【アニメ】『金色のコルダ Blue♪Sky』メインスタッフ発表!

本作は、2013年9月に10周年を迎えた、コーエーテクモゲームスの女性向け恋愛シミュレーションゲーム(乙女ゲーム)『金色のコルダ』の最新シリーズ『金色のコルダ3』を原作とするアニメ作品です。『金色のコルダ Blue♪Sky』では、ひと夏の音楽コンクールに全力で挑む、12人のイケメンと1人の少女の甘酸っぱい“青春×音楽×LOVE!?”ストーリーが描かれるとのこと。なお、TVアニメ化に合わせて、11月22日に発売された白泉社の「月刊LaLa」1月号より、ゲーム版のキャラクターデザインを担当した呉由姫先生による新コミカライズが連載中です。
アニメのスタッフは、総監督を於地紘仁氏、キャラクターデザインは藤岡真紀氏、アニメーション制作にTYOアニメーションズと、2006年10月から2007年3月に放送されたTVアニメ「金色のコルダ~primo passo~」や2009年放送のスペシャルアニメ「金色のコルダ~secondo passo~」に携わった制作陣が参加。監督は、「たまゆら ~hitotose~」「たまゆら~もあぐれっしぶ~」で助監督を務めた名取孝浩氏、 シリーズ構成は「バクマン。」などの作品で脚本を手掛けた大知慶一郎氏が担当。また、原作ゲームの開発元であるルビー・パーティーが監修として参加するとのこと。
Tag ⇒ | 金色のコルダ | 2014年春アニメ新番組 | スタッフ&キャスト情報
【アニメ】『金色のコルダ3』がTVアニメ化!2014年4月より日本テレビにて放送開始予定!

『金色のコルダ』は、コーエーテクモゲームスの女性向け恋愛シミュレーションゲーム(乙女ゲーム)開発チーム、ルビー・パーティーによる「ネオロマンス」シリーズの第3作として、2003年にPC向けにリリース。後にPS2やPSPの移植版が発売され、2006年にはTVアニメ化も果たしました。以降も続編として、第1作のキャラクターを引き継いだ『金色のコルダ2』、登場人物を一新し、前作から8年後を舞台に描いた『金色のコルダ3』が発売。今年9月には、『3』の音声をフルボイス化し、新規イベントとスチルを追加した『金色のコルダ3 フルボイス Special』がPSP向けに発売された他、2014年1月23日より、『3』の設定と同じ年の夏を舞台に、「主人公がもしゲーム中に登場するライバル校の生徒だったら……」というIFストーリーを描く最新作『金色のコルダ3 AnotherSky』シリーズが順次リリースされる予定です。
アニメ化は、9月7日と8日に4公演で開催された『金色のコルダ』の10周年記念イベント「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 10th Birthday」の最終公演で発表されていたもの。12月25日に、このイベントの模様を収録したDVD「ライブビデオ ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ ~10th Birthday~」が発売予定です。また、7月27日、28日に開催された10周年オープニングイベント「金色のコルダ ~Featuring 4 Schools~」のDVDが11月20日にリリースされることも告知されています。
Tag ⇒ | 金色のコルダ | 2014年春アニメ新番組
【アニメ】『金色のコルダ3』アニメ化企画始動!

これは、9月7日(土)と8日(日)に4公演で開催された『金色のコルダ』の10周年記念イベント「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 10th Birthday」の最終公演で発表されたもの。『金色のコルダ』では、今後も10周年を記念した様々な新展開が予定されており、詳細は随時10周年特設サイト等で発表していくとのこと。
『金色のコルダ』は、同社の乙女ゲーム開発チーム、ルビー・パーティーによる「ネオロマンス」シリーズの第3作として、2003年にPC向けにリリース。後にPS2やPSPの移植版が発売され、2006年にはTVアニメ化も果たしました。以降も続編として、第1作のキャラクターを引き継いだ『金色のコルダ2』、登場人物を一新し、前作から8年後を舞台に描いた『金色のコルダ3』がリリースされています。
なお、2010年に発売された『金色のコルダ3』の音声をフルボイス化し、新規イベントとスチルを追加した『金色のコルダ3 フルボイス Special』が、9月19日にPSP用ソフトとして発売される予定です。
Tag ⇒ | 金色のコルダ | コーエーテクモゲームス | 乙女ゲーム