Cygames(サイゲームス)によるブラウザ&スマートフォン用RPG『グランブルーファンタジー(略称:グラブル)』と『銀魂(ぎんたま)』とのコラボが決定。10月15日(金)よりグラブルのゲーム内で行われるシナリオイベントにて、『銀魂』のキャラクターが登場することが明らかになりました。
『グランブルーファンタジー』は、それぞれが異なる文化や国家を形成している空中に浮かぶ島々を舞台に、空を飛ぶ騎空艇(きくうてい)を駆る「騎空士」となった主人公=プレイヤーが、星の島・イスタルシアを目指して仲間と共に壮大な冒険を繰り広げる…というファンタジー作品。
原作ゲームは2014年からサービスの提供が開始され、現在の登録者数は3,000万を突破する人気となっており、これまでにも様々な外部作品とのコラボが実施されています。
今回のコラボ先となる『銀魂』は、現代の日本に近いパラレルワールドの江戸で、何でも屋「万事屋」を営む坂田銀時(さかた ぎんとき)と仲間達が、様々な難題を解決すべく奮闘する…という、笑いあり、涙あり、バトルありなごった煮エンターテイメント作品。
原作は空知英秋先生の漫画作品で、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて2004年から2018年にかけて連載され、2006年4月からスタートしたTVアニメも2018年まで全4期・全367話が放送されるなど、長期に亘って支持された人気作品です。今年1月にはアニメ銀魂の最後を飾る映画『銀魂 THE FINAL』が公開され大きな話題になりました。
グラブルの公式Twitterでの発表によると、主人公の坂田銀時の他、万事屋の面々や真選組のキャラクター達が空の世界に登場するとのこと。グラブルのコラボイベントでは、相手側の人気キャラクターがグラブルのプレイアブルキャラとしてゲームに実装されるのが通例となっており、今回の『銀魂』コラボでは誰がプレイアブルになるのか気になるところです。
(C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス
(C)Cygames, Inc.
<関連サイト>
2021年1月8日(金)に公開予定の映画『銀魂 THE FINAL』について、原作者・空知英秋先生による描き下ろしビジュアルが解禁となりました。
公開されたビジュアルには、万事屋のメンバーをはじめ、真選組や桂、高杉といったお馴染みの面々が大集結。彼らが仰ぐ空には、マダオやエリザベスのガワ(!?)、ジャスタウェイなどが飛び交っており、「銀魂」らしいネタに溢れた一枚となっています。また、気になる映画のストーリーについては、“原作のラスト”がベースになることも明らかになりました。
『銀魂』は、現代の日本に近いパラレルワールド「江戸」を舞台に、主人公の坂田銀時(さかた ぎんとき)らが営む何でも屋「万事屋」のメンツが、様々な難題を解決すべく奮闘する物語。原作漫画は「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて2004年から2018年にかけて連載され、2006年4月からスタートしたTVアニメも2018年まで全4期・全367話が放送されるなど、長期に亘って支持された人気作品です。映画『銀魂 THE FINAL』は劇場版第3作目にして、アニメ『銀魂』のラストを飾る完全新作となることが発表されています。
なお、来年公開の『銀魂 THE FAINAL』に向けて、アニメ『銀魂』が“よりぬき銀魂さん ポロリ篇”として地上波に復帰。テレビ東京にて10月7日(水)17時55分より放送されます。2017年に放送された「銀魂 ポロリ篇」の人気エピソードをよりぬいた特選番組となり、一旦は深夜に飛ばされていたアニメ『銀魂』が、この度めでたく夕方放送で復活することとなりました。久々にTVに登場するアニメ『銀魂』に期待したいですね。
◆TVアニメ『よりぬき銀魂さん ポロリ篇』
テレビ東京 / テレビ大阪 / テレビ愛知 /
テレビせとうち / テレビ北海道 / TVQ九州放送
2020年10月7日(水)より毎週(水)17:55~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
(C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス
(C)空知英秋/劇場版銀魂製作委員会 配給:ワーナー・ブラザース映画
<関連記事>
<関連サイト>
15年間続いたアニメ『銀魂』のラストを飾る劇場版が、『銀魂 THE FINAL』のタイトルで2021年1月8日(金)に公開されることが決定しました。
『銀魂(ぎんたま)』は、現代の日本に近いパラレルワールド「江戸」を舞台に、主人公の坂田銀時(さかた ぎんとき)らが営む何でも屋「万事屋」のメンツが、様々な難題を解決すべく奮闘する物語。原作は空知英秋先生による漫画作品で、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて2004年から2018年にかけて連載。コミックスのシリーズ累計発行部数は5,500万部を記録し、2006年4月からスタートしたTVアニメも2018年にかけて全4期・全367話が放送されるなど、長期に亘って支持された人気作品です。
2010年の「劇場版 銀魂 新訳紅桜篇」、2013年の「劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ」に続く劇場版の最新作にして、アニメ『銀魂』の“本当の”最終作となる『銀魂 THE FINAL』は、アニメ「銀魂」シリーズで絵コンテや演出、監督等を務めてきた宮脇千鶴氏が監督と脚本を担当。完結篇の監督を務めた藤田陽一氏も監修として参加しています。
そして今作では、原作の空知先生の全面協力が決定。劇場版アニメでは初となる描き下ろしビジュアルを制作しており、8月20日(木)に解禁を予定しているとのこと。また、キャラクターデザインも一新される予定で、よりカッコイイ銀さん達がスクリーンに戻ってきます。
今回の発表にあわせて、特報も公開となりました。なお、本日8月12日は万事屋のツッコミ担当・新八の誕生日。特報内で銀時と神楽はそのことに一切触れることなく(忘れてる…?)、いつもの調子でやる気のない会話を繰り広げていますが、それでも最後にはきっちり映画のタイトルと公開日を告知しています。
『銀魂 THE FINAL』は絶賛制作中であり、完成は12月初旬を予定しているとのことです。公式サイトにはスタッフからのコメントが寄せられていますので、どんな内容になるのか気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
公開情報
◆映画『銀魂 THE FINAL』
スタッフ情報
原作:空知英秋
監督/脚本:宮脇千鶴
監修:藤田陽一
(C)Hideaki Sorachi/GINTAMA the Movie (C)2019 Warner Bros. All Rights Reserved.
(C)空知英秋/劇場版銀魂製作委員会 配給:ワーナー・ブラザース映画
<関連記事>
<関連サイト>
“2021年早め”の公開が発表されている劇場版『銀魂(ぎんたま)』の第3弾について、その劇場版に関連する内容の「新作アニメ特別編」が、dTVにて配信されることが明らかになりました。
これは原作『銀魂』の最終回1周年を記念して、アニメの公式Twitterにて発表されたもの。新作アニメ特別編は、劇場版第3弾と同じく“2021年早め”に公開が予定されており、詳細は随時続報にて発表されます。
『銀魂』は、現代の日本に近いパラレルワールド「江戸」を舞台に、主人公の坂田銀時(さかた ぎんとき)らが営む何でも屋「万事屋」のメンツが、様々な難題を解決すべく奮闘する物語。原作は空知英秋先生による漫画作品で、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて2004年から2018年にかけて連載。コミックスのシリーズ累計発行部数は5,500万部を記録し、2006年4月からスタートしたTVアニメも2018年にかけて全4期・全367話が放送されるなど、長期に亘って支持された人気作品です。
2010年と2013年には劇場版アニメが公開された他、小栗旬さん主演で実写映画も制作され、2017年に第1弾、2018年に第2弾が公開されました。映画作品4本をあわせた興行収入は100億円を突破する大ヒットとなっており、2021年公開予定の劇場版アニメ第3弾にも多くのファンからの期待が寄せられています。
<関連記事>
<関連サイト>
今年3月に東京・両国国技館で行われたイベント「銀魂 銀祭り2019(仮)」にて制作が発表された、アニメ『銀魂(ぎんたま)』の完全新作。このたび、その新作が“完全新作の劇場版”として制作されることが明らかになりました。
2010年の「劇場版 銀魂 新訳紅桜篇」、2013年の「劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ」に続く劇場アニメ第3弾となる今回の新作劇場版ですが、公開時期を含めた詳細は一切不明。内容も劇場版オリジナルになるのか、原作エピソードの映像化となるのか明かされておらず、坂田銀時(さかた ぎんとき)をはじめとする「万事屋」のメンバーが登場するのかも分かっていません。続報が早く届くことに期待しましょう。
原作の『銀魂』は空知英秋先生による漫画作品で、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて2004年から2018年にかけて連載。現代の日本に近いパラレルワールド「江戸」を舞台に、主人公の坂田銀時らが営む何でも屋「万事屋」のメンツが、様々な難題を解決すべく奮闘する物語が描かれています。
万事屋のメンバーや個性的な登場人物が織り成す抱腹絶倒のギャグが展開するかたわら、時にシリアスなストーリーや壮絶アクション、厚い人情ドラマを描き、天下無敵の痛快エンターテイメント作品として人気を博した『銀魂』。2018年9月に連載終了を宣言したものの、2019年になっても「週刊少年ジャンプ」から「少年ジャンプ GIGA 2019 WINTER」「銀魂公式アプリ」と掲載媒体を乗り換えつつしぶとく連載し続け、最終回を迎えた2019年6月までの最終回告知は3回にも渡り、あまつさえ最終話の配信が延期されるなど、異例の事態も大きな話題になりました。これらを含めた事象のすべてが『銀魂』らしいと言えましょう。
コミックスのシリーズ累計発行部数は5,500万部を超える大人気作品となり、2006年4月からスタートしたTVアニメも全4期・全367話が放送されるなど、ロングランで支持を集め続けました。また、小栗旬さん主演で制作された2017年、2018年公開の実写映画でも大いに世間を賑わせており、2010年と2013年に公開された劇場版も含む映画作品4本をあわせた興行収入は100億円を突破する大ヒットとなっています。原作漫画の完結後に放つ新作アニメ劇場版がどんなものとなるのか、今後の続報にも注目が集まりそうです。
空知 英秋 集英社 (2019-08-02) 売り上げランキング: 194
空知 英秋 集英社 (2019-08-02) 売り上げランキング: 37
(C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP
(C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス
<関連記事>
<関連サイト>
3月3日(日)に東京・両国国技館で行われたイベント「銀魂 銀祭り2019(仮)」にて、アニメ『銀魂』の完全新作が制作されることが発表されました。
『銀魂』は、現代の日本に近いパラレルワールド「江戸」を舞台に、主人公の坂田銀時(さかた ぎんとき)らが営む何でも屋「万事屋」のメンツが、様々な難題を解決すべく奮闘するSF時代劇。原作は空知英秋先生による漫画作品で、「週刊少年ジャンプ」(集英社)などに連載され、アニメやゲーム、劇場版、実写映画といったメディアミックス作品でも人気を博しています。
TVアニメ版は漫画で描かれたエピソードを原作のテイストとテンションを保ちながら忠実に再現している一方、原作の作風を活かした世代ギャグやパロディ、メタフィクションネタなども取り入れて制作されており、ファンからの高い評価を得て2006年から2018年にかけて4期のシリーズが放送されました。新作アニメの詳細はまだ明かされていませんが、今後の続報を楽しみに待ちたいですね。
なお、3月2日、3日に開催された「銀魂 銀祭り2019(仮)」の模様を収めたBlu-ray&DVDのリリースも発表されています。発売日は11月27日で、特典ディスクには2日に行われた前夜祭を収録するとのこと。詳しくは公式サイトの商品情報をご確認下さい。
⇒銀魂 銀祭り2019(仮)Blu-ray&DVD商品情報
アニプレックス (2019-11-27) 売り上げランキング: 141
アニプレックス (2019-11-27) 売り上げランキング: 172
(C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP
(C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス
<関連サイト>
アクセスランキング
バンダイナムコエンターテインメントは、PS4とPS Vita向けに開発を進めているアクションゲーム『銀魂乱舞(ぎんたまらんぶ)』の発売日が2018年1月18日に決定したことを発表しました。
本作は、集英社「週刊少年ジャンプ」で連載中の空知英秋先生による原作コミックをはじめ、アニメや実写映画などでも話題の人気作品「銀魂」を題材とした本格アクションゲームです。今作のジャンルは「サムライ乱戦アクション」となっており、PS4・PS Vitaで再現された銀魂の世界で、お馴染みのキャラクター達を操作し、無数の敵を薙ぎ倒す爽快な乱戦アクションを楽しむことができます。
ゲームの公式サイトでは、TVアニメ「銀魂」を彩ってきた名曲、名言がゲームディスク内に収録された初回限定生産版「銀魂乱舞AV EDITION ‐アニメサウンド&ボイスエディション‐」や、ゲーム内で「ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲」が使用できるようになる早期購入特典、オリジナルストーリーを収録しゲームとも連動する予約特典「銀魂乱舞ドラマCD」の他、各店舗別の特典情報を公開。また、映画やアニメで「銀魂」の主題歌を担当してきた“SPYAIR”が本作の為に書き下ろした主題歌「スクランブル」も発表されています。この「スクランブル」を使用したSPYAIRとのコラボMVや、ゲーム内容を紹介するPV第1弾も公開中です。
初回限定生産版
◆初回限定生産版「銀魂乱舞AV EDITION ‐アニメサウンド&ボイスエディション‐」
TVアニメのオープニング&エンディングからセレクトした16曲と、ゲーム内で使用できる限定の決め台詞60ボイスがゲームディスク内に収録された初回限定生産版。『銀魂』を彩ってきた名曲、そして名言と共に爽快乱戦アクションを楽しめる。
《収録曲》
Pray:Tommy heavenly6
(“Tommy heavenly6”の“6”は指数)
銀色の空:redballoon
修羅:DOES
曇天:DOES
アナタMAGIC:monobright
輝いた:シギ
桃源郷エイリアン:serial TV drama
サムライハート(Some Like It Hot!!):SPYAIR
ワンダーランド:FLiP
仲間:Good Coming
サクラミツツキ:SPYAIR
Beautiful Days:OKAMOTO'S
KNOW KNOW KNOW:DOES
カゲロウ:ЯeaL
バクチ・ダンサー:DOES
現状ディストラクション:SPYAIR
※楽曲は全てゲームディスク内に収録されており、ゲーム機本体をPlayStation(TM)Networkへ接続しなくても楽しめます。
※楽曲はオプション画面から変更を行うことで、ゲーム本編のプレイ中に流れるBGMとして楽しめます。
※本作に収録されているすべての楽曲は「フルサイズ」ではなく、“GAME Size”となります。また、一部ゲーム用に調整が行われます。
※内容・仕様は予告無く変更する場合があります。
※数に限りがあり、なくなり次第終了となりますのでご了承下さい。
※一部店舗ではお取り扱いのない場合があります。詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。
※ダウンロード版は2018年2月14日23時59分(予定)までの配信となります。
早期購入特典
◆ゲーム内でアシスト「ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲」が使用できるようになるプロダクトコード
公式サイトのユーザー投票“「てめーらが決めろォォォォォ!」早期購入特典投票企画”にて決定!
※内容・仕様は予告無く変更する場合があります。
※数に限りがあり、なくなり次第終了となりますのでご了承下さい。
※一部店舗ではお取り扱いのない場合があります。詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。
※ダウンロード版は2018年2月14日23時59分(予定)までの配信となります。
※プロダクトコードを利用する際には、ゲーム機本体をインターネットに接続する環境が必要になります。また、Sony Entertainment Networkアカウントが必要です。
※プロダクトコードには有効期限があります。
※「早期購入特典」はパッケージ版初回生産分に封入されます。
※ダウンロード版にも特典は付与されます。付与期間は2018年2月14日23時59分(予定)までとなります。
予約特典
◆銀魂乱舞ドラマCD ~予約特典って時々予約しなくても貰えるからって予約しないでいると、貰えなかった時にやっぱり後悔する。~ (「決め台詞考案編」他1編収録)
各プレイアブルキャラクター達の必殺技の決め台詞を考案することになった万事屋の3人。しかし当然まともな決め台詞になる訳がなく・・・。
◎「決め台詞考案編」に登場した各プレイアブルキャラクター達の決め台詞は、付属のプロダクトコードによってゲーム内に実装が可能となっています。
※「予約特典」は外付け特典です。商品購入時のお渡しとなります。
※内容・仕様は予告無く変更する場合があります。
※数に限りがあり、なくなり次第終了となりますのでご了承下さい。
※一部店舗ではお取り扱いのない場合があります。詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。
※プロダクトコードを利用する際には、ゲーム機本体をインターネットに接続する環境が必要になります。また、Sony Entertainment Networkアカウントが必要です。
※プロダクトコードには有効期限があります。
※「予約特典」はダウンロード版には付属しません。
店舗別特典
【対象店舗】
fammys.com
WonderGOO
アニメイト
あみあみ
いまじんWEBショップ
キャラアニ.com
ゲームショップ宝島
ステラワース
セブンネットショッピング
とらのあな各店舗(一部店舗を除く)+通販
ネオ・ウィング
ララビット
Amazon.co.jp
ゲオ
※特典内容については公式サイト よりご確認下さい。
主題歌&PV
PS4/PSVita「銀魂乱舞」のテーマソングはSPYAIRの書き下ろし楽曲「スクランブル」!
映画やアニメで『銀魂』の主題歌を担当してきたSPYAIRが「銀魂乱舞」の為に書き下ろした楽曲です。疾走感溢れるこの楽曲がゲームをより一層盛り上げます。「スクランブル」は10月11日発売となるSPYAIRニューアルバム『KINGDOM 』に収録される予定です。
⇒SPYAIR Official Website
バンダイナムコエンターテインメント (2018-01-18) 売り上げランキング: 12
バンダイナムコエンターテインメント (2018-01-18) 売り上げランキング: 31
タイトル
対応機種
発売日
価格
【通常版】パッケージ版/ダウンロード版
PS4:7,600円(税別)
PS Vita:6,800円(税別)
【初回限定生産版】パッケージ版/ダウンロード版
PS4:10,600円(税別)
PS Vita:9,800円(税別)
ジャンル
サムライ乱戦アクション
プレイ人数
1人
メーカー
バンダイナムコエンターテインメント
CERO年齢区分
審査予定
(C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
コミックからアニメなどに展開され、現在公開中の実写映画でも話題沸騰の人気作品『銀魂(ぎんたま)』。その最後のゲーム化と銘打った『銀魂 PROJECT Last Game(プロジェクトラストゲーム)』が始動し、PS4とPS Vita向けの本格アクションゲームとして制作されることが発表されました。
本作は、2013年発売の「銀魂のすごろく」以来、4年ぶりとなる『銀魂』の新作ゲームタイトル。これまでの集大成となるべく“本気クオリティの銀魂ゲー”を目指しているとされています。発売日や詳しいゲーム内容は不明ですが、シリーズ初の王道アクションという点でも大いに期待です。
現在、ゲームの公式サイトと公式Twitterが開設されており、情報を発信中ですので、気になる方はぜひチェックして下さい。公式サイトのオープンと同時に解禁されたティザーPVでは、銀時、新八、神楽ら万事屋の面々によるお馴染みの掛け合いと、因縁の二人、銀時vs高杉の激突シーンをゲーム映像で見ることができます。
◆『銀魂 PROJECT Last Game』イントロダクション
本当の、戦い。
銀魂 最後のゲーム化、始動──。
かつて全てを失った男は、もう一度万事を護ろうと決めた。
銀魂4年ぶりのゲーム化企画、「銀魂 PROJECT Last Game」が始動!
PS4/PS Vitaの銀魂初、本格アクションゲームプロジェクト!
◆公式サイトにて早期購入特典の投票企画が実施中!
また公式サイトでは、『銀魂 PROJECT Last Game』の購入特典をユーザー投票で決める“「てめーらが決めろォォォォォ!」早期購入特典投票企画”もスタート。毎週2つ提示される特典の候補から一つを選び、投票数が多かった方が次週も残る、という勝ち抜き戦形式の投票企画で、4週連続で行われる予定です。
投票は1日1回行うことができ、最後の4週目に多かったものが本作の早期購入特典となります。なお、この特典はゲーム内に“何らかの形で”登場するキャラクターが手に入るプロダクトコードとなっており、どんな形で登場するかは本投票で決定したキャラクターによって異なるとのこと。1週目の投票対決は、「パンデモニウムさん」と「坂田金時」となっています。
★『銀魂』とは
タイトル
銀魂 PROJECT Last Game
対応機種
PS4/PS Vita
発売日
未定
価格
未定
ジャンル
アクション
プレイ人数
未定
メーカー
バンダイナムコエンターテインメント
CERO年齢区分
審査予定
(C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
<新着記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
集英社「週刊少年ジャンプ(WJ)」で連載中の空知英秋先生による漫画作品『銀魂(ぎんたま)』。
現在、実写映画化の話題で盛り上がっている同作のさらなる新展開として、TVアニメ新シリーズの制作が決定しました。
放送時期などの詳細は今後のWJにて発表される予定です。
TVアニメ『銀魂』は、漫画で描かれたエピソードを原作のテイストとテンションを保ちながら忠実に再現している一方、原作の作風を活かした世代ギャグやパロディ、メタフィクションネタなども取り入れて制作されており、ファンからも好評を得ている人気シリーズです。
2006年に第1期が放送されてから、再放送や休止期間を挟みつつTVシリーズが制作され、2015年4月から今年3月にかけて第3期シリーズが放送されました。2010年4月と2013年7月には劇場版アニメも公開されています。
新シリーズの制作決定は9月26日(月)発売のWJ43号で発表されているもので、同誌42号では「
次号、実写映画化に次ぐ超ビックリ情報を大発表…!? 」と予告が掲載され注目を集めていました。今後の続報に注目したいですね。
『銀魂』は、現代の日本に近いパラレルワールド「江戸」を舞台に、主人公の坂田銀時(さかた ぎんとき)らが営む何でも屋「万事屋」のメンツが、さまざまな難題を解決すべく奮闘するSF時代劇。
原作はコミックス既刊65巻で累計発行部数4,400万部を突破している人気コミックで、「週刊少年ジャンプ」の看板タイトルの一つとして2003年より連載中。
2015年12月開催の「ジャンプフェスタ2016」にて、原作者である空知先生から2016年から入る新章が最終章となる予定である事が明かされています。
なお、実写映画の公開時期については、原作が一年以内に最終回を迎える事から、それに合わせて2017年夏に公開を予定しているとのこと。
※情報元:
Anime News Network (海外サイト)
◆原作コミックス最新刊
『銀魂』コミックス第66巻アニメDVD同梱版が11月4日発売!
DVDには65巻に続き、原作漫画の第四百九十二訓~第四百九十六訓で描かれた「愛染香篇」のアニメ化エピソードの後編が収録される予定です。
<関連サイト>
アクセスランキング
2017年に公開予定の実写映画版『銀魂』について、新たに8名のキャストが追加発表されました。
まず、主人公・坂田銀時(さかた ぎんとき)役の小栗旬さんに続く万事屋メンバーのキャストとして、志村新八(しむら しんぱち)役が菅田将暉さん、神楽(かぐら)役が橋本環奈さんに決定。
この他、新八の姉・志村妙(しむら たえ)を長澤まさみさん、攘夷志士・桂小太郎(かつら こごろう)を岡田将生さん、からくり技師・平賀源外(ひらが げんがい)をムロツヨシさん、真選組局長・近藤勲(こんどう いさお)を中村勘九郎さん、副長・土方十四郎(ひじかた とうしろう)を柳楽優弥さん、一番隊隊長・沖田総悟(おきた そうご)を吉沢亮さんが演じるとのこと。
映画の公式サイトには各キャストのコメントも掲載されています。
『銀魂』は、現代の日本に近いパラレルワールド「江戸」を舞台に、主人公の坂田銀時らが営む何でも屋「万事屋」のメンツが、様々な難題を解決すべく奮闘するSF時代劇。
2003年末から連載が開始された原作漫画は、WJの看板タイトルの一つとして多くの読者から支持を得ており、コミックスの累計発行部数は5,000万部を突破しています。
2006年から始まったTVアニメも休止期間やセレクション再放送を挟みつつロングランを記録し、劇場版2作が制作されるヒットへと続きました。
実写映画版『銀魂』は7月にクランクインし、9月頭まで撮影が行われる予定。今後も第3弾のキャスト発表が予定されています。
なお、万事屋のペットの巨大宇宙生物・定春(さだはる)や、桂の相棒の謎の宇宙生物・エリザベスも登場予定とのこと。着ぐるみなのかCGなのかまだ分かっていませんが、人間以外のキャラクターがどう表現されるのか注目です。
(C) 空知英秋/集英社 (C) 2017「銀魂」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング