
アニメ『ガンダムビルド』シリーズの最新作『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE(リライズ)』の詳細が、7月31日に配信された「ガンダムシリーズ」新メディア発表会にて解禁となりました。また同時に、ガンダム公式YouTubeチャンネル「ガンダムチャンネル」が開設。本作を含めた配信ラインアップも発表されています。
「ガンダム」シリーズのプラモデル“ガンプラ”を用いた「ガンプラバトル」を描く『ガンダムビルド』シリーズ。その最新作となる『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』は、電脳仮想空間「ディメンション」を舞台にしたオンラインゲーム「ガンプラバトル・ネクサスオンライン(GBN)」での物語を描いた『ガンダムビルドダイバーズ』の続編として、2019年10月より「ガンダムチャンネル」で配信開始予定です。
『Re:RISE』では、伝説となったリク達「ビルドダイバーズ」の活躍から2年後、バージョンアップした「GBN」を舞台に、傭兵プレイを続けながらディメンションを一人さまようダイバー・ヒロトを主人公とした新たなストーリーが描かれるとのこと。
スタッフは、監督の綿田慎也氏、キャラクター原案のハラカズヒロ氏、キャラクターデザインの戸井田珠里氏といったスタッフ陣が前作から引き続き参加。シリーズ構成を、前作「ビルドダイバーズ」や「機動戦士ガンダムUC」の脚本などを手掛けたむとうやすゆき氏、アニメーション制作は今年3月に新設された「SUNRISE BEYOND」が担当します。
また、アニメ展開にあわせて、『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』の主な商品ラインアップも発表。コアとなるガンダムに腕・脚・装甲を「ドッキング」することで様々なカスタマイズを可能にするガンプラ初の新機構“コアドッキングカスタム”を備えた新主人公機「アースリィガンダム」と、インフィニットジャスティスガンダムをベースとした騎士風の機体「ガンダムジャスティスナイト」が、アニメ放送開始時期の10月に発売されます。11月には、珍しいドラゴンタイプのガンプラ「ヴァルキランダー」も発売予定です。
さらに、『Re:RISE』に登場する女性ダイバー・メイが早くもプライズ化。高さ約22cmのクールな立ち姿の彩色済スタチューフィギュアとして、2020年2月に登場予定となっています。この他、バンダイのデジタルカードゲーム「ガンダムトライエイジ」に機体・キャラクターカードが登場。App Store・Google Play向けアプリケーション「ガンダムブレイカーモバイル」にも機体が参戦。アパレル展開としてフルカラーTシャツの製作などが発表されました。
公式サイトでは、最新PVの他、ストーリーやメインキャラクター、メカ、ガンプラの商品ラインアップなどが公開されています。後日、配信日やキャスト、主題歌アーティストも発表される予定です。
- ◆ガンダム公式YouTubeチャンネル「ガンダムチャンネル」開設!
-
「ガンダムチャンネル」では、『ガンダムビルド』シリーズ最新作『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』の配信だけでなく、過去の「ガンダム」シリーズ作品から全300エピソード以上を3つのカテゴリーで随時配信予定です。
【レギュラーライブラリー】では、TVシリーズを中心に22作品の第1話&第2話が一挙無料配信されます。【ピックアップライブラリー】では、各作品の第3話から第13話を毎週追加配信。第1弾ラインナップとして、「機動戦士ガンダム00」「機動武闘伝Gガンダム」「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」をピックアップするとのこと。
また【40周年記念特別コンテンツ】として、「機動戦士ガンダム」の全43話を毎週追加配信することが決定。さらに、『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』の10月配信開始を記念して、「ガンダムビルド」シリーズの3作品が順次全話配信されます。
⇒「ガンダムチャンネル」配信スケジュール
配信情報
- ◆アニメ『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』
-
ストーリー
伝説のフォース、ビルドダイバーズがELダイバーを救った第2次有志連合戦から2年。
その舞台となったガンプラバトル・ネクサスオンライン(GBN)は、感覚をフィードバックしてより臨場感のあるプレイが楽しめるようにバージョンアップしていた。しかし、さらに盛り上がりを見せるGBNとは関係なく、様々な想いでプレイするダイバー達もいる。
傭兵プレイを続けながらディメンションをひとりさまようダイバー、ヒロト。憧れの存在を目指し、様々なパーティを渡り歩くが孤高のお調子者ダイバー、カザミ。ガンプラバトルに明け暮れ、謎めいた雰囲気を漂わせるソロダイバー、メイ。協力プレイに興味を持ちながら、引っ込み思案でいまだそのきっかけを掴めずにいるひとりぼっちの初心者ダイバー、パルヴィーズ。
それぞれが孤独な彼らは、ある出来事がきっかけでもうひとつの「ビルドダイバーズ」を結成してしまうことになる。ヒロト達を待ち受けていたのは、GBNをこえる果てしない超体験だった。
スタッフ情報
- 企画:サンライズ
- 原作:矢立 肇、富野由悠季
- 監督:綿田慎也
- シリーズ構成:むとうやすゆき
- キャラクターデザイン原案:ハラカズヒロ
- キャラクターデザイン:戸井田珠里
- メカニックデザイン:大河原邦男、海老川兼武、石垣純哉、形部一平、島田フミカネ、寺岡賢司、寺島慎也、柳瀬敬之
- アクション監督:大張正己
- チーフメカアニメーター:久壽米木信弥、宇田早輝子
- 美術:スタジオなや
- 音楽:木村秀彬
- 企画協力:BANDAI SPIRITS ホビー事業部
- 制作協力:ADK
- 制作:SUNRISE BEYOND
- 製作:サンライズ/創通
ムービー
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・テレビ東京
<関連記事>
<関連サイト>

10月よりTVアニメとして放送予定の“のうきん”こと『私、能力は平均値でって言ったよね!』。そのスタッフとキャストが公式サイトで発表となり、同時にティザーPVも公開されました。
『私、能力は平均値でって言ったよね!』は、生前出来が良すぎた為に窮屈な生き方を強いられた少女が、異世界に転生する際、神様に能力を「平均値」にしてほしいと願うものの、“神を含む全存在の中での最低値と最大値の平均”という一人間としては破格の能力を手に入れてしまう…というファンタジー作品。原作はFUNA先生が2016年から小説投稿サイト「小説家になろう」で連載しているライトノベル作品で、同年よりアース・スターノベル(アース・スター エンターテイメント)から書籍版が刊行されています。
TVアニメのスタッフは、監督を太田雅彦氏、シリーズ構成をあおしまたかし氏と、「ゆるゆり」「干物妹!うまるちゃん」シリーズなどを手掛けたタッグが参加。キャラクターデザインは「天使の3P!」などの作品で作画監督を務めた渡辺奏氏、アニメーション制作を「天使の3P!」「りゅうおうのおしごと!」「ぱすてるメモリーズ」のproject No.9が担当します。公式サイトでは太田監督とシリーズ構成を務めるあおしま氏からのコメントを公開中です。
キャストは、異世界で“平均的”な能力を与えられた主人公・マイル役が和氣あず未さん、強気な魔術師の少女・レーナ役は徳井青空さん、真面目な性格の女性剣士・メーヴィス役に内村史子さん、おっとりとした治癒魔法の使い手・ポーリン役に田澤茉純さんが決定しました。ティザーPVでは、新人パーティ「赤き誓い」を結成するメインキャラクター4人の活躍が映し出されています。
放送情報
- ◆TVアニメ『私、能力は平均値でって言ったよね!』
-
イントロダクション
とある事故をきっかけに異世界へ転生してしまった、
人よりちょっとだけ「できる子」だった女子高生・栗原海里(くりはら みさと)。
彼女がその新しい世界で望んだものは…
「わたし、普通に友達をつくって、普通の生活を送りたい── 」
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:FUNA/亜方逸樹「私、能力は平均値でって言ったよね!」(アース・スターノベル)
- 監督:太田雅彦
- シリーズ構成:あおしまたかし
- キャラクターデザイン:渡辺 奏
- 美術監督:松宮正純、宮本実生
- 色彩設計:鈴木ようこ
- CGラインディレクター:濱村敏郎
- 撮影監督:二村文章
- 編集:小野寺絵美
- 音響監督:えびなやすのり
- 音響制作:ダックスプロダクション
- 音楽:三澤康広
- 音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
- アニメーション制作:project No.9
- 【キャスト】
-
- マイル(CV:和氣あず未)
- レーナ(CV:徳井青空)
- メーヴィス(CV:内村史子)
- ポーリン(CV:田澤茉純) 他
ムービー
関連商品
アース・スター エンターテイメント (2019-07-15)
売り上げランキング: 784
アース・スター エンターテイメント (2018-06-12)
売り上げランキング: 10,133
(C)FUNA・亜方逸樹/アース・スター エンターテイメント/のうきん製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>


TVアニメ新番組『アズールレーン』の放送開始時期が、2019年10月に決定しました。同時に、制作スタッフの続報やメインキャストの情報、キービジュアルなども公開されています。
原作ゲームの『アズールレーン』はiOS/Android向けゲームアプリとして2017年より配信中。世界中の艦船(かんせん)を擬人化した美少女キャラクターを育成&編成して敵と戦う横スクロールのシューティングゲームで、国内の登録者数は600万人を突破する人気となっています。コミック・ノベライズの他、TVアニメ化やPS4向けのコンシューマーゲーム化が発表されるなど、ゲームアプリ以外の企画も続々と進行中です。
10月よりスタートするTVアニメでは、人類を襲う異形の敵「セイレーン」に対抗するべく誕生した鋼鉄の艨艟(もうどう)の力を有する少女達が、それぞれの信念や想いを抱えながら、《アズールレーン》と《レッドアクシズ》の2陣営に分かれて戦う物語が描かれるとのこと。
監督を務めるのは、「きんいろモザイク」や「グリザイアの果実」などを手掛けた天衝氏。シリーズ構成は、虚淵玄氏と並ぶニトロプラスの代表的なシナリオライターとして知られ、ゲームでは「機神咆吼デモンベイン」、特撮では「仮面ライダー鎧武/ガイム」の脚本を担当した鋼屋ジン氏。 キャラクターデザインと総作画監督は「Rewrite(リライト)」の野中正幸氏。アニメーション制作は天衝氏が率いる「バイブリーアニメーションスタジオ」が担当します。
キャストは、エンタープライズ役を石川由依さん、ベルファスト役を堀江由衣さん、赤城役を中原麻衣さん、綾波役を大地葉さん、ラフィー役を長縄まりあさん、ジャベリン役を山根希美さんと、原作ゲームでお馴染みの声優陣の起用が発表されました。公開されたキービジュアルには、「ユニオン」所属の空母・エンタープライズと、「ロイヤル」所属の軽巡洋艦・ベルファストが並び立ち、戦火の上がる海を駆ける様子が描かれ、アニメでの2人の活躍を予感させる構図となっています。
また、アニメの続報発表に伴い、公式サイトも装い新にリニューアル。9月25日よりリリースされるキャラクターソングシリーズの続報として、楽曲プロデュースをストレイキャッツ・木皿陽平氏が担当することが明らかになった他、各巻にゲーム内で使えるシリアルコードの封入が新たに決定。「Vol.1 エンタープライズ」、「Vol.2 ラフィー」のジャケットイラストや、店舗別オリジナル特典も発表されています。
さらに、7月22日の公式生放送「真夏の特別生放送! ~夏だ!祭りだ!アズレンだ!!~」では、ゲーム『アズールレーン』の新規大型イベントの開催が発表。ユニオン陣営がメインとなるこの新規イベントは、7月24日からの前哨戦「迫り来る嵐」と、7月31日からの本戦「開かれし紺碧の砂箱」の2つに分かれて開催されます。イベントのストーリーは将来実装予定のコンテンツ「セイレーン作戦」に繋がる内容となり、史実に沿ったものではない『アズールレーン』オリジナルのストーリーが展開。SSR重巡「ボルチモア」や、新たな「敵潜水艦」も出現するとのこと。
放送情報
- ◆TVアニメ『アズールレーン』
-
イントロダクション
碧き航路に祝福を――
「アズールレーン」の少女たちは、
世界の外より訪れた謎の敵「セイレーン」の大攻勢を退けた。
しかし、戦いはいつの世も変わることはない。
かつて人類が海の覇権を争ったのと同じように、
理念の違いから「アズールレーン」と「レッドアクシズ」は対立。
そして時は流れ――
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:Manjuu Co.,Ltd.,/Yongshi Co.,Ltd.「アズールレーン」(Android/iOS用スマートフォンアプリゲーム)
- 監督:天衝
- シリーズ構成:鋼屋ジン
- キャラクターデザイン/総作画監督:野中正幸
- 美術監督:扇山秋仁、後藤俊彦
- 美術設定:塩澤良憲
- 色彩設計:林可奈子
- CGディレクター:木村 亮
- 撮影監督:千葉大輔
- 編集:武宮むつみ
- 音響監督:土屋雅紀
- 音響制作:ダックスプロダクション
- 音楽:西木康智
- 音楽制作:ストレイキャッツ
- 音楽プロデューサー:木皿陽平
- アニメーション制作:バイブリーアニメーションスタジオ
- 【キャスト】
-
- エンタープライズ(CV:石川由依)
- ベルファスト(CV:堀江由衣)
- 赤城(CV:中原麻衣)
- 綾波(CV:大地 葉)
- ラフィー(CV:長縄まりあ)
- ジャベリン(CV:山根希美)
関連商品
エンタープライズ(CV.石川由依)
Stray Cats (2019-09-25)
売り上げランキング: 37
ラフィー(CV.長縄まりあ)
Stray Cats (2019-10-09)
売り上げランキング: 44
コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 76
(C)Manjuu Co.,Ltd., Yongshi Co.,Ltd.&Yostar Inc./アニメ「アズールレーン」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>

TVアニメ新番組『放課後さいころ倶楽部』の放送開始時期が、2019年10月に決定しました。また、メインスタッフの情報や場面写真も新たに公開となっています。
『放課後さいころ倶楽部』は、引っ込み思案な女子高生「ミキ」こと武笠美姫(たけかさ みき)が、天真爛漫な転校生「アヤ」こと高屋敷綾(たかやしき あや)や、クラス委員長の「ミドリ」こと大野翠(おおの みどり)らとアナログゲームを遊びながら、今まで知らなかった楽しさを見出していく…という物語。ゲームプレイを通じた女子高生達の友情と成長を感じながら、ボードゲームをはじめとするアナログゲームの奥深さを知ることができる作品となっています。原作は2013年より「ゲッサン」(小学館)で連載中の中道裕大先生による漫画作品で、コミックスは14巻まで発売中です。
TVアニメのスタッフは、監督を「小森さんは断れない!」の今泉賢一氏、シリーズ構成を「電波教師」の前川淳氏、キャラクターデザインを「魔法少女 俺。」の伊部由起子氏、音楽を「オーバーロード」「幼女戦記」の片山修志氏、アニメーション制作は「寄宿学校のジュリエット」「ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。」などを手掛けたライデンフィルムが担当します。
放送情報
- ◆TVアニメ『放課後さいころ倶楽部』
-
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:中道裕大(小学館「ゲッサン」連載)
- 監督:今泉賢一
- シリーズ構成:前川淳
- キャラクターデザイン:伊部由起子
- 音楽:片山修志(Team-MAX)
- アニメーション制作:ライデンフィルム
- 【キャスト】
-
- 武笠美姫(CV:宮下早紀)
- 高屋敷 綾(CV:高野麻里佳)
- 大野 翠(CV:富田美憂)
- 金城タケル(CV:黒田崇矢)
ムービー
関連商品
中道 裕大
小学館 (2013-09-12)
売り上げランキング: 85,204
(C)中道裕大・小学館/放課後さいころ倶楽部製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>


TVアニメ新番組『私、能力は平均値でって言ったよね!』が、2019年10月より放送スタート。アニメ公式サイトと公式Twitterが開設され、ティザービジュアルが公開となった他、原作者のFUNA先生とイラスト担当の亜方逸樹先生からのコメントも掲載されています。スタッフやキャストなどの続報は今後発表される予定です。
『私、能力は平均値でって言ったよね!』は、生前出来が良すぎた為に窮屈な生き方を強いられた少女が、異世界に転生する際、神様に能力を「平均値」にしてほしいと願うものの、“神を含む全存在の中での最低値と最大値の平均”という一人間としては破格の能力を手に入れてしまう…というファンタジー作品。
原作は2016年から小説投稿サイト「小説家になろう」で連載されている累計PV数2億6000万超えのライトノベルで、同年にアース・スターノベル(アース・スター エンターテイメント)より書籍版が刊行されています。単行本はシリーズ累計55万部を突破し、7月16日に最新11巻が発売予定。また、WEBコミック誌「コミック アース・スター」ではねこみんと先生によるコミカライズ版が連載中です。同誌では7月11日より、森貴夕貴先生によるスピンオフ4コマ「私、日常は平均値でって言ったよね!」の連載がスタートすることが決定しています。
放送情報
- ◆TVアニメ『私、能力は平均値でって言ったよね!』
-
イントロダクション
とある事故をきっかけに異世界へ転生してしまった、
人よりちょっとだけ「できる子」だった女子高生・栗原海里(くりはら みさと)。
彼女がその新しい世界で望んだものは…
「わたし、普通に友達をつくって、普通の生活を送りたい── 」
(C)FUNA・亜方逸樹/アース・スター エンターテイメント/のうきん製作委員会
<新着記事>
<関連サイト>


アニメ化が発表された『けものみち』が、TVアニメ『旗揚(はたあげ)!けものみち』として、10月2日よりAbemaTV、TOKYO MX他にて放送開始予定であることが明らかになりました。この発表と同時に、公式サイトと公式Twitterが開設。スタッフやキャスト、ティザービジュアルの他、DDTプロレスリングとのタイアップによる実写PVが公開となっています。
『けものみち』は、「この素晴らしい世界に祝福を!」の暁なつめ先生が原作を手掛け、「バカとテストと召喚獣」のコミカライズを手掛けたまったくモー助先生と夢唄先生が作画を担当する、「月刊少年エース」(KADOKAWA)で連載中の漫画作品。異世界に召喚された超ケモノ好きなプロレスラー・柴田源蔵(しばた げんぞう)が、様々な魔獣を扱うペットショップを開店する…というストーリーが描かれています。
TVアニメ『旗揚!けものみち』では、原作者の暁先生、漫画家のまったくモー助先生、夢唄先生の協力のもと、アニメオリジナルのストーリーが展開。原作コミックで描かれていない異世界に飛ばされてからの空白の半年間を描く、痛快ドタバタアクションバラエティとなっています。
スタッフは、監督を「DRAMAtical Murder」の三浦和也氏、シリーズ構成を「DIVE!!」「セントールの悩み」などの待田堂子氏、キャラクターデザインは「食戟のソーマ」などの作品で作画監督を務めた能海知佳氏が担当。アニメーション制作はKADOKAWA、サミー、スーパーウルトラピクチャーズの3社が共同で立ち上げたENGIが手掛けるとのこと。
キャストは、主人公の最強覆面レスラー“ケモナーマスク”こと柴田源蔵役を小西克幸さん。ケモナーマスクの宿敵であり、アニメオリジナルキャラクターとなるMAO(マカデミアンオーガ)役に稲田徹さんが決定しました。ちなみに、稲田さんは暁先生が原作を手掛けるアニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」でもアニメオリジナルキャラクター(荒くれ者の機織り職人)のキャストとして出演しています。
放送情報
- ◆TVアニメ『旗揚!けものみち』
-
- AbemaTV、TOKYO MX他
- 2019年10月2日(水)より放送開始
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
最強覆面レスラー・ケモナーマスク。
アリーナの大歓声に包まれて、宿敵MAOとの決着をつける世界タイトルマッチのゴングが
今、鳴り響いた! はずだったのだが…
試合の最中突如リングの上から異世界に召喚されたケモナーマスクこと柴田源蔵は、
アルテナ姫から魔王と邪悪なる魔獣の退治を言い渡される。
しかしケモノを愛する源蔵はその依頼を断固拒否!
「魔獣だって愛情を持って接してやれば、無闇に人を襲ったりしない!」
彼の真の夢は、ケモノに囲まれてペットショップを経営することだったのだ。
源蔵はこの異世界で、輝かしい第二の人生をスタートすることができるのか!?
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:暁なつめ
- 漫画:まったくモー助・夢唄
- 監督:三浦和也
- シリーズ構成:待田堂子
- キャラクターデザイン:能海知佳
- アニメーション制作:ENGI
- 製作:けものみち製作委員会
- 【キャスト】
-
- ケモナーマスク(CV:小西克幸)
- MAO(CV:稲田 徹)
ムービー
原作コミック
KADOKAWA (2017-04-25)
売り上げランキング: 11,714
(C)2019 暁なつめ/まったくモー助/夢唄/KADOKAWA/けものみち製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>


秋田書店の「週刊少年チャンピオン」で連載されている西修先生による漫画作品『魔入りました!入間くん(まいりました!いるまくん)』がTVアニメ化され、NHK Eテレにて2019年10月より放送をスタートします。
『魔入りました!入間くん』は、両親の私欲で悪魔に売られた不憫な少年・イルマこと鈴木入間(すずき いるま)が、孫のいない悪魔に溺愛されて悪魔の学校に通うことになり、様々なトラブルに巻き込まれながらも、個性的な悪魔達と楽しく(?)過ごしていく…という魔界学園ファンタジー。原作は2017年より連載が開始され、現在コミックス11巻が発売中です。
TVアニメのスタッフは、監督を「プリパラ」シリーズの森脇真琴氏が務める他、シリーズ構成を「転生したらスライムだった件」の筆安一幸氏、キャラクターデザインを「FAIRY TAIL」の佐野聡彦氏、アニメーション制作を「アイカツ!」シリーズなどのBNピクチャーズが担当します。なお、原作者の西先生によれば、アニメは本当に丁寧に、かつ明るく作って頂いており、原作にはないお楽しみも詰まっているとのこと。ティーンだけでなく、世代を超えて家族で楽しめるアニメになっているそうです。
キャストは、度が過ぎるほどのお人好しな主人公「鈴木入間」役を村瀬歩さん、入試首席のエリート悪魔「アスモデウス・アリス」役を木村良平さん、予測不能な元気いっぱいの女子悪魔「ウァラク・クララ」役を朝井彩加さんが担当します。NHKアニメワールドでは、村瀬さん演じるイルマのナレーション入りPR動画も公開されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
アニメ『魔入りました!入間くん』は、NHK Eテレにて2019年10月より放送スタート。全23話での放送が予定されています。
放送情報
- ◆TVアニメ『魔入りました!入間くん』
-
ストーリー
頼み事を断れない、お人好しの少年・鈴木入間は、
ひょんなことから魔界の大悪魔・サリバンの孫になってしまう!
溺愛される入間は、彼が理事長を務める悪魔学校に通うことに…。
人間の正体を隠しつつ、平和な学園生活を送りたいと願うも、なぜか入間はいつも注目の的。
エリート悪魔にケンカを売られ、珍獣系(?)女子悪魔になつかれ、
さらに厳格な生徒会長に目をつけられてしまう!
次々に起こるトラブルを入間は持ち前の優しさで乗り越えていく!
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:西 修(秋田書店「週刊少年チャンピオン」連載)
- 監督:森脇真琴
- シリーズ構成:筆安一幸
- キャラクターデザイン:佐野聡彦
- 音楽:本間昭光
- アニメーション制作:BNピクチャーズ
- 制作:NHKエンタープライズ
- 制作・著作:NHK
- 【キャスト】
-
- 鈴木入間(CV:村瀬 歩)
- アスモデウス・アリス(CV:木村良平)
- ウァラク・クララ(CV:朝井彩加)
(C)西修(秋田書店)/NHK・NEP
<関連サイト>

![ぼくたちは勉強ができない 2(完全生産限定版) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51nv5Va9aQL._SL160_.jpg)
現在放送中のTVアニメ『ぼくたちは勉強ができない』の第2期が、2019年10月よりスタートすることが明らかになりました。
『ぼくたちは勉強ができない』は、大学推薦を狙う高校3年生の主人公・唯我成幸(ゆいが なりゆき)が、ある分野において天才的な才能を持つものの、他に致命的な欠点を抱える天才美少女達の教育係を任されることになる…というストーリーを描く学園ラブコメディ。
原作は「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の筒井大志先生による漫画作品で、現在コミックス12巻まで発売中です。TVアニメはstシルバーとアルボアニメーションが制作を担当し、2019年4月よりTOKYO MX他にて放送されています。
ブロッコリーが発売するTCG『Z/X(ゼクス)』を原作とするTVアニメの新シリーズ『Z/X Code reunion(ゼクス コード リユニオン)』の放送時期が、2019年秋に決定しました。
同時に、主要11キャラクターの設定画とキャスト、オープニング主題歌アーティストが解禁。これらは6月16日(日)開催のイベント「ゼクストリーム 2019.SUMMER in 秋葉原」にて発表されたもので、イベントで公開された最新PVもアップされています。
本作の主人公・各務原(かがみはら)あづみを演じるのは小倉唯さん。リゲル役は内田彩さん、天ノ川衣奈(あまのがわ えな)役は水瀬いのりさん、鬼神野(きじの)シュリ役は鈴木愛奈さん、東雲纏(しののめ まとい)役は長縄まりあさん、月形由仁(つきがた ゆに)役は富田美憂さん、イラ役は祖山桃子さん、ネフライト役は白井悠介さん、ムラマサ役は山口愛さん、ゾンネ役は星谷美緒さん、アムリタ役は春村奈々さんが担当します。
また、OP主題歌はあづみ役の小倉唯さんが担当。作曲はElements Gardenの上松範康氏が手掛けるとのこと。この楽曲は小倉さんの記念すべき10枚目のシングルとしてリリースされることも発表されました。
『Z/X Code reunion』は、「Z/X」の世界観で繰り広げられるオリジナルのストーリー漫画。「Z/X」で描かれた、白・赤・青・緑・黒の5つの世界の侵攻と、強力な異能を有する「ゼクス」の使い手達の戦い。それから長い年月が経ち、人類と5つの世界との休戦協定が結ばれた世界を舞台に、ゼクス使いの少女達が集う学園の第1期生に選ばれた主人公・各務原あづみとパートナーゼクスの「リゲル」が、入学式の途中に突如として現れた正体不明の敵からの攻撃に巻き込まれる…というストーリーが展開します。
アニメは集英社「Vジャンプ」で2017年から連載されている藤真拓哉先生による同名漫画作品をベースに制作。監督を末田宜史氏、キャラクターデザインをせれす氏、アニメーション制作はパッショーネと「ハイスクールD×D HERO」などを手掛けたスタッフが参加する他、シリーズ構成は原作コミックのストーリーを手掛ける浦畑達彦氏が担当するとのこと。
放送情報
- ◆TVアニメ『Z/X Code reunion』
-
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:ブロッコリー
- 監督:末田宜史
- シリーズ構成:浦畑達彦
- キャラクター原案:藤真拓哉
- キャラクターデザイン:せれす
- アニメーション制作:パッショーネ
- 【キャスト】
-
- 各務原あづみ(CV:小倉 唯)
- リゲル(CV:内田 彩)
- 天ノ川衣奈(CV:水瀬いのり)
- 鬼神野シュリ(CV:鈴木愛奈)
- 東雲纏(CV:長縄まりあ)
- 月形由仁(CV:富田美憂)
- イラ(CV:祖山桃子)
- ネフライト(CV:白井悠介)
- ムラマサ(CV:山口 愛)
- ゾンネ(CV:星谷美緒)
- アムリタ(CV:春村奈々)
主題歌情報
- オープニングテーマ
-
- ◆『タイトル未定』
- 歌:小倉唯(公式HP)
- 作曲:上松範康(Elements Garden)
ムービー
原作情報
『Z/X ‐ゼクス‐』は、日本一ソフトウェアとブロッコリーの共同開発によるカードゲームプロジェクト。
日本一ソフトウェアの20周年記念タイトルの一つとして発表され、2012年よりブロッコリーからリリースされているトレーディングカードゲーム(TCG)を中心とした、様々なメディアミックス展開が採られています。2014年には、テレコム・アニメーションフィルムの制作によるTVアニメシリーズ「Z/X IGNITION(ゼクス イグニッション)」が同年1月から4月までテレビ東京他にて放送されました。
2019年秋よりスタートするTVアニメ『Z/X Code reunion』は、Z/Xの主人公の一人「各務原(かがみはら)あづみ」(CV:小倉唯)とそのパートナー・リゲル(CV:内田彩)を主軸としたオリジナルストーリー。アニメの放映に先駆けて集英社「Vジャンプ」では2017年より漫画版が連載されており、作画を「魔法少女リリカルなのはViVid」の藤真拓哉先生が担当。ストーリーをアニメ「カードファイト!! ヴァンガード」のシリーズ構成・脚本を手掛けてきた浦畑達彦氏が担当しています。
藤真 拓哉 浦畑 達彦 ブロッコリー
集英社 (2018-10-04)
売り上げランキング: 56,058
(C)BROCCOLI / Nippon Ichi Software, Inc (C)Z/X Code reunion製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>


集英社「週刊少年ジャンプ」の漫画作品『食戟(しょくげき)のソーマ』を原作としたTVアニメシリーズの第4期が制作決定。『食戟のソーマ 神ノ皿(しんのさら)』のタイトルで、2019年10月より放送をスタートすることが判明しました。
『食戟のソーマ』は、名門料理学校「遠月学園」こと「遠月茶寮料理學園(とおつきさりょうりょうりがくえん)」に入学した下町の定食屋の息子・幸平創真(ゆきひら そうま)が、持ち前の料理のノウハウを駆使して他の料理人と切磋琢磨しながら成長していく…というストーリー。TVアニメはJ.C.STAFFが制作を手掛け、第1期が2015年4月から9月まで、第2期「食戟のソーマ 弐ノ皿(にのさら)」が2016年7月から9月まで放送。第3期は「食戟のソーマ 餐ノ皿(さんのさら)」と題して、前半が2017年10月より12月まで、後半「遠月列車篇」が2018年4月から6月まで放送されました。
「神ノ皿」と銘打ったTVアニメ第4期では、第3期で描かれた“連隊食戟”の戦いの続きが描かれるとのこと。放送局や放送日時等は今後発表される予定です。
なお、原作漫画は6月17日発売の「週刊少年ジャンプ」29号に最終回が掲載。コミックスも10月4日発売予定の35巻で完結することが発表されていますが、今後の展開として、週刊少年ジャンプ増刊「ジャンプGIGA」にて本編のその後を楽しめる特別編「Le Dessert(ル・デセール)」が3号連続掲載されることが発表されました。「Le Dessert」はフランス語で“デザートの意”となり、「“戟”的決戦(BLUE)その後の今 “あの人物”たちの過去 創真たちの未来」が描かれるとのことです。
- ★『食戟のソーマ』とは
-
原作漫画は集英社の「週刊少年ジャンプ」で2012年から連載がスタート。
附田祐斗先生が原作・原案などを手掛け、佐伯俊先生が作画を担当し、料理研究家の森崎友紀氏が協力として参加しています。コミックス第1巻の発売直後から売り切れが続出する人気となり、発売2週間で20万部を突破。2015年のTVアニメ化移行も順調に売り上げを伸ばし続け、累計発行部数1,500万部以上に達する大ヒット作となりました。
タイトルの「食戟」とは、作中の用語で(独自のルールに則った)料理対決を意味し、曲者揃いのライバル達としのぎを削る、様々な料理バトルが本作の見どころです。また、佐伯先生が描く魅力的なキャラクター達や、躍動感溢れる作画も人気の一つ。料理を食べた美少女キャラの取るリアクションに大仰なお色気要素が含まれているのも特徴となっています。
集英社 (2019-06-04)
売り上げランキング: 247
(C)附田祐斗・佐伯俊/集英社・遠月学園動画研究会
<関連サイト>
