sony Store)
アクセサリーセットがソフトと同時発売
周辺機器メーカーのホリより、『艦これ改』のアクセサリーセットがゲームソフトと同時に発売されます。
プレイ中は遮光用になる本体一体型のフェイスカバーをはじめ、フェイスカバーを装着したまま収納可能な硬質素材の本体収納ポーチ、本体やフェイスカバーのヨゴレ・ホコリを優しく拭き取れる大判のクリーナークロスなど、「艦隊これくしょん ‐艦これ‐」とタイアップした、オリジナルデザインのPS Vita用アクセサリーがセットになっています。
Amazon.co.jpでは、一般販売版“大和ver.”と異なる特別デザインのアクセサリーセットの予約も受付中です。
タイトル
艦これ改
対応機種
PS Vita
発売日
2015年8月27日
価格
パッケージ版:5,800円(税別)
ダウンロード版:未定
限定版:9,800円(税別)
ジャンル
艦隊型育成ゲーム
プレイ人数
未定
メーカー
発売:角川ゲームス/開発:KADOKAWA GAME STUDIO
CERO年齢区分
審査予定
スタッフ
エグゼクティブプロデューサー:安田善巳(角川ゲームス)
プロデューサー・ディレクター:田中謙介 (角川ゲームス)
開発:KADOKAWA GAME STUDIO
(C)2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング