【音楽】ラブライブ『夏色えがおで1,2,Jump!』発売記念公開打ち上げパーティが9月3日開催!4thシングルのセンターを決める第3回総選挙も実施中!
8月24日にリリースされた「ラブライブ!」のグループユニット「μ’s(ミューズ)」の3rdシングル『夏色えがおで1,2,Jump!』。ランティスはこの3rdシングルの発売を記念した公開打ち上げパーティを、9月3日(土)にBIGBOX高田馬場 9F 宴会場 粋なもん(INAMON)にて開催すると発表しました。
イベント当日は、μ'sメンバーによるトークショーが行われる他、ソフトドリンク飲み放題とお食事付き。さらにチケットを入手できなかった方や、遠方にお住まいなどで都合がつかない方とも一緒に打ち上げを行うべく、当日の打ち上げパーティの模様がニコニコ生放送にて配信されることも決定しています。また、9月3日(土)の当日には、秋葉原・UDX THEATERにて、μ'sメンバー9人全員が初めて勢ぞろいするイベント「2011年度ラブライ部員とμ'sの課外活動」第4回および第5回が開催される予定です。
なお、ランティス公式サイトでは、「夏色えがおで1,2,Jump!」のWジャケット仕様のもう1枚のジャケ写を公開。YouTubeとニコニコ動画のランティスチャンネルにて、c/w曲の「Mermaid festa vol.1」の試聴動画を配信中です。
さらに「ラブライブ!」の公式サイトでは、新曲発売時の恒例となっている「ラブライブ!」第3回総選挙を実施しています。みごと1位に選ばれたアイドルには、今冬発売予定の4thシングルのPVにて、センターポジションの栄誉が与えられる他、1位から3位に選ばれたアイドルは、ソロCDのリリースが行われるとのこと。投票期間は、9月14日(水)23時59分まで。投票方法について詳しくは、公式サイトをご参照下さい。
Tag ⇒ | ラブライブ! | μ’s | 夏色えがおで1,2,Jump! | ランティス | 音楽
【音楽】ラブライブ「μ’s」3rdシングル「夏色えがおで1,2,Jump!」8月24日発売決定!CM第1弾公開!
アイドルプロジェクト『ラブライブ!』のグループユニット「μ’s(ミューズ)」より、3rdシングル「夏色えがおで1,2,Jump!」が8月24日にリリース決定。CM第1弾が公開されました。
『ラブライブ!』とは、アニメーションの「サンライズ」、楽曲制作の「ランティス」、数々のオリジナル美少女企画を送り出してきた「G's」という、夢のコラボレーションで始まる共同アイドルプロジェクト。東京都・千代田区にある統廃合の危機に瀕した伝統校「音ノ木坂学院(おとのきざかがくいん)」に通う少女9人が、学校を守るためにアイドルを目指す、というストーリーが展開します。
3rdシングル「夏色えがおで1,2,Jump!」には、カップリング曲、各カラオケ、音声ドラマパートを収録。さらにアニメーションショートムービーを収録したDVDが同梱されるとのこと。収録内容の詳しい情報は、近日中に公式サイトで発表される予定です。続きには1st・2ndと3rdシングルの合体CM第1弾を掲載していますので、興味がある方はぜひご覧下さい。
Tag ⇒ | ラブライブ! | μ’s | 夏色えがおで1,2,Jump! | 音楽
【音楽】「AGC38」公式ソング『それって♡だからね!』CDリリース&デビューシングル発売記念イベント開催決定!
二次元バーチャルアイドルユニット「AGC38」の公式ソング『それって♡だからね!』のCDリリースが決定しました。発売日は7月15日。カップリング曲として、篠山小春、坂尻桃花、有澤美鈴の3人による新曲「For the Person」も収録されます。
「AGC38」は、完全描き下ろし美少女キャラクター38人によるタレント事業。彼女達は、生身のタレントと同じ様に出演・使用依頼を受け、クライアントの要望に沿って仕事をするという、“アイドル・タレント”のコンセプトを持っており、従来の「アニメーション」「コミック」などはもちろん、企業イメージキャラクター・イベントキャラクター・商品パッケージのイメージキャラクター・CM・TV番組・仮想空間のショップの店員など、多岐にわたる活躍と展開が期待されているとのこと。
なお、デビューシングルの発売にあたり、記念イベント“それって「もののぷ」だからね!”が開催決定。6月28日(火)から7月3日(日)まで、戦国メイドカフェ&バー「もののぷ」にて行われます。期間中は、AGC38のオリジナルフードやドリンクが登場。最終日の7月3日17時からは、AGC38メンバーによる限定イベントも行われる予定です。
【音楽】「アニメロサマーライブ2011」テーマソングCD“rainbow”7月27日リリース!追加アーティスト発表!
8月27日(土)、28日(日)の2日間にかけて、さいたまスーパーアリーナにて行われる「Animelo Summer Live 2011 -rainbow-」(アニサマ2011)。その開催に先駆けて、テーマソングCD「rainbow」が7月27日にリリースされます。
ライブテーマ「rainbow」をもとにリリースされるこのテーマソングCDは、JAM Projectやいとうかなこさん、ELISAさん水樹奈々さん、May'nさんといった出演アーティストが集結して制作。作詞と作曲は、ゲームやアニメの楽曲提供で名を馳せる志倉千代丸氏が担当しています。またCDの他に、ミュージッククリップやメイキングを収録したDVDも付いてくる他、店頭購入特典としてオリジナルB2ポスターが用意されるとのこと。
この他、公式サイトでは出演アーティストが追加発表されており、1日目の8月27日(土)公演に飛蘭さんが、2日目・8月28日(日)の公演に堀江由衣さんとミルキィホームズが出演することが決定しています。真夏のビッグ・イベント「アニサマ2011」。今後の情報もぜひお見逃しなく。
Tag ⇒ | アニメロサマーライブ2011 | アニサマ2011 | 音楽 | イベント
【音楽】『Key+Lia Best 2001-2010』6月24日発売!“麻枝准×Lia”10年の軌跡となるベスト盤が登場!
人気アニメ「Angel Beats!」の主題歌「My Soul,Your Beats!」の作詞・作曲を手掛けた麻枝准氏と、ボーカル担当のLiaさんによるベスト盤『Key+Lia Best 2001-2010』が6月24日にリリースされます。
『Key+Lia Best 2001-2010』では、2001年から始まった“麻枝准×Lia”による10年の軌跡を全14曲の楽曲に収録。初期の曲はリプロダクションを経て、当時より良い音質で収録されるとのこと。収められる楽曲はアニメ「GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO-」にも書き下ろされた「doll/human」までも網羅し、さらにはこのベスト盤用に書き下ろされた新曲「pierrot」も収録されるそうです。
特典には、ファンの間で商品化が熱望されていた“ごとP”氏のイラストによる「Karma」のムービーDVDを同梱。ライブでのみ披露された必見の映像となっています。公式サイトでは『Key+Lia Best 2001-2010』の試聴用動画も公開されていますので、ぜひお見逃しなく。
Tag ⇒ | Key+LiaBest2001-2010 | 麻枝准 | Lia | 音楽
【音楽】『花咲くいろは』イメージソング集「湯乃鷺リレイションズ」6月8日リリース!
現在放送中のTVアニメ『花咲くいろは』のイメージソング集「湯乃鷺リレイションズ」が、6月8日にランティスからリリースされます。
『花咲くいろは』は、花咲く丘の上に立つ温泉旅館“喜翆荘”を舞台に、松前緒花、鶴来民子、押水菜子たち3人の少女を中心とした物語を綴るオリジナルアニメ。アニメーション制作を担当する「P.A.WORKS(ピーエーワークス)」の10周年記念作品として4月から放送中です。
「湯乃鷺リレイションズ」には、Snow*やnano.RIPE、yozuca*、結城アイラさんなど豪華アーティスト陣によるキャラクターなどをイメージした全10曲の楽曲が収録されます。Youtube、ニコニコ動画のランティス公式チャンネルでは試聴動画が公開されていますので、興味がある方はぜひご試聴下さい。
Tag ⇒ | 花咲くいろは | 湯乃鷺リレイションズ | アニメ | 音楽
【音楽】「AQUA PLUS」&「Leaf」のボーカル曲集第7弾アルバムが4月27日リリース!
「ToHeart」や「うたわれるもの」など、数々の名作ゲームをリリースしてきた「AQUAPLUS」「Leaf」作品のボーカル曲集第7弾アルバム『AQUAPLUS VOCAL COLLECTION VOL.7』が、キングレコードより4月27日にリリースされます。
収録曲は、PS3&PSP「ティアーズ・トゥ・ティアラ-花冠の大地-」、PC「君が呼ぶ、メギドの丘で」、TVアニメ「WHITE ALBUM」、OVA「ToHeart2ad」を中心に選曲した全12曲を収録。『AQUAPLUS VOCAL COLLECTION』では初のSACD(CD層とSuper Audio CD層の二層構造のハイブリッドCD)でリリースされるとのこと。
また、「ティアーズ・トゥ・ティアラ-花冠の大地-」HARDモードクリア時のエンディング曲「memory(English Version)」をCD初収録しているのも見逃せないポイントです。収録曲の詳細は続きよりご確認下さい。
【音楽】『JOYSOUND presents アニソントランス ラボラトリー ?ファースト レポート?』最新アニソンのトランスカバーCDが3月2日リリース!
「とある科学の超電磁砲」や「侵略!イカ娘」のOPテーマなど、今話題の最新カラオケ人気アニメソングをトランスカバー収録したCD『JOYSOUND presents アニソントランス ラボラトリー ?ファースト レポート?』が3月2日にリリースされます。
このCDの収録曲は、全国460万人を超えるJOYSOUNDの「うたスキ」会員の歌唱ランキング=ユーザーがリアルに支持する人気アニソンから厳選。「only my railgun」「侵略ノススメ☆」といった大ヒット最新アニメ主題歌を中心に、「残酷な天使のテーゼ」「創聖のアクエリオン」などの定番アニソンも含めた全17曲をトランスカバーで収録するとのこと。
ヴォーカルには、アキバ文化発信基地として各方面で注目を浴びる、“ヲタ芸打つなら”でおなじみの秋葉原「ディアステージ」で活躍中のアイドルたち“ディアガール”が多数参加。また音源制作には、このジャンルのパイオニア“EXIT TRANCE presents SPEED アニメトランス BEST”シリーズを手掛ける人気クリエイターも参加しています。さらにCD発売日の3月2日には、「ディアステージ」にてスペシャル・イベントが開催される予定です。
CDのジャケットは、『こどものじかん』などで知られる“私屋カヲル”氏描き下ろしイラストを使用。初回限定盤は、私屋氏の描き下ろしイラストが描かれたCDジャケットサイズおふろポスター(絵柄は2種類のうちいずれか1種ランダム)が封入される他、収録曲の中で特にカラオケ人気の高い楽曲の“off vocal ver.”や新曲を含むお楽しみトラックを収録した特典CDの同梱が予定されています。
【音楽】『“Thank You!”ITO KANAKO the BEST -Nitroplus songs collection-』“いとうかなこ×ニトロプラス”ベストアルバム発売決定!
“いとうかなこ×ニトロプラス”の10周年を記念したベストアルバム『“Thank You!”ITO KANAKO the BEST -Nitroplus songs collection-』が3月25日に発売決定。価格は3,500円(税込)です。
このアルバムは、人気ボーカリストのいとうかなこさんが、ニトロプラスの主題歌を歌うようになってから今年で10年を迎えるにあたって、その10年間を支えたすべての方への感謝としてリリースされるもの。収録楽曲は、PCゲーム「“Hello, world.”」をはじめ、「機神飛翔デモンベイン」や「沙耶の唄」、「咎狗の血」、「装甲悪鬼村正」、「STEINS;GATE」、そして最新作「アザナエル」など、ニトロプラスキラルを含むいとうかなこさんが歌う主題歌全29曲を2枚組のCDに収録。さらにボーナス・トラックとして、オリジナル・アルバムから4曲が収められるとのこと。
なお、初回予約特典には内容盛りだくさんのDVDが同梱される予定です。いとうかなこさん10年の軌跡を確認できるベストアルバムとなっていますので、ニトロプラス&いとうかなこさんのファンの方はぜひチェックしてみて下さい。
【音楽】「supercell」の2ndアルバムが3月16日にリリース決定!
ソニー・ミュージックレコーズより、「supercell」の2ndアルバムが3月16日にリリース決定。価格は通常盤が3,059円(税込)、初回生産限定盤は3,900円(税込)。
「supercell」は、ryo氏率いる楽曲制作グループ。ニコニコ動画において初音ミクオリジナル曲やそのPV映像を制作・投稿した同人サークル時代から、ボーカルにnagi氏を迎え、2009年8月にTVアニメ『化物語』とタイアップしたメジャーデビューシングル「君の知らない物語」をリリース。これがオリコンシングルデイリーチャートで発売から2ヵ月以上にわたりトップ20位以内にランクインするという異例のロングヒットを記録し、2009年3月には1stアルバム「supercell」をリリースし一躍その名が全国区に。「第24回日本ゴールドディスク大賞」にて「ザ・ベスト5 ニュー・アーティスト」を受賞するなど、今最も旬なアーティストとして話題を集めています。
そんな「supercell」がついに2年振りとなる2ndアルバムの完成を発表。タイトルはまだ不明ですが、いまだにロングヒットを続ける「君の知らない物語」から最新シングル「うたかた花火/星が瞬くこんな夜に」に加え、新曲7曲を含む計13曲が収録される予定です。また、初回生産限定盤には、特典としてオリジナルフルカラーイラストブックレットやオリジナルデザインピックが封入される他、新曲ビデオクリップなどが収録されたDVDも付属。特製のオリジナルデザインケース仕様でお送りするとのこと。
Tag ⇒ | supercell2ndアルバム | supercell | 音楽