sponsored link
navigation
日本ファルコムのストーリーRPG『英雄伝説 閃の軌跡』シリーズを原作としたTVアニメのタイトルが、『The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War(ノーザン・ウォー)』に決定。2023年初旬の放送に向けて、現在制作中であることが明らかになりました。また、監督を「アクエリオンロゴス」「重神機パンドーラ」の佐藤英一氏が務める他、アニメーション制作はタツノコプロが担当することも発表されています。
『英雄伝説 閃の軌跡』は、日本ファルコムによるRPG「英雄伝説」の第3期“軌跡シリーズ”の第3作として発表され、2013年から2018年にかけて、シリーズ4タイトルがリリースされました。ゲームでは、ゼムリア大陸西部の巨大軍事国家エレボニア帝国を舞台に、シリーズ4作を通して主人公リィン・シュバルツァーとその仲間達の物語が描かれましたが、今回のTVアニメシリーズでは、原作『閃の軌跡』シリーズをベースにしたオリジナルストーリーが展開されるとのこと。
アニメの舞台となるのは、ゼムリア大陸北西部に位置するノーザンブリア自治州。オリジナルヒロインの少女・ラヴィの視点から、原作ゲームでは語られていないオリジナルストーリーが描かれます。
なお、今回のアニメ化は、日本ファルコム作品のアジア展開を手掛ける台湾のゲーム会社「USERJOY」社、グローバル的アニメ配給事業の大手「Funimation」社、コンテンツファンドの「SYOU」、アニメの企画・投資会社の「NADA」社の4社がタッグを組むグローバルプロジェクトとなっています。ワールドワイドに展開される『閃の軌跡』シリーズのアニメ化情報に、今後も注目です。
(C)2021 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
<関連サイト>
<関連サイト>
日本ファルコムは、同社のストーリーRPG『英雄伝説 閃の軌跡』シリーズのTVアニメ化プロジェクトが始動したことを発表しました。
『英雄伝説 閃の軌跡』は、日本ファルコムによるRPG「英雄伝説」第3期“軌跡シリーズ”の第3作として発表され、2013年から2018年にかけて、シリーズ4タイトルがリリースされています。ゲームでは、ゼムリア大陸西部の巨大軍事国家エレボニア帝国を舞台に、シリーズ4作を通して主人公リィン・シュバルツァーとその仲間達の物語が描かれましたが、今回のTVアニメシリーズでは、原作『閃の軌跡』シリーズをベースに、ゼムリア大陸西部での物語が描かれるとのこと。
なお、3月18日には、日本一ソフトウェアより、「閃の軌跡」4部作の最終章『英雄伝説 閃の軌跡IV ‐THE END OF SAGA‐』のNintendo Switch版が発売される予定です。
このアニメ化は、日本ファルコム作品のアジア展開を手掛ける台湾のゲーム会社「USERJOY」社、グローバル的アニメ配給事業の大手「Funimation」社、コンテンツファンドの「SYOU」、アニメの企画・投資会社の「NADA」社の4社がタッグを組むグローバルプロジェクトとなり、2022年の放送を予定しているとのこと。
“軌跡シリーズ”のアニメ化としては、ファルコム創立30周年記念作品として発表されたOVA『英雄伝説 空の軌跡』から約10年振り。2021年に発売予定の“軌跡シリーズ”最新作『英雄伝説 黎の軌跡』と共に、今後の続報に注目したいですね。
(C)2021 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
<新着記事>
<関連サイト>
日本ファルコムは、PS4ソフト『那由多の軌跡:改』を、2021年に発売することを発表しました。本作は2012年にPSP用ソフトとして発売されたアクションRPG「那由多の軌跡(ナユタノキセキ)」をベースに、HDリマスターやグラフィック表現の強化を施した『改』シリーズの一作として登場します。
また、2018年にPS4用ソフトとして発売された「閃の軌跡」シリーズの最終章『英雄伝説 閃の軌跡IV』が、Nintendo Switch向けに移植され、日本一ソフトウェアから2021年3月18日に発売されることも明らかに。Switch版はオリジナル版のアップデートで追加された高速モードなどを搭載する他、過去にダウンロードコンテンツとして配信されていた衣装なども使用可能となっています。
那由多の軌跡:改
「アクションRPG」スタイルを軸とした「軌跡」シリーズの意欲作として、2012年にPSPで発売された『那由多の軌跡(ナユタノキセキ)』が、PS4用タイトルの『改』シリーズとして新たに登場。
劇中の舞台となる「残され島」では、各キャラクターに新規イラストを追加。イベントシーンにも専用イラストを新たに用意するなど、演出面も含めグラフィック要素を大幅に強化している。
さらに、本作はフレームレート60fpsに対応。動きがより滑らかになり、オリジナルのPSP版からHD画質へのアップグレードで鮮やかなグラフィック表現を実現する。
BGM、各種SEも高音質化される他、PS4に合わせて各種UIを調整。フィールド画面、メニュー画面などがPSP版からブラッシュアップされ、PS4での快適なゲームプレイを可能としている。
タイトル
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
Nintendo Switch版『英雄伝説 閃の軌跡IV』
緻密なキャラクター描写と壮大なストーリー展開で国内外から高い人気を得る「閃の軌跡」シリーズの最終章が、Nintendo Switchでどこでも楽しめるように。
アップデートで追加された高速モードなども搭載されている他、過去にDLCとして配信されていた衣装なども使用でき、『英雄伝説 閃の軌跡IV』を満喫できるタイトルとなっている。
また、オリジナル版と同様、前作とのデータ連動に対応。Nintendo Switch版『英雄伝説 閃の軌跡III』のセーブデータがあると、序盤攻略が有利になるボーナスアイテムが使用可能となる。さらにクエスト達成度、教官ランクなど『III』のクリア状況に応じて、入手できるボーナスアイテムや一部イベントが変化する。
タイトル
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
開発:日本ファルコム / 発売:日本一ソフトウェア
CERO年齢区分
(C)2012-2021 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
(C)2018-2021 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
Licensed to NIS America, Inc., Sub-Licensed to and published by Nippon Ichi Software, Inc.
<新着記事>
<関連サイト>
XSEED Gamesより発売中のSteam版『The Legend of Heroes: Trails of Cold Steel(英雄伝説 閃の軌跡)』と『The Legend of Heroes: Trails of Cold Steel II(英雄伝説 閃の軌跡II)』のアップデートパッチが配信されました。
このパッチを適用することにより、両タイトルを日本語音声付きでプレイすることができます。なお、このアップデートにはSteamオンラインスコアランキングボードの追加、高解像度UIフォントとModのテクスチャーを読み込む機能の実装、既知のバグの修正なども含まれるとのこと。
また、今回のアップデート配信を記念して、両タイトルのゲーム本編およびDLCコンテンツが最大60%OFFになるセールを実施中です。
日本ファルコムは、PS4用ソフト『英雄伝説 閃の軌跡IV ‐THE END OF SAGA‐(センノキセキ4 ~ジ・エンド・オブ・サーガ~)』の発売日が9月27日に決定したことを発表しました。また、通常版に加え、豪華5大特典を特製アートBOXに同梱した“永久保存版”の発売も決定。現在、各ショップにて予約を受付中です。
『英雄伝説 閃の軌跡IV ‐THE END OF SAGA‐』は、同社の代表作の一つであるストーリーRPG「軌跡」シリーズの最新作にして、2013年の9月に第1作目がリリースされた「閃の軌跡」の最終章となるタイトル。前作「英雄伝説 閃の軌跡III」をも凌駕する圧倒的ボリュームと壮大なスケールで、巨大軍事国家・エレボニア帝国の行く末が描かれます。本作には、主人公・リィンと共に激動の帝国を駆け抜けた「トールズ士官学院《VII組》」のメンバーが総集結。さらに、前シリーズとなる「零の軌跡」「碧の軌跡」で主人公として活躍した「ロイド・バニングス」と彼が所属する「特務支援課」のメンバーも登場し、世界の終焉に立ち向かうとのこと。
公式サイトでは、新たにロイド、エリィ、キーアに関するプロフィールが公開。詳しい製品情報や、オリジナル週替わり壁紙も更新されていますので、お見逃しのないよう、チェックしてみて下さい。
◆永久保存版 同梱特典
◎書籍「Confidential Synopsis -SEN NO KISEKI- 【完全無修正】」
◎書籍「Confidential Synopsis -SEN NO KISEKI II- 【完全無修正】」
◎書籍「Confidential Synopsis -SEN NO KISEKI III- 【完全無修正】」
「英雄伝説 閃の軌跡」の第1作から3作目のメインシナリオ執筆、キャラクター・舞台設定等の各種デザインワークス前に制作された、“開発スタッフしか目にしたことのない”秘蔵シナリオ原案(Synopsis)を「永久保存版」のためだけに書籍化。その量はページ総数約700ページにも及ぶ大ボリューム!実際のゲームシナリオとは異なる展開、シーン等も《原案》として“完全無修正”でそのまま掲載します。
◎「アルティナのイラストレター ~ミリアムさんへ~」 ※DLC コード付き
ミリアムにせがまれてアルティナが送ったメッセージカードをオリジナルイラストレターとしてグッズ化!「英雄伝説 閃の軌跡II」でアルティナが着用していたエージェント用スーツに衣装を変更できるDLCコードが付いています。
タイトル
英雄伝説 閃の軌跡IV ‐THE END OF SAGA‐
対応機種
発売日
価格
通常版:7,800円(税別)
永久保存版:11,800円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
日本ファルコムは、PS4用ソフト『英雄伝説 閃の軌跡IV ‐THE END OF SAGA‐(センノキセキ4 ~ジ・エンド・オブ・サーガ~)』を2018年秋に発売すると発表しました。
本作は、同社の代表作の一つであるストーリーRPG「軌跡」シリーズ最新作にして、2013年の9月に第1作目がリリースされた「閃の軌跡」の最終章となるタイトル。前作「英雄伝説 閃の軌跡III」をも凌駕する圧倒的ボリュームと壮大なスケールで、巨大軍事国家・エレボニア帝国の結末を描き出すとのこと。
今回の発表に合わせて、『英雄伝説 閃の軌跡IV』の公式サイトがプレオープン。「閃の軌跡」シリーズの主人公を務めてきた「リィン・シュバルツァー」が、鎖に繋がれ囚われるという衝撃的なイメージビジュアルが解禁された他、本編への楽しみ度が増すスクリーンショットも数点公開となっています。
▲暴走した鬼の力に呑み込まれ、自我すら失ってしまった《灰色の騎士》リィン。
世界が終焉へと向かう中、残された新旧《VII組》は何を成すのか?
★『英雄伝説 閃の軌跡』とは
『英雄伝説 閃の軌跡』は、日本ファルコムの代表作の一つに挙げられるストーリーRPG「軌跡」シリーズの新作タイトルとして、第1作が2013年9月に発売。2004年に発売され現在でも人気を博しているロングセラー作品『英雄伝説 空の軌跡』と同じ世界、同時代のゼムリア大陸西部・エレボニア帝国を舞台に、主人公「リィン・シュバルツァー」をはじめとする若き士官学院生の激動の物語が描かれています。
「閃の軌跡」シリーズ第1作は同社初となるPS3・PS Vitaでのマルチプラットフォームタイトルとして発売され、第2作もPS3及びPS Vita向けに2014年9月リリース。第3作はシリーズ初となるPS4用タイトルとして、9月28日に発売されました。この3作は日本ゲーム大賞フューチャー部門を連続で受賞し、累計販売本数120万本を突破する大ヒットとなっています。
★シリーズ第2・3作のグレードアップ版がPS4で発売決定!
「閃の軌跡」シリーズの第1作と第2作に新機能を追加し、フレームレート60fps対応、高画質4K対応、ゲーム内BGMの更なる高音質化といった強化を加えたグレードアップ版が、PS4で発売決定。それぞれ、第1作のグレードアップ版となる「英雄伝説 閃の軌跡I:改 ‐Thors Military Academy 1204‐」が2018年3月8日に、第2作のグレードアップ版「英雄伝説 閃の軌跡II:改 ‐The Erebonian Civil War‐」が4月26日に発売予定です。価格もお買い得となっていますので、今から物語を追いたいという方はこの機会にぜひ。
タイトル
英雄伝説 閃の軌跡IV ‐THE END OF SAGA‐
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
日本ファルコムは、PS4用ソフト『英雄伝説 閃の軌跡I:改 ‐Thors Military Academy 1204‐』を、2018年3月8日に発売すると発表しました。価格はパッケージ版が3,980円(税別)、ダウンロード版は3,500円(税込)です。
『英雄伝説 閃の軌跡I:改』は、2013年にPS3&PS Vita用タイトルとして発売されたストーリーRPG『英雄伝説 閃の軌跡』を、PS4専用タイトルとしてバージョンアップ。高画質4Kに対応したハイクオリティのグラフィックを実現し、フレームレートが60fpsに対応することで、より美麗かつ滑らかなゲームプレイを楽しめます。ゲーム内BGMもさらに高音質化されるそうです。
また、ストーリーを気軽に楽しみたい方からじっくりやり込みたいという方まで、あらゆるニーズに対応した「高速スキップモード」を新たに搭載。イベント&フィールド2倍速、戦闘4倍速切り替えにより、今まで以上に快適なゲームプレイを実現しています。なお、初回生産版のパッケージは、リィン達“特科クラス《VII組》”をイメージした特製スリーブジャケット仕様になるとのことです。
◆セーブデータ連動
シリーズ最新作として発売中のPS4用タイトル「英雄伝説 閃の軌跡III」のセーブデータを読み込むことで、ゲーム内衣装、絆行動ポイントMAX、30万ミラ所持など「閃の軌跡 I:改」の周回特典が開放された状態でプレイが可能に。
また、PS3版、PS Vita版の「閃の軌跡」とのセーブデータ連動にも対応。こちらのセーブデータを読み込むと、物語の続きから「閃の軌跡 I:改」をプレイできます。
タイトル
英雄伝説 閃の軌跡I:改 ‐Thors Military Academy 1204‐
対応機種
発売日
価格
パッケージ版:3,980円(税抜)
ダウンロード版:3,500円(税込)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)Nihon Falcom Corp. All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
今年9月にシリーズ初のPS4用タイトルとして発売された、「英雄伝説 閃の軌跡III(センノキセキ スリー)」。その続編となる『英雄伝説 閃の軌跡』シリーズ最新作が、PS4向けに発売されることが明らかになりました。
これは同社の決算資料にある2018年9月期の計画に示されているもので、「英雄伝説 閃の軌跡」シリーズ最新作の他に、累計販売数100万本を突破した「英雄伝説 閃の軌跡」と「英雄伝説 閃の軌跡II」についても、PS4版の発売を予定しているとのこと。
『英雄伝説 閃の軌跡』は、日本ファルコムの代表作の一つに挙げられるストーリーRPG「軌跡シリーズ」の新作タイトルとして、第1作が2013年9月に発売。2004年に発売され現在でも人気を博しているロングセラー作品『英雄伝説 空の軌跡』と同じ世界、同時代のゼムリア大陸西部・エレボニア帝国を舞台に、主人公「リィン・シュバルツァー」をはじめとする若き士官学院生の激動の物語が描かれています。
シリーズ第1作は同社初となるPS3・PS Vitaでのマルチプラットフォームタイトルとして発売され、第2作もPS3及びPS Vita向けに2014年9月リリース。第3作はシリーズ初となるPS4用タイトルとして、9月28日に発売されました。
日本ファルコムは、9月28日にPS4用ソフトとして発売を予定しているストーリーRPG“軌跡”シリーズの最新作『英雄伝説 閃の軌跡III(センノキセキ スリー)』のデモムービーを公開しました。イベントシーンやバトルシーンなど本作の見所を4分間にたっぷり詰め込んだ映像となっています。
なお、公式サイトはシステムページが更新。マスタークオーツのスロットが2つになり育成効率がアップした最新戦術オーブメント《ARCUS II(ア-クス ツー)》の概要や、本作で初登場となるアーツが紹介されています。またキャラクターページでは、《鉄血宰相》の異名で呼ばれるギリアス・オズボーン(CV:中田譲治)と、その直属の部下《鉄血の子供達(アイアンブリード)》の3人、ルーファス・アルバレア(CV:平川大輔)、クレア・リーヴェルト(CV:小清水亜美)、レクター・アランドール(CV:森田成一)が新たに公開。週替わり壁紙にはエマとユーシスが追加されていますので、お見逃しなく。
『英雄伝説 閃の軌跡III』は、「英雄伝説VI(空の軌跡FC・空の軌跡SC・空の軌跡 the 3rd)」、「英雄伝説VII(零の軌跡・碧の軌跡)」に続く、“軌跡”シリーズ第3弾「閃の軌跡」の第3作にして、シリーズ初のPS4専用タイトル。シリーズを通しての長所でもあるストーリー性や戦略性に富んだコマンドRPGの要素を継承しつつ、新規要素を多数導入し、PS4ならではの美麗なグラフィック、快適な操作性、ユーザビリティなどなど、あらゆる面を正当進化させた王道RPG作品として登場します。
日本ファルコム (2017-09-28) 売り上げランキング: 463
日本ファルコム (2017-09-28) 売り上げランキング: 42
タイトル
英雄伝説 閃の軌跡III
対応機種
PS4
発売日
2017年9月28日
価格
通常版:7,800円(税別)
初回限定KISEKI BOX:9,200円(税別)
ダウンロード版:7,200円(税別)
ジャンル
ストーリーRPG
プレイ人数
1人
メーカー
日本ファルコム
CERO年齢区分
C:15才以上対象
特典内容
■初回限定KISEKI BOX
(1)「英雄伝説 閃の軌跡III」オリジナルサウンドトラックmini -Limited Edition-
(2)《特務科・VII組》SD ラバーストラップ フルセット(全4種)
(3)「英雄伝説 閃の軌跡III」特装128P フルカラーアートブック
(4) オリジナルDLC「トールズ本校からの招待状」
■初回特典
「英雄伝説 閃の軌跡III」マルチデスクカレンダー 2017-2018
■ダウンロード版 予約特典
・PS4用テーマ「閃の軌跡III オリジナルテーマ -予約購入特典ver.-」
・OST「英雄伝説 閃の軌跡III オリジナルサウンドトラック mini」
・早期購入特典「リィン専用衣装 閃の軌跡II リィン旅装束」
※予約受付期間
2017年5月25日(木) ~ 9月27日(水)
■店舗別特典
詳しくは下記URLをご参照下さい。
https://www.falcom.co.jp/sen3/product/store.html
(C)2017 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
日本ファルコムのストーリーRPG“軌跡”シリーズの最新作となるPS4用ソフト『英雄伝説 閃の軌跡III(センノキセキ スリー)』の発売日が、9月28日に決定しました。この発表に合わせて、各ゲームショップなどで予約受付がスタート。限定版の「初回限定KISEKI BOX」や初回特典の内容も公開されています。
『英雄伝説 閃の軌跡III』は、「英雄伝説VI(空の軌跡FC・空の軌跡SC・空の軌跡 the 3rd)」、「英雄伝説VII(零の軌跡・碧の軌跡)」に続く、“軌跡”シリーズの第3弾「閃の軌跡」の第3作にして、シリーズ初のPS4専用タイトル。シリーズを通しての長所でもあるストーリー性や戦略性に富んだコマンドRPGの要素を継承しつつ、新規要素を多数導入し、PS4ならではの美麗なグラフィック、快適な操作性、ユーザビリティなどなど、あらゆる面を正当進化させた王道RPG作品として制作が進められています。
なお、本作には“軌跡”シリーズ第1弾「空の軌跡」に登場した人気キャラクター「ティータ・ラッセル」と「アガット・クロスナー」が登場する事が明らかに。また、ミッション形式で攻略する事になる「アインヘル小要塞」など、ゲームの最新情報も公開されています。
限定版・初回特典
【発売日】
2017年9月28日
【価格】
9,200円(税別)
◆「初回限定KISEKI BOX」
特装仕立てのフルカラーアートブックや、ここでしか手に入らないオリジナルサントラなど、ファン必携の豪華4大特典を特製アートBOXに同梱した数量限定パッケージです。
(1)「英雄伝説 閃の軌跡III」オリジナルサウンドトラックmini -Limited Edition-
作中で使用されている楽曲を厳選して収録したOST。「初回限定KISEKI BOX」仕様の特製サウンドトラックとして仕立てられています。
(2)《特務科・VII組》SD ラバーストラップ フルセット(全4種)
本作の主人公にして《特務科・VII組》担当教官「リィン・シュバルツァー」と、「ユウナ」「クルト」「アルティナ」達、VII組生徒たちのキュートなSDイラストを用いた特製ラバーストラップ全4種セットです。
(3)「英雄伝説 閃の軌跡III」特装128P フルカラーアートブック
各キャラクターのイメージイラストやカットイン、イメージボード、劇中ポートレイトなど、本作で制作された数々の美麗ビジュアルを詰め込んだ、128ページに及ぶ特装仕上げのフルカラーアートブック。
(4) オリジナルDLC「トールズ本校からの招待状」
《特務科・VII組》のメンバーの衣装を、トールズ士官学院・本校で正式採用されている深紅の制服に変更可能なプロダクトコード。
◆「初回特典」
『英雄伝説 閃の軌跡III』マルチデスクカレンダー 2017-2018
『英雄伝説 閃の軌跡III』の美麗イラストを贅沢に使用した、2017年~2018年度版カレンダー。縦置き、横置き、モニタ上部への設置など、レイアウトにあわせて自由に使えるマルチスタンドタイプの卓上カレンダーとなっています。
※通常版、初回限定KISEKI BOX共通の初回出荷分の特典となります。
ゲームの新情報
◆ティータについて
ティータは16歳の少女へと成長し、若干身長も伸びた。機械いじりとアガットが大好きなところは変わらず。
オリヴァルト皇子からの情報で帝国に何らかの異変が起こりつつある事を知り、母親の猛反対を押し切って“交換留学生”というかたちで《第II分校》へ入学する。
導力技術を学びつつ、機甲兵や戦術殻という謎の技術を自分の目で確かめるため、「三高弟」の一人であるシュミット博士に師事する事に。
今回はキーアイテムのゴーグルを首に下げ、学生らしいブレザーを着込んでいる。腰のツールベルトとスニーカーは彼女のことを大切に想っているある家族からの贈り物。
今作では、ツァイス中央工房で技術者として経験を積んできた彼女が、リィンをはじめとする《第II分校》のメンバーを技術面でサポートする様子が描かれる。アガットとのデートイベントもあり。
ラッセル博士の孫娘であるティータが、リベール国外の技術者達とどのように交流していくのか、また「空の軌跡」から描かれていた新兵器「オーバーギア」の開発がその後どうなったかも語られる。
◆アガットについて
アガットは4年前の《リベールの異変》以降、国内外で数々の功績を上げ、A級遊撃士に昇格。協会の中でもトップクラスの実力者として知られる存在に。
リベール王国の事件から時が経ち、ティータとの信頼関係もさらに深まった。ちなみに今作では年齢が28歳になっている。
「ヤバくなったら問答無用で連れて帰る。──分かったな、ティータ」
「何かあったら駆けつける。遠慮なく連絡しろ──ティータ」
結社や猟兵団の帝国内での動きを察知し、情報局の締め付けでほぼ壊滅状態となった帝国ギルドに助っ人として、またかつての戦友・オリヴァルト皇子を助けるために帝国入りした。
14年前にリベール王国と帝国の間に起こった《百日戦役》の発端となった“ある事件”の真相を探るべく独自に動き出す。
◆アインヘル小要塞とは
アインヘル小要塞は《第II分校》の生徒が使う巨大な屋内訓練用施設。特別顧問に就任したシュミット博士が、砦を模して分校の外れに設計・建造させた。
内部はシュミット博士の意向が反映され、かなりえげつないものになっている。
今作ではミッション形式でこの小要塞を攻略していく。《機神》、《戦術殻》といった未知の技術に関連したイベントも発生する。
ちなみに、ヴァリマールには要塞とは別に格納庫が用意されている。
タイトル
英雄伝説 閃の軌跡III
対応機種
PS4
発売日
2017年9月28日
価格
7,800円(税別)
ジャンル
ストーリーRPG
プレイ人数
1人
メーカー
日本ファルコム
CERO年齢区分
審査予定
(C)2017 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング