2月4日(日)よりスタートするTVアニメ新番組『HUGっと!プリキュア』のメインスタッフとメインキャストが発表されました。また、番組のオープニング&エンディング主題歌も決定。公式サイトに各情報やキャストからのメッセージなどが掲載されています。
本作は、ごく普通の少女がふとしたことをきっかけに伝説の戦士プリキュアとなり、世界を征服しようと企む悪と戦う…という変身ヒロインが活躍するアクションアニメ「プリキュア」シリーズの第15弾。『HUGっと!プリキュア』では「子どもを守るお母さん」をテーマにすると同時に、「ヒロイズム」をフィーチャー。不思議な赤ちゃんをドタバタを交えつつ育てていく、という描写の中で、「母」の持つ温かさや優しさ、そして強さを描きながら、赤ちゃんのため、人のため、世界のため。そしてひとたび戦えば圧倒的に強い、そんなスーパーヒロインとしての「プリキュア」も描いていくとのこと。
本作のシリーズディレクターを務めるのは、「美少女戦士セーラームーン」シリーズや「ARIA」シリーズなどで知られる佐藤順一氏と、「フレッシュプリキュア!」の座古明史氏。シリーズ構成は「プリティーリズム・レインボーライブ」の坪田文氏、キャラクターデザインは「プリキュア」シリーズのキャラデザ・作画監督を務めてきた川村敏江氏、美術デザインを「映画 魔法つかいプリキュア!」の西田渚氏、音楽を「キラキラ☆プリキュアアラモード」の林ゆうき氏が担当。
元気のプリキュア「キュアエール」に変身する中学2年生・野乃(のの)はなを演じるのは、引坂理絵さん。知恵のプリキュア「キュアアンジュ」に変身する学級委員長・薬師寺(やくしじ)さあや役は、本泉莉奈さん。力のプリキュア「キュアエトワール」に変身する大人っぽいクールな女の子・輝木(かがやき)ほまれ役には小倉唯さんが決定。この他、はなのもとに空から降ってきた赤ちゃん「はぐたん」役は多田このみさんが、プリキュアの手助けをする関西弁のハムスター「ハリハム・ハリー」役は野田順子さんが担当します。
主題歌は、オープニングテーマが「キラキラ☆プリキュアアラモード」でED主題歌シンガーを務めた宮本佳那子さんの歌う「We can!! HUGっと!プリキュア」に、エンディングテーマは引坂理絵さん(キュアエール役)、本泉莉奈さん(キュアアンジュ役)、小倉唯さん(キュアエトワール役)のキャスト3名によるアッパーチューン「HUGっと!未来☆ドリーマー」に決定しました。
放送情報
◆TVアニメ『HUGっと!プリキュア』
ABC・テレビ朝日系列全国24局ネット
2018年2月4日より毎週(日)8:30~
※BSS山陰放送は毎週(土)11:15~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
超イケてる大人のお姉さんになりたい中学2年生の野乃はな。前髪を切り過ぎるわ遅刻はするわで転校初日は大失敗。
でも、なんだか素敵な出会いもあったりまた明日からの日々に胸躍らせていたところ、空から降ってきた不思議な赤ちゃん「はぐたん」と、そのお世話係(?)のハムスター「ハリー」と出会います。
そこへ「クライアス社」という悪い組織がはぐたんの持つ「ミライクリスタル」を狙って現れ、怪物を出して襲ってきたのです。
はぐたんを守りたい!というはなの強い気持ちによって新たなミライクリスタルが生まれると、はなは元気のプリキュア・キュアエールに変身します。
ミライクリスタルとは、この世界にあふれている明日をつくる力・アスパワワの結晶。これが奪われてしまうと、みんなの未来が無くなってしまいます。
みんなの未来、そしてはぐたん。大切なものを守るためのキュアエールの物語が今幕を開けます。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
シリーズディレクター:佐藤順一、座古明史
シリーズ構成:坪田 文
キャラクターデザイン:川村敏江
美術デザイン:西田 渚
音楽:林ゆうき
制作:ABC-A・東映アニメーション
【キャスト】
野乃はな(CV:引坂理絵)
薬師寺さあや(CV:本泉莉奈)
輝木ほまれ(CV:小倉唯)
はぐたん(CV:多田このみ)
ハリハム・ハリー(CV:野田順子)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『We can!! HUGっと!プリキュア』
歌:宮本佳那子(公式HP )
作詞:藤本記子(Nostalgic Orchestra)
作曲・編曲:福富雅之(Nostalgic Orchestra)
エンディングテーマ
◆『HUGっと!未来☆ドリーマー』
歌:キュアエール(CV:引坂理絵)、キュアアンジュ(CV:本泉莉奈)、キュアエトワール(CV:小倉唯)
作詞:ミズノゲンキ
作曲・編曲:睦月周平
関連情報
◆「1話をみてDVDゲットキャンペーン ~HUGっと!プリキュア はじめてのDVD~」
2月4日放送の「HUGっと!プリキュア」第1話の最後に発表される合言葉を全国のおもちゃ売場他で伝えると、「DVD」がプレゼントされます。
詳しくはキャンペーンサイト をご確認下さい。
※DVDがなくなり次第、プレゼントは終了となります。
※一部、取扱いのない店舗もあります。
※BSS山陰放送では2月10日(土)の放送で合言葉が発表されます。
※対象は小学生以下のお子様に限ります。
※一家族、一枚のプレゼントとなります。
◆プリキュア公式YouTubeチャンネル展開中!
「HUGっと!プリキュア」を始めとするプリキュアに関する映像をお届けするプリキュア公式YouTubeチャンネルです。
チャンネルを登録すると、映像の更新情報がいち早くゲットできます。お楽しみコンテンツを続々更新予定ですので、ぜひチェックして下さい。
⇒プリキュア公式YouTubeチャンネル
(C)ABC-A・東映アニメーション
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
2018年よりスタートするTVアニメ「プリキュア」の新シリーズ『HUGっと!プリキュア』が正式発表されました。ABC・テレビ朝日系列全国24局ネットにて、2018年2月4日(日)8時30分より放送開始となります。公式サイトも開設され、「キュアエール」「キュアアンジュ」「キュアエトワール」「はぐたん」「ハリー」といったキャラクターの情報や、「子どもを守るお母さん」をテーマとした作品のコンセプトなども明らかになりました。
『HUGっと!プリキュア』は、ごく普通の少女がふとしたことをきっかけに伝説の戦士プリキュアとなり、世界を征服しようと企む悪と戦う…という変身ヒロインが活躍するアクションアニメ「プリキュア」シリーズの15作目。今作のキャッチコピーは「なんでもできる!なんでもなれる!輝く未来を抱きしめて!」で、中学2年生の「野乃(のの)はな」が主人公。「はな」は空から降ってきた不思議な赤ちゃん「はぐたん」を悪の組織「クライアス社」から守るため、元気のプリキュア・キュアエールに変身して大切なものを守るため戦う、というストーリーが描かれます。
放送情報
◆TVアニメ『HUGっと!プリキュア』
ABC・テレビ朝日系列全国24局ネット
2018年2月4日より毎週(日)8:30~
※BSS山陰放送は毎週(土)11:15~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
作品テーマとポイント
プリキュアシリーズ15周年の節目、2018年にスタートする『HUGっと!プリキュア』は、これまでの「プリキュア」への憧れを喚起し、脈々と続いてきた「プリキュア」シリーズとしての魅力の訴求もできるよう、様々な仕掛けを用意しているとのこと。
そんな本作は「ヒロイズム」をフィーチャーし、なぜ戦うのかを分かりやすく表現。赤ちゃんのため、人のため、世界のため。そしてひとたび戦えば圧倒的に強い、そんなスーパーヒロインとしての「プリキュア」を描いていきます。
そして本作品は「子どもを守るお母さん」がテーマとなっているのもポイント。今回のプリキュアは不思議な赤ちゃんを、ドタバタを交えつつ育てていく、という描写の中で、「母」の持つ温かさ、優しさ、そして強さが描れるとのこと。
また、今回のプリキュアはとても多忙。大人への憧れ、いつもと違うことへのワクワク、そんなお仕事体験もすることになります。主人公・野乃はなをはじめとした女の子達は、大変なことにもくじけず、すべてポジティブに乗り越えていきます。
ストーリー
超イケてる大人のお姉さんになりたい中学2年生の野乃はな。前髪を切り過ぎるわ遅刻はするわで転校初日は大失敗。
でも、なんだか素敵な出会いもあったりまた明日からの日々に胸躍らせていたところ、空から降ってきた不思議な赤ちゃん「はぐたん」と、そのお世話係(?)のハムスター「ハリー」と出会います。
そこへ「クライアス社」という悪い組織がはぐたんの持つ「ミライクリスタル」を狙って現れ、怪物を出して襲ってきたのです。
はぐたんを守りたい!というはなの強い気持ちによって新たなミライクリスタルが生まれると、はなは元気のプリキュア・キュアエールに変身します。
ミライクリスタルとは、この世界にあふれている明日をつくる力・アスパワワの結晶。これが奪われてしまうと、みんなの未来が無くなってしまいます。
みんなの未来、そしてはぐたん。大切なものを守るためのキュアエールの物語が今幕を開けます。
登場キャラクター
◆野乃はな(のの はな)/キュアエール
新学期で転校してきた中学2年生の女の子。背が低くて子供っぽいが、イケてる大人のお姉さんになることを目指している。なんにでも興味をもってチャレンジするものの、ドジをして失敗することも多い。
突然あらわれた不思議な赤ちゃん「はぐたん」を守りたい!という強い気持ちによって、元気のプリキュア「キュアエール」に変身する。好きなものは「たまご料理」で、口癖は「フレフレ○○!」「めちょっく!」。
◆薬師寺さあや(やくしじ さあや)/キュアアンジュ
はなのクラスメイトで学級委員長を務める、誰にでも優しい天使のような女の子。母親は女優で、さあや自身も幼い頃は人気子役として活躍していたが、自分が本当にやりたいことは何なのか悩んでいる。辛いものが好きという一面も。
プリキュアとして戦うはなを助けたい、自分も強くなりたいという強い気持ちから、知恵のプリキュア「キュアアンジュ」に変身する。
◆輝木ほまれ(かがやき ほまれ)/キュアエトワール
はなと同じクラスのおしゃれで大人っぽいクールな女の子。元々フィギュアスケートのスター選手だったが、ジャンプの失敗がきっかけでスケートから距離をおいていた。はな達と出会い、もう一度高く跳びたいという熱い気持ちを抱くようになる。
弱い自分に打ち勝ったとき、力のプリキュア「キュアエトワール」に変身する。好きなものは「カワイイもの」と「アイス」。口癖は「イケてんじゃん」。
◆はぐたん
はなのもとに空から降ってきた赤ちゃん。お世話役(?)のハリーと一緒に、クライアス社の追っ手から逃げてきた。
世界にあふれている明日をつくる力「アスパワワ」を敏感に感じ取ることができるが、これが減ると弱ってしまう。好きなものはミルク、はな、さあや、ほまれ。口癖は「はぎゅ~」。
◆ハリハム・ハリー
関西弁のハムスター。はぐたんと一緒にはなのもとにやってきた。
はなたちにプリキュアとしての指南をするが、やる気があるのか無いのかわからない性格。
ただし人間体はものすごいイケメンで、イクメンである。
関連情報
◆「1話をみてDVDゲットキャンペーン ~HUGっと!プリキュア はじめてのDVD~」
2月4日放送の「HUGっと!プリキュア」第1話の最後に発表される合言葉を全国のおもちゃ売場他で伝えると、「DVD」がプレゼントされます。
詳しくはキャンペーンサイト をご確認下さい。
※DVDがなくなり次第、プレゼントは終了となります。
※一部、取扱いのない店舗もあります。
※BSS山陰放送では2月10日(土)の放送で合言葉が発表されます。
※対象は小学生以下のお子様に限ります。
※一家族、一枚のプレゼントとなります。
◆プリキュア公式YouTubeチャンネル展開中!
「HUGっと!プリキュア」を始めとするプリキュアに関する映像をお届けするプリキュア公式YouTubeチャンネルです。
チャンネルを登録すると、映像の更新情報がいち早くゲットできます。お楽しみコンテンツを続々更新予定ですので、ぜひチェックして下さい。
⇒プリキュア公式YouTubeチャンネル
(C)ABC-A・東映アニメーション
<関連サイト>
アクセスランキング
TVアニメ新番組『恋は雨上がりのように』の各局放送日時が決定。2018年1月11日より、フジテレビ“ノイタミナ”他にて毎週木曜24時55分からオンエアとなります。なお、Amazonプライム・ビデオにて日本・海外独占配信を予定しており、日本では第1話が1月10日(水)24時頃より先行配信されるとのこと。
主要人物を演じるキャストやオープニングを飾る主題歌も明らかになりました。主人公の橘(たちばな)あきら役は渡部紗弓さん、あきらのバイト先の店長・近藤正己(こんどう まさみ)役は平田広明さん、あきらの親友・喜屋武(きゃん)はるか役は宮島えみさん、あきらのバイト仲間・西田(にしだ)ユイ役は福原遥さんが担当します。オープニングテーマは“CHiCO with HoneyWorks”の8thシングル「ノスタルジックレインフォール」に決定。初回仕様限定盤とアニメ盤(期間生産限定盤)が1月24日にリリースの予定です。
この他、渡辺歩監督、アニメーション制作のWIT STUDIOと共に、恋雨の世界を綴るスタッフも追加公開。シリーズ構成は赤尾でこ氏、キャラクターデザイン・総作画監督は柴田由香氏、音楽は吉俣良氏が担当するとのこと。さらに、1月6日(土)にキャスト陣が出演する先行上映イベントが開催決定。フジテレビ“ノイタミナ”にて、OPテーマ「ノスタルジックレインフォール」に乗せて送るPV第2弾も公開されますので、こちらもぜひチェックしてみて下さい。
『恋は雨上がりのように』は、感情表現が不器用な17歳の女子高生・橘あきらと、彼女が勤めるアルバイト先の店長で、45歳のバツイチの男性・近藤正己との、年の差を越えた恋模様を叙情的に描いた作品。小学館の青年漫画誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」で連載されている眉月じゅん先生の漫画作品が原作で、“純粋な正統派ラブストーリー”として話題を呼び、「マンガ大賞 2016」「このマンガがすごい!2016」オトコ編などにランクインした注目作です。コミックス累計発行部数は150万部を突破する人気作品となっています。
放送・配信情報
◆TVアニメ『恋は雨上がりのように』
【放送情報】
フジテレビ“ノイタミナ”
2018年1月11日より毎週(木)24:55~
岩手めんこいテレビ
2018年1月11日より毎週(木)24:55~
さくらんぼテレビジョン
2018年1月11日より毎週(木)24:55~
秋田テレビ
2018年1月11日より毎週(木)25:20~
長野放送
2018年1月11日より毎週(木)25:30~
テレビ静岡
2018年1月11日より毎週(木)25:35~
テレビ愛媛
2018年1月11日より毎週(木)25:35~
新潟総合テレビ
2018年1月11日より毎週(木)25:45~
テレビ熊本
2018年1月11日より毎週(木)25:45~
関西テレビ
2018年1月11日より毎週(木)25:55~
福島テレビ
2018年1月11日より毎週(木)25:55~
テレビ新広島
2018年1月11日より毎週(木)25:55~
テレビ西日本
2018年1月11日より毎週(木)25:55~
仙台放送
2018年1月11日より毎週(木)26:00~
鹿児島テレビ
2018年1月11日より毎週(木)26:05~
東海テレビ
2018年1月11日より毎週(木)26:10~
サガテレビ
2018年1月12日より毎週(金)24:55~
北海道文化放送
2018年1月28日より毎週(日)25:45~
【配信情報】
Amazonプライム・ビデオ
◎日本・海外独占配信
第1話:日本では1月10日(水)24:00頃より先行配信
第2話以降:日本では毎話フジテレビ放送開始1時間後より配信予定
※放送・配信日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
「あたし、店長のこと好きです――」
陸上部のエースだったが、ある出来事がきっかけで走ることを諦めた17歳の女子高生・橘あきら。
感情表現が下手で、人からはクールといつも勘違いされてしまうあきらの視線の先には、
バイト先のファミレス「ガーデン」の万年店長・近藤正己がいた。
店長への想いがあふれ出すあきらと、うだつのあがらない自分に向けられるまっすぐな好意に戸惑う近藤――。
これは、色々な雨が優しく降る中で誰もが“あの時代”を思い出す、切ない恋物語。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
★追加スタッフ発表!
シリーズ構成には「荒川アンダーザブリッジ」「ノラガミ」などの赤尾でこ氏、キャラクターデザイン・総作画監督には「君に届け」「魔女っこ姉妹のヨヨとネネ」の柴田由香氏、音楽には「篤姫」や「Dr.コト―診療所」など数多くのドラマ・映画音楽を手掛けてきた吉俣良氏が決定!公式サイトにてスタッフ&キャストのコメントも公開!
原作:眉月じゅん(小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載)
監督:渡辺 歩
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン・総作画監督:柴田由香
音楽:吉俣 良
アニメーション制作:WIT STUDIO
製作:アニメ「恋雨」製作委員会
【キャスト】
橘あきら(CV:渡部紗弓)
近藤正己(CV:平田広明)
喜屋武はるか(CV:宮島えみ)
西田ユイ(CV:福原 遥)
主題歌情報
オープニングテーマ
★恋雨のOPテーマが決定!
◆『ノスタルジックレインフォール』
歌:CHiCO with HoneyWorks(公式HP )
●CDリリース情報
【発売日】
2018年1月24日
【特殊内容/特典】
《初回仕様限定盤》
HoneyWorksヤマコ描きおろしポスタージャケット
特製オリジナル「雨のち貼れ!ハートステッカー」
《アニメ盤(期間生産限定盤)》
TVアニメ「恋は雨上がりのように」描きおろしポスタージャケット
特製オリジナル「雨のち貼れ!ドロップステッカー」
※アニメ盤(期間生産限定盤)は2018年7月末日までとなります。
エンディングテーマ
◆『Ref:rain』
歌:Aimer(公式HP )
●CDリリース情報
【発売日】
2018年2月21日
【価格/品番】
初回限定盤:1,500円(税別)/SECL-2252 ~ SECL-2253
期間生産限定盤:1,500円(税別)/SECL-2255 ~ SECL-2256
通常盤:1,250円(税別)/SECL-2254
【収録曲】
恋は雨上がりのようにEDテーマ「Ref:rain」 他
イベント情報
◆プレミア先行上映イベント
【開催日時】
2018年1月6日(土)開場/12:30 開演/13:00
【開催場所】
【出演予定】
【実施内容】
【応募方法】
原作コミックス
(C)眉月じゅん・小学館/アニメ「恋雨」製作委員会
(C)眉月じゅん/小学館
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
2018年1月より放送開始予定のTVアニメ『オーバーロードII』について、OxT[オクト]とMYTH & ROID[ミスアンドロイド]が担当する主題歌の詳細が解禁となりました。
オーイシマサヨシさんとTom-H@ckさんによる音楽ユニット「OxT」が手掛けるのは、『オーバーロードII』のオープニングテーマ「GO CRY GO」。CDは1月24日発売予定。主題曲の他、カップリング曲として「THE SAILER」と各instrumentalを収録。初回限定盤には「GO CRY GO」のMusicClipとオフショット映像を収めたBlu-rayが同梱され、特製スリーブ&アニメ描き下ろしジャケット仕様でリリースされるとのこと。
TVアニメ『オーバーロード』第1期エンディングテーマ「L.L.L.」でデビューしたコンテンポラリー・クリエイティブ・ユニット「MYTH & ROID」は、第2期のエンディングテーマで新ボーカル・KIHOWさんの歌う「HYDRA」を引っ提げて登場。CDは2月7日に発売予定。カップリング曲として「Stormy Glory」と各instrumentalを収録し、初回限定盤に「HYDRA」のMusicClipを納めたBlu-rayを同梱します。
この他、TVアニメ『オーバーロードII』の先行上映イベントが、東京都港区のユナイテッド・シネマ アクアシティお台場にて12月17日(日)に開催決定。当日は第1話先行上映に加え、アインズ役の日野聡さん、アルベド役の原由実さん、シャルティア役の上坂すみれさん、アウラ役の加藤英美里さん、マーレ役の内山夕実さんらキャストによるトークショーや、OxTによる主題歌ライブなどを予定しているとのこと。チケットはインターネットオンライン販売U-ONLINEにて本日12月3日(日)より先行販売がスタートしています。
なお、公式サイトでは、アニメ第2期の放送開始に向けて、原作者の丸山くがね先生と、伊藤尚往監督からのコメントを公開中です。
『オーバーロード』は、オンラインゲーム「ユグドラシル」のサービス終了と共に異世界に転移してしまった冴えない青年が、異形のモンスターが住まうナザリック地下大墳墓のトップに立ち、アンデッドの中でも最高峰の「オーバーロード」となって活躍するというダークファンタジー。シリーズ累計発行部数300万部を突破する丸山くがね先生のライトノベル作品が原作となっており、2015年にTVアニメ第1期が全13話で放送。第1期の劇場版総集編として、2017年2月に前編「不死者の王」、同年3月に後編「漆黒の英雄」が公開されました。2018年1月からスタートする第2期『オーバーロードII』は、第1期の続きからストーリーが展開します。
放送情報
◆TVアニメ『オーバーロードII』
ストーリー
時は2138年。
一大ブームを巻き起こした仮想現実体感型オンラインゲーム《ユグドラシル》はサービス終了を迎えようとしていた。
プレイヤーであるモモンガは仲間と栄華を誇った本拠地ナザリック地下大墳墓で一人静かにその時を待っていた。
しかし、終了時間を過ぎてもログアウトされない異常事態が発生。NPCたちが意思を持って動き出し、さらにナザリックの外には見たこともない異世界が広がっていた。
モモンガはかつての仲間を探すため、ギルドネームであったアインズ・ウール・ゴウンを名乗り、異世界にその名を轟かすことを決意。
絶対の忠誠を誓う配下とともに新たな地へ進軍する。
世界を掌中におさめる死の支配者、ここに再臨!!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:丸山くがね(「オーバーロード」/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:so-bin
監督:伊藤尚往
シリーズ構成:菅原雪絵
キャラクターデザイン:田﨑 聡、吉松孝博
アニメーション制作:マッドハウス
【キャスト】
アインズ(CV:日野 聡)
アルベド(CV:原 由実)
シャルティア(CV:上坂すみれ)
アウラ(CV:加藤英美里)
マーレ(CV:内山夕実)
デミウルゴス(CV:加藤将之)
コキュートス(CV:三宅健太)
セバス(CV:千葉繁)
ナーベラル(CV:沼倉愛美) 他
主題歌情報
オープニングテーマ
●CDリリース情報
【発売日】
2018年1月24日
【価格/品番】
初回限定盤(CD+BD):1,800円(税別)/ZMCZ-11850
通常盤(CD):1,200円(税別)/ZMCZ-11851
【収録曲】
TVアニメ「オーバーロードII」オープニングテーマ「GO CRY GO」
「THE SAILER」
「GO CRY GO」(instrumental)
「THE SAILER」(instrumental)
【初回限定盤】
Blu-ray同梱(TVアニメ「オーバーロードII」オープニングテーマ「GO CRY GO」MusicClip&オフショット映像収録)
特製スリーブ&アニメ描き下ろしジャケット仕様
【通常盤】
【発売・販売元】
KADOKAWA
エンディングテーマ
◆『HYDRA』
歌:MYTH & ROID(公式HP )
●CDリリース情報
【発売日】
2018年2月7日
【価格/品番】
初回限定盤(CD+BD):1,800円(税別)/ZMCZ-11852
通常盤(CD):1,200円(税別)/ZMCZ-11853
【収録曲】
TVアニメ「オーバーロードII」エンディングテーマ「HYDRA」
「Stormy Glory」
「HYDRA」(instrumental)
「Stormy Glory」(instrumental)
【初回限定盤】
Blu-ray同梱(TVアニメ「オーバーロードII」エンディングテーマ「HYDRA」MusicClip収録)
【発売・販売元】
KADOKAWA
イベント情報
◆TVアニメ『オーバーロードII』先行上映イベント
【開催日時】
2017年12月17日(日)開場/18:00 開演/18:25
【開催場所】
ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場(東京都港区台場1丁目7-1アクアシティお台場内)
【出演予定】
日野 聡(アインズ役)、原 由実(アルベド役)、上坂すみれ(シャルティア役)、加藤英美里(アウラ役)、内山夕実(マーレ役)、OxT(主題歌アーティスト)
【実施内容】
第1話先行上映/出演キャストによるトークショー/主題歌ライブ
【チケット】
通常席:3,500円(税込)/ペアシート(2席):7,000円(税込)
《チケット先行受付》
■インターネットオンラインU-ONLINE
[受付期間]
2017年12月3日(日)AM 0:00~(※=12月2日(土)24:00~)
■劇場窓口
2017年12月3日(日)劇場OPENより販売(残席がある場合のみ)
※イベントの詳細、チケットの購入方法等、詳しくは下記URLよりご確認下さい。
http://overlord-anime.com/news/
関連商品
KADOKAWA メディアファクトリー (2017-09-13) 売り上げランキング: 276
KADOKAWA メディアファクトリー (2017-09-13) 売り上げランキング: 271
(C)丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード2製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
2018年1月よりスタートするTVアニメ新番組『ポプテピピック』のメインキャストが発表されました。ポプ子役を小松未可子さん、ピピ美役は上坂すみれさんが担当します。またオープニングテーマは、上坂さんの歌う「POP TEAM EPIC」に決定。1月31日に期間限定アニメ盤、初回限定盤、通常盤の3種でリリースされます。
キャスト情報解禁と同時に、先行上映会の開催も発表となりました。12月12日(火)に東京・シネマート新宿 スクリーン1で行われるこの上映会には、ポプ子役の小松さんとピピ美役の上坂さん、そして着ぐるみ2体が登壇する予定です。さらに、アニメのBlu-ray&DVDが早くもリリース決定。1月から3ヵ月連続、全3巻での発売を予定しており、各巻96分を収録するとのこと。
『ポプテピピック』は、14歳の女の子・ポプ子とピピ美が織りなす破天荒かつシュールなギャグと、世間の風評も気にしない攻める作風で話題の暴れん坊4コマ漫画。2014年11月から竹書房のWEBコミック配信サイト「まんがライフWIN」で配信されており、第1部と第2部「セカンドシーズン」のコミックスが1巻ずつ発売中。2017年4月にTVアニメ化が発表され、当初は同年10月より放送予定とされていたものの、後に「キングレコードの勘違い」として2018年1月に3ヵ月延期となることが発表されていました。アニメーション制作は斬新な映像制作で注目を集める神風動画が担当します。
放送情報
◆TVアニメ『ポプテピピック』
ストーリー
暗闇は無く、無知があるのみ。
― ウィリアム・シェイクスピア ―
キングレコードのヘマにより、
TVアニメ&シーズン3同時スタートの夢は潰えた…。
果たして2人はアニメスタートまで生き残れるのか…?
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:大川ぶくぶ(竹書房「まんがライフWIN」)
企画・プロデュース:須藤孝太郎
シリーズ構成:青木純(スペースネコカンパニー)
コンセプトデザインワークス:梅木葵
音響監督:鐘江徹
音響効果:小山恭正
音響制作:グロービジョン
音楽:吟(BUSTED ROSE)
音楽制作:キングレコード
シリーズディレクター:青木純(スペースネコカンパニー)、梅木葵
アニメーション制作:神風動画
製作:キングレコード
【キャスト】
ポプ子(CV:小松未可子)
ピピ美(CV:上坂すみれ)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『POP TEAM EPIC』
歌:上坂すみれ(公式HP )
作詞・作曲・編曲:吟(BUSTED ROSE)
●CDリリース情報
【発売日】
2018年1月31日
【価格/品番】
初回限定盤(CD+DVD):1,800円(税別)/KICM-91824
期間限定アニメ盤(CD):1,300円(税別)/KICM-91825
通常盤(CD):1,300円(税別)/KICM-1824
【収録曲】
POP TEAM EPIC(TVアニメ「ポプテピピック」オープニングテーマ)
他、2曲収録予定
※各off vocal ver.収録
【特殊内容/特典】
初回生産限定盤:DVD同梱(「POP TEAM EPIC」MUSIC VIDEO 収録)
期間限定アニメ盤:TVアニメ「ポプテピピック」描き下ろしジャケット
【法人別オリジナル特典】
アニメイト:複製サイン&コメント入りブロマイド
amazon.co.jp:複製サイン&コメント入りブロマイド
アニメガ・文教堂(一部店舗を除く):複製サイン&コメント入りブロマイド
ゲーマーズ:複製サイン&コメント入りブロマイド
新星堂・WonderGOO共通:複製サイン&コメント入りブロマイド
ソフマップ:複製サイン&コメント入りブロマイド
タワーレコード:複製サイン&コメント入りブロマイド
TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く):複製サイン&コメント入りブロマイド
とらのあな(一部店舗除く):複製サイン&コメント入りブロマイド
Neowing:複製サイン&コメント入りブロマイド
キンクリ堂:複製サイン&コメント入りブロマイド
多売特典:複製サイン&コメント入りブロマイド ※対象店舗は後日発表!
※特典物は無くなり次第終了となります。事前に各店舗までご確認下さい。
※特典物は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
※詳細は各店舗へお問い合わせ下さい。
イベント情報
◆TVアニメ「ポプテピピック」先行上映会
Blu-ray&DVD情報
【発売日】
vol.1:2018年1月31日
vol.2:2018年2月28日
vol.3:2018年3月28日
【価格/品番】
<Blu-ray>
vol.1:6,800円(税別)/KIXA-775
vol.2:6,800円(税別)/KIXA-776
vol.3:6,800円(税別)/KIXA-777
<DVD>
vol.1:6,800円(税別)/KIBA-2304
vol.2:6,800円(税別)/KIBA-2305
vol.3:6,800円(税別)/KIBA-2306
【収録内容】
vol.1:第1話-第4話
vol.2:第5話-第8話
vol.3:第9話-第12話
【特典等】
商品仕様:トールケース
音声特典:オーディオコメンタリー
映像特典:内容未定
封入特典:ブックレット
(C)大川ぶくぶ/竹書房・キングレコード
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
ホビージャパンの新プロジェクトとして今年2月よりスタートした『七つの美徳 ‐THE SEVEN HEAVENLY VIRTUES‐』が、2018年冬にアニメ化決定。この発表に合わせて、アニメ公式サイトと公式Twitterがスタートしました。特報映像の他、アニメを手掛けるメインスタッフや、アニメ版キービジュアル&キャラクターデザインも発表されています。
またアニメ化を記念して、公式Twitterにて漫画連載も決定。作画は「ヴァルキリードライヴ マーメイド」「ドラゴンズクラウン」のコミカライズを担当されたzunta先生が担当し、天使降臨のひとコマを描くとのこと。連載は12月1日より開始され、毎週金曜日に更新予定です。
『七つの美徳』は、罪に満ち堕落したこの世界を救う…かもしれない救世主(メシア)候補の前に降臨する、少し残念な天使達の姿を描いた、ホビージャパンによるセクシーコンテンツ。同社が展開するフィギュアを中心としたメディアミックス企画「七つの大罪 ‐THE SEVEN DEADLY SINS‐」と対をなす新プロジェクトとして発表され、「七つの大罪」と同じく元ニトロプラス所属の人気イラストレーター・Niθ(ニシー)氏がキャラクターデザインを担当しています。現在、「七つの大罪」の“邪神像”に対して、“天使像”と称したフィギュアの制作が進行中。ホビージャパン発行の模型雑誌「月刊ホビージャパン」では『七つの美徳』のコミカライズも連載中です。
アニメの制作においては、監督を「FAIRY TAIL」シリーズの石平信司氏が務め、キャラクターデザイン・プロップデザイン・総作画監督を「王室教師ハイネ」などの飯塚正則氏、アニメーション制作を「DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION」などのブリッジが担当します。
放送情報
◆TVアニメ『七つの美徳』
2018年冬放送予定
ストーリー
この世は地獄の悪魔たちの推し進める「七つの大罪」が蔓延し始めていた。
天界はこの状況を打破すべく、「七つの美徳」を備える救世主候補を真の救世主にするべく七人の天使たちを送り込む。
しかしこの天使たちは相当なポンコツ揃いであったのだ…!!
地上に降臨した天使たちは、街のあちこちで救世主候補を探している…。
スタッフ情報
原作・製作:ホビージャパン
監督:石平信司
キャラクター原案:Niθ
キャラクターデザイン・プロップデザイン・総作画監督:飯塚正則
美術監督:西山正紀
色彩設計:佐野ひとみ
撮影監督:宋賢大
編集:邊見俊夫
音響監督:森下広人
アニメーションプロデューサー:飯島弘志
アニメーション制作:ブリッジ
ムービー
VIDEO
関連ツイート
(C)HOBBY JAPAN/Niθ
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
2018年1月よりスタートするTVアニメ新番組『刻刻(こっこく)』の放送開始日時が決定しました。TOKYO MXとBS11にて、1月7日(日)24時30分よりスタートします。なお、第1話はTV放送に先駆け、Amazonプライム・ビデオにて約24時間の先行配信を実施。1月6日(土)24時頃より配信を予定しているとのことです。
『刻刻』は講談社の漫画雑誌「モーニング・ツー」で2008年から2014年まで不定期連載された、堀尾省太先生によるタイムストップSF漫画。人も物も森羅万象が止まった“止界(しかい)”を巡り、止界術を代々継承してきた佑河家の面々が陰謀に巻き込まれていく…というストーリーです。アニメ化はノイタミナムービー作品「虐殺器官」の制作に際して立ち上げられたアニメ制作会社“ジェノスタジオ”が担当します。
また、本作のエンディングテーマは、“ぼくりり”こと「ぼくのりりっくのぼうよみ」さんによる「朝焼けと熱帯魚」となることが発表。この楽曲は『刻刻』の世界観と親和性の高い、違和感を伴う日常を描いた曲で、11月22日にリリースする3rd ALBUM「Fruits Decaying」に収録予定の新曲とのこと。現在、「朝焼けと熱帯魚」の一部を聴けるアニメPV第2弾が公開中です。
◆第1話先行上映イベント開催決定!
2018年1月よりスタートするTVアニメ『刻刻』の先行上映会イベントが、12月20日(水)に東京・秋葉原UDXシアターで開催されます。
当日は第1話先行上映の他、キャスト陣によるトークを実施。ゲストとして、EDテーマを担当する「ぼくのりりっくのぼうよみ」さんも出演するとのこと。また、先行上映イベントの参加者の中から抽選で、出演者のサイン入りポスターがプレゼントされます。
◆TVアニメ「刻刻」先行上映イベント
【開催日時】
2017年12月20日(水)開場/18:30 開始/19:00
【開催場所】
【出演予定】
安済知佳、瀬戸麻沙美、山路和弘、大橋誉志光、ぼくのりりっくのぼうよみ
司会:宮島咲良(ワタナベエンターテインメント)
【実施内容】
【応募方法】
放送・配信情報
◆TVアニメ『刻刻(こっこく)』
【放送情報】
TOKYO MX/BS11
2018年1月7日より毎週(日)24:30~
【配信情報】
Amazonプライム・ビデオ
2018年1月6日(土)24時頃より先行配信
※日本・海外独占配信
※放送・配信日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
永遠の6時59分…
佑河家に代々伝わる止界術。
止界術を使うと、森羅万象が止まった“止界”に入る事が出来る。
ある日、主人公・樹里の甥と兄が、誘拐犯にさらわれてしまう。
救出の為にやむを得ず“止界術”を使うが、そこにいるはずのない自分以外の“動く”人間たちに急襲される。
彼らは、止界術を崇める「真純実愛会」。
止界術を使用する際に必要な“石”をめぐり、止界の謎、佑河家の謎が徐々に解明されてゆく…
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:堀尾省太「刻刻」(講談社『モーニング・ツー』所載)
監督:大橋誉志光
シリーズ構成:木村暢
キャラクター原案:梅津泰臣
アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:日向正樹
音楽:未知瑠
制作:ジェノスタジオ
製作:ツインエンジン
【キャスト】
佑河樹里(CV:安済知佳)
間島翔子(CV:瀬戸麻沙美)
じいさん(CV:山路和弘)
佐河順治(CV:郷田ほづみ)
佑河貴文(CV:辻谷耕史)
佑河翼(CV:野島裕史)
佑河真(CV:岩田龍門)
潮見(CV:内田夕夜)
迫(CV:吉野裕行)
主題歌情報
TVアニメ『刻刻』OPテーマ
◆『Flashback』
歌:MIYAVI vs KenKen(公式HP )
TVアニメ『刻刻』EDテーマ
◆『朝焼けと熱帯魚』
歌:ぼくのりりっくのぼうよみ(公式HP )
PV&キービジュアル
関連商品
(C)堀尾省太・講談社/「刻刻」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
個性的な妖精達が繰り広げるシュールでカオスなショートアニメ「gdgd妖精s」。TVアニメ第2期まで放送され、劇場版が制作されるに至ったカルト的な人気を持つ同作の新展開が発表されました。NEXTシリーズ『gdメン(ぐだメン) gdgd men’s party』と題して、2018年1月よりTV放送がスタートします。公式サイトと公式Twitterもオープンしており、スタッフ&キャストや主題歌の情報を公開中です。
『gdメン』は、大好きなゲームを遊びながら、自由気ままに暮らしてきた「ライト」と「ヨミ」が、「王」の使いであるという「アルファ」の誘いを受け、囚われの「メロディ姫」を「マオー」から救うべく、異世界で冒険を繰り広げる…というストーリー。スタッフは、監督&原案を「gdgd妖精s」シリーズの菅原そうた氏が務め、脚本を森りょういち氏、音響監督を久保宗一郎氏、キャラクターデザインを為壮顕氏と、劇場版「gdgd妖精s」からのスタッフも参加します。
キャストは、ライト役が松岡禎丞さん、ヨミ役が山本和臣さん、アルファ役が小林裕介さん、メロディ役が原奈津子さんに決定。gdgd(ぐだぐだ)ならではの小気味良いテンポにカオスなトークをまとめた、ユルい冒険が展開していくとのこと。
また主題歌には、人気声優アーティスト・喜多村英梨さんのニューシングル「妄想帝国蓄音機」が本作のOPテーマに決定。CDの発売日は2018年1月24日に予定されています。本楽曲の作詞は喜多村さん本人が手掛けているそうです。EDテーマには、奥山敬人さんと筆村栄心さんによる話題の声優ユニット“BB-voice”のデビューシングルがタイアップします。約4年ぶりのgdgd新作に期待です。
放送情報
◆TVアニメ『gdメン gdgd men’s party』
TOKYO MX
2018年1月8日より毎週(月)より25:10~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
大好きなゲームを気ままに遊びながら、それとなく満足した日常を過ごしていたライトとヨミ。誰もが寝静まる深夜、ライトは「王」と呼ばれる者の遣いであるアルファから誘いを受け、ヨミとともに異世界へと吸い込まれる。
現実世界から転生したふたりには、「囚われのメロディ姫」を“マオー”から救うためクエストが与えられる。このミッションを「天命」とまで感じるライトと、やや面倒なことになった…と感じるヨミ、そこへ「王」のしもべであるA.I.ロボのアルファが加わりパーティーを結成。
アルファの持つプログラムでレベルを上げながら(!?)冒険をユル~く進めることになるが、果たしてそのゆくえは……。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督・原案:菅原そうた
脚本:森りょういち
キャラクターデザイン:為壮顕
音響監督:久保宗一郎
制作:ストロベリー・ミーツ ピクチュアズ/ファンカンパニー
製作:「gdメン」製作委員会
【キャスト】
ライト(CV:松岡禎丞)
ヨミ(CV:山本和臣)
アルファ(CV:小林裕介)
メロディ(CV:原奈津子)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『妄想帝国蓄音機』
歌:喜多村英梨(公式HP )
作詞:喜多村英梨
エンディングテーマ
◆『タイトル未定』
歌:BB-voice(公式HP )
関連商品
(C)2018 「gdメン」製作委員会
<関連サイト>
アクセスランキング
2018年1月よりフジテレビ“ノイタミナ”他にて放送開始予定のTVアニメ新番組『恋は雨上がりのように』について、スタッフ情報が解禁となりました。
また、本作のエンディング主題歌が、SME Recordsの女性アーティスト“Aimer(エメ)”さんによる書き下ろしの新曲「Ref:rain(リフレイン)」となることも明らかに。公式サイトでは、アニメのキービジュアルと第1弾PVを公開中です。
監督を務めるのは、「映画ドラえもん のび太の恐竜2006」や「宇宙兄弟」など多くの叙情的な作品を手掛けてきた渡辺歩監督。アニメーション制作は、「進撃の巨人」「甲鉄城のカバネリ」などの圧倒的なクオリティと世界観の映像を作り上げることで評価を得ているWIT STUDIOが担当します。公式サイトにて、渡辺監督からのメッセージも掲載されていますので、気になる方はチェックしてみて下さい。
『恋は雨上がりのように』は、感情表現が不器用な17歳の女子高生・橘(たちばな)あきらと、彼女が勤めるアルバイト先の店長で、45歳のバツイチの男性・近藤正己(こんどう まさみ)との、年の差を越えた恋模様を叙情的に描いた作品。小学館の青年漫画誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」で連載されている眉月じゅん先生の漫画作品が原作で、“純粋な正統派ラブストーリー”として話題を呼び、「マンガ大賞 2016」「このマンガがすごい!2016」オトコ編などにランクインした注目作です。コミックス累計発行部数は150万部を突破する人気作品となっています。
◆EDテーマはAimerの「Ref:rain」に決定!
アニメ『恋は雨上がりのように』のエンディングテーマには、独特のハスキーで甘い歌声が人気のAimerさんが本作のために書き下ろした新曲「Ref:rain(リフレイン)」を起用。本作の世界観に寄り添った、誰もが通った「あの頃」を思い出す、優しく切ないバラードとなっています。
「Ref:rain」は2018年2月21日発売の14thシングルに収録予定。楽曲は第1弾アニメーションPVでも聴けますので要チェックです。
TVアニメ『恋は雨上がりのように』EDテーマ「Ref:rain」
◆『Ref:rain』
歌:Aimer(公式HP )
●CDリリース情報
【発売日】
2018年2月21日
【価格/品番】
初回限定盤:1,500円(税別)/SECL-2252 ~ SECL-2253
期間生産限定盤:1,500円(税別)/SECL-2255 ~ SECL-2256
通常盤:1,250円(税別)/SECL-2254
【収録曲】
恋は雨上がりのようにEDテーマ「Ref:rain」 他
放送情報
◆TVアニメ『恋は雨上がりのように』
フジテレビ「ノイタミナ」
2018年1月より放送開始
ストーリー
「あたし、店長のこと好きです――」
陸上部のエースだったが、ある出来事がきっかけで走ることを諦めた17歳の女子高生・橘あきら。
感情表現が下手で、人からはクールといつも勘違いされてしまうあきらの視線の先には、
バイト先のファミレス「ガーデン」の万年店長・近藤正己がいた。
店長への想いがあふれ出すあきらと、うだつのあがらない自分に向けられるまっすぐな好意に戸惑う近藤――。
これは、色々な雨が優しく降る中で誰もが“あの時代”を思い出す、切ない恋物語。
スタッフ情報
原作:眉月じゅん(小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載)
監督:渡辺 歩
アニメーション制作:WIT STUDIO
原作コミックス
関連ツイート
(C)眉月じゅん・小学館/アニメ「恋雨」製作委員会
(C)眉月じゅん/小学館
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
山本崇一朗先生による漫画作品『あしたは土曜日』が、2018年1月より放送予定のTVアニメ新番組『からかい上手の高木さん』内でアニメ化されることがわかりました。
『あしたは土曜日』は、遊びたい盛りの明るく元気な女子中学生「ミナ」「ユカリ」「サナエ」の3人を中心に描く日常コメディ。「ゲッサン」(小学館)連載の『からかい上手の高木さん』と同じ中学校が舞台であり、同作の主人公「西片くん」と「高木さん」は同じクラスという設定です。原作漫画は読売新聞が発行する10代向け総合紙「読売中高生新聞」に連載され、コミックス全2巻が発売されています。アニメのキャストは、ミナ役が小原好美さん、ユカリ役がM・A・Oさん、サナエ役が小倉唯さんに決定しました。
また、『からかい上手の高木さん』については、西片くん役の梶裕貴さんと高木さん役の高橋李衣さんに続く、5名の追加キャストも明らかに。それぞれ、中井役を内田雄馬さん、真野役を小岩井ことりさん、高尾役を岡本信彦さん、木村役を落合福嗣さん、田辺先生役を田所陽向さんが担当するとのこと。
(C)2018 山本崇一朗・小学館/からかい上手の高木さん製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング