ドワンゴは、動画共有サービス「niconico」のライブストリーミングサービス「ニコニコ生放送」及び、公式動画コミュニティ「ニコニコチャンネル」で2016年10月から12月期にかけて配信される、秋アニメ新番組のタイトルを発表しました。
「終末のイゼッタ」「魔法少女育成計画」「Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-」「ブレイブウィッチーズ」など期待の新作アニメはもちろん、「SHOW BY ROCK!!#」「響け!ユーフォニアム2」「ブブキ・ブランキ 星の巨人」といった続編タイトルも注目です。
配信タイトルは今後も追加予定とのことですので、気になる方はチェックしてみて下さい。
2016年10月~12月期(秋アニメ)新番組配信スケジュール
■にゃんぼー
■アイドルメモリーズ
■ブラッディヴォーレス
■3ねんDぐみガラスの仮面
■刀剣乱舞-花丸-
ニコニコ生放送
2016年10月3日(月)22:00~
ニコニコチャンネル
2016年10月10日(月)10:00~
■あおおに ~じ・あにめぇしょん~
■学園ハンサム
■バーナード嬢曰く。
■怪獣娘-ウルトラ怪獣擬人化計画-
■カードファイト!! ヴァンガードG NEXT
■雨色ココア
■マーベル アベンジャーズ・アッセンブル
■夏目友人帳 伍
■TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-
■WWW.WORKING!!
■チーティングクラフト
■TO BE HERO
■タイガーマスクW
■奇異太郎少年の妖怪絵日記
■終末のイゼッタ
■あにトレ!XX~ひとつ屋根の下で~
ニコニコチャンネル
2016年10月6日(木)12:00~ ※WEB最速
■てーきゅう 8期
ニコニコチャンネル
2016年10月6日(木)12:00~ ※WEB最速
■魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン
ニコニコチャンネル
2016年10月6日(木)12:00~ ※WEB最速
■SHOW BY ROCK!!#
■灼熱の卓球娘
■侍霊演武:将星乱
■魔法少女育成計画
ニコニコチャンネル
2016年10月7日(金)12:00~
ニコニコ生放送
2016年10月7日(金)23:30~
■ナゾトキネ
■ステラのまほう
■ナンバカ
■フリップフラッパーズ
■デジモンユニバース アプリモンスターズ
■響け!ユーフォニアム2
■ALL OUT!!
■うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター
■うどんの国の金色毛鞠
■ガーリッシュナンバー
■信長の忍び
■はがねオーケストラ
■装神少女まとい
■ブブキ・ブランキ 星の巨人
■おくさまが生徒会長!+!
■Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-
■文豪ストレイドッグス
■ブレイブウィッチーズ
■拡張少女系トライナリー
(C)DWANGO Co., Ltd.
<関連サイト>
アクセスランキング
10月よりAT-X、TOKYO MX、BS11他にてスタートするTVアニメ新番組『魔法少女育成計画』について、メインキャラクターとなる16人の魔法少女のキャストが発表されました。
アニメ版のキャストはドラマCD版から一新されており、お人好しな新人魔法少女「スノーホワイト」を東山奈央さん、短気で鋭利な魔法忍者「リップル」を沼倉愛美さん、気高く高潔な魔法女騎士「ラ・ピュセル」を佐倉綾音さんが担当するなど、個性的な魔法少女達を演じるべく、名立たる女性声優陣が集結。
また、音楽を愛する「森の音楽家クラムベリー」役に、声優人生初の魔法少女役を担当するという緒方恵美さん、不敵でグラマーな魔法少女ガンマン「カラミティ・メアリ」役には井上喜久子さんが決定。これまで様々な役柄をこなしてきたベテラン声優による熱演にも注目です。
担当声優の発表に合わせて、公式サイトではキャラクタービジュアルやキャストのコメントも公開。キャラクター紹介PVのラストを飾るPV第4弾も配信中です。
この他、オープニングとエンディング主題歌の続報も掲載していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
本作は、第2回「このライトノベルがすごい!」大賞で栗山千明賞を受賞した、遠藤浅蜊先生による小説『魔法少女育成計画』シリーズ(イラストはマルイノ先生が担当)を原作とするアニメ作品。人気ソーシャルゲーム「魔法少女育成計画」によって本物の“魔法少女”になった16人の少女達が、増えすぎた魔法少女を減らすという運営側の思惑と何者かによって歪められたルールにより、凄惨な殺し合いを始めていく…という、“マジカルサスペンスバトル”が繰り広げられます。
アニメのスタッフは、監督を「ご注文はうさぎですか?」シリーズの橋本裕之氏、アニメーション制作は「がっこうぐらし!」のLercheと、「まんがタイムきらら」(芳文社)系列の人気作を手掛けた二者のタッグが実現。
キャラクターデザインは「アクセル・ワールド」「四月は君の嘘」などを手掛けた愛敬由紀子氏、シリーズ構成は「エルフェンリート」「四月は君の嘘」などの吉岡たかを氏が担当します。なお、吉岡氏は本作の全脚本も担当するとのこと。
放送情報
◆TVアニメ『魔法少女育成計画』
【TV放送】
AT-X
2016年10月1日より毎週(土)24:00~
TOKYO MX
2016年10月3日より毎週(月)24:00~
BS11
2016年10月3日より毎週(月)24:00~
【ネット配信】
GYAO!
2016年10月4日より毎週(火)12:00~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
WEBラジオ情報
【番組名】
魔放送女育成計画
【放送日時】
【パーソナリティ】
東山奈央(スノーホワイト役)
沼倉愛美(リップル役)
ストーリー
魔法少女であるために、騙す、出し抜く、奪い合う。
「増えすぎた魔法少女を半分に減らす」という運営からの一方的な通告のもと、
一週間に一人ずつ、魔法少女がその資格を剥奪されていく。
リスクを孕んだ、理不尽なゲームに囚われた16人の魔法少女は、
黒幕の意図に翻弄されながらも自分が魔法少女であり続けるために策を練る。
特殊な環境下で麻痺していく感覚。しかし、その中で魔法少女たちはそれぞれの想いを持って、この無慈悲な椅子取りゲームを受け入れていく――
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:遠藤浅蜊
原作イラスト:マルイノ
(宝島社/このライトノベルがすごい!文庫『魔法少女育成計画』シリーズ)
監督:橋本裕之
シリーズ構成・脚本:吉岡たかを
キャラクターデザイン:愛敬由紀子
アニメーション制作:Lerche
プロデュース:GENCO
【キャスト】
スノーホワイト(CV:東山奈央)
リップル(CV:沼倉愛美)
ラ・ピュセル(CV:佐倉綾音)
トップスピード(CV:内山夕実)
カラミティ・メアリ(CV:井上喜久子)
ねむりん(CV:花守ゆみり)
ルーラ(CV:日笠陽子)
スイムスイム(CV:水瀬いのり)
ミナエル(CV:松田利冴)
ユナエル(CV:松田颯水)
たま(CV:西明日香)
マジカロイド44(CV:新井里美)
シスターナナ(CV:早見沙織)
ヴェス・ウィンタープリズン(CV:小林ゆう)
森の音楽家クラムベリー(CV:緒方恵美)
ハードゴア・アリス(CV:日高里菜)
ファヴ(CV:間宮くるみ)
主題歌情報
オープニングテーマ
★沼倉愛美さんが10月より放送のTVアニメ「魔法少女育成計画」のOPテーマ「叫べ」でソロデビュー!
11月2日発売のデビューシングルのリリースを記念して、ミニライブ&握手会の開催が決定!(詳しくはコチラ )
また、沼倉さんは本作で魔法少女リップル役で出演する他、9月末より配信予定のWEBラジオでパーソナリティを務めます。
●CDリリース情報
【発売日】
2016年11月2日
【価格/品番】
初回限定盤(CD+DVD):1,800円(税別)/VTZL-116
通常盤(CD):1,300円(税別)/VTCL-35243
【収録曲】
叫べ 作詞:沼倉愛美 作編曲:WEST GROUND
言の葉
タイトル未定
叫べ (Instrumental)
言の葉(Instrumental)
タイトル未定(Instrumental)
【特殊内容/特典】
初回限定盤特典:「叫べ」のMusic Clipとメイキング映像を収録したDVD付き
エンディングテーマ
◆『DREAMCATCHER』
歌:ナノ(公式HP )
★ナノ 7th Single「DREAMCATCHER」11月2日発売決定!
今回もカップリング曲の異なる“アニメver.”と“ナノver.”の2形態でのリリース!
アニメver.には、comicoにて連載中の「カカオ79%」イメージソング「bittersweet」、
ナノver.には「SAVIOR OF SONG」で共演したsho(MY FIRST STORY)による提供楽曲をカップリング曲として収録。
●CDリリース情報
【発売日】
2016年11月2日
【価格/品番】
アニメver.:1,200円(税別)/VTCL-35245
ナノver.:1,200円(税別)/VTCL-35244
【収録曲】
■アニメver.
DREAMCATCHER
bittersweet
DREAMCATCHER (Instrumental)
Bittersweet(Instrumental)
■ナノver.
DREAMCATCHER
タイトル未定
DREAMCATCHER (Instrumental)
タイトル未定(Instrumental)
ムービー
(C)遠藤浅蜊・宝島社/まほいく
(C)遠藤浅蜊・マルイノ/宝島社
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
平野耕太先生による同名の漫画作品を原作としたTVアニメ『ドリフターズ』の放送開始日が決定しました。
10月7日(金)より、TOKYO MX他、ご当地にて放送されます。放送時間、ご当地については後日発表の予定です。
また、TVアニメの放送開始に先駆けて、1話から3話の先行上映とスタッフ&キャストによるトークショーが楽しめるイベントが、9月11日(日)に新宿バルト9にて開催決定。
さらに、このイベントをご当地の劇場で楽しめるライブビューイングの実施も発表されました。
先行上映イベント&ご当地ライブビューイング共に、8月20日(土)よりチケットのプレオーダーが開始されますので、お見逃しなく。
なお、9月17日(土)から18日(日)にみやこめっせで開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2016」に、『ドリフターズ』の参加が決定。
18日には京都ご当地として安倍晴明役の櫻井孝宏さんとオルミーヌ役の古城門志帆さんが出演するステージも実施されます。
この他、現在東京ビッグサイトで開催されている「コミックマーケット90」のNBCユニバーサル・エンターテイメントブース(No.1211)にて、「ドリフターズ」と「HELLSING」のうちわが無料配布中です。参加予定の方はぜひチェックしてみて下さい。
『ドリフターズ』は、エルフやオークといった亜人が存在する中世ファンタジー風の異世界を舞台に、現実の歴史に名を残す武人や偉人達が、敵味方に分かれて戦いを繰り広げる…というストーリー。
原作は少年画報社の「ヤングキングアワーズ」にて2009年から連載されており、コミックスの累計発行部数は240万部を記録しています。
2012年に発売された平野先生の前作「HELLSING」を原作とするOVAシリーズの第10巻に、映像特典としてアニメーションPVが収録された後、2015年3月にアニメ化が正式発表されました。
放送情報
◆TVアニメ『ドリフターズ』
TOKYO MX他、ご当地
2016年10月7日(金)より放送開始
※放送時間、ご当地については後日発表予定です。
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
関ヶ原の戦いの敗走の中、叔父である島津義弘の身柄を国へ返すため自らが盾となる“捨てがまり”作戦を決行した戦国武将、島津豊久。敵将、井伊直政を負傷させるも満身創痍でさまよいたどり着いた先は眼鏡にスーツ姿の謎の男「紫」が待つ扉に囲まれた通路だった。
有無を言わさず送り込まれた異世界で、豊久は時代の違う武将、織田信長と那須与一と遭遇する。オルテ帝国に支配され虐げられたエルフ族を救い、オルテに対抗するために信長らとともに「国奪り(くにとり)」を開始するのだった。
そして、彼ら漂流者《ドリフターズ》とは別に、すべてを殲滅すべくこの世界に送り込まれた「黒王」率いる廃棄物《エンズ》も時を同じくして進軍を開始する。人類、亜人の共存する異世界で叡智を競う戦争が始まる!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:平野耕太「ドリフターズ」(少年画報社「ヤングキングアワーズ」連載中)
監督:鈴木健一
シリーズ構成:倉田英之
脚本:倉田英之、黒田洋介
キャラクターデザイン・総作画監督:中森良治
美術監督:舘藤健一(SEE THROU STUDIO)
CGディレクター:高江智久(ラッキーピクチャーズ)
CGプロデューサー:田中臥竜(FelixFilm)
色彩設定:のぼりはるこ(緋和)
色彩設計補佐:長澤諒司
撮影監督:斉藤 寛
編集:廣瀬清志
音響監督:鶴岡陽太
音楽:石井妥師、松尾早人
設定考証:白土晴一
筆字デザイン:雪駄
アニメーション制作:HOODS DRIFTERS STUDIO
製作:DRIFTERS製作委員会
【キャスト】
島津豊久(CV:中村悠一)
織田信長(CV:内田直哉)
那須与一(CV:斎賀みつき)
ハンニバル(CV:青山 穣)
スキピオ(CV:家中 宏)
安倍晴明(CV:櫻井孝宏)
オルミーヌ(CV:古城門志帆)
カフェト(CV:西田雅一)
黒王(CV:楠 大典)
ジャンヌ・ダルク(CV:皆川純子)
ジルドレ(CV:乃村健次)
アナスタシア・ニコラエヴァ・ロマノヴァ(CV:北西純子)
ラスプーチン(CV:田中正彦)
土方歳三(CV:安元洋貴)
紫(CV:宮本 充)
EASY(CV:伊藤かな恵)
シャラ(CV:間島淳司)
マルク(CV:続木友子)
マーシャ(CV:石塚さより)
イベント情報
◆「ドリフターズ」先行上映イベント
【開催日時】
【開催場所】
【実施内容】
TVアニメ「ドリフターズ」1話~3話先行上映&スタッフ・キャストトークショー
【出演予定】
中村悠一(島津豊久役)
内田直哉(織田信長役)
斎賀みつき(那須与一役)
鈴木健一監督
上田耕行(NBCユニバーサルプロデューサー)
【チケット】
価格:2,500円(税込)
販売:http://eplus.jp/drifters/
<プレオーダー>
受付期間:2016年8月20日(土)AM12:00~8月21日(日)23:59
<一般販売>
販売日:2016年9月4日(日)AM10:00より販売開始~9月9日(金)18:00
※1申込み2枚まで。
※プレオーダーにて完売した劇場の一般販売は御座いません。一般販売がある場合も規定枚数に達し次第販売終了となります。
◆ご当地ライブビューイング
【開催日時】
【開催場所】
北海道(函館):シネマ太陽函館
栃木(宇都宮):TOHOシネマズ宇都宮
愛知(名古屋):TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
岐阜(岐阜):TOHOシネマズモレラ岐阜
大阪(梅田):梅田ブルク7
京都(京都):T・ジョイ京都
鹿児島(鹿児島):鹿児島ミッテ10
【実施内容】
TVアニメ「ドリフターズ」1話~3話を先行上映
新宿バルト9でのスタッフ・キャストトークショーを中継上映
【チケット】
価格:2,000円(税込)
販売:http://eplus.jp/drifters/
<プレオーダー>
受付期間:2016年8月20日(土)AM12:00~8月24日(水)23:59
<一般販売>
販売日:2016年9月4日(日)AM10:00より販売開始~9月9日(金)18:00
※1申込み4枚まで。
※プレオーダーにて完売した劇場の一般販売はありません。一般販売がある場合も規定枚数に達し次第販売終了となります。
※注意事項等、詳しくは公式サイト をご参照下さい。
◆京都国際マンガ・アニメフェア2016 出展情報
(C)KOUTA HIRANO/SHONENGAHOSHA/DRIFTERS製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
異例のロングランを続けるショートアニメ作品『てーきゅう』が第8期へ突入。
10月よりTOKYO MX、サンテレビにて放送をスタートします。
『てーきゅう』は、亀井戸高校テニス部に所属する全然普通じゃない女の子4人が活躍するハイテンションギャグコメディ。
原作コミックが「コミック アース・スター」(アース・スター エンターテイメント)で連載(原作:ルーツ先生、作画:Piyo先生)されており、現在コミックス11巻が発売中です。
アニメ化は2012年2月の連載開始から5ヵ月という早さで決定し、3分枠のショートアニメとして、第1期が同年10月より放送を開始。短尺作品でありながら原作内のエピソードが省略されずに詰め込まれ、原作以上にカオスな超高速ギャグアニメとなっています。以降、スピンオフ作品の放送などを挟みながら、これまで7期が放送されました。
約半年ぶりの新シリーズとなる『てーきゅう』第8期は、これまでと同じく監督・脚本・キャラクターデザインを板垣伸氏が務め、アニメーション制作は第4期以降の作品を手掛けてきたミルパンセが続投。
今回もお馴染みのキャラクター達によるカオスでハイテンションな日常が繰り広げられるとのこと。
今後も公式サイトやTwitterなどで順次情報解禁される予定です。
また、TVアニメ『てーきゅう』の主題歌を網羅したアルバム『てーきゅう BEST』が、アース・スター レコードより9月28日に発売される事がアナウンスされています。
『てーきゅう BEST』にはアニメ『てーきゅう』第1期から第7期までの主題歌はもちろん、スピンオフ作品「高宮なすのです! 」と公式ライバル「うさかめ」の主題歌をも収録。
さらに購入特典として、「メニメニマニマニ」「ファッとして桃源郷」のメロディスコア(楽譜)が封入されるとのこと。
■てーきゅう BEST
【発売日】
2016年9月28日
【価格】
3,000円(税別)
【収録曲】
没落貴族のためのてーきゅう(Vo:渡部優衣)[1期主題歌]
メニメニマニマニ(Vo:高宮なすの / CV:鳴海杏子)[2期主題歌]
ぬふっとてーきゅうポトラッチ(Vo:Naive)[3期主題歌]
ファッとして桃源郷(Vo:新庄かなえ / CV:三森すずこ)[4期主題歌]
Qunka!(Vo:板東まりも / CV:花澤香菜)[5期主題歌]
とってもサファリ(Vo:アース・スター ドリーム)[6期主題歌]
ツッパリくんvs関取マン(Vo:亀井戸高校テニス部 … 押本ユリ / CV:渡部優衣、高宮なすの / CV:鳴海杏子、新庄かなえ / CV:三森すずこ、板東まりも / CV:花澤香菜)[7期主題歌]
今宵フェスティバブル(Vo:高宮なすの / CV:鳴海杏子)[てーきゅうベストセレクション オープニング主題歌]
夕暮れアフター(Vo:鳴海杏子)[てーきゅうベストセレクション エンディング主題歌]
黄金のキンデレラ~午前0時に魔法は解けず~(Vo:高宮なすの / CV:鳴海杏子)[高宮なすのです! 主題歌]
走れ!うさかめ高校テニス部!!(Vo:うさかめ高校テニス部 … 田中きなこ / CV:中島由貴、佐藤くるみ / CV:小出ひかる、鈴木あやこ / CV:新井田いづみ、西新井大師西 / CV:谷尻まりあ)[うさかめ オープニング主題歌]
Promise you(アース・スター ドリーム)[うさかめ エンディング主題歌]
【購入者特典】
メロディスコア(「メニメニマニマニ」、「ファッとして桃源郷」)
放送情報
◆TVアニメ『てーきゅう』第8期
TOKYO MX、サンテレビ他
2016年10月より放送開始
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:ルーツ/Piyo「てーきゅう」(「コミック アース・スター」連載)
監督・脚本・演出・キャラクターデザイン:板垣伸
アニメーション制作:ミルパンセ
【キャスト】
押本ユリ(CV:渡部優衣)
新庄かなえ(CV:三森すずこ)
高宮なすの(CV:鳴海杏子)
板東まりも(CV:花澤香菜)
トマリン(CV:小倉唯)
近藤うどん子(CV:石原夏織)
近藤アネンコフ(CV:喜多村英梨)
押本陽太(CV:逢坂良太)
田中きなこ(CV:中島由貴)
(C)ルーツ / Piyo / アース・スター エンターテイメント / 亀井戸高校テニス部
<関連サイト>
アクセスランキング
noprops氏が制作したフリーゲーム『青鬼(あおおに)』のアニメ化が決定。
TV放送でのショートアニメ作品と、オリジナルストーリーによる劇場版というWアニメ化となる事が明らかになりました。
原作『青鬼』はRPGツクールで製作されたホラーゲームで、2004年にインターネット上で公開。
洋館に閉じ込められた若者たちが、「青鬼」と呼ばれる奇怪な怪物から逃れながら、館からの脱出を試みるという内容で、ニコニコ動画やYouTubeに実況プレイ動画がアップされると、突如現れ執拗に主人公たちを追い回す青鬼の存在感や複雑な謎解き、プレイヤーの恐怖感を煽るBGMなどが話題となり、現在まで関連動画は2万件以上、再生回数は累計1億回を超える人気コンテンツへと成長。
2013年にノベライズ化、2014年と2015年には実写映画化されましたが、アニメ化は今回が初となります。
TV版は『あおおに ~じ・あにめぇしょん~』というタイトルで、10月よりテレビ東京とBSジャパンにて放送開始予定。
原作をベースとしたホラー&コメディタッチのショートアニメとして制作され、SD化された原作キャラによるポップでグロテスクな「あおおに」をお届けするとのこと。
アニメーション制作は同人作品が原作の「ひぐらしのなく頃に」や「うみねこのなく頃に」などのアニメ化を手掛けたスタジオディーンが担当します。
一方、劇場版は『青鬼 THE ANIMATION』というタイトルとなり、原作フリーゲーム、小説、実写映画とも違う完全オリジナルストーリーが展開。
本作オリジナルのキャラクター達が登場し、新たな「青鬼」の謎・秘密・恐怖を描く本格的ミステリホラーとなるそうです。
既存ファン、TV版アニメで原作『青鬼』に興味を持ってもらったファン、そして初めて『青鬼』に触れる方にも、より怖くなった本格的な恐怖を感じてもらうべく、来年の公開に向けて制作されます。
こちらのアニメーション制作も、TV版と同じくスタジオディーンが担当するとのこと。
ショートアニメ『あおおに ~じ・あにめぇしょん~』
【放送情報】
テレビ東京/BSジャパン
2016年10月より放送開始
ストーリー
町外れにある無人の洋館、そこにはお化けが出るという噂があった。
ひろしは同級生の「たくろう」や「たけし」、そして「みか」とともに訪れたその館の中で、奇怪な化け物「あおおに」に襲われてしまう。
様々な謎解きを経て、彼らは館から脱出することができるのか、それとも…
このまま「あおおに」と一緒に面白おかしく館で暮らすのか!?
死してなお「あおおに」と戯れる4人の肝だめしライフが今はじまる。
スタッフ情報
原作:noprops
総監督:濱村敏郎
監督:前田地生
シリーズ構成・脚本:かねこけ
キャラクター原案:坂井久太
キャラクターデザイン:kichi
アニメーション:maxcaffy、カギ、ポエ山、まきのせな
音楽:柳田しゆ
音響制作:ダックスプロダクション
アニメーション制作:スタジオディーン
劇場アニメ『青鬼 THE ANIMATION』
【公開情報】
2017年公開予定
スタッフ情報
原作:noprops
アニメーション制作:スタジオディーン
(C) noprops/アニメ「青鬼」製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
燃焼系TVアニメ「あにトレ!EX」の第2期となる『あにトレ!XX』が、TOKYO MX、サンテレビ、ニコニコ動画他にて10月より放送をスタートします。
ダイエットをテーマに、アイドルを目指す美少女達と主観目線でエクササイズができるというコンセプトを持った、オリジナルアニメ作品「あにトレ!EX」。その続編である第2期『あにトレ!XX』は、前作を上回るスケールのトレーニング種目がズラリと並び、さらにパワーアップ。
新キャラクターとして、わがままで寂しがり屋な女の子「出海さくら」も登場するとのこと。声は「ヘヴィーオブジェクト」のミリンダ役や「あまんちゅ!」の小日向光役などで知られる鈴木絵理さんが担当します。
今後の続報も公式サイトと公式Twitterにて順次発表される予定です。
なお、8月12日より開催される「コミックマーケット90」では、アニメコンテンツレーベル「SMIRAL」ブースにて、12~13日の二日間、「あにトレ!」のオリジナルグッズが販売予定とのこと。詳しくは公式サイトをご確認下さい。
放送情報
◆TVアニメ『あにトレ!XX』
【TV放送】
TOKYO MX
2016年10月5日(水)より放送開始
サンテレビ
2016年10月5日(水)より放送開始
【ネット配信】
※放送時間は後日発表の予定です。
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
作品紹介
あの燃焼系TVアニメ『あにトレ!EX』が『あにトレ!XX』にパワーアップして帰ってきた!
最近使っていない筋肉はないですか?
アニメで一緒に楽しく運動して、気持ちいい汗を流しちゃおう!
前期を上回るスケールのトレーニング種目がズラリ!
わがままで寂しがり屋な出海さくらちゃん(CV.鈴木絵理)も新たに登場!
アイドルを目指す5人+1人の可愛いキャラクター達があなたと一緒にエクササイズ
して、気になるその体脂肪率を+αの1クールで10000%まで下げちゃいます…!?
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:6 pack
アニメーション制作:ライジングフォース
【キャスト】
星あさみ(CV:伊藤美来)
樋口えり(CV:和氣あず未)
早乙女静乃(CV:小牧未侑)
橘紫苑(CV:長縄まりあ)
平岡優(CV:高尾奏音)
出海さくら(CV:鈴木絵理)
(C)6 pack/あにトレ!EX製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
レベルファイブが7月27日に舞浜アンフィシアターで行った新作発表会にて、アニメ「タイムボカン」シリーズの最新作となる『タイムボカン24(トゥエンティフォー)』が、読売テレビ・日本テレビ系全国ネットで10月より放送をスタートする事が明らかになりました。
本作はタツノコプロの制作により1975年から1976年にかけて放送された「タイムボカン」シリーズの第1作目を原典とするリメイク作。
同シリーズでは「ヤッターマン」のリメイク作品が多く作られていますが、第1作目の「タイムボカン」自体をリメイクするのは本作が初となります。
今秋スタートする『タイムボカン24』は、ナンセンスなギャグ、勧善懲悪ストーリーながらも憎めない3人の悪役、SFメカなど第1作の要素をリスペクトしつつ、内容を一新。
ひょんな事がきっかけで時空管理局の隊員となった14歳の主人公「トキオ」が、17歳の先輩隊員「カレン」と共に、書き換えられた真の歴史「真歴史」を取り戻すため、三悪トリオ「ビマージョ」「ツブヤッキー」「スズッキー」らアクダーマの面々と戦い合う…というストーリーが展開します。
制作には企画協力とキャラクター&メカ原案にレベルファイブが携わり、クリエイティブ・プロデューサーとして同社の日野晃博氏が参加する他、監督を「ジュエルペット サンシャイン」など子供向けギャグアニメに定評のある稲垣隆行氏が務め、シリーズ構成は「宇宙兄弟」「妖怪ウォッチ」の加藤陽一氏が手掛けるなど、豪華なスタッフが集結するとのこと。
◆『タイムボカン』とは
『タイムボカン』は1975年から1976年にかけてフジテレビで放送されたTVアニメ作品です。
タイムマシンを中心に主人公達が時空を超えて悪玉トリオと戦うという、奇想天外でコミカルなストーリー展開、「メカブトン」などのメカや「~だペッチャ」などの数々のギャグが人気を博し、視聴率は20%を超える大ヒットとなりました。
その後も同番組の真髄であるナンセンスなギャグや、勧善懲悪ストーリーながらも3人の憎めない悪役、SFメカが多数登場するギャグアニメとして、「ヤッターマン」「ゼンダマン」など数々の“タイムボカンシリーズ”がタツノコプロにより制作され、TVアニメとして放送されています。
◆スタッフ&キャストについて
企画協力とキャラクター&メカ原案として、様々なメディアミックス展開を得意とするレベルファイブが参加。主人公が搭乗する「ボカンメカ」のデザインを担当します。
一方、敵役「アクダーマメカ」のデザインは、歴代シリーズで数多くのメカニックデザインを担当した大河原邦男氏が担当。レベルファイブの代表・日野晃博氏はクリエイティブプロデューサーとして名を連ねている他、同社の代表作を原作としたアニメ「妖怪ウォッチ」のシリーズ構成を担当している加藤陽一氏も本作のシリーズ構成として参加しています。
キャストについては、主人公のトキオ役に若山晃久さん、ヒロインのカレン役に鬼頭明里さんと、主役コンビには新人声優を起用。
そしてシリーズ恒例の「三悪トリオ」と悪の親玉については、2015年に深夜帯で放送されたスピンオフ作品「夜ノヤッターマン」で新生ドロンボー一味を演じた喜多村英梨さん、平田広明さん、三宅健太さんとドクロベエを担当したモノマネタレントのホリさんが引き続き起用されています。
◆ホビー展開について
『タイムボカン24』の玩具展開はタカラトミーが担当。2016年秋より順次発売予定です。
第1弾として、メカ遊びの楽しめる「ボカンメカ DXメカブトン」を中心に、それと合体することのできるボカンメカサブユニット各種、そして主人公たちになりきって遊ぶことのできる「ボカンブレス」など、合計6アイテムがラインアップされています。
⇒タカラトミー プレスリリース(pdf)
⇒タイムボカン24 タカラトミー 特設サイト
放送情報
◆TVアニメ『タイムボカン24(トゥエンティフォー)』
読売テレビ・日本テレビ系
2016年10月より毎週(土)17:30~
ストーリー
説明しよう!
主人公のトキオは、現代の東京に住む中学1年生。
ある日突然、24世紀の組織・JKK(時空管理局)の隊員に任命され、驚きの事実を知る!
実は、教科書に書かれている歴史はすべてウソで、過去には教科書よりもむちゃくちゃ面白い真実の歴史=真歴史が眠っているというのだ!
たとえば、絶世の美女といわれたクレオパトラは、本当はクレ夫とパトラという漫才師だった!
そして、正義の味方の桃太郎は、本当は鬼よりも鬼な男だった!
トキオは、隊員のカレンと共に、24機ものボカンメカを駆使しながら、真歴史を探すことに!
24機のボカンメカは組み合わせによって、変身したり合体したり、ビックリドッキリな力を発揮する!
そんなトキオたちの前に立ちはだかるのが、タイムボカンシリーズでおなじみの三悪である!
今回の3人はビマージョ、ツブヤッキー、スズッキー!その名も『アクダーマ』!
世界最大の教科書会社ヒストリーパラダイス社に雇われ、教科書通りの歴史を守るためにこき使われているのであった!
果たして、次に明らかになるのは、いったいどんな真歴史だ!?
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:稲垣隆行
シリーズ構成:加藤陽一
クリエイティブ・プロデューサー:日野晃博
企画協力/キャラクター・メカ原案:レベルファイブ
キャラクターデザイン:吉松孝博
メカニックデザイン(ボカンメカ):川原智弘
メカニックデザイン(アクダーマメカ):大河原邦男
音楽:蓑輪単志
原作・アニメーション制作:タツノコプロ
制作:読売テレビ・タツノコプロ
【キャスト】
トキオ(CV:若山晃久)
カレン(CV:鬼頭明里)
ビマージョ(CV:喜多村英梨)
ツブヤッキー(CV:平田広明)
スズッキー(CV:三宅健太)
ペラリーノ(CV:前田 剛)
ピコボー/ボカンブレス(CV:愛河里花子)
オヤダーマ(CV:ホリ)
ボカンナレ(CV:千葉 繁)
ムービー
(C) タツノコプロ・読売テレビ
(C) TOMY (C) タツノコプロ・読売テレビ
<関連サイト>
アクセスランキング
完全新作のTVアニメ作品『装神少女(そうしんしょうじょ)まとい』が7月15日に発表されました。KBS京都他にて、10月より放送をスタートします。
『装神少女まとい』は、「STEINS;GATE」や「ヨルムンガンド」、「ご注文はうさぎですか?」「Re:ゼロから始める異世界生活」など、原作付きのアニメ作品を手堅く制作してきた実力派アニメスタジオ「WHITE FOX」が手掛ける初のオリジナルアニメーションです。
キャッチコピーは「神様、まといました。」、キーワードは「可愛さ“神憑り”!?の和風魔法少女」。巫女のアルバイトに勤しむ中学生の女の子が、神を纏って悪霊を払う「纏創(てんそう)」の能力を得て、退魔活動(タイカツ)に奔走する…というストーリーが展開します。
スタッフは、「NEEDLESS」「天体のメソッド」の迫井政行氏が監督を務め、シリーズ構成と脚本を「機動戦士ガンダム00」「ヨルムンガンド」などの黒田洋介氏、キャラクターデザイン・総作画監督を「熱風海陸ブシロード」の戸田麻衣氏、音楽を「境界線上のホライゾン」「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」などを手掛ける加藤達也氏が担当。
キャストには、14歳の中学2年生で、纏創によって和風の魔法少女に変身する「皇(すめらぎ)まとい」役に諏訪彩花さん、まといの親友で巫女のバイト仲間である「草薙(くさなぎ)ゆま」役に大空直美さん、ヴァチカンの悪魔祓い組織から派遣されてきた少女「クラルス・トニトルス」役に戸松遥さんがキャスティングされています。
そしてエンディング主題歌アーティストに、寿美菜子さん、高垣彩陽さん、戸松遥さん、豊崎愛生さんの4名の声優からなるガールズユニット「スフィア」が決定しました。
この楽曲はスフィアとしては約1年ぶりとなるTVアニメタイアップシングルとなります。
オープンした公式サイトや公式Twitterでは、「あらすじ」「スタッフ&キャスト」「登場人物」といったコンテンツが開放されており、公式サイトの「あらすじ」では本作のストーリーや用語をチェックできる他、「登場人物」のまといのページにある「纏創」ボタンを押すと、魔法少女になったまといの姿を見る事ができます。
この他、公式YouTubeチャンネルも開設され、現在2本の番宣CMが公開中です。8月上旬からは、こちらのチャンネルで皇まとい役の諏訪彩花さんと草薙ゆま役の大空直美さんがパーソナリティを務めるWEBラジオの配信も予定されています。10月からはKBS京都ラジオでも放送される予定です。今後は各種PVやオリジナルコンテンツも追加予定とのこと。
⇒装神少女まとい 公式YouTubeチャンネル
さらに、9月17日(土)と18日(日)の二日間にわたって開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2016」で、『装神少女まとい』のステージイベントと先行上映会が開催される事が決定。
初日の9月17日(土)に、ラジオ公開録音と本編の最速先行上映&キャストトークが行われます。チケット等の詳細は後日発表される予定です。
放送情報
◆TVアニメ『装神少女まとい』
KBS京都 他
2016年10月より放送開始
※KBS京都では創立65周年企画として本作を放送予定
WEBラジオ情報
【番組名】
諏訪彩花と大空直美の「“送信”少女まとい」ラジオ!!
【放送日時】
【パーソナリティ】
ストーリー
西暦2016年――。
釜谷市にある「天万神社」で、巫女のアルバイトをしていた中学2年生、皇(すめらぎ)まとい。
幼少の頃に母と生き別れになった彼女は、父方の祖父母の家に長年預けられており、三ヶ月前からようやく父である伸吾とふたりで暮らし始めた。そんな境遇からか、まといは平凡で穏やかな日常に憧れていた。
まといの親友で、バイト仲間である草薙(くさなぎ)ゆまは、「天神社」の神主一族に生まれた次期巫女候補であった。彼女は、一族が悪霊を払うための「退魔行」を先祖代々行っていたことを知り、まといを誘って「退魔行」にまつわる儀式「神懸りの儀」にチャレンジしようとする。
学校が終わり、いつものように神社へと向かったふたりであったが、そこで荒らされた境内と、傷つき倒れたゆまの両親に遭遇する。さらに、刑事である伸吾が捜査を行っていた怪事件の重要参考人で、どこか正気でない雰囲気を纏った男の姿もあった。暴れる男を抑えようと、ゆまは咄嗟に「神懸りの儀」を執り行ったのだが、異変が生じたのはゆまの方ではなく――。
平凡で普通の生活を求めていた少女に与えられたのは、神を纏って悪霊を払う能力!?
皇まとい、誰にも邪魔されない穏やかな日々を取り戻すため、退魔活動(タイカツ)に励みます!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:迫井政行
シリーズ構成・脚本:黒田洋介
キャラクターデザイン・総作画監督:戸田麻衣
設定考証:白土晴一
イメージボード:コレサワシゲユキ、灯夢
プロップデザイン:岩畑剛一、鈴木典孝
美術監督:高峯義人/美術設定:青木 薫
色彩設計:佐藤美由紀
特殊効果:荒畑歩美
3Dディレクター・モデリング:相馬 洋
撮影監督:染谷和正
編集:後藤正浩
音響監督:山口貴之
音響スタジオ:HALF H・P STUDIO
音楽:加藤達也/音楽制作:ランティス
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作会社:WHITE FOX
【キャスト】
皇まとい(CV:諏訪彩花)
草薙ゆま(CV:大空直美)
クラルス・トニトルス(CV:戸松 遥)
主題歌情報
エンディングテーマ
◆『タイトル未定』
歌:スフィア(公式HP ※音楽が流れます)
イベント情報
☆京都国際マンガ・アニメフェア2016にてステージイベント&先行上映会決定!
◆ラジオ公開録音
【開催日時】
2016年9月17日(土)13:00~13:30
【開催場所】
京都国際マンガ・アニメフェア2016 京まふステージ
【出演予定】
諏訪彩花(皇 まとい役)、大空直美(草薙ゆま役)
◆TVアニメ「装神少女まとい」最速先行上映会 in 京都
ムービー
(C)BOWI/まとい製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
昨年10月から今年3月にかけて放送された、TVアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』。その続編となる第2期の放送日時が決定しました。
MBS・TBS系列28局ネットにて、10月2日(日)17時より放送が開始されます。公式サイトでは新たなキービジュアルや第2期のPVを公開中です。
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』は、“ドラマ性の強い少年たちの物語としてのガンダム”と、“段階的な変革を遂げるガンダム”という2つのテーマを掲げる、新世代のガンダム作品。
第2期では、不安定になり戦いの渦が広がっていく世界で、それぞれの目標を見つけて精一杯生きる事を決めた少年達と「ガンダム」の姿を、第1期と同様のリアリティ溢れる人間ドラマと、激化する戦闘描写によって描いていくとのこと。
また、新たな主人公機として、ルプス(狼)の名を冠した新機体「ガンダム・バルバトスルプス」が登場。
こちらはHG・1/144スケールのガンプラが10月1日に発売予定となっています。成形品による色の再現、内部のフレーム構造、外装の引き出し稼動によるシーン再現など、これまでのシリーズに比べて設定の再現度が向上しているとのこと。
この他の第2期のガンプラ、カード、フィギュア、玩具菓子、カプセルトイ、アパレル、ゲーム、映像パッケージなどなど、各種商品・サービスは、放送開始以降に順次展開される予定です。
なお、今後「LINE LIVE」にてアニメ第1期の放送が行われる予定。
さらに、1/100シリーズのハイレゾ化や、16種のHGシリーズが2017年3月までに発売される事もアナウンスされています。これらの続報も追って公式WEB等にて発表の予定です。
放送情報
◆TVアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第2期
MBS・TBS系列全国28局ネット
2016年10月2日より毎週(日)17:00~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
スタッフ情報
企画:サンライズ
原作:矢立肇、富野由悠季
監督:長井龍雪
シリーズ構成:岡田麿里
キャラクターデザイン原案:伊藤悠
キャラクターデザイン:千葉道徳
メカデザイン:鷲尾直広、海老川兼武、形部一平、寺岡賢司、篠原保
美術:草薙
音楽:横山克
制作協力:創通・ADK
製作:サンライズ・MBS
(C)創通・サンライズ・MBS
<関連サイト>
アクセスランキング
続編制作が決まっていたサンリオ原作のアニメ作品『SHOW BY ROCK!!(ショウ バイ ロック!!)』の新情報が公式サイトで発表となりました。
それによると、続編はTVアニメシリーズの第2期として制作され、10月からTOKYO MX他で放送をスタートするとのこと。
『SHOW BY ROCK!!』はサンリオ初のゲーム・アニメファン向けキャラクタープロジェクト。
音楽&バンドをテーマとした作品性とサンリオらしい可愛いキャラクターが特徴で、2013年より配信されているスマートフォン向けゲームアプリを基幹として、様々なメディアミックス展開や企業コラボが行われています。
TVアニメはボンズが制作を手掛け、2015年4月から6月にかけて全12話が放送。
今年7月より、続編制作と同時発表されたショートアニメ「SHOW BY ROCK!! しょ~と!!」が放送中です。
TVアニメ第2期は、監督を池添隆博氏、シリーズ構成・脚本を待田堂子氏、アニメーション制作をボンズと、第1期でお馴染みの制作陣が集結。
主人公・シアン(CV:稲川英里)のガールズバンド「プラズマジカ」や、ロージア(CV:日高里菜)率いるライバルバンド「クリティクリスタ」、プラズマジカと同じ事務所に所属するクロウ(CV:谷山紀章)達のビジュアル系バンド「シンガンクリムゾンズ」、シュウ✩ゾー(CV:宮野真守)による3ピースバンド「トライクロニカ」といったお馴染みの面々ももちろん登場します。
公式サイトでは、シアンを中心に、プラズマジカをはじめとしたバンドメンバーが大集結したキービジュアルが公開中です。
これにあわせて公式サイトもリニューアルされていますので、興味がある方はアクセスしてみて下さい。
放送情報
◆TVアニメ『SHOW BY ROCK!!』第2期
TOKYO MX 他
2016年10月より放送開始
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:サンリオ
監督:池添隆博
シリーズ構成:待田堂子
アニメーション制作:ボンズ
【キャスト】
シアン(CV:稲川英里)
チュチュ(CV:上坂すみれ)
レトリー(CV:沼倉愛美)
モア(CV:佐倉綾音)
クロウ(CV:谷山紀章)
アイオーン(CV:内山昂輝)
ヤイバ(CV:柿原徹也)
ロム(CV:細谷佳正)
阿(CV:早見沙織)
吽(CV:松井恵理子)
ダル太夫(CV:潘めぐみ)
シュウ☆ゾー(CV:宮野真守)
リク(CV:村瀬歩)
カイ(CV:逢坂良太)
ロージア(CV:日高里菜)
ツキノ(CV:茅野愛衣)
ホルミー(CV:五十嵐裕美)
ジャクリン(CV:村川梨衣)
有栖川メイプル(CV:うえだゆうじ) 他
関連商品
(C)2012,2016 SANRIO CO.,LTD. SHOWBYROCK!! 製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング