TVアニメ新番組『魔術士オーフェンはぐれ旅』の放送開始が、2020年1月となることが明らかに。また、10名の追加キャストが発表され、主人公・オーフェンと旅をするメインキャラクターのうち、ヒロイン「クリーオウ」役は大久保瑠美さん、オーフェンを師と慕う「マジク」役は小林裕介さんに決定しました。公式サイトでは、オーフェン役の森久保祥太郎さんと、大久保さん、小林さんの3人からのコメントが掲載されています。
同時に、制作スタッフの情報も解禁されました。監督を務めるのは、「図書館戦争」「ムシブギョー」などの浜名孝行氏。シリーズ構成を「けいおん!」「ガールズ&パンツァー」などの吉田玲子氏。キャラクターデザインは、「弱虫ペダル」「はたらく細胞」などの吉田隆彦氏。アニメーション制作を「この素晴らしい世界に祝福を!」などを手掛けるスタジオディーンが担当します。
『魔術士オーフェン』は、魔術が実在する世界を舞台に、主人公の黒魔術士オーフェンと仲間達の旅を描く冒険ファンタジー。1994年から刊行を開始した原作小説は、2019年にシリーズ生誕25周年を迎え、シリーズ発行部数は累計1,200万部を突破。1998年より放送されたTVアニメをはじめ、漫画化やアニメ化、ドラマCD化といったメディアミックス展開でも人気を博しました。
2020年1月より放送予定の『魔術士オーフェンはぐれ旅』は、原作小説小説の生誕25周年プロジェクトの一環として、新たに制作されるTVアニメシリーズです。新情報の解禁にあわせて公開されたPV第2弾では、前TVシリーズから続投となる森久保さんが演じるオーフェンや、今回キャストが発表となったクリーオウ、マジクといったキャラクター達が、活き活きと動く姿を収録しています。
異形に変容した義姉・アザリーを救うため、魔術士養成機関《牙の塔》を出奔したキリランシェロ。彼はオーフェンと名を変え、おしかけお嬢様クリーオウや自分を師と慕う少年マジクと旅を繰り広げることに。PV第2弾には、オーフェンの師であり、大陸最強の黒魔術士と謳われるチャイルドマンと、魔術を共に学んだかつての仲間、ハーティア、コミクロンら《牙の塔》の面々も登場。新たなスタッフとキャストで送る新生『魔術士オーフェン』への期待が高まります。
放送情報
- ◆TVアニメ『魔術士オーフェンはぐれ旅』
-
イントロダクション
義姉のように慕い《天魔の魔女》と呼ばれるアザリーや仲間と共に、
魔術士養成機関《牙の塔》で修行をするキリランシェロ――。
ある日、彼は見た。
異形の姿に変容するアザリーを。
そして、運命を変えるという一本の剣を奪い失踪した彼女を救う為に、
キリランシェロはオーフェンと名を変え、《牙の塔》を出奔し旅に出る。
それから五年……、ついにオーフェンはアザリーとの再会を果たす――。
一方、かつての師であり、大陸最強と謳うたわれる黒魔術士チャイルドマンとかつての仲間、
ハーティア、コミクロン達は姿を変えたアザリー討伐に向かっていた――。
様々な思惑が交差する中、おしかけお嬢様クリーオウ、
弟子の少年マジクとの旅の中でオーフェンは一体何を想うのか。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:秋田禎信(TOブックス刊)
- イラスト:草河遊也
- 監督:浜名孝行
- シリーズ構成:吉田玲子
- キャラクターデザイン:吉田隆彦
- 色彩設計:桂木今里
- 美術監督:荒井和浩
- 撮影監督:近藤慎与
- 音響監督:平光琢也
- 編集:小野寺桂子
- プロデュース:GENCO
- アニメーション制作:スタジオディーン
- 【キャスト】
-
- オーフェン(CV:森久保祥太郎)
- クリーオウ(CV:大久保瑠美)
- マジク(CV:小林裕介)
- ボルカン(CV:水野麻里絵)
- ドーチン(CV:渕上 舞)
- チャイルドマン(CV:浪川大輔)
- アザリー(CV:日笠陽子)
- レティシャ(CV:伊藤 静)
- ハーティア(CV:坂 泰斗)
- コミクロン(CV:安田陸矢)
- フォルテ(CV:前野智昭)
ムービー
関連商品
TOブックス (2018-07-06)
売り上げランキング: 4,202
(C)秋田禎信・草河遊也・TOブックス/魔術士オーフェンはぐれ旅 製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>


2019年に生誕25周年を迎える秋田禎信先生のライトノベル作品『魔術士オーフェン』シリーズ。その記念プロジェクトの一環として発表された新作TVアニメ『魔術士オーフェンはぐれ旅』について、このたび、2019年のTVアニメ化に向けて企画進行中であることが公式サイトにて発表され、主人公のオーフェン役を森久保祥太郎さんが担当することが明らかになりました。
以前のTVアニメシリーズは、1998年から2000年にかけて2クールずつ、2期に分けて放送されていますが、いずれもオーフェン役は森久保さんが担当しており、今回新作TVアニメでも続投することが決定。この発表に合わせ、森久保さんのコメントと共に、原作イラスト担当の草河遊也先生による新ビジュアルが、公式サイトに掲載されています。こちらのビジュアルには、オーフェンをはじめ、クリーオウ、マジク、ボルカン、ドーチン、アザリー、チャイルドマンといったシリーズお馴染みの登場人物が描かれ、新作アニメではこれらのCVを誰が担当するのか気になるところです。
『魔術士オーフェン』は、魔術が実在する世界を舞台に、主人公の黒魔術士オーフェンと仲間達の旅を描く冒険ファンタジー。1994年から刊行を開始した原作小説は、富士見ファンタジア文庫(KADOKAWA)より本編「はぐれ旅」全20巻と短編「無謀編」全13巻がリリースされている他、作者のHPにて連載された後日談に書き下ろしや文庫未収録分を追加した「秋田禎信BOX」が2009年12月に発売。原作小説は累計1,200万部を超え、コミカライズ、ゲーム化、アニメ化、ドラマCD化などのメディアミックス展開でも支持を集めるライトノベルの金字塔的な人気作品です。2011年より新展開として、秋田禎信BOXに収録された後日談「キエサルヒマの終端」を初単行本化し、同作を第1巻とする続編シリーズがTOブックスより刊行されています。
なお、2019年1月19日には『魔術士オーフェンはぐれ旅』の過去の時代を舞台とした読み切り短編シリーズ「プレ編」の文庫版第1弾がTO文庫より刊行される予定です。無謀編とプレ編の漫画版も第1巻がそれぞれ発売されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
秋田禎信
TOブックス (2019-01-19)
売り上げランキング: 3,009
矢上裕 秋田禎信
TOブックス (2018-12-25)
売り上げランキング: 2,650
雀葵蘭 秋田禎信
TOブックス (2018-12-25)
売り上げランキング: 3,299
(C)秋田禎信・草河遊也・TOブックス/魔術士オーフェンはぐれ旅 製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>


秋田禎信先生が原作を手掛けるライトノベル作品『魔術士オーフェン』シリーズが、2019年に生誕25周年を迎えます。その記念プロジェクトの一環として、『魔術士オーフェンはぐれ旅』の新作TVアニメ化が決定したことが発表されました。
『魔術士オーフェン』は、魔術が実在する世界を舞台に、主人公のオーフェンと仲間達の旅を描く冒険ファンタジー。1994年から刊行を開始した原作小説は、富士見ファンタジア文庫(KADOKAWA)より本編「はぐれ旅」全20巻と短編「無謀編」全13巻がリリースされている他、作者のHPにて連載された後日談に書き下ろしや文庫未収録分を追加した「秋田禎信BOX」が2009年12月に発売。原作は累計1,000万部を超え、コミカライズ、ゲーム化、アニメ化、ドラマCD化なども行われている人気作品です。2011年より新展開として、秋田禎信BOXに収録された後日談「キエサルヒマの終端」を初単行本化し同作を第1巻とする続編シリーズがスタートしています。
TVアニメ化特設サイトでは、ティザービジュアルと、原作者の秋田先生、イラスト担当の草河遊也先生からのコメントが公開。アニメの詳細は今後、発表されるとのことです。
なお、3月28日には、「はぐれ旅」シリーズからのコミカライズ「我が命にしたがえ機械」の上・下巻が2冊同時発売。4月2日には、「魔術士オーフェンはぐれ旅 女神未来(下)」の文庫版が発売されます。5月には「魔王編」「手下編」の文庫版も連続刊行される予定です。
(C)秋田禎信・草河遊也・TOブックス/魔術士オーフェンはぐれ旅 製作委員会
<新着記事>
<関連サイト>

富士見書房は、ファンタジア文庫の創刊25周年企画として、「スレイヤーズ」の神坂一先生と「魔術士オーフェン」の秋田禎信先生のコラボによる2作の完全新作小説『メックタイタン ガジェット 巨甲闘士グランアース』ならびに『メックタイタン ガジェット 虐殺機イクシアント』を発表しました。
2001年にファンタジア文庫の2大看板作品である「スレイヤーズ」と「魔術士オーフェン」のコラボとして発表された『スレイヤーズVSオーフェン』から13年。“神坂一×秋田禎信”の新たなコラボ企画となる今回は、神坂先生と秋田先生の二人で作り上げた世界観設定を共有し、それを元にそれぞれが小説を執筆するという手法を採っているとのこと。内容は“ロボットもの”で、「シェアードキャラクター」とした共通のメインヒロイン「宮龍院シア」が登場するのも特徴です。
神坂先生が手掛ける『巨甲闘士グランアース』は、イラストを林啓太先生・林哲也先生が担当。秋田先生の『虐殺機イクシアント』は、イラストを小笠原智史先生が手掛けており、公式サイトではそれぞれの作品で登場する「宮龍院シア」や登場人物、ロボットのラフイラストを公開中。2冊とも発売日は10月19日。各1,600円で発売される予定です。
また、ファンタジア文庫創刊25周年の復刊企画の第1弾として、『スレイヤーズVSオーフェン』と『ドラゴンズ・ウィル』の復刊も決定。ともに9月20日に再販されます。
『スレイヤーズVSオーフェン』は、2001年にライトノベル雑誌「ドラゴンマガジン」の増刊「ファンタジアバトルロイヤル」で実現した「スレイヤーズ」と「魔術士オーフェン」のコラボ小説。2005年に限定版として刊行されるも、売り切れ店が続出し、“幻の単行本”となっていた作品です。
そして『ドラゴンズ・ウィル』は、アニメ化企画が進行中の「棺姫のチャイカ」や、10月よりTVアニメ化される『アウトブレイク・カンパニー』の著者・榊一郎先生のデビュー作となった作品。復刊にあたり、雑誌掲載のみだった“幻の短編”を収録し、完全版として発売されるとのこと。
■『メックタイタン ガジェット 巨甲闘士グランアース』
【発売日】2013年10月19日
【価格】1,600円(税込)
【著者】神坂一
【挿絵】林啓太・林哲也
【仕様】四六版
【出版社】富士見書房
【作品概要】
平和な日々はその日崩れ去った。突然現れた巨大ロボットが、街を蹂躙しはじめる。
父に招集された女子高生・宮龍院シアは、対侵略用巨大ロボット・グランアースのパイロットになることを命じられる。
■『メックタイタン ガジェット 虐殺機イクシアント』
【発売日】2013年10月19日
【価格】1,600円(税込)
【著者】秋田禎信
【挿絵】小笠原智史
【仕様】四六版
【出版社】富士見書房
【作品概要】
宮龍院シアは超的な名家・宮龍院家の一人娘。
英雄に仕立て上げられようとする周囲に無理やり新兵器「VEXO1 イクシアント TYPHOON」のパイロットに選出されたシアは、彼女の思惑とは別に戦争に参加していた。
■『スレイヤーズVSオーフェン』
【発売日】2013年9月18日
【価格】1,680円(税込)
【著者】神坂一&秋田禎信
【挿絵】あらいずみるい・草河遊也
【仕様】四六版:352P
【出版社】富士見書房
【作品概要】
ファンタジア文庫25周年を記念して、今読んでも色褪せない物語を新たな装丁でお届け。発売当時手に入れられなかったファンは、新鮮な感覚で読めるはず。リナ&オーフェンの最強タッグが再びあばれる!?
■『ドラゴンズ・ウィル 完全版』
【発売日】2013年9月18日
【価格】1,575円(税込)
【出版社】富士見書房
【著者】榊一郎
【仕様】四六版:304P
【作品概要】
第九回ファンタジア長編小説大賞準入選受賞作。
元気な少女と風変わりな竜とのふれあいを描いた、心温まるロマンティック・ファンタジー。
「魔竜スピノザ!お前を、倒すっ!」…べしゃ。
次の瞬間、自称『勇者の代理人』の少女は、見事にすっ転んでいた―。
エチカ・ライプニッツは明るく元気な少女。聖「デルフォイ」の森に、スピノザという魔竜が棲むという噂を信じ、退治しにやって来た。街の人々は、誰もそんな噂を信じていない。馬鹿にされながらも、エチカは森の奥にある洞窟で、人類の天敵、魔竜スピノザを発見した!
ところが邪悪な敵であるはずのスピノザは、香茶を愛す菜食主義の竜だった!?
雑誌掲載のみだった“幻の短編”を収録した完全版!
<関連サイト>

秋田禎信先生による人気小説の最新刊『魔術士オーフェンはぐれ旅 女神未来』が9月25日にリリースされます。
『魔術士オーフェン』は、魔術が実在する世界を舞台に、主人公のオーフェンと仲間たちの旅を描く富士見ファンタジア文庫のライトノベルシリーズ。原作小説は1994年から刊行をスタートし、本編『はぐれ旅』全20巻と短編『無謀編』全13巻がリリースされている他、作者のHPにて連載された後日談に書き下ろしや文庫未収録分を追加した「秋田禎信BOX」が2009年12月に発売。原作は累計1,000万部を超え、コミカライズ、ゲーム化、アニメ化なども行われている人気作品です。2011年よりシリーズの新展開として、「キエサルヒマの終端」を第1巻とする新シリーズがスタート。同時に『はぐれ旅』の新装版が全10巻で発売されています。
『魔術士オーフェンはぐれ旅 女神未来』の初回限定版には、豪華声優陣が熱演する2枚組ドラマCD「解放者の戦場」の他、特製小冊子「Production Note V(ファイブ)」、原作イラストを手掛ける草河遊也先生描き下ろし別バージョンカバーが特典として用意されるとのこと。

TOブックスより、『魔術士オーフェン しゃべる無謀編』第1巻が11月25日に発売されます。価格は3,780円(税込)です。
『魔術士オーフェン』は、魔術が実在する世界を舞台に、主人公のオーフェンと仲間たちの旅を描く富士見ファンタジア文庫のライトノベルシリーズ。原作小説は1994年から刊行をスタートし、本編『はぐれ旅』全20巻と短編『無謀編』全13巻がリリースされている他、作者のHPにて連載された後日談に書き下ろしや文庫未収録分を追加した「秋田禎信BOX」が2009年12月に発売。原作は累計1000万部を超え、コミカライズ、ゲーム化、アニメ化なども行われている人気作品です。2011年よりシリーズの新展開として、「キエサルヒマの終端」を第1巻とする新シリーズがスタート。同時に『はぐれ旅』の新装版が全10巻で発売されています。
11月25日にリリースされる『魔術士オーフェン しゃべる無謀編』は、1995年から2000年にかけて「ドラゴンマガジン」(富士見書房)誌上で連載された短編シリーズ「無謀編」全13巻のエピソードを全6巻に再編集。『はぐれ旅』の新装版同様、文庫2冊分を一冊にまとめて再編集しているとのこと(最終巻は文庫3冊分を予定)。
さらに、秋田禎信先生が書き下ろす新作短編「プレオーフェン」や、文庫発売時には収録されなかった「ドラゴンマガジン」掲載時の全イラストを収録。そしてオーフェン役・森久保祥太郎さん、クリーオウ役・飯塚雅弓さんをはじめ、豪華声優陣熱演によるドラマCDも付属するとのこと。
■『魔術士オーフェン しゃべる無謀編1【ドラマCD付】』
【発売日】2012年11月25日
【価格】3,780円(税込)
【仕様】B6判・500~600ページ・並製/ドラマCD(74分以内・1枚)
【発行元】TOブックス
【概要】
・好評発売中の『新装版』同様、文庫2冊分を一冊にまとめて再編集!(最終巻は文庫3冊分予定)
・「新装版」&「新シリーズ」と同版型のB6サイズ!
・新作「プレオーフェン」を収録!
・文庫発売時には収録されなかった、雑誌「ドラゴンマガジン」(富士見書房)掲載の全イラストを収録!
・森久保祥太郎(オーフェン)、飯塚雅弓(クリーオウ)をはじめ、豪華声優陣が熱演のドラマCD(1枚)付!
<関連記事>
<関連サイト>


9月にTOブックスから発売される小説『魔術士オーフェンはぐれ旅』の最新巻「魔術学校攻防」。その初回限定版に付いてくるドラマCDのキャストが発表されました。
本作は、秋田禎信先生による人気ライトノベル『魔術士オーフェンはぐれ旅』の新シリーズ書き下ろし第3弾。初回限定版には特典として、「キエサルヒマの終端」と「約束の地で」をドラマCD化した2枚のCDが同梱。さらに「キエサルヒマの終端」「約束の地で」の全ラフを掲載する140ページの特製小冊子「Production Note III」や、イラストを手掛ける草河遊也先生描き下ろし別バージョンカバーが付属します。
ドラマCDのキャストは、オーフェン(キリランシェロ)役を森久保祥太郎さん、クリーオウ・エバーラスティン役を飯塚雅弓さん、マジク・リン役を南央美さん、レティシャ・マクレディ役を三石琴乃さんなど、豪華声優陣が担当。特設サイトにてドラマCDの試聴も出来ますので、ぜひチェックして下さい。
■『魔術士オーフェンはぐれ旅 魔術学校攻防【初回限定版】』
■『魔術士オーフェンはぐれ旅 魔術学校攻防【通常版】』
【発売日】初回限定版:2012年9月15日/通常版:2012年9月25日
【価格】初回限定版:3,990円(税込)/通常版:1,575円(税込)
【発行元】TOブックス
【初回限定版特典】
・森久保祥太郎(オーフェン)、飯塚雅弓(クリーオウ)出演! 「キエサルヒマの終端」ドラマCD
・豪華声優陣が熱演! 「約束の地で」ドラマCD
・特製小冊子「Production Note III」付
・草河遊也先生描き下ろし別バージョンカバー
≪ドラマCD(2枚組)キャスト≫
【「キエサルヒマの終端」出演キャスト】
オーフェン(キリランシェロ):森久保祥太郎
クリーオウ・エバーラスティン:飯塚雅弓
マジク・リン:南 央美
レティシャ・マクレディ:三石琴乃
フォルテ・パッキンガム:松田健一郎
プルートー:斧 アツシ
マリア・フウォン:百々麻子
イザベラ・スイートハート:佐藤利奈
サルア・ソリュード:神奈延年
メッチェン・アミック:松浦チエ
コンスタンス・マギー:高橋美佳子
ドロシー・マギー・ハウザー:斎賀みつき
キース・ロイヤル:緑川 光
ボルカノ・ボルカン:伊倉一恵
ドーチン:椎名へきる
エド・サンクタム(コルゴン):松山鷹志
ハーティア・アーレンフォード:置鮎龍太郎
霜月紫
町田広和
大下孝太
高橋伸也
相馬康一
森嶋秀太 | 【「約束の地で」出演キャスト】
オーフェン・フィンランディ:森久保祥太郎
クリーオウ・フィンランディ:飯塚雅弓
マジク・リン:鈴木千尋
レティシャ・マクレディ:三石琴乃
フォルテ・パッキンガム:松田健一郎
プルートー:斧アツシ
イザベラ・スイートハート:佐藤利奈
エド・サンクタム:松山鷹志
マヨール・マクレディ:梶 裕貴
ベイジット・パッキンガム:松井恵理子
ラッツベイン・フィンランディ:竹達彩奈
エッジ・フィンランディ:伊藤 静
ラチェット・フィンランディ:日高里菜
イシリーン:内田 彩
クレイリー・ベルム:最上嗣生
シスタ:斎藤楓子
アムサス:森嶋秀太
カーロッタ・マウセン:田中敦子
シマス:矢部雅史
ケシオン:金光宣明
橘田いずみ
大下孝太
後藤ヒロキ
中山晃司朗
丹沢広樹 |
<関連記事>
<関連サイト>

秋田禎信先生の人気小説「魔術士オーフェンはぐれ旅」の新シリーズ第4弾、『魔術士オーフェンはぐれ旅 解放者の戦場』が3月25日に発売されます。
昨年9月24日に発売された「キエサルヒマの終端」、10月25日に発売された「約束の地で」にて、「秋田禎信BOX」(2009年発売)に収録された『魔術士オーフェン』の続編エピソードが単行本化され、11月25日に待望の完全新作「原大陸開戦」がリリースされた「魔術士オーフェンはぐれ旅」。続く新作第2弾となる「解放者の戦場」には、小説の他に特製小冊子「ProductionNote II」が同梱される予定です。
初回限定版の特製小冊子には、キャラクター設定や大量の秘蔵ラフなど必見の資料を収録。さらに、『魔術士オーフェン・無謀編』シリーズ第13巻に収録されたラッツベイン初登場の短編「そこまで責任もてねえよ!」が完全再録されるとのこと。ファンの方はぜひお見逃しなく。
■魔術士オーフェンはぐれ旅 解放者の戦場【初回限定版】
【発売日】2012年3月25日
【価格】初回限定版:2,100円(税込)/通常版:1,575円(税込)
【仕様(共通)】B6判・並製(予定)
【初回限定版特典】特製小冊子(16P)
【発売/発行元】TOブックス
【初回限定版内容】
・特典小冊子「ProductionNote II」付き!
・大増88ページ!豪華装丁!
・キャラクター設定資料公開!
・秘蔵ラフ大量収録!
・ラッツベイン初登場の短編「そこまで責任もてねえよ!」完全再録!
<関連記事>
<関連サイト>
9月24日に「キエサルヒマの終端」、10月25日には「約束の地で」と、「秋田禎信BOX」(2009年発売)に収録された『魔術士オーフェン』の続編エピソードを単行本化した新刊が連続で発売されますが、11月25日、ついに完全新作となる『魔術士オーフェンはぐれ旅 原大陸開戦』がリリースされます。
秋田禎信先生の人気小説「魔術士オーフェンはぐれ旅」のシリーズ3ヶ月連続刊行第3弾となる「原大陸開戦」は、第1弾「キエサルヒマの終端」と第2弾「約束の地で」同様、草河遊也先生描き下ろしカバーイラストによる新装丁。初回限定版には、草河先生による秘蔵ラフ画や秋田先生を含む関係者座談会などを収録した16ページの特製小冊子が付属するとのこと。もちろん内容は秋田先生による完全新規書き下ろし。オーフェンシリーズ完結に向けた最終章がついにスタートです。
なお、秋葉原のカフェ「CAFÉ EURO」では、この新刊発売を記念して、期間限定コラボが実施決定。イベント期間中は、店内に魔術士オーフェンのポスターや複製原画が多数展示される他、オリジナルコラボメニューも登場。カフェメニューや店内で販売中の新装版を注文された方には、オリジナルグッズがプレゼントされます。また、今回のカフェオープンを記念して、9月23日・24日・25日のみ、カフェのレシートをお持ちの方を対象に、秋田先生の私物が当たる大抽選会が開催される予定です。ファンの方はぜひお見逃しなく。
■魔術士オーフェンはぐれ旅 原大陸開戦【特製小冊子付き初回限定版】
■魔術士オーフェンはぐれ旅 原大陸開戦(通常版)
【発売日】2011年11月25日
【価格】初回限定版:1,680円(税込)/通常版:1,575円(税込)
【仕様(共通)】B6判、280ページ(予定)
【初回限定版特典】特製小冊子(16P)
【発売/発行元】TOブックス
【あらすじ】
アイルマンカー結界が消失し、キエサルヒマ大陸は世界を滅ぼそうとする女神の前に無力となっていた。
代わりにオーフェンが手にしたのは女神に対抗するための「魔王」の力。世界の均衡を崩した罪を背負ったオーフェンはキエサルヒマを追われ、新たな土地である原大陸へと旅立つ。しかし、そこは女神の手で怪物=ヴァンパイアと化した人間たちと魔術士とが戦い続ける厳しい土地だった。
それから23年。オーフェンの旧友の息子であるマヨールは、3年ぶりに原大陸を訪れていた。今回の同行者は、妹のベイジットではなく、婚約者のイシリーンと教師のイザベラ。3人はキエサルヒマから原大陸へとヴァンパイア化を目指して渡航した人々を追うため、魔王の統治する魔術学校に出向く。そこにヴァンパイアたちが強襲をかけ、マヨールは否が応にも大陸を二分する戦争に巻き込まれていく。
■イベント情報
◆魔術士オーフェン×CAFÉ EURO コラボカフェ
【開催期間】2011年9月24日(土)~9月30日(金)
【開催時間】9:00~19:00
【開催場所】CAFÉ EURO(東京都千代田区外神田3-10-5 イサミヤ第3ビル 1階 TEL : 03-5295-1600)
【イベント内容】
・「魔術士オーフェン」ポスター&複製原画の展示
・テイクアウト含む全CAFÉメニューご注文の方にオリジナルステッカープレゼント
・オリジナルコラボメニューご注文の方に
「魔術士オーフェンはぐれ旅 キエサルヒマの終端」オリジナルシールプレゼント
・カフェで販売中の「魔術士オーフェンはぐれ旅 キエサルヒマの終端」か
「魔術士オーフェンはぐれ旅」新装版1を購入された方に秋田禎信先生コメント入りオーフェンブックカバープレゼント
◆9月23日・24日・25日のみ、カフェのレシートをお持ちの方のみ秋田禎信先生私物が当たる大抽選会を開催!
<関連記事>
<関連サイト>


秋田禎信先生の人気小説「魔術士オーフェン」シリーズの最新刊となる、『魔術士オーフェンはぐれ旅 キエサルヒマの終端』の発売日が、9月24日に決定。TOブックスから1,575円(税込)の価格で発売されます。
『魔術士オーフェン』は、魔術が実在する世界を舞台に、主人公のオーフェンと仲間たちの旅を描く富士見ファンタジア文庫の長編ライトノベルシリーズです。今年の春にシリーズの新展開として、新刊3ヶ月連続刊行が発表されており、「キエサルヒマの終端」はその第1弾としてリリースされます。
なお本書は、2009年12月に限定生産で発売された「秋田禎信BOX」に収められている『魔術士オーフェンはぐれ旅・後日談』シリーズの第1話を単巻化したもので、10月下旬には後日談シリーズの第2話にして3ヶ月連続刊行の第2弾『魔術士オーフェンはぐれ旅 約束の地で』が発売予定。そして11月下旬には、現在タイトル名の明かされていない第3弾の発売が予定されています。この第3弾は「はぐれ旅」新シリーズのスタートになる新刊とのことですので、ファンの方は今後の情報にも注目してみて下さい。