日本一ソフトウェアは、PS5、PS4、Nintendo Switch用ソフト『魔界戦記ディスガイア7』を2023年1月26日に発売することを発表しました。
本作は、魔界を舞台にコミカルなキャラクターが大暴れするハチャメチャな世界観と、他では類を見ない豊富なやり込み要素が特徴のシミュレーションRPG「ディスガイア」シリーズの最新作。シリーズは国内での累計出荷本数が220万本を突破し、全世界累計出荷本数は500万本を突破するという実績を収めています。
今回の舞台は、シリーズ初となる和風の魔界「日ノ本魔界群」。人情嫌いなはぐれ武士「フジ」と、日本オタクのケモ耳少女「ピリリカ」が、“打倒・大穢戸幕腐”を掲げ、日ノ本魔界中を大暴れするというストーリーが描かれるとのこと。
世界観とキャラクター
舞台となる和風の世界「日ノ本魔界群」は、個性豊かな多数の魔界が存在し、多くの住人達が悪魔らしからぬ信念“武士道”に従って生きていたのですが、魔提督「オープナー」率いる「界軍」の来航により、その気高い“武士道”が駆逐されることに。弱者が強者に蹂躙され、争いが絶えない誇りを失った世界の中で、武士道嫌いな青年・フジと武士道に憧れる少女・ピリリカは出会い、互いの信念のために共闘していくことになります。
登場キャラタクーは、人間的な愛情・友情・同情を自覚すると、拒絶反応で吐血と共に悶絶してしまう“人情アレルギー”持ちな悪魔のはぐれ武士「フジ」(CV:石川界人さん)、ワヘイ魔界からやってきた天然お嬢様で重度の日ノ本魔界オタク、かつ“超・性善説主義者”な「ピリリカ」(CV:新田ひより)の他、フジの娘を名乗る激情の少女「アオ」(CV:今泉りおなさん)、堕落を極めたヘタレ将軍「ウェイヤス」(CV:寺島拓篤)、火薬でブッ飛ぶ界盗義賊「シーフォー」(CV:北川里奈さん)、未来を観通す人型兵器「スイセン」(CV:河瀬茉希さん)、剣に飽きた最強の剣豪「彼岸絶勝斎」(CV:近藤唯さん)らが公開されています。
新要素のシステムなど
『魔界戦記ディスガイア7』では、ステージを飛び出すほどキャラが巨大化し、ダイナミックなバトルを繰り広げる「弩デカ魔ックス」や、様々なアイテムがカテゴリを越えて転生し、転生を繰り返すことでアイテムを強化できる「アイテム転生」、育てたキャラクターで他のプレイヤーと腕試しができる「オンラインAI対戦」などが新たに搭載。
また、今作では装備した武器によって使用できるシリーズお馴染みの「武器技」が復活。さらに今回は、武器をアイテム転生させることで、武器技を異なる武器種にも継承させることが可能になりました。これによって、剣を装備した状態で槍の武器技を使うということもできます。
なお、アイテム転生はそれぞれのアイテムが持つ特性を引き継いで別のアイテムに転生するというシステムになっていて、例えば「食べられる」という特性を持ったガムやアメをアイテム転生させて武器にすると、「食べられる」武器が作成できるとのこと。転生を何度も繰り返すことで、いろんな武器技を備えた最強の武器を作ったり、変な特性を持ったヘンテコなアイテムを作ったりすることも可能です。
そして『ディスガイア7』にはシリーズ最多の45体(前作の2倍以上)もの汎用キャラクターが登場。『7』で初登場する新たな汎用キャラも存在するようです。今作ではアイテムと同様にキャラを転生させることもでき、転生するとレベルは1に戻ってしまうものの、一部ステータスや転生前に習得した技などが引き継がれるので、育成と転生を重ねればどんどん強くすることができます。
特典・限定版
初回生産分には、DLC特典「めがねコスチュームセット」が付属。フジ達7人が、眼鏡やサングラス、バイザーを付けた装いで登場します。
限定版の「コレクターズBOXセット」には、ゲームソフトの他、ボーカル曲3曲を含んだBGM全34曲を収録した「サウンドトラックCD(2枚組)」、原田たけひと氏によるイラストを中心に設定画などを掲載した「設定資料集」といった特典を同梱。銀ツヤの光沢加工が施された豪華な三方背BOXに収納されます。
《セット内容》
●ゲームソフト
●サウンドトラックCD(2枚組、BGM全34曲を収録)
<サウンドトラック収録歌曲情報>
メインテーマ「日ノ本アンロック」 (歌:新田 ひより)
EDテーマ「不二の凱歌を響かせて」 (歌:櫻井 智)
挿入歌「悪魔ザムライ 愛のテーマ」 (歌:堀内 賢雄)
●設定資料集
A5サイズ、フルカラー、表紙込み40ページ
原田たけひと氏によるイラストを中心に設定画などを掲載!
●三方背BOX
「サウンドトラックCD」、「設定資料集」を収納する限定BOX
この他、店舗別の特典や、「Nippon1.jp ショップ」の限定版などが用意されています。
※詳しくは下記リンク先よりご確認ください。
https://disgaea.jp/7/product.html
ムービー
製品情報
- タイトル
-
- 対応機種
-
PS5 / PS4 / Nintendo Switch
- 発売日
-
- 価格
-
6,980円(税別)/コレクターズBOXセット:9,980円(税別)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
- スタッフ
-
- ディレクター:美濃羽俊介
- キャラクターデザイン:原田たけひと
(C)2023 Nippon Ichi Software, Inc.
- <関連サイト>
-

日本一ソフトウェアによるシミュレーションRPG「ディスガイア」シリーズの最新作が、PS4とNintendo Switchに登場。『魔界戦記ディスガイア6』のタイトルで、2021年1月28日に発売されます。
今作の主人公は「ゾンビ」で、死ねば死ぬほど強くなるのだそう。“超転生”を繰り返し、最強の“破壊神”を倒すことが目的となるようです。また、本作ではシリーズ初の3Dモデルを採用。個性豊かなキャラクター達が大迫力のバトルを繰り広げるとのこと。公開されたムービーの中には、お馴染みの汎用キャラや、ラハール、フロン、プリニーといった顔ぶれも確認できます。
億の桁を軽く超えるパラメータ、1兆超えのダメージ数値など、シリーズならではのハチャメチャなシステムは本作でも健在。最大レベルは「99,999,999」、最大ダメージは「9999京」というとてつもないモノとなっています。
公式サイトでは、主人公のゾンビ「ゼット」(CV:笹島かほる)、ゼットの妹「ビーコ」(CV:小原莉子)、ゾンビ犬の「ケルベロス」(CV:川上晃二)、自称・宇宙最強の魔王「イヴァール」(CV:堀江一眞)、「破壊神」といったキャラクターが公開。3Dで描かれたキャラクター達の技発動時を捉えたスクリーンショットも掲載されています。
『魔界戦記ディスガイア6』の予約受付は9月24日(木)からスタート。初回生産特典として、ゼット&ビーコのスペシャルカラー、ソフト同梱イラストブックレット、『魔界戦記ディスガイアRPG』の特典プロダクトコードが用意されています。また初回限定版には、豪華三方背BOX、設定資料集、サウンドトラックCDが同梱されるとのこと。
なお、Nintendo Switch Online加入者限定の「いっせいトライアル」に、前作『魔界戦記ディスガイア5』が登場。9月21日(月)12時から9月27日(日)17時59分まで、期間限定で遊び放題となりますので、ぜひチェックしてみて下さい。
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
通常版(パッケージ版 / ダウンロード版):7,200円(税別)
初回限定版:10,200円(税別)
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
- スタッフ
-
- キャラクターデザイン:原田たけひと
- 音楽:佐藤天平
- 特典内容
-
■初回限定版同梱物
- 豪華三方背BOX
- 設定資料集
- サウンドトラックCD
■初回生産特典
- ゼット&ビーコ スペシャルカラー
- ソフト同梱イラストブックレット
- 『魔界戦記ディスガイアRPG』特典プロダクトコード
(C)2021 Nippon Ichi Software, Inc.
- <関連サイト>
-

日本一ソフトウェアが今年の1月に発表した『魔界戦記ディスガイア』シリーズ第1作のリメイクプロジェクト。この度、その続報として、正式タイトルが『魔界戦記ディスガイア Refine(リファイン)』に決定し、PS4とNintendo Switchをプラットフォームに7月26日に発売されることが明らかになりました。
このリメイクプロジェクトは、日本一ソフトウェアの代表作『魔界戦記ディスガイア』シリーズが、2018年に15周年を迎えるにあたって発表されたもの。新要素の有無などは不明ですが、2機種でのリリースということで、ゲームシステムの最適化には期待したいところです。なお、限定版は特製三方背BOX仕様となり、オリジナルサウンドトラックや卓上カレンダーといった特典が同梱されます。
※情報元:電撃オンライン
- タイトル
-
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
(C)Nippon Ichi Software, Inc.
<関連記事>
<関連サイト>


“史上最凶”のやりこみシミュレーションRPGとして人気を博している、日本一ソフトウェアの代表作『魔界戦記ディスガイア』シリーズ。
2003年に発売されたシリーズ第1作が今年で15周年を迎えるにあたり、これを記念したリメイクプロジェクトが始動しました。対応機種は不明ですが、発売時期は2018年夏に予定されており、グラフィックの高解像度化などが図られるそうです。
なお、現在PlayStation Storeにて、PS4版『魔界戦記ディスガイア5』のダウンロードコンテンツとして配信されたシナリオやキャラクターを一律50%オフで購入できるDLCセールが開催されています。2月6日(火)まで実施されますので、気になる方はぜひこの機会にチェックしてみて下さい。
(C)Nippon Ichi Software, Inc.
<関連サイト>

日本一ソフトウェアが誇るやり込み型シミュレーションRPG「ディスガイア」シリーズの最新作『魔界戦記ディスガイア5』が、9月1日に開催された「SCEJA Press Conference 2014」で発表されました。
プラットフォームはPS4で、2015年春に7,200円(税別)の価格で発売予定となっています。
同社の年賀状や暑中見舞いといった季節の挨拶状には、未発表タイトルのキャラクターがサプライズとして掲載されることが多く、今年の暑中見舞いにも謎のキャラクターが描かれていたことで話題となりましたが、その正体は『魔界戦記ディスガイア5』の登場人物だったようです。
今作のテーマは“復讐”で、カンファレンスで公開された動画では、「復讐だけが俺を支えているんだ」「お前は血塗られた復讐者なんだ」「お前にはもう守るべきものはないんだ」「怒りに身を委ねろ……!」「俺を解放するんだ……!そしてすべてを破壊してしまえ……!」といったフレーズが確認できました。
いつもはコミカルな雰囲気から入ってくイメージが強い「ディスガイア」シリーズですが、最新作の『5』はそれまでのゆるい空気は鳴りを潜め、シリアスさを前面に押し出したストーリー展開を感じさせます。
主人公は「魔帝ヴォイドダーク」なる人物に復讐を誓う「キリア」という名の青年で、種族は悪魔。暑中見舞いのイラストで描かれたキリアらしき人物はまさにダークヒーローという雰囲気。
ボイスは「機動戦士ガンダム00」の刹那・F・セイエイや「STEINS;GATE」の岡部倫太郎などを演じた宮野真守さんが担当します。
ヒロインは「セラフィーヌ」という名前で、「絢爛魔界」の魔王という肩書きを持っていますが、威厳さは全く無く、箱入り娘のお嬢様とのこと。
イラストのイメージは小悪魔的で、露出の多い服を着た今時の女の子といった感じでしょうか。CVは「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」の久遠飛鳥や「デート・ア・ライブII」の八舞夕弦を演じたブリドカットセーラ恵美さんが起用されています。
この他、「兎兎世界」の魔王で、カレーを食べないと凶暴化する呪いをかけられている「ウサリア」などの人物が登場する模様。
ウサリアを演じるのは「みつどもえ」の丸井ふたば役や「探偵オペラ ミルキィホームズ」のアルセーヌ役、「メルルのアトリエ」のメルル役などで知られる明坂聡美さんです。
また、プラットフォームがPS4となったことで、表示できるキャラが大幅に増加。PS3では高解像度のキャラは10体表示で限界ですが、PS4では100体を表示することが可能となっています。さらにシリーズ最大のボリュームとなる物語と新システムが搭載されるとのこと。
9月25日発売の「電撃PlayStation」Vol.575(KADOKAWA)では、本作の体験版が遊べるプロダクトコードが付属するとのことですので、気になる方はぜひお見逃しなく。
- タイトル
-
魔界戦記ディスガイア5
- 対応機種
-
PS4
- 発売日
-
2015年春発売予定
- 価格
-
7,200円(税別)
- ジャンル
-
シミュレーションRPG
- プレイ人数
-
1人
- メーカー
-
日本一ソフトウェア
- CERO年齢区分
-
審査予定
(C)Nippon Ichi Software, Inc.
<関連サイト>

日本一ソフトウェアは、PS Vita用ソフト『魔界戦記ディスガイア4 Return』の発売日が2014年1月30日に決定したことを発表しました。価格は6,279円(税込)。9月12日にオープンしたティザーサイトにて、初回生産特典の情報やムービーも公開されています。
本作は、今年7月に開催された同社の設立20周年記念ライブイベント「魔界ウォーズLive episode1 アサギの逆襲」で発表された新作PS Vita用タイトル。2011年2月に発売されたPS3用シミュレーションRPG『魔界戦記ディスガイア4』の移植作となります。予約特典には「ディスガイア ボーカルソング the BEST」が用意されるとのこと。
『魔界戦記ディスガイア4 Return』の最新情報は、10月10日発売の「電撃PlayStation」にて発表される予定です。
- タイトル
-
魔界戦記ディスガイア4 Return
- 対応機種
-
PS Vita
- 発売日
-
2014年1月30日
- 価格
-
6,279円(税込)
- ジャンル
-
史上最凶のシミュレーションRPG
- プレイ人数
-
1人
- メーカー
-
日本一ソフトウェア
- CERO年齢区分
-
審査予定
- 初回生産特典
-
ディスガイア ボーカルソング the BEST
- スタッフ
-
キャラクターデザイン:原田たけひと
<関連記事>
<関連サイト>

日本一ソフトウェアは、7月13日に開催された同社の設立20周年記念ライブイベント「魔界ウォーズLive episode1 アサギの逆襲」にて、新作PS Vita用ソフト『魔界戦記ディスガイア4 Return』を2014年1月に、『クリミナルガールズ INVITATION(仮)』を同じくPS Vita用ソフトとして今冬に発売すると発表しました。
新作タイトルの詳細は不明ですが、『魔界戦記ディスガイア4 Return』は2011年に発売されたPS3用シミュレーションRPG『魔界戦記ディスガイア4』、『クリミナルガールズ INVITATION(仮)』は2010年発売のPSP用RPG『クリミナルガールズ』に関連するタイトルと思われます。
また、日本一ソフトウェアの作品に隠しキャラクターとして登場し続けている「永遠の『次回作の主人公』」こと「アサギ」の10周年記念プロジェクトが計画されていることも明らかになりました。
3月20日に発売となる日本一ソフトウェアのPS3用ソフト『ディスガイア D2(ディメンション2)』のゲーム内容を紹介するプレイムービーが公開されました。続きより、茅原実里さんが歌う主題歌「CRADLE OVER」が聴けるOPムービーや各種PVもあわせて掲載していますので、ぜひご覧下さい。
本作は、日本一ソフトウェアの代表作である人気シミュレーションRPG「魔界戦記ディスガイア」シリーズの記念すべき第1作のエンディング後を描く続編タイトルにして、同社の20周年記念作品のひとつ。今作は10年の実績を元に、改めてシステムを見つめ直し、“シンプルに遊ぶ”ことも、“深くのめり込んで楽しむ”ことも可能なゲームになっているとのこと。
なお、発売日となる3月20日には、大阪にある上新電機 ディスクピア日本橋店にて、店頭体験会が開催予定。当日来場された方には、ゲームを紹介した冊子や非売品ポスターがプレゼントされる他、『ディスガイア D2』に出演する声優のサイン色紙をかけたジャンケン大会も実施予定です。お近くにお住まいの方、興味がある方はぜひご参加下さい。
イベント情報
◆『ディスガイア D2』店頭体験会
【開催日時】2013年3月20日(水・祝)体験会/13:00~16:30 ジャンケン大会/15:30開始(予定)
【開催場所】上新電機 ディスクピア日本橋 1階(大阪府大阪市浪速区日本橋5-9-5)
【備考】当日ご来場いただいた方にはゲームの紹介冊子や非売品ポスターをプレゼント!
●15時半より『ディスガイア D2』に出演する
声優さんのサイン色紙をかけたジャンケン大会を開催いたします。
『ディスガイア D2』の主要キャラクターを演じる声優さんのサイン色紙は全10種類!
ジャンケン大会はどなたでもご参加いただけます。奮ってご参加ください!
ラハール役:水橋かおりさん
エトナ役:半場友恵さん
フロン役:笹本優子さん
シシリー役:石原夏織さん
※詳しくは下記URLをご参照下さい。
⇒http://disgaea.jp/d2/special/experience.html
ムービー
ディスガイア D2
【対応ハード】PS3
【発売日】2013年3月20日
【価格】通常版:7,140円(税込)/限定版:10,800円(税込)
【ジャンル】史上最凶のシミュレーションRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】日本一ソフトウェア
【CERO年齢区分】A:全年齢対象
≪初回限定版特典≫
・にいてんご「エトナ」&「フロン」2体セット
・豪華ハードカバー仕様 設定資料集
・オリジナルサウンドトラックCD2枚組(音楽:佐藤天平)
≪予約特典≫
レガシーバージョン「ラハール」「エトナ」「フロン」に衣装チェンジができるプロダクトコード
≪店舗別特典≫
6つの店舗にてオリジナル特典付きで販売
⇒詳しくはコチラ
<関連記事>
<関連サイト>

日本一ソフトウェアが3月20日に発売を予定しているPS3用ソフト『ディスガイア D2(ディメンション2)』の最新情報が公開されました。
本作は、日本一ソフトウェアの代表作である人気シミュレーションRPG「魔界戦記ディスガイア」シリーズの記念すべき第1作のエンディング後を描く続編タイトルにして、同社の20周年記念作品のひとつ。今作は10年の実績を元に、改めてシステムを見つめ直し、“シンプルに遊ぶ”ことも、“深くのめり込んで楽しむ”ことも可能なゲームになっているとのこと。
今回明らかになったのは、「レーニア」(CV:三澤紗千香)、「グロッソ」(CV:西村知道)、「ガルングン」(CV:中 博史)といったラハールが魔王であることに異を唱える“クリチェフスコイ派”の新キャラクターや、キャラメイクの新情報、戦闘マップ“ジオエフェクト”、アイテムの性能を強化することができる“アイテム海”の情報など。この他にも、キャストから寄せられたコメント、オープニングアニメの情報などが公開されています。続きにはPV第1弾を掲載していますので、まだ観ていない方はこちらもあわせてご覧下さい。
日本一ソフトウェアより2013年3月20日発売予定のPS3用ソフト『ディスガイア D2(ディメンション2)』の最新情報が明らかに。
ラハールの妹を名乗る新キャラクター“シシリー”や、「暗黒議会」「戦闘」システムの情報、初回限定版に同梱される“にいてんご エトナ&フロン2体セット”の写真などが公開されています。
『ディスガイア D2』は、日本一ソフトウェアの代表作である人気シミュレーションRPG「魔界戦記ディスガイア」シリーズの記念すべき第1作のエンディング後を描く続編タイトルにして、同社の20周年記念作品のひとつ。
本作は10年の実績を元に、改めてシステムを見つめ直し、“シンプルに遊ぶ”ことも、“深くのめり込んで楽しむ”ことも可能なゲームとなっているそうです。
ストーリー
先代魔王“クリチェフスコイ”の死後、
そのひとり息子が並みいるライバルをなぎ倒し、“魔王”の座にのぼりつめた。
それから数年。魔王ラハールは、とある不満を抱えていた。
「なぜオレさまが魔王になったことを誰も知らんのだ!」
魔王の座にはついたものの、まだまだ先代魔王のカリスマには遠く及ばないラハール。
“力”だけが自慢のひよっこ魔王に従う悪魔は、いまのところ、ごくごくわずか。
魔界に暮らす悪魔たちは、新しい魔王が誰なのかも知らずに、好き勝手し放題なのだ。
ラハールは、己の存在を知らしめて、亡き父親を超えるため、
家来のエトナやフロンとともに実力行使へと乗り出すことに!
そんな折、天界から突如“魔王”宛てに荷物が送られてくる。
「魔王宛て? ならばオレさまのものだな!」
嬉々として荷物を開けようとするラハールだったが、荷物の中身に唖然とすることに……。
「ぷはーっ!! ああ、苦しかった……! もっと早く開けてよね!」
天界から届いた荷物から出てきたのは、背中に白い羽を持つ“天使の女の子”だった。
「キサマ、何者だ!?」
「あたし? あたしはシシリー、魔王になりにきたんだよ!」
思いもよらぬ荷物に中身に、いきなりの不穏な発言。
驚くばかりのラハールたちに、“シシリー”はさらに強烈な言葉を口にする。
「あたしに魔王の座を代わってちょうだい、魔王の“お兄ちゃん”」
◆次回予告
次回は、魔王ラハールVS反乱分子!?
ついに、戦いの火ぶたが切って落とされる!
魔界で育つことのない“ユイエの花”が咲くとき、魔界全土をゆるがす緊急事態が発生する――。
【新キャラクターの二人のシルエットも公開】
・???(女性?)
・???(男性?)
キャラクター
●シシリー(CV:石原夏織)
魔王になるために天界からやってきた天使の女の子。
“亡きクリチェフスコイの娘、ラハールの妹”だと主張するものの、
ラハールからは信じてもらえずにいる。しっかり者でがんばり屋。
ただし、魔界にやってくる際に宅配便を使うなど(理由は「道に迷わないから」)、
たまに発想がズレている。料理が得意で、趣味はお菓子作り。
システム
■魔界と魔王と魔王城
ラハールたちが暮らす魔界は、悪魔がしのぎを削る弱肉強食の世界。ここでは悪徳や悪行こそが名誉であり、日常的に(人間の常識でいうところの)悪事が行われている。
そんな世界だからこそ、裏切りも日常茶飯事。仲間であっても油断は禁物!利害関係が崩れれば、突然後ろから“グサッ!”なんてことも。身近な部下すら信頼できない。
このスリルに満ちた世界を生き抜くには、誰よりもズル賢く、誰よりも凶悪にならなければならない。
●魔王城
ラハールたちは、“魔王城”を拠点として各地へ出撃する。
“魔王城”の中には、アイテムショップや病院など、役立つ施設がある。
ちなみに、ラハールが魔王になって数年、“魔王城”はリニューアル。
フロンが世話をしている“花壇”など、見どころもたくさん。
また“魔王城”では、操作キャラクターの切り替えが可能。
当然キャラクターによって、会話の内容も変わってくる。
■暗黒議会
悪魔の、悪魔による、悪魔のための議会が“暗黒議会”。どんなムチャな願いも実現できる可能性を秘めた、魔界ならではの破天荒な施設だ。
議決方法は魔界流の多数決。強い者ほど発言力があるので、レベルの高い者を味方につけられるかが議題の可否を左右する。事前の根回し(ワイロなど)で議員たちの心をつかみ、反対派議員は巧みに排除し、自分の欲望を叶えよう。
- 暗黒議会に提案した議題が可決されれば、その願いが実現する。
- “発言力の大きい=強い者”を味方につければ、可決される可能性も上がる。
- 有力議員へのワイロを贈るのも、魔界なら立派な交渉術のひとつ。
- たとえ議題が否決されても、力ずくで反対議員を排除できれば満場一致で可決。
■戦闘
『ディスガイア』シリーズの戦闘は、マス目状に仕切られたマップ上で戦うシミュレーションRPG方式。味方と敵のターンが交互に発生し、それぞれが行動を行う。
戦いの基本は多人数対ひとり。味方に攻撃させるときは、隣り合う位置に配置することで連携攻撃が発生したり、同じ敵に連続して攻撃すれば、コンボによるダメージボーナスも発生する。もちろん、背後や高所からの攻撃は、通常時より大きいダメージを与えられる。
- 攻撃時に味方キャラクターと仲がよいと、連携攻撃が発動することも。
- 高所や背後からといった有利な位置からの攻撃は、シミュレーションRPGの基本。
- 各キャラクターはレベルアップするにつれ、専用の必殺技を覚えていく。
- 属性のついた攻撃魔法や武器の特殊技など、豊富な攻撃が用意されている。
- 本作でもキャラクターやマップ上にあるものを持ち上げたり、投げることが可能。
- 特定のキャラクターが戦闘に参加していたり、戦闘中に条件を満たすと、イベントが発生することも。
- 戦闘の活躍具合によって、ボーナスランクが上昇。ステージクリアー時のランクに応じて、アイテムや経験値などのボーナスが入手できる。
- ステージクリア時のリザルト画面には、獲得ボーナスのほかに、ゲストイラストレーターによるイラストが表示される。
▼“うし”さんによる ゲストイラスト。
【イラスト1 / イラスト2】
ほかにも多くのゲストが参加している。
初回限定版
初回限定版に同梱される“にいてんご エトナ&フロン2体セット”の着色済み写真
この他のスクリーンショット・情報元は下記をご参照下さい。
⇒ファミ通.com
ディスガイア D2
【対応ハード】PS3
【発売日】2013年3月20日
【価格】通常版:7,140円(税込)/限定版:10,800円(税込)
【ジャンル】史上最凶のシミュレーションRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】日本一ソフトウェア
【CERO年齢区分】審査予定
≪初回限定版特典≫
・にいてんご「エトナ」&「フロン」2体セット
・豪華ハードカバー仕様 設定資料集
・オリジナルサウンドトラックCD2枚組(音楽:佐藤天平)
≪予約特典≫
レガシーバージョン「ラハール」「エトナ」「フロン」に衣装チェンジができるプロダクトコード
<関連記事>
<関連サイト>
