10月よりスタートするTVアニメ『Fate/stay night[Unlimited Blade Works]』の2週連続1時間SP放送が決定しました。
10月4日放送の「#00 プロローグ」と、10月11日放送の「#01 冬の日、運命の夜」が、2週連続で1時間放送されます。
また、本作の世界展開の一環として、世界同時感想ツイート企画「Fate/tweet night」の実施が決定。
毎話異なる全世界共通ハッシュタグを使用・抽出し、世界中のツイートを公式サイト上で公開する他、公式Twitterアカウント「@Fate_SN_Anime」をフォローしてハッシュタグと共にツイートされた方の中から、毎話抽選で当選された7アカウントに、DMで「各話の作画監督描き下ろし色紙画像」がプレゼントされます。
さらに各話開始時には、フォロワーの方への特製壁紙やアイコンのプレゼントも予定しているとのこと。
この他、10月4日の25時から放送開始となるネット配信に合わせて、公式Twitterアカウントにて、原作者・奈須きのこ氏による実況ツイートの実施も決定。
公式サイトでは、キービジュアルやカウントダウンメッセージも更新されていますので、あわせてチェックしてみて下さい。
本作は、TYPE-MOONから発売されたビジュアルノベル『Fate/stay night(フェイト・ステイナイト)』のTVアニメ化作品。
2006年に放送されたスタジオディーン版からスタッフが一新され、「劇場版 空の境界」や「Fate/Zero」を制作したufotableによって再アニメ化されます。
放送は分割2クールの予定で、原作の遠坂凛ルートにあたるシナリオ「Unlimited Blade Works」を描くとのこと。
また、「Project Fate/stay night」のラストを飾る企画として、桜ルートの「Heaven's Feel」をメインに描く劇場版の公開も予定されています。
関連情報
◆TVアニメ『Fate/stay night[UBW]』2週連続1時間SP放送決定!
10月4日放送の「#00 プロローグ」と10月11日放送の「#01 冬の日、運命の夜」が2週連続で1時間SP放送となります。凛視点で描かれる「#00 プロローグ」、士郎視点で描かれる「#01 冬の日、運命の夜」。物語の始まり、対となるそれぞれ、2週続けてぜひご覧下さい。
■放送日時
「#00 プロローグ」
2014年10月4日(土)24:00~25:00
「#01 冬の日、運命の夜」
2014年10月11日(土)24:00~25:00
◆TVアニメ『Fate/stay night[UBW]』世界同時感想ツイート企画「Fate/tweet night」実施決定!
日本を含む、全世界同日放送・配信となるTVアニメ『Fate/stay night[UBW]』を世界中の人と楽しめるツイート企画「Fate/tweet night」の実施が決定。毎話異なる全世界共通ハッシュタグを使用・抽出し、世界中のツイートを公式サイト上で公開します。
さらに、公式Twitterアカウント「 @Fate_SN_Anime 」をフォローして上記ハッシュタグと共にツイートして下さった方の中から、毎話抽選で当選された7アカウントに、DMで「各話の作画監督描き下ろし色紙画像」をプレゼント(放送開始24時間(日本時間計算)以内の上記ツイートの中から抽選)。
ツイートは、当該放送話数に関連する感想、考察、イラスト、写真、何でもOK。各話開始時には、フォロワーの方々へ特製壁紙やアイコンのプレゼントも予定しています。詳しくは公式サイトよりご確認下さい。
◆「“#00 プロローグ”原作者・奈須きのこ 実況ツイート」実施決定!
10月4日(土)25時から放送開始となるネット配信に合わせ、公式Twitterアカウント(@Fate_SN_Anime)にて、原作者・奈須きのこ氏ご自身による「#00 プロローグ」実況ツイートの実施が決定!
※『Fate/tweet night』#00ハッシュタグ : #fate00
⇒ニコニコ生放送 #00 上映会ページ
⇒竹箒日記 (奈須きのこ氏のブログ)
◆世界同時先行上映イベントにて配布した号外を公開!
9月28日に開催された「TVアニメ『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』世界同時先行上映会 -Holly Grail's Call-終了後に、東京・大阪・徳島の会場出口および、AKIHABARAゲーマーズ・アニメイト新宿・アニメイト大阪日本橋の店頭にて配布された号外が、公式サイトにアップされました。さらに、掲載しきれなかったインタビューやコメントも追加掲載予定です。
⇒http://www.fate-sn.com/special/list.html
◆マチ★アソビ Vol.13にて『Fate/stay night』ステージイベントが開催!
10月11日~13日に徳島にて開催される「マチ★アソビ Vol.13」のCLIMAX RUNにて『Fate/stay night』ステージイベントが開催決定!
衛宮士郎役の杉山紀彰さん、セイバー役の川澄綾子さん、遠坂凛役の植田佳奈さん、アーチャー役諏訪部順一さんの出演が予定されています。アニメ制作スタッフも参加予定です。
⇒続報は
マチ★アソビ Vol.13公式HP にて
◆カウントダウンメッセージ企画更新中!
TYPE-MOONオフィシャルサイト×アニメ公式サイトによる「ダブルカウントダウンメッセージ企画」が更新中!
※画像はアニメ公式サイトにアクセスした際のTOPページに表示されます。
◆PlayStation StoreにてPSP「フェイト/エクストラ」シリーズパックセール実施決定!
TVアニメ『Fate/stay night』の放送開始に合わせ、「フェイト/エクストラ PSP the Best」のお得なパックセールが実施決定!
PlayStation Storeにて配信中の「フェイト/エクストラ PSP the Best」と「フェイト/エクストラCCC PSP the Best」のダウンロード版2タイトルをセットで購入すると、通常価格4,936円(税込)のところ、キャンペーン価格3,300円(税込)でダウンロードできるお得なセールです。実施期間は、10月7日~12月17日まで。
放送・配信情報
◆TVアニメ『Fate/stay night』
遠坂凛をメインヒロインに描かれるシナリオ「Unlimited Blade Works」にてアニメ化!
【放送日時】
TOKYO MX/とちぎテレビ/群馬テレビ/BS11
2014年10月4日より毎週(土)24:00~
【配信日時】
ニコニコ生放送
2014年10月4日(土)25:00~
ニコニコ動画
2014年10月4日(土)25:30~
GyaO!
2014年10月6日(正午)より配信開始
dアニメストア
2014年10月6日(正午)より配信開始 ※1話毎1週間のみ配信
ワールドワイド
アメリカ・フランス語圏・ドイツ語圏・韓国のネット配信サイトで放送
※日本からの視聴はできません。詳しくはコチラ よりご確認下さい。
※放送・配信日時は予告なく変更となる場合があります。
イントロダクション
TYPE-MOON×ufotableが新たに紡ぐ、原初にして最高峰の物語がここに
舞台は海と山に囲まれた都市・冬木市。
そこで行われる、ある一つの儀式。
手にした者の願いを叶えるという聖杯を実現させる為、
聖杯に選ばれた七人の魔術師に、
聖杯が選んだ七騎の使い魔を与える。
騎士“セイバー”
槍兵“ランサー”
弓兵“アーチャー”
騎兵“ライダー”
魔術師“キャスター”
暗殺者“アサシン”
狂戦士“バーサーカー”
マスターは七つの役割を被った使い魔一人と契約し、
七組は、聖杯を求め、最後の一組となるまで殺し合いを繰り広げる。
その名は「聖杯戦争」。
2014年 秋、開戦 ――。
『Unlimited Blade Works』
遠坂凛をヒロインとするシナリオ。
魔術師の名門で 遠坂家に育った凛は、亡き父への想いと共にアーチャーのサーヴァントを召喚し、聖杯戦争に参加する。しかしその矢先、彼女は同じ高校に通う衛宮士郎が戦いに巻き込まれたことに気づき、思いがけず瀕死の彼を助けてしまう。やがて彼女は、セイバーのサーヴァントを召喚した士郎と共に、聖杯戦争に仕組まれた大きな陰謀を打ち砕くべく戦うことにする。そして物語は、そんな士郎の魔術に秘められた謎と、頑なに「正義の味方」を目指そうとする彼の性質の真贋を問うものへと発展していく。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:奈須きのこ / TYPE-MOON
キャラクター原案:武内崇
監督:三浦貴博
キャラクターデザイン:須藤友徳・田畑壽之・碇谷敦
色彩設計:千葉絵美、松岡美佳
美術監督:衛藤功二
撮影監督:寺尾優一
3D監督:宍戸幸次郎
音楽:深澤秀行
アニメーション制作:ufotable
オープニングテーマ:綾野ましろ(Ariola Japan)
エンディングテーマ:Kalafina(SME Records)
【キャスト】
衛宮士郎(CV:杉山紀彰)
遠坂凛(CV:植田佳奈)
セイバー(CV:川澄綾子)
アーチャー(CV:諏訪部順一)
間桐桜(CV:下屋則子)
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(CV:門脇舞以)
葛木宗一郎(CV:てらそままさき)
ランサー(CV:神奈延年)
キャスター(CV:田中敦子)
アサシン(CV:三木眞一郎)
ライダー(CV:浅川悠)
藤村大河(CV:伊藤美紀)
間桐慎二(CV:神谷浩史)
柳洞一成(CV:真殿光昭)
言峰綺礼(CV:中田譲治)
衛宮切嗣(CV:小山力也)
ギルガメッシュ(CV:関智一)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『ideal white』
歌:綾野ましろ(公式HP )
●CDリリース情報
【発売日】
2014年10月22日
【販売形態】
綾野ましろ1st single「ideal white」は、3形態でのリリース!
期間生産限定盤は、TVアニメ「Fate/stay night」描き下ろしイラストデジパック仕様。
DVDにはTVアニメ「Fate/stay night」映像を収録予定。
CDには、TVアニメ「Fate/stay night」オープニングテーマ「ideal white」(TV size)も収録。
初回盤・通常盤は、綾野ましろをフィーチャーしたジャケット絵柄(初回・通常別ジャケット絵柄)に、
初回盤には、「ideal white」のミュージックビデオをフル尺で収録!
CDには全形態とも、TVアニメ「Fate/stay night」オープニングテーマ「ideal white」含む、オリジナル曲3曲収録。
※iTunes/mora/レコチョクなどでの音源配信も、10月22日(水)よりスタートとなります。
<期間生産限定アニメ盤(CD+DVD)>
【価格/品番】
1,481円(税別)/BVCL-611~2
【CD収録曲】
「ideal white」 (TVアニメ「Fate/stay night」オープニングテーマ)
「pledge of stars」
「隣光」
「ideal white」(TV size)
【DVD収録内容】
TVアニメ「Fate/stay night」映像収録予定
【CDジャケット】
TVアニメ「Fate/stay night」描き下ろしイラストデジパック仕様
<初回生産限定盤(CD+DVD)>
【価格/品番】
1,481円(税別)/BVCL-608~9
【CD収録曲】
「ideal white」 (TVアニメ「Fate/stay night」オープニングテーマ)
「pledge of stars」
「隣光」
「ideal white」(instrumental)
【DVD収録内容】
<通常盤(CD)>
【価格/品番】
1,204円(税別)/BVCL-610
【CD収録曲】
「ideal white」 (TVアニメ「Fate/stay night」オープニングテーマ)
「pledge of stars」
「隣光」
「ideal white」(instrumental)
■関連情報
エンディングテーマ
◆『believe』
歌:Kalafina(公式HP )
●CDリリース情報
【発売日】
2014年11月19日
<初回生産限定盤A(CD+DVD)>
【価格/品番】
1,389円(税別)/SECL1612~1613
【CD収録曲】
「believe」 (TVアニメ「Fate/stay night」エンディングテーマ)
「believe ~instrumental~」
(他別曲収録予定)
【DVD収録内容】
<初回生産限定盤B(CD+Blu-ray)>
【価格/品番】
1,574円(税別)/SECL1614~1615
【CD収録曲】
「believe」 (TVアニメ「Fate/stay night」エンディングテーマ)
「believe ~instrumental~」
(他別曲収録予定)
【Blu-ray収録内容】
<通常盤(CD)>
【価格/品番】
1,204円(税別)/SECL1616
【CD収録曲】
「believe」 (TVアニメ「Fate/stay night」エンディングテーマ)
「believe ~instrumental~」
(他別曲収録予定)
<期間生産限定アニメ盤(CD+DVD)>
【価格/品番】
1,389円(税別)/SECL1617~1618
【CD収録曲】
「believe」 (TVアニメ「Fate/stay night」エンディングテーマ)
「believe ~instrumental~」
(他別曲収録予定)
【DVD収録内容】
TVアニメ「Fate/stay night」映像収録予定
■関連情報
ムービー
関連商品
(C)TYPE-MOON・ufotable・FSNPC (C)TYPE-MOON
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
10月よりフジテレビ他で放送がスタートするTVアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 2』の主題歌に関する詳細が発表されました。
人々が「シビュラシステム」と呼ばれる管理社会を受け入れ、ディストピアと化した近未来の日本を舞台に、犯罪を取り締まる「公安局刑事課一係」のメンバーの葛藤と活躍を描く『PSYCHO-PASS サイコパス』。その第2期となる『PSYCHO-PASS サイコパス 2』は、シリーズ構成に新たに作家の冲方丁氏が加わり、前作でストーリー原案と脚本を手掛けた虚淵玄氏がシリーズ監修を担当。全11話で放送される予定です。
第2期の主題歌は、オープニングテーマを「凛として時雨」、エンディングテーマを「EGOIST」と、第1期でお馴染みのアーティストを起用しています。
「凛として時雨」は、ボーカル・ギター担当のTK氏、ベース・ボーカル担当の345氏、ドラム担当のピエール中野氏による3ピースロックバンド。
今年5月にYouTubeに突如アップされた新曲「unravel」は、7月から放送されたTVアニメ「東京喰種トーキョーグール」の主題歌として起用され話題となり、“TK from 凛として時雨”名義でCDが7月にリリースされています。
『PSYCHO-PASS サイコパス 2』OP主題歌の「Enigmatic Feeling」は、「凛として時雨」にとって、2013年4月に発売されたアルバム「i'mperfect」から約1年7ヶ月ぶりとなる新作で、同バンドの真骨頂とも言うべきスリリングでオルタナティヴなキラー・チューンに仕上がっているとのこと。
CDは11月5日(水)にリリース予定。2015年3月末までの期間生産限定盤には、CDに「Enigmatic Feeling」のTV editを収録。
さらに特典DVDには、「Enigmatic Feeling」のミュージックビデオに加え、アニメのOPムービーのノンクレジットバージョンが特別収録されることも決定しています。
CDパッケージはスペシャルデジパック仕様になる予定です。
ED主題歌を担当する「EGOIST」は、supercellのryo氏がプロデュースするアーティストグループで、2011年から放送されたTVアニメ「ギルティクラウン」において、ヒロインの楪いのりがボーカルを務める架空のアーティストとしてデビューした後、同作の終了後も『PSYCHO-PASS』のEDテーマでタイアップするなど、アーティスト活動を継続しています。
今回『PSYCHO-PASS サイコパス 2』のEDテーマに起用された「Fallen」は、メタルやエレクトロ、ダブステップといった様々なジャンルを織り交ぜた進化系のサウンドで、EGOISTの新たな一面を楽しめる内容となっており、アートワークをこれまでに引き続きredjuice氏が担当。
CDシングルは11月19日に発売予定です。初回生産限定盤の特典DVDには、「Fallen」のミュージックビデオに加え、『PSYCHO-PASS サイコパス 2』のノンクレジットEDムービーも収録。
シングルのリリースに先駆けて、10月10日(金)0時より、各配信サイトにて着うたの配信も開始されます。
なお、『PSYCHO-PASS サイコパス 2』のエンディング部分でオンエアされるアニメサイズは、iTunes Storeでも取り扱いされるとのことです。
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『Enigmatic Feeling』
歌:凛として時雨(公式HP )
●CDリリース情報
【発売日】
2014年11月5日
【価格/品番】
期間生産限定盤(CD+DVD):1,400円(税別)/AICL-2759~60
通常盤(CD):1,000円(税別)/AICL-2761
【収録曲】
Enigmatic Feeling
Dynamite Nonsense
Enigmatic Feeling(TV edit) ※期間生産限定盤のみ
【特殊仕様】
期間生産限定盤:スペシャルデジパック仕様 ※2015年3月末まで
【DVD内容】
Enigmatic Feeling (MUSIC VIDEO)
「PSYCHO-PASS サイコパス2」non-credit opening movie
⇒アーティストコメント
⇒ライブ情報
関連情報
◆本物感を追及した本格玩具「PROPLICA ドミネーター」2015年1月発売決定!
バンダイ「魂ネイションズ」が展開する、本物感を追及した発光・音声ギミック搭載の本格玩具ブランド「PROPLICA(プロップリカ)」より、ドミネーターが2015年1月に商品化決定!
外観も全塗装され、リアルな質感を演出した、初の完成品モデルでの商品化。ドミネーターの声を担当している日髙のり子さんの音声を劇中トラックより多数採録。ドミネーターの特徴である、銃身各所の発光を多色LEDで再現しています。
【商品名】PROPLICA ドミネーター
【価格】メーカー希望小売価格:21,600円(税8%込)
【発売日】2015年1月発売予定
【対象年齢】15才以上
【サイズ】全長約360㎜
【セット内容】本体・専用台座
⇒魂ウェブ PROPLICAドミネーター スペシャルページ
◆「第2回浅野恭司原画展」開催決定!
「PSYCHO-PASS サイコパス」でキャラクターデザインを務める浅野恭司氏の原画展が開催決定。
サイン会やオリジナルグッズの販売も行われる予定です。
【開催期間】2014年9月27日(土)~10月13日(月)9:00~17:00
※入場は閉館の30分前まで、最終日は16:00まで
【開催場所】
・古河街角美術館(茨城県古河市中央町2-6-60)
・古河歴史博物館(茨城県古河市中央町3-10-56)
【入場料金】無料
【問合わせ】古河市役所文化課:0280-22-5111
■サイン会について
サイン会:9月27日[土]・10月11日[土](各14:30~ お休み処「坂長」)
各回定員30名
抽選券配布:当日12:00~13:00
当選者発表:当日14:00
■物販について
「坂長」(古河市中央町3-1-39)にてオリジナルグッズを販売
※会期中のみとなります。
⇒詳しくはコチラ
放送情報
◆TVアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 2』
フジテレビ「ノイタミナ」
2014年10月9日より毎週(木)24:50~(※初回放送は24:45~)
さくらんぼテレビ
2014年10月9日より毎週(木)24:50~
岩手めんこいテレビ
2014年10月9日より毎週(木)24:50~
テレビ愛媛
2014年10月9日より毎週(木)25:10~
テレビ静岡
2014年10月9日より毎週(木)25:20~
秋田テレビ
2014年10月9日より毎週(木)25:30~
福島テレビ
2014年10月9日より毎週(木)25:35~
新潟総合テレビ
2014年10月9日より毎週(木)25:40~
テレビ熊本
2014年10月9日より毎週(木)25:45~
関西テレビ
2014年10月9日より毎週(木)25:58~
テレビ新広島
2014年10月9日より毎週(木)26:00~
仙台放送
2014年10月9日より毎週(木)26:00~
テレビ西日本
2014年10月9日より毎週(木)26:05~
東海テレビ
2014年10月9日より毎週(木)26:10~
鹿児島テレビ
2014年10月9日より毎週(木)26:10~
サガテレビ
2014年10月10日より毎週(金)24:50~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
システムが正義を下し、銃が人を裁く近未来。
銃の射手として犯罪者を追う刑事たち。
システムを逸脱する犯罪に直面したとき、果たして──
人間の心理状態や性格的傾向を計測し、数値化できるようになった近未来。人々はこの測定値を「PSYCHO-PASS (サイコパス)」の俗称で呼び、その数値を指標として「良き人生」をおくろうと躍起になっていた。
犯罪も数値によって対処される。厚生省公安局の刑事たちは、高い犯罪係数を持ち犯罪者の心理に迫る猟犬「執行官」と冷静な判断力で執行官を指揮するエリート「監視官」がチームを組み、包括的生涯福祉支援システム「シビュラシステム」によって解析された犯罪に関する数値「犯罪係数」をもとに、都市の治安を守る。彼らは、数値が規定値を超えた罪を犯す危険性のある犯罪者「潜在犯」を追い、「犯罪係数」を瞬時に測定し断罪する銃「ドミネーター」で執行するのである。
「犯罪係数」が正確に解析できない「免罪体質者」槙島聖護の事件を経て、刑事として成長し、シビュラシステムの真実を知るに至った監視官の常守朱は、人間性と法秩序を信じながらもシステムに従い、新たな刑事課一係を率いて日々犯罪に立ち向かっていた。
システムを揺るがす怪物が、すぐ目の前まで忍び寄っていることを知らずに──
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:塩谷直義
シリーズ構成:冲方丁
企画監修:本広克行、虚淵玄(ニトロプラス)
脚本:熊谷純
キャラクター原案:天野明
キャラクターデザイン:浅野恭司
シリーズディレクター:鈴木清崇
総作画監督:浅野恭司、髙田晃
色彩設計:永井留美子
美術監督:松浦隆弘
3D監督:笠永祥文
撮影監督:中村俊介
編集:村上義典
音楽:菅野祐悟
音響監督:岩浪美和
アニメーション制作:タツノコプロ
制作:サイコパス製作委員会
【キャスト】
常守朱(CV:花澤香菜)
宜野座伸元(CV:野島健児)
霜月美佳(CV:佐倉綾音)
東金朔夜(CV:藤原啓治)
雛河翔(CV:櫻井孝宏)
六合塚弥生(CV:伊藤静)
唐之杜志恩(CV:沢城みゆき)
青柳璃彩(CV:浅野真澄)
酒々井水絵(CV:井上麻里奈)
鹿矛囲桐斗(CV:木村良平) 他
ムービー
関連商品
(C)サイコパス製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
TOKYO MXでの9月26日(金)24時30分からの放送を皮切りにスタートするTVアニメ『テラフォーマーズ』の放送直前特番が、26日の23時よりニコニコ生放送で配信されます。
アニメ『TERRAFORMARS(テラフォーマーズ)』放送直前特番「地球を嘗めんなよ」は、膝丸燈役の細谷佳正さん、アレックス役のKENNさん、小町小吉役の木内秀信さん、蛭間一郎役の杉田智和さんらメインキャストによる60分のトークを予定している他、最新のTVアニメver.のPVも公開するとのこと。
また
、『テラフォーマーズ』の新たなコミカライズ「RAIN HARD」 が、10月18日発売の「ウルトラジャンプ」11月号(集英社)より連載決定。
内容はドイツチームオフィサー「アドルフ・ラインハルト」を描く外伝ストーリーで、作画を木村聡先生が担当します。
『テラフォーマーズ』は、火星をテラフォーミングするために放たれたゴキブリが異常進化して生まれた人間大の2足歩行生物「テラフォーマー」と、特殊な手術によって常人離れした力を会得した人間たちが戦いを繰り広げるというストーリー。
2011年に「ミラクルジャンプ」創刊号(集英社)より連載が開始され、第1部「BUGS2 2599(バグズ2号編)」が同年6号まで掲載された後、2012年に「週刊ヤングジャンプ」へと移籍し、第2部「ANNEX1 2620(アネックス1号編)」が現在連載中。
2013年版「このマンガがすごい!」オトコ編で1位、「全国書店員が選んだおすすめコミック2013」で2位を獲得し、コミックスの累計発行部数は883万部を突破しています。
アニメはLIDENFILMSが制作を手掛け、OVAとTVシリーズの2つのメディアで展開。
コミックス第1巻に収録された「バグズ2号編」が前後編のOVAとして制作され、前編「00-01 THE ENCOUNTER 既知との遭遇」が8月20日発売のコミックス第10巻OVA同梱版に付属しています。
2014年11月発売の第11巻OVA同梱版に、後編「00-02 UNDEFEATED 敗れざる者たち」が付属する予定です。
作品概要
◆アニメ『テラフォーマーズ』
■OVA「バグズ2号編」(原作第1巻収録エピソード)
前編「00-01 THE ENCOUNTER 既知との遭遇」
2014年8月20日発売のYJC「テラフォーマーズ 10巻」DVD同梱版に付属
後編「00-02 UNDEFEATED 敗れざる者たち」
2014年11月19日発売のYJC「テラフォーマーズ 11巻」DVD同梱版に付属
■TVアニメ「アネックス1号編」(原作第2巻~)
2014年秋よりTOKYO MX他にて放送開始予定
放送・配信情報
【特別番組】
【TV放送日時】
TOKYO MX
2014年9月26日より毎週(金)24:30~
ABC朝日放送
2014年10月1日より毎週(水)26:14~
CBCテレビ
2014年10月1日より毎週(水)26:58~
CSテレ朝チャンネル1
2014年10月2日より毎週(木)24:00~
BS11
2014年10月3日より毎週(金)24:30~
【WEB配信】
ニコニコ動画、GyaO!他にて配信予定
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
WEBラジオ情報
【番組名】
RADIO TERRAFORMARS ~バグズ2号航海記録~
【放送日時】
【パーソナリティ】
【番組概要】
2014年の8月と11月に刊行されるコミックスに同梱される
OVA版『TERRAFORMARS(テラフォーマーズ)バグズ2号編』と、
この秋からスタートする
TVアニメ『TERRAFORMARS(テラフォーマーズ)アネックス1号編』
の世界観を皆さんに知ってもらうために、細谷佳正さんが
ゲストと共にお送りする進化形ラジオ番組です。
ストーリー
◆OVA「バグズ2号編」
■イントロダクション
火星のテラフォーミング計画の最終段階として、大量繁殖した「ゴキブリ」の駆除のため、火星へと向かった小町小吉ら、男女15人。
しかし彼らがそこで目にしたのは、人間大に成長し、まるで害虫を踏みつぶすが如く人間をひねり殺す力を持ったゴキブリ、「テラフォーマー」であった…。
未知なる脅威に対してしかし小吉達は、予め受けていた人体改造手術‐バグズ手術‐によって自らを「昆虫化」し、対抗する。
更に、裏にうごめく様々な思惑を背に、火星を舞台に繰り広げられる人類とゴキブリの戦争。小吉達は亡くなった仲間のためにも、地球への帰還を誓う。
《テラフォーマーズ 10巻 OVA同梱版(バグズ2号 前編)》
2599年、火星を居住可能にする「テラフォーミング計画」はいよいよ大詰めを迎えていた。
最終段階として、火星を暖めるために500年前に放たれた大量の「ゴキブリ」を駆除するために送り込まれた宇宙船「バグズ2号」の乗組員。
その中の一人、小町小吉とその幼馴染、秋田奈々緒は火星上陸後、宇宙人と思しき謎の生命体に遭遇する。
彼らはなんと500年かけて火星の過酷な環境で人間大に進化したゴキブリ、「テラフォーマー」だった…
◆TVアニメ「アネックス1号編」
■イントロダクション
「バグズ2号」の惨劇から20年…地球では火星より飛来した未知のAEウイルスが猛威をふるっていた。
AEウイルスのワクチンを作るには、火星へ向かい、ウイルスのサンプルを入手する必要がある。
「テラフォーマー」の攻撃をくぐりぬけて…。
20年前の生存者、小町小吉を艦長としたクルーは、大型宇宙船「アネックス1号」に乗り、人類の存亡を懸けて、火星へと飛ぶ。
予想だにしないアクシデント、交差する各国の陰謀、更なる進化を遂げたテラフォーマー…
再び火星で繰り広げられる、極限サバイバル。
新たなる人体改造-MO手術-を引っ提げて、万物の霊長と害虫の王が、種の存続を懸けて戦う。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:貴家悠、橘賢一
監督:浜崎博嗣
シリーズ構成・脚本:ヤスカワショウゴ
メインキャラクターデザイン:筱雅律
キャラクターデザイン:木村智
メカデザイン:相馬洋、新妻大輔
プロップデザイン:新妻大輔、原修一、尾崎隆晴
3DCGモデル:相馬洋
“テラフォーマー”3DCGモデル:サンジゲン
助監督:尾崎隆晴
美術監督:春日美波(KUSANAGI)
美術設定:成田偉保(KUSANAGI)、小倉奈緒美(KUSANAGI)
色彩設計:堀川佳典(MADBOX)
グラフィックデザイン:渡部 岳(metamo)
撮影監督:石塚恵子(サンジゲン)
編集:長谷川舞(エディッツ)
音楽:村井秀清
音楽制作:アーティスト・マネージメント・オフィス
音響監督:山口貴之
音響効果:小山恭正
音響制作:神南スタジオ
アニメーション制作:LIDENFILMS
製作:Project TERRAFORMARS
【OVA「バグズ2号編」キャスト】
小町小吉(CV:木内秀信)
蛭間一郎(CV:杉田智和)
秋田奈々緒(CV:川澄綾子)
ドナテロ・K・デイヴス(CV:小山力也)
張 明明[チョウ・ミンミン](CV:高垣彩陽)
ティン(CV:橋詰知久)
ヴィクトリア・ウッド(CV:小清水亜美)
ゴッド・リー(CV:津田健次郎)
テジャス・ヴィジ(CV:竹内栄治)
マリア・ビレン(CV:水樹奈々)
ジャイナ・エイゼンシュテイン(CV:下山田綾華)
トシオ・ブライト(CV:上田燿司)
ルドン・ブルグスミューラー(CV:櫻井トオル)
ジョーン・ウェルソーク(CV:佐野康之)
陽 虎丸[ヤン フワン](CV:木島隆一)
本多 晃(CV:家中 宏)
アレクサンドル・グスタフ・ニュートン(CV:中田譲治)
【TVアニメ「アネックス1号編」キャスト】
膝丸 燈(CV:細谷佳正)
小町小吉(CV:木内秀信)
ミッシェル・K・デイヴス(CV:伊藤静)
マルコス・エリングラッド・ガルシア(CV:石川界人)
アレックス・カンドリ・スチュワート(CV:KENN)
シーラ・レヴィット(CV:茅野愛衣)
鬼塚慶次(CV:小野大輔)
三条加奈子(CV:たかはし智秋)
柳瀬川八恵子(CV:豊崎愛生)
シルヴェスター・アシモフ(CV:石塚運昇)
イワン・ペレペルキナ(CV:赤羽根健治)
エレン・ペレペルキナ(CV:朴ロ美)
劉 翊武[リュウ・イーウ](CV:小村哲生)
アドルフ・ラインハルト(CV:遊佐浩二)
エヴァ・フロスト(CV:佐倉綾音)
ジョセフ(CV:石田彰)
源 百合子(CV:戸松遥)
本多 晃(CV:家中 宏)
蛭間一郎(CV:杉田智和)
蛭間七星(CV:森川智之)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『AMAZING BREAK』
歌:TERRASPEX
●CDリリース情報
【発売日】
2014年11月12日
【価格】
1,000円(税別)
【収録曲】
AMAZING BREAK
AMAZING BREAK(TVサイズ)
AMAZING BREAK(Instrumental)
エンディングテーマ
●CDリリース情報
【発売日】
2014年11月12日
【価格】
1,000円(税別)
【収録曲】
Lightning
Lightning(TVサイズ)
Lightning(Instrumental)
ムービー
OVA商品情報
■『テラフォーマーズ 10巻 』
【発売日】
2014年8月20日
【価格】
OVA同梱版:1,833円(税別)
通常版:514円(税別)
【OVA概要】
■DVD「00-01 THE ENCOUNTER 既知との遭遇」(バグズ2号 前編)
本編約25分/カラー/16:9LB/Dolby Digital/片面1層(予定)
■『テラフォーマーズ 11巻 』
【発売日】
2014年11月19日
【価格】
OVA同梱版:1,833円(税別)
通常版:514円(税別)
【OVA概要】
■DVD「00-02 UNDEFEATED 敗れざる者たち」(バグズ2号 後編)
本編約25分/カラー/16:9LB/Dolby Digital/片面1層(予定)
関連商品
■『テラフォーマーズ LOST MISSION I 月の記憶 』
【発売日】
2014年8月20日
【価格】
【概要】
YJの大人気連載が初ノベライズ!
本編へとつながる、闇に葬られたエピソード〈LOST MISSION〉を小説で解禁!
小説著者は大藪賞受賞作家の東山彰良!
小説限定豪華リバーシブルカバー仕様に加え、描きおろし挿絵も必見!
■判型/総ページ数:B6判/240ページ+口絵4ページ
(C)貴家悠・橘賢一/集英社・Project TERRAFORMARS
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
10月からスタートするTVアニメ新番組『大図書館の羊飼い』の放送局と放送日時が決定しました。
地上波はTOKYO MXにて10月8日(水)24時30分より、AT-Xでは10月9日(木)23時から放送が開始。
ネット配信はニコニコ動画で10月8日(水)24時30分、DMM.comで10月9日(水)10時からスタートする予定です。
また、9月21日(日)にAKIHABARAゲーマーズ本店8階イベントスペースにて、アニメ第1話の先行上映会とキャストによるトークショーが開催されます。
当日は、白崎つぐみ役の米澤円さん、鈴木佳奈役の仙台エリさん、小太刀凪役の種崎敦美さんが出演の予定です。
上映会当日の9時より、店頭でイベント参加券を無料配布するとのこと。
原作の『大図書館の羊飼い』は、「夜明け前より瑠璃色な」「FORTUNE ARTERIAL」「穢翼のユースティア」といった名作美少女ゲームを生み出してきたオーガストの9作目として、2013年1月に発売されたPC向けの恋愛アドベンチャーゲームです。
5万人の生徒を擁する超マンモス校「汐美(しおみ)学園」に通う読書好きの図書部員・筧京太郎(かけいきょうたろう)が、“謎の羊飼い”を名乗る人物から、「今日、貴方の運命を変える出来事があるでしょう」というメールをもらい、同級生の白崎つぐみらと知り合ったことで、それまでとは一変した学園生活を送ることになる…というストーリー。
アニメのスタッフは、監督・キャラクターデザイン・総作画監督を、小西賢一氏、神谷友美氏、袖山麻美氏、林佳織氏、信田ユウ氏ら5人の連名による「Team ニコ」が担当。
シリーズ構成は「ラストエグザイル-銀翼のファム-」「悪魔のリドル」の吉村清子氏が手掛けます。キャラクター原案はべっかんこう氏、音楽はActive Planetsと原作スタッフが名を連ね、アニメーション制作を「ファンタジスタドール」「BLAZBLUE ALTER MEMORY」「彼女がフラグをおられたら」などの作品を手掛けたフッズエンタテインメントが担当するとのこと。
放送・配信情報
◆TVアニメ『大図書館の羊飼い』
【放送日時】
TOKYO MX
2014年10月8日より毎週(水)24:30~
AT-X
2014年10月9日より毎週(木)23:00~
※リピート放送
毎週(土)10:00~/毎週(月)29:00~/毎週(水)17:00~
【配信日時】
ニコニコ動画
2014年10月8日より毎週(水)24:30~
※ニコニコ動画は最初の1週間のみ無料
DMM.com
2014年10月9日より毎週(木)10:00~
※放送・配信日時は予告なく変更となる場合があります。
WEBラジオ情報
【番組名】
「大図書館の羊飼い THE RADIO」
【放送日時】
【パーソナリティ】
【番組概要】
「大図書館の羊飼い THE RADIO」略して「だいとかいラジオ」は
TVアニメ「大図書館の羊飼い」の情報はもちろん、
ゲスト、コーナー盛りだくさんの内容でお届けします。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:オーガスト
キャラクター原案:べっかんこう
監督・キャラクターデザイン・総作画監督:Team ニコ(小西賢一、神谷友美、袖山麻美、林佳織、信田ユウ)
シリーズ構成:吉村清子
音楽:Active Planets
アニメーション制作:フッズエンタテインメント
【キャスト】
筧京太郎(CV:間島淳司)
白崎つぐみ(CV:米澤円)
桜庭玉藻(CV:斉藤佑圭)
御園千莉(CV:山本希望)
鈴木佳奈(CV:仙台エリ)
小太刀凪(CV:種﨑敦美)
高峰一景(CV:森久保祥太郎)
望月真帆(CV:中島沙樹)
芹沢水結(CV:佐藤利奈)
嬉野紗弓実(CV:柏木美優)
多岐川葵(CV:瑞沢渓)
白崎さより(CV:大地葉)
ナナイ(CV:楠大典)
儀左右衛門(CV:鶴岡聡)
イベント情報
◆TVアニメ「大図書館の羊飼い」第一話先行上映会&トークショー
【開催日時】
2014年9月21日(日)
[一回目]
開場/11:30 開演/12:00
[二回目]
開場/14:00 開演/14:30
【開催場所】
AKIHABARAゲーマーズ本店8階イベントスペース
【出演予定】
米澤円(白崎つぐみ 役)、仙台エリ(鈴木佳奈 役)、種崎敦美(小太刀凪 役)
【実施内容】
TVアニメ「大図書館の羊飼い」第一話上映会&トークショー
【参加方法】
AKIHABARAゲーマーズ本店店頭にて、上映会当日9月21日9:00より先着でイベント参加券を無料配布致します。
※イベントの詳細は下記URLよりご確認下さい。
http://www.anibro.jp/akihabara/index_140921_daitosyokan.html
ムービー
関連商品
(C)AUGUST・白崎つぐみと迷える子羊たち
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ufotableによって再アニメ化され、10月4日(土)よりTOKYO MX他にてオンエアがスタートするTVアニメ『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』の世界展開が発表されました。
その一環として、TV放送に先駆けて本編を鑑賞できる最速先行上映イベント「Holy Grail's call」が、日本(東京・大阪・徳島)、アメリカ・ロサンゼルス、フランス・パリ、ドイツ・ニュルンベルク、韓国・ソウルの計5ヵ国7都市にて、9月28日に同日開催されることが決定。
日本国内の各都市では、本編上映と共に、関係者登壇によるトークも楽しめます。
チケットは、全席指定2,000円(来場者特典付き)。チケットぴあにて、先行抽選販売「プレリザーブ」の申込受付が、本日9月13日(土)11時から開始されます。一般販売は、9月20日(土)10時より開始予定です。
なお、『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』は、「Fate/Zero」でも行われたワールドワイドなネット配信も予定しており、アメリカ・フランス語圏・ドイツ語圏・韓国のそれぞれの配信サイトで視聴できるとのこと(いずれも日本からの視聴はできません)。
◆ローソンにてTVアニメ「Fate/stay night」キャンペーン開催!
全国のローソンにて、9月23日(火・祝)より「Fate/stay night」のキャンペーンが開催決定。
キャンペーン用の描き下ろしイラスト も公開されています。
このキャンペーンでは、レシートID応募で、サイン入り台本や描き下ろしイラストのオリジナルデジタルフォトフレームなど豪華プレゼントに応募したり、リツイートやローソンアプリと連動した様々な限定プレゼントに応募できるとのこと。詳しくは下記URLをご参照下さい。
⇒http://lwp.jp/fsn/campaign/static/fsn/
◆ニコ生で「Fate/Zero」の全話一挙放送が決定!
イベント情報
◆TVアニメ『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』
世界同時先行上映イベント -Holy Grail's call-
【開催日時】
2014年9月28日(日)開演/17:00 ※3会場同日同時間の開催となります
【開催場所・登壇予定】
■東京会場:新宿バルト9(Pコード:553-509)
登壇:三浦貴博(監督)・須藤友徳(キャラクターデザイン/総作画監督)・杉山紀彰(衛宮士郎役)・川澄綾子(セイバー役)
■大阪会場:梅田ブルク7(Pコード:553-510)
登壇:近藤光(プロデューサー)・田畑壽之(キャラクターデザイン/総作画監督)・植田佳奈(遠坂凛役)・中田譲治(言峰綺礼役)
■徳島会場:ufotable CINEMA(Pコード:553-511)
登壇:野中卓也(演出)・茂木貴之(作画監督)
【実施内容】
先行上映、関係者挨拶 ※来場者特典付き
【チケット】
<料金>
全席指定:2,000円 ※来場者特典付き
<購入方法>
チケットぴあでの販売となります。
<先行抽選販売「プレリザーブ」>
⇒申込受付期間:9月13日(土)11:00AM - 9月19日(金)11:00AM
⇒抽選結果発表:9月19日(金)夕方
※プレリザーブとは?
◎先行抽選販売に関する注意事項
※ チケットのお申込は、お一人様1枚までとさせていただきます。
※ 前売券からのお引換は出来ません。ご注意ください。
※ チケット当選後の変更・払戻は出来ません。予めご了承ください。
※ プレリザーブとは、事前のお申し込みの後、チケットを購入できるサービスです。
※ 必ずしも優先的に良いお席をご用意するものではありません。
※ お申込多数の場合は抽選にて当選者を決定します。(先着順ではありません)
※ お申込は受付期間中ならいつでもOK。(メンテナンス時間をのぞく)
<一般販売>
9月20日(土)10:00AMより販売開始
◎一般発売に関する注意事項
※お近くのチケットぴあのお店、下記のコンビニ、もしくは電話予約、インターネットでお求めいただけます。
※お席はお選びいただけません。
※チケットは、お一人様1枚までご購入いただけます。
■インターネット購入
⇒http://t.pia.jp/cinema/
■直接購入
⇒チケットぴあのお店 営業時間 10:00~20:00【営業時間は店舗によって異なります】
⇒サークルK・サンクス 営業時間 朝5:30~深夜2:00【発売初日は10:00~】
⇒セブンーイレブン 営業時間 0:00~24:00【発売初日は10:00~】
■電話予約
⇒音声自動応答 TEL:0570-02-9999
※チケット購入に関するお問合わせは、
TEL:0570-02-9111 または http://t.pia.jp/ までお願い致します。
【イベントの注意事項】
※場内でのカメラ(携帯カメラ含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。
※いかなる事情が生じましても、ご購入・お引換後のチケットの変更や払い戻しはできません。
※当日はマスコミによる取材が入る可能性がございますので、予めご了承ください。
※映画鑑賞の妨げになりますので、上映途中からのご入場はご遠慮ください。
放送・配信情報
◆TVアニメ『Fate/stay night』
遠坂凛をメインヒロインに描かれるシナリオ「Unlimited Blade Works」にてアニメ化!
【放送日時】
TOKYO MX/とちぎテレビ/群馬テレビ/BS11
2014年10月4日より毎週(土)24:00~
【配信日時】
ニコニコ動画
2014年10月4日より毎週(土)25:00~
ワールドワイド
アメリカ・フランス語圏・ドイツ語圏・韓国のネット配信サイトで放送
※日本からの視聴はできません。詳しくはコチラ よりご確認下さい。
※放送・配信日時は予告なく変更となる場合があります。
イントロダクション
TYPE-MOON×ufotableが新たに紡ぐ、原初にして最高峰の物語がここに
舞台は海と山に囲まれた都市・冬木市。
そこで行われる、ある一つの儀式。
手にした者の願いを叶えるという聖杯を実現させる為、
聖杯に選ばれた七人の魔術師に、
聖杯が選んだ七騎の使い魔を与える。
騎士“セイバー”
槍兵“ランサー”
弓兵“アーチャー”
騎兵“ライダー”
魔術師“キャスター”
暗殺者“アサシン”
狂戦士“バーサーカー”
マスターは七つの役割を被った使い魔一人と契約し、
七組は、聖杯を求め、最後の一組となるまで殺し合いを繰り広げる。
その名は「聖杯戦争」。
2014年 秋、開戦 ――。
『Unlimited Blade Works』
遠坂凛をヒロインとするシナリオ。
魔術師の名門で 遠坂家に育った凛は、亡き父への想いと共にアーチャーのサーヴァントを召喚し、聖杯戦争に参加する。しかしその矢先、彼女は同じ高校に通う衛宮士郎が戦いに巻き込まれたことに気づき、思いがけず瀕死の彼を助けてしまう。やがて彼女は、セイバーのサーヴァントを召喚した士郎と共に、聖杯戦争に仕組まれた大きな陰謀を打ち砕くべく戦うことにする。そして物語は、そんな士郎の魔術に秘められた謎と、頑なに「正義の味方」を目指そうとする彼の性質の真贋を問うものへと発展していく。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:奈須きのこ / TYPE-MOON
キャラクター原案:武内崇
監督:三浦貴博
キャラクターデザイン:須藤友徳・田畑壽之・碇谷敦
色彩設計:千葉絵美、松岡美佳
美術監督:衛藤功二
撮影監督:寺尾優一
3D監督:宍戸幸次郎
音楽:深澤秀行
アニメーション制作:ufotable
オープニングテーマ:綾野ましろ(Ariola Japan)
エンディングテーマ:Kalafina(SME Records)
【キャスト】
衛宮士郎(CV:杉山紀彰)
遠坂凛(CV:植田佳奈)
セイバー(CV:川澄綾子)
アーチャー(CV:諏訪部順一)
間桐桜(CV:下屋則子)
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(CV:門脇舞以)
葛木宗一郎(CV:てらそままさき)
ランサー(CV:神奈延年)
キャスター(CV:田中敦子)
アサシン(CV:三木眞一郎)
ライダー(CV:浅川悠)
藤村大河(CV:伊藤美紀)
間桐慎二(CV:神谷浩史)
柳洞一成(CV:真殿光昭)
言峰綺礼(CV:中田譲治)
衛宮切嗣(CV:小山力也)
ギルガメッシュ(CV:関智一)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『ideal white』
歌:綾野ましろ(公式HP )
●CDリリース情報
【発売日】
2014年10月22日
【販売形態】
綾野ましろ1st single「ideal white」は、3形態でのリリース!
期間生産限定盤は、TVアニメ「Fate/stay night」描き下ろしイラストデジパック仕様。
DVDにはTVアニメ「Fate/stay night」映像を収録予定。
CDには、TVアニメ「Fate/stay night」オープニングテーマ「ideal white」(TV size)も収録。
初回盤・通常盤は、綾野ましろをフィーチャーしたジャケット絵柄(初回・通常別ジャケット絵柄)に、
初回盤には、「ideal white」のミュージックビデオをフル尺で収録!
CDには全形態とも、TVアニメ「Fate/stay night」オープニングテーマ「ideal white」含む、オリジナル曲3曲収録。
※iTunes/mora/レコチョクなどでの音源配信も、10月22日(水)よりスタートとなります。
<期間生産限定盤(CD+DVD)>
【価格/品番】
1,481円(税別)/BVCL-611~2
【CD収録曲】
「ideal white」 (TVアニメ「Fate/stay night」オープニングテーマ)
「pledge of stars」
「隣光」
「ideal white」(TV size)
【DVD収録内容】
TVアニメ「Fate/stay night」映像収録予定
【CDジャケット】
TVアニメ「Fate/stay night」描き下ろしイラストデジパック仕様
<初回生産限定盤(CD+DVD)>
【価格/品番】
1,481円(税別)/BVCL-608~9
【CD収録曲】
「ideal white」 (TVアニメ「Fate/stay night」オープニングテーマ)
「pledge of stars」
「隣光」
「ideal white」(instrumental)
【DVD収録内容】
<通常盤(CD)>
【価格/品番】
1,204円(税別)/BVCL-610
【CD収録曲】
「ideal white」 (TVアニメ「Fate/stay night」オープニングテーマ)
「pledge of stars」
「隣光」
「ideal white」(instrumental)
■関連情報
エンディングテーマ
◆『タイトル未定』
歌:Kalafina(公式HP )
ムービー
関連商品
(C)TYPE-MOON・ufotable・FSNPC (C)TYPE-MOON
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
10月より「アニメイズム」枠で放送開始となるTVアニメ新番組『ガンダム Gのレコンギスタ』の放送日が決定しました。
MBSでの10月2日(木)深夜からの放送を皮切りに、TBSとCBCで10月3日(金)深夜より、BS-TBSでは10月4日(土)深夜からオンエアがスタートします。
なお、初回放送は1時間スペシャルとなり、第1話「謎のモビルスーツ」と第2話「G-セルフ・起動!」が一挙放送されるとのこと。
さらに9月8日(月)から9月30日(火)の期間、dアニメストアにて、第1話から第3話をまとめた特別先行版の配信が開始されます。こちらもぜひお見逃しなく。
『ガンダム Gのレコンギスタ』は、サンライズによる人気ロボットアニメ「ガンダム」シリーズの最新作にして、富野由悠季監督が「∀ガンダム」以来15年ぶりに携わる完全新作のTVシリーズ。
物語の舞台は、宇宙世紀の次の世紀「リギルド・センチュリー」。宇宙エレベーターを守る組織「キャピタルガード」に所属するパイロット候補生「ベルリ・ゼナム」の冒険が描かれるとのこと。
キャラクターデザインを手掛けるのは、「OVERMANキングゲイナー」「交響詩篇エウレカセブン」の吉田健一氏。メカデザインは安田朗氏、形部一平氏、山根公利氏の3名、デザインワークスはコヤマシゲト氏、西村キヌ氏、剛田チーズ氏、内田パブロ氏、沙倉拓実氏、倉島亜由美氏が担当。
音楽を「PSYCHO-PASS サイコパス」「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」の菅野祐悟氏が手掛けるとのこと。
◆OPテーマ・アーティスト発表!ED主題歌も決定!
『ガンダム Gのレコンギスタ』のオープニングテーマ・アーティストが、コンポーザーのtoku氏と女性ボーカリスト・メイリアさんによるユニット「GARNiDELiA(ガルニデリア)」に決定し、その新曲が本作のOPテーマ曲に起用されることが明らかになりました。
GARNiDELiAは、TVアニメ「キルラキル」のOPテーマ「ambiguous」でメジャーデビューを果たした今注目の音楽アーティスト。
じん氏が原作を手掛ける話題のアニメ「メカクシティアクターズ」で主題歌「daze」を“じん ft. メイリア from GARNiDELiA”として担当し、7月には「魔法科高校の劣等生」の新OPテーマに抜擢された2ndシングル「grilletto」をリリースしています。
「Gレコ」のOPテーマを収録したサードシングルは、デフスターレコーズより10月29日に発売予定。通常盤の他に、初回生産限定盤と期間生産限定盤が用意され、2種の限定盤にはDVDが付属する他、期間生産限定盤には「Gレコ」スペシャルパッケージと特製ステッカーが用意されるとのこと。
そしてEDテーマは、作詞を井荻麟氏(富野由悠季氏のペンネーム)、作曲・編曲を菅野祐悟氏という夢のタッグが作り、新進気鋭のアーティスト・ハセガワダイスケ氏が歌い上げる「Gの閃光」に決定。聞けば元気になること間違いなしの爽やかな楽曲となっています。楽曲はiTunes・Amazonほか各配信サイトにて250円(税込)の価格で配信中です。
放送・配信情報
◆TV放送
■初回は1時間スペシャル(第1、2話一挙放送)で放送
MBS
2014年10月2日より毎週(木)深夜
TBS
2014年10月3日より毎週(金)深夜
CBC
2014年10月3日より毎週(金)深夜
BS-TBS
2014年10月4日より毎週(土)深夜
◆ネット配信
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
宇宙移民と宇宙戦争の歴史となった宇宙世紀が終焉後、しばらくの刻が流れた。
新たな時代、リギルド・センチュリー(R.C.)を迎えた人類の営みと繁栄は、平和と共にこのまま続いて行くものだと思われていた。
R.C.1014年。
地上からそびえ立つ地球と宇宙を繋ぐ軌道エレベータ、キャピタル・タワー。
地球上のエネルギー源であるフォトン・バッテリーを宇宙よりもたらすが故に神聖視された場所である。
そのキャピタル・タワーを守護すべく組織されたキャピタル・ガード候補生のベルリ・ゼナムは、初めての実習の最中、いずれの国の技術でもない高性能モビルスーツ、G-セルフの襲撃を受ける。
作業用モビルスーツのレクテンで交戦したベルリはG-セルフの捕獲に成功する。
しかし、G-セルフを操縦していたアイーダ・レイハントンを名乗る宇宙海賊の少女に何かを感じるベルリ。
それは見たこともないはずのG-セルフに対しても同じだった。
そして、特定条件を満たさなければ動かないはずのG-セルフをベルリは何故か起動させてしまう。
キャピタル・タワーを襲撃する宇宙海賊とアイーダの目的、G-セルフに選ばれたベルリが辿る運命、その果てに待ち受けるリギルド・センチュリー全体を揺るがす真相。
全てはレコンギスタの始まりに過ぎなかったのだ。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
総監督:富野由悠季
キャラクターデザイン:吉田健一
メカニカルデザイン:安田朗、形部一平、山根公利
デザインワークス:コヤマシゲト、西村キヌ、剛田チーズ、内田パブロ、沙倉拓実、倉島亜由美
色彩設計:水田信子
美術:岡田有章
音楽:菅野祐悟
音響監督:木村絵理子
企画・製作:サンライズ
【キャスト】
ベルリ・ゼナム(CV:石井マーク)
アイーダ・レイハントン(CV:嶋村 侑)
ノレド・ナグ(CV:寿美菜子)
クリム・ニック(CV:逢坂良太)
ルイン・リー(CV:佐藤拓也)
マニィ・アンバサダ(CV:高垣彩陽)
ラライヤ・マンディ(CV:福井裕佳梨)
イベント情報
◆「京まふ2014」ステージイベントにGレコが参加!
9月20日(土)~21日(日)の期間、京都市勧業館「みやこめっせ」を中心に開催される西日本最大規模のマンガ・アニメの総合見本市「京都国際マンガ・アニメフェア2014」(通称:京まふ)。
その抽選制ステージに、「ガンダム Gのレコンギスタ」のキャスト・スタッフが出演することが決定!
ベルリ・ぜナム役の石井マークさん、ノレド・ナグ役の寿美菜子さん、小形尚弘プロデューサーでGレコのトークショーを実施します。
イベント観覧抽選の申込みは、9月8日(月)23時59分まで。詳しい内容は「京まふ2014」公式サイト をご確認下さい。
【イベント名】
『ガンダム Gのレコンギスタ』放送直前スペシャルイベント
【開催日時】
2014年9月20日(土)10:15~10:45
【開催場所】
「京まふ2014」イベントステージ
【出演予定】
石井マーク(ベルリ・ゼナム 役)、寿 美菜子(ノレド・ナグ 役)、小形尚弘プロデューサー
【実施内容】
メインキャスト・スタッフによるトークイベント
関連情報
◆フリーマガジン「R25」でガンダム総特集!富野監督のインタビューも掲載!
「R25」はリクルートホールディングスが発行している25才以上の男性ビジネスマン向けフリーマガジン。9月4日発行の最新号No.356は、全14ページのガンダム総特集を掲載。
富野由悠季総監督の『ガンダム Gのレコンギスタ』インタビューも掲載されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
⇒http://r25.yahoo.co.jp/
◆「月刊ホビージャパン」にガンプラの付属が決定!
12月25日に発売される「月刊ホビージャパン」2014年12月号に、特別付録として、ガンプラ「ガンダム G-セルフ ヘッドディスプレイベース」が付属することが決定しました。このガンプラは9月より発売開始となるHG『ガンダム Gのレコンギスタ』シリーズと完全連動しており、第1弾の「HGガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)」をはじめ、「HGレコンギスタ」の各種ガンプラを展示することが可能です。
(C)創通・サンライズ・MBS
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
10月よりスタートするTVアニメ「俺ツイ」こと『俺、ツインテールになります。』の公式サイトがリニューアルされ、アニメの最新情報とキービジュアル第2弾が公開されました。
「俺ツイ」は、“ツインテール”をこよなく愛する高校1年生の主人公・観束総ニ(みつか そうじ)が、幼女のツインテール戦士「テイルレッド」に変身し、幼馴染の津辺愛香(つべ あいか)が変身するツインテール戦士「テイルブルー」と共に、地球のツインテールと平和を守るため、様々な属性を持つ異世界の怪物「エレメリアン」と壮絶な戦いを繰り広げる…というストーリー。
原作は水沢夢先生が執筆し、イラストを春日歩先生が手掛けるガガガ文庫(小学館)のライトノベル作品で、2012年の第6回小学館ライトノベル大賞審査員賞を受賞しています。9月18日に単行本最新刊の第7巻が発売予定です。
まず、各局の放送日時ですが、TBSでは10月9日(木)25時33分(初回のみ。通常放送は25時46分)より、サンテレビは10月12日(日)25時30分より、BS-TBSは10月11日(土)25時より、CBCは10月より毎週(土)26時51分にオンエアを予定。
また、公式サイトのスタッフ&キャストページにはキャストの属性情報が、スペシャルページではキャストムービーコメントが追加。
オープニングとエンディングを飾る主題歌も発表されています。OPテーマはトゥアール役の内田真礼さんが歌う「ギミー!レボリューション」で、10月22日にシングルが発売予定。
初回限定盤にはミュージックビデオを収録したDVDとフルカラーブックレットが同梱されるとのこと。YouTubeにミュージックビデオがアップされています。
EDテーマはテイルレッド(CV:上坂すみれ)、テイルブルー (CV:相坂優歌)、テイルイエロー(CV:赤崎千夏)によるユニット“ツインテイルズ”が担当する「ツインテール・ドリーマー!」に決定しました。
こちらのシングルもOPテーマと同じく10月22日に発売の予定です。
なお、ニコニコ生放送では、9月24日(水)より“ニコ生でツインテールになります!「生ツイ!」”が配信をスタート。パーソナリティは津辺愛香役の相坂優歌さんと桜川尊役のM・A・Oさんが担当します。
さらに10月7日(火)より、神堂慧理那役の赤崎千夏さんとM・A・Oさんがパーソナリティを務めるWEBラジオ番組“ラジオでツインテールになります!「ラジツイ!」”の配信が開始される予定です。
アニメイトTV では色付きキャラ設定と先行カットも公開されています。興味がある方はチェックしてみて下さい。
放送情報
◆TVアニメ『俺、ツインテールになります。』
TBS
2014年10月9日より毎週(木)25:46~(※初回放送は25:33~)
BS-TBS
2014年10月11日より毎週(土)25:00~
サンテレビ
2014年10月12日より毎週(日)25:30~
CBC
2014年10月より毎週(木)26:51~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ニコニコ生放送/WEBラジオ情報
◆ニコ生でツインテールになります!「生ツイ!」
【放送日時】
ニコニコ生放送
2014年9月24日(水)より配信開始(第2・4水曜日の22:00~)
※9月30日(火)より<音泉>にてアーカイブ配信開始
【パーソナリティ】
相坂優歌(津辺愛香 役)
M・A・O(桜川尊 役)
【番組概要】
津辺愛香は、ヒロインであり、ナイト!
桜川尊は、メイドであり護衛する立場!
ナイトやメイドのように「人に尽くす」というキーワードを中心に、
リスナーのみなさんに尽くしまくっちゃいます♪
◆ラジオでツインテールになります!「ラジツイ!」
【放送日時】
インターネットラジオステーション<音泉>
2014年10月7日(火)より配信開始
【パーソナリティ】
赤崎千夏(神堂慧理那 役)
M・A・O(桜川尊 役)
【番組概要】
神堂彗理那はヒーローにあこがれており、戦隊ヒーローに詳しい。
桜川尊役のM・A・Oさんは特撮経験者。
この「特撮」「戦隊ヒーロー」といった側面を活かして、
「特撮」「戦隊ヒーロー」が好きな人はもちろん!
普段見ない方でも、くすっと笑えるコーナーをお届けします!
※番組内容について詳しくは下記リンク先をご参照下さい。
http://www.onsen.ag/program/twintail/#introductionWrap
ストーリー
「地球を守るため、俺はツインテールになる!」
観束総二は異常なほどツインテールを愛する普通の高校生。
ある日、彼の前に異世界から来たという謎の美少女・トゥアールが現れる。
それと時を同じくして、総二の住む町に怪人たちが出現!
「ふははははは! この世界のすべてのツインテールを我らの手にするのだ!」
彼らは人々の精神エネルギー『属性力』を糧に生きる異世界人だった。
トゥアールから、強力なツインテール属性で起動する装甲『テイルギア』を託された総二は、
少女のツインテール戦士・テイルレッドに変身!
この日から、テイルレッドと変態たちとの常軌を逸した戦いが始まった!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:水沢夢(小学館「ガガガ文庫」刊)
キャラクター原案:春日歩
監督:神戸洋行(「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」シリーズ監督)
助監督:喜多幡徹(「僕は友達が少ないNEXT」監督)
シリーズ構成:荒川稔久(ライダーシリーズ/戦隊シリーズ脚本)
キャラクターデザイン:森田和明(TVアニメ「ペルソナ4」」「蒼き鋼のアルペジオ」キャラクターデザイン)
アクション監督/エレメリアンデザイン:山根まさひろ(「勇者シリーズ」「アクセルワールド」メカ作画監督」)
CGワークス:渡辺哲也(「ペルソナ」シリーズ3D制作)
設定デザイン:デジタルノイズ(「シュタインズ・ゲート」設定)
色彩設定:鈴城るみ子(「宇宙戦艦ヤマト2199」色彩設計)
音楽:高梨康治(Team-MAX) 「プリキュア・シリーズ」『美少女戦士セーラームーンCrysta」
音響監督:えのもとたかひろ
アニメーション制作:プロダクションアイムズ
【キャスト】
観束総二(CV:島崎信長)
津辺愛香(CV:相坂優歌)
神堂慧理那(CV:赤崎千夏)
トゥアール(CV:内田真礼)
テイルレッド(CV:上坂すみれ)
善沙闇子[イースナ](CV:日笠陽子)
観束未春(CV:五十嵐裕美)
桜川 尊(CV:M・A・O)
リザドギルディ(CV:玄田哲章)
ドラグギルディ(CV:稲田徹)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『ギミー!レボリューション』
歌:内田真礼
作詞:こだまさおり
作曲:田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)
編曲:やしきん
●CDリリース情報
【発売日】
2014年10月22日
【価格/品番】
初回限定盤(CD+DVD):1,685円(税別)/PCCG-01432
通常盤(CD only):1,250円(税別)/PCCG-70230
【初回限定盤特典】
DVD(ミュージックビデオを収録)
フルカラーブックレット
エンディングテーマ
◆『ツインテール・ドリーマー!』
歌:ツインテイルズ[テイルレッド(CV:上坂すみれ)、テイルブルー(CV:相坂優歌)、テイルイエロー(CV:赤崎千夏)]
●CDリリース情報
【発売日】
2014年10月22日
【価格/品番】
1,389円(税別)/PCCG-70223
(C)水沢 夢・小学館/製作委員会はツインテールになります。
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
10月よりMBS・TBS系全国ネットにて放送開始予定のTVアニメ『七つの大罪』の最新情報が発表されました。
まず新たなキャストとして、〈嫉妬の罪(サーペント・シン)〉を背負う巨人族の女の子「ディアンヌ」役が、悠木碧さんに決定。
公式サイトには悠木さんからのコメントが公開されている他、YouTubeにディアンヌの声が聴けるCM第3弾もアップされています。
今後も1週間毎にキャストが一人ずつ発表される予定になっており、8月24日に「バン」、8月31日に「キング」、9月7日にギルサンダーの担当声優が明らかになるとのこと。
次に、アニメの主題歌について、オープニングを「いきものがかり」、エンディングを「FLOW×GRANRODEO」が担当することが決定。
公式サイトで各アーティストからのコメントを公開中です。
OPテーマのタイトルは「熱情のスペクトラム」で、この楽曲と、TBS系テレビ「NEWS23」のEDテーマとしてオンエア中の「涙がきえるなら」をカップリングした両A面シングルが、10月15日に発売される予定。
初回仕様限定盤は「いきものカード042」封入、『七つの大罪』鈴木央先生描き下ろしワイドキャップステッカー仕様となっています。
EDテーマは「FLOW」と「GRANRODEO」のコラボユニット「FLOW×GRANRODEO」による楽曲となり、今秋にシングルがリリース予定。特設サイト では「FLOW×GRANRODEO 七つの秘密」と題したキャンペーンが実施中です。
また、『七つの大罪』を原作とするゲーム化の続報も発表。対応機種はニンテンドー3DSで、オリジナルストーリーのアクションADVになるとのこと。
バンダイナムコゲームスからの発売が予定されています。発売日と価格は未定です。
『七つの大罪』は、講談社「週刊少年マガジン」で連載中の鈴木央先生による漫画作品。
かつてブリタニアの大国・リオネスにおいて、七人の大罪人を結集して作り上げられたという伝説の騎士団「七つの大罪」の団長を務めていたメリオダスが、国の現状を憂いた王女エリザベスの求めに応じ、散り散りになっていた仲間たちを集めながら、王国を牛耳り専横をきわめる聖騎士たちと激しい戦いを繰り広げる…というストーリーが描かれています。
コミックス累計発行部数は300万部を突破しており、8月16日に最新刊となる第10巻が発売予定です。
放送情報
◆TVアニメ『七つの大罪』
MBS/TBS系 全国28局ネット
2014年10月5日より毎週(日)17:00~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
いまだ人と、人ならざるものの世界が、分かれてはいなかった時代。
絶大なる魔力を有し、人々から敬われ、時に恐れられる存在<聖騎士>に守られた『リオネス王国』。
王国の王女エリザベスは、たった一人国を離れ、ある者たちを探す旅に出ていた。
それは最強最悪の騎士団として恐れられ、国を裏切り、全聖騎士を敵に回した罪人たち──<七つの大罪>。
たどり着いた一軒の酒場で、エリザベスは店主を名乗る少年・メリオダスに出会う。
それは、彼女と<七つの大罪>たち、そして世界の命運を一変させるとびきりの冒険の始まりであった―!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:鈴木央(講談社「週刊少年マガジン」連載)
監督:岡村天斎
シリーズ構成:菅正太郎
キャラクターデザイン・総作画監督:佐々木啓悟
音楽:澤野弘之
アニメーション制作:A-1 Pictures
【キャスト】
メリオダス(CV:梶 裕貴)
エリザベス(CV:雨宮 天)
ホーク(CV:久野美咲)
ディアンヌ(CV:悠木 碧) NEW!!
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『熱情のスペクトラム』
歌:いきものがかり(公式サイト )
作詞・作曲:水野良樹
編曲:近藤隆史、田中ユウスケ
●CDリリース情報
【発売日】
2014年10月15日
【価格/品番】
【収録曲】
「熱情のスペクトラム」
作詞・作曲:水野良樹/編曲:近藤隆史、田中ユウスケ
※TVアニメ『七つの大罪』オープニングテーマ(MBS/TBS系全国28局ネット 2014.10/5~)
「涙がきえるなら」
作詞:吉岡聖恵、山下穂尊/作曲:吉岡聖恵、水野良樹/編曲:亀田誠治
※TBS系テレビ『NEWS23』エンディングテーマ(2014.3/31~)
「熱情のスペクトラム -instrumental-」
「涙がきえるなら -instrumental-」
【初回仕様限定盤特典】
いきものカード042封入、『七つの大罪』鈴木央先生描き下ろしワイドキャップステッカー仕様
※初回仕様限定盤が無くなり次第、通常盤が出荷されます
イベント情報
◆放送直前!「七つの大罪」豚の帽子亭開店イベント
【開催日時】
2014年9月20日(土)13:30~14:00
【出演予定】
梶裕貴(メリオダス 役)ほか
【実施内容】
「七つの大罪」の団長「メリオダス」役・梶裕貴などによるトークイベント
※9月20日、21日(土・日)開催「京都国際マンガ・アニメフェア2014(略称:京まふ2014)」内にて実施
⇒京都国際マンガ・アニメフェア2014公式サイト
(C)鈴木央・講談社/「七つの大罪」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
TVアニメ『棺姫(ひつぎ)のチャイカ』の公式サイトがリニューアルされ、第2期のキービジュアルと先行PVが公開されました。
『棺姫のチャイカ』は、初陣の前に戦争が終わり、存在意義を失ってだらだらとした日々を過ごしていた主人公「トール・アキュラ」が、棺をかつぐ不思議な少女「チャイカ・トラバント」と出会ったことで、再び生きる意味を見つけることになり、妹のアカリや後に仲間に加わったフレドリカと共に、チャイカの目的を叶える旅に出る…というストーリー。
原作は榊一郎先生が執筆し、イラストをなまにくATK先生(ニトロプラス)が担当する富士見ファンタジア文庫(KADOKAWA / 富士見書房)のファンタジー小説で、単行本は現在9巻まで発売中。KADOKAWA系の漫画雑誌にてコミカライズやスピンオフ作品も連載されています。アニメはボンズが制作を手掛け、2014年4月から6月まで第1期全12話が放送されました。
第2期は『棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE(アベンジング・バトル)』のタイトルで10月より放送開始予定。原作と異なるパラレル展開へとストーリーはシフトしていき、榊先生が目指す結末へと進んでいくとのこと。スタッフとキャストは第1期から続投。主題歌も第1期でお馴染みのアーティストによる新曲が起用され、OPテーマが野水いおりさんの「漆黒を塗りつぶせ」、EDテーマはcoffin princessの「ワタシハオマエノナカニイル」に決定しました。OPテーマは先行PVでも流れていますので、気になる方はぜひチェックを。
なお、原作小説最新10巻は9月発売。原作は12巻が最終巻となり、原作とアニメが同時に完結します。来年3月にTV未放送のオリジナルエピソードを収録したBlu-ray付きの第12巻限定版が発売される予定です。
放送情報
◆TVアニメ『棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE』
2014年10月より放送開始予定
ストーリー
戦乱、再び――!?
“チャイカ”の秘密をめぐる壮大なファンタジー、遂に最終章(クライマックス)へ!!
戦乱の終わった世界で、希望を枯らし自堕落な生活を送っていた乱破師(ルビ:サバター)の青年、トール。食べ物を探して分け入った森で棺かつぐ少女・チャイカと出会い、再び生きる目的を見つけたトールは、チャイカを主と定め、彼女の目的を果たすため、同じく乱破師(ルビ:サバター)の義妹・アカリとともに歩き出す。
チャイカの目的―それは亡き父、禁断皇帝 アルトゥール・ガズの、分割された遺体を集めること。
そんな彼らの遺体集めの旅の途中、チャイカの前に、自分と瓜二つの“チャイカ”を名乗る少女が次々に現れる。紅。蒼。そして白。それぞれの決意を胸に秘め、遺体を求める複数の“チャイカ”たち。
誰が本物のチャイカなのか?“チャイカ”とは一体何者なのか?
遺体、そして“チャイカ”を中心として、複雑に絡まり合う謎。
すべての遺体が集まったとき、明らかになる真実とは――!?
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:榊一郎・なまにくATK(ニトロプラス)
「棺姫のチャイカ」(株式会社KADOKAWA 富士見書房 ファンタジア文庫刊)
企画:安田 猛
監督:増井壮一
シリーズ構成:待田堂子
キャラクターデザイン:新井伸浩
コンセプトデザイン・メカニックデザイン:片貝文洋
サブキャラクターデザイン・プロップデザイン:ヒラタリョウ
棄獣デザイン:草彅琢仁
総作画監督:新井伸浩、諏訪真弘
監督補佐:小森高博
美術設定:金平和茂
美術監督:岡本好司
色彩設計:岩沢れい子
撮影監督:福田 光
編集:後藤正浩
音響監督:三間雅文
音楽:長岡成貢
音楽制作:フライングドッグ
音楽プロデューサー:佐々木史朗
エグゼクティブプロデューサー:安田 猛
プロデューサー:田村淳一郎
アニメーションプロデューサー:渡辺マコト
アニメーション制作:ボンズ
【キャスト】
チャイカ・トラバント(CV:安済知佳)
トール・アキュラ(CV:間島淳司)
アカリ・アキュラ(CV:原優子)
フレドリカ(CV:斎藤千和)
主題歌情報
ムービー
関連商品
■『棺姫のチャイカ 12 Blu-ray付き限定版 』
【発売日】
2015年3月10日(予約締切:2014年11月30日)
【価格】
4,200円(税別)
【仕様】
Blu-ray Disc付き(TV未放送完全オリジナルエピソードのアニメ1話収録)
描き下ろし別カバー付き
Blu-ray&DVD共通:言語・日本語/色・カラー/製作年、国・2013年日本
(C)2014 榊一郎・なまにくATK(ニトロプラス)/KADOKAWA 富士見書房刊/「棺姫のチャイカAB」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
「true tears」や「花咲くいろは」などの作品を手掛けるアニメーション制作会社、P.A.WORKSの最新作となるオリジナルTVアニメ『SHIROBAKO(しろばこ)』が発表され、10月より放送を開始することが明らかになりました。
本作は、情緒溢れる美しい景観の作画で知られ、昨今の“聖地巡礼”ブームを牽引してきた実力派の人気アニメ制作スタジオP.A.WORKSと、「侵略!イカ娘」「よんでますよ、アザゼルさん。」などのギャグコメディから、「xxxHOLiC」「Another」といったミステリー作品、「おおきく振りかぶって」のような青春アニメなど、多種多彩なジャンルを扱ってきた水島努監督のタッグが送り出すオリジナルアニメ作品。
「アニメーション業界の今が、ここにある。」というキャッチコピーが示すとおり、本作はアニメ業界を題材としており、日々のトラブルやクリエイティブな仕事のさなか経験する葛藤・挫折、集団だから起こる結束や衝突といった業界の日常を、夢を追う5人の女の子の視点で描いていくとのこと。タイトルの『SHIROBAKO』もアニメ業界で使われる「白箱」という単語がもとになっています。
スタッフは、シリーズ構成に「げんしけん」「侵略!イカ娘」「RDG レッドデータガール」の横手美智子氏、キャラクター原案にはガガガ文庫(小学館)のライトノベル「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」などの作品の挿絵を手掛けるイラストレーター、ぽんかん⑧氏、アニメーションキャラクターデザインと総作画監督は「true tears」「花咲くいろは」「TARI TARI」の関口可奈味氏が担当。なお、水島監督は音響監督も兼任しています。
キャストは、「みやもりあおい」を木村珠莉さん、「やすはらえま」を佳村はるかさん、「さかぎしずか」を千菅春香さん、「とうどうりさ」を髙野麻美さん、「いまいみどり」を大和田仁美さんが担当。8月15日(金)から開催される「コミックマーケット86」のワーナーエンターテイメントジャパンブースでは、PVが上映される他、壁面に巨大イラストが出現。さらに作品にちなんだ無料配布物なども用意されています。加えて企業の一部アニメメーカー系ブースにて、毎回恒例の「メーカー横断アニメガイド」が配布され、その中でも『SHIROBAKO』に関する記事が掲載されるとのこと。参加予定の方はぜひお見逃しなく。
※情報元:公式サイト 、ひだまり日和
放送情報
◆TVアニメ『SHIROBAKO』
2014年10月より放送開始予定
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:水島努
キャラクター原案:ぽんかん⑧
シリーズ構成:横手美智子
キャラクターデザイン&総作画監督:関口可奈味
音響監督:水島努
アニメーション制作:P.A.WORKS
【キャスト】
みやもりあおい(CV:木村珠莉)
やすはらえま(CV:佳村はるか)
さかぎしずか(CV:千菅春香)
とうどうりさ(CV:髙野麻美)
いまいみどり(CV:大和田仁美)
(C)「SHIROBAKO」製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング