sponsored link
navigation
TVアニメ『プリンセスコネクト!Re:Dive』のシリーズ第2期『プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2』の放送日時が決定。TOKYO MX他にて2022年1月10日(月)24時よりオンエアとなります。
また、追加スタッフやキャストの情報も公開。アメス役はアニメ第1期で声をあてていた高橋李依さんから、ゲーム版でお馴染みの相坂優歌さんが担当となることが明らかになりました。公式サイトに、相坂優歌さんの意気込みコメントも到着しています。
この他、主人公・ユウキ(CV:阿部敦さん)のセリフを収録した第2弾PVや、番宣CM、イントロダクションが解禁。さらに、第1話「美食を訪ねて~好奇心は最高のブーケガルニ~」のあらすじ・WEB予告動画・先行カットなども公開されています。
『プリンセスコネクト!Re:Dive(略称:プリコネR)』は、記憶を失った主人公が、ガイド役を自称する世話役の少女・コッコロや、いつも腹ペコな女性剣士・ペコリーヌ、ちょっとクールな猫耳魔法使い・キャルらと共に、ギルド【美食殿】を結成し、広大なアストライア大陸を舞台に冒険を繰り広げる…というストーリー。
原作はCygames(サイゲームス)のスマートフォン&ブラウザ向けアニメRPGで、2015年から2016年まで配信された「プリンセスコネクト!」の続編として、2018年よりサービスが展開されています。アニメ第1期(Season 1)は2020年4月から6月にかけて、TOKYO MX他にて全13話が放送されました。
第2期では、第1期の監督を務めた金崎貴臣氏が総監督に就任。金崎氏は1期に引き続きシリーズ構成と音響監督も担当します。監督を務めるのは、金崎氏の代表作「この素晴らしい世界に祝福を!」シリーズや、アニメ「プリコネR」第1期の演出などを手掛けたいわもとやすお氏。キャラクターデザインは、「干物妹!うまるちゃん」シリーズや「放課後ていぼう日誌」などの作品で作画監督を務めた渡辺舞氏と、第1期のキャラデザを手掛けた野田康行氏、栗田聡美氏、楊烈駿氏の3人が共同で担当。アニメーション制作は第1期と同じくCygamesPicturesが担当しています。
放送情報
◆TVアニメ『プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2』
TOKYO MX
2022年1月10日より毎週(月)24:00~
BS11
2022年1月10日より毎週(月)24:00~
KBS京都
2022年1月10日より毎週(月)24:00~
サンテレビ
2022年1月10日より毎週(月)24:30~
テレビ北海道
2022年1月10日より毎週(月)25:30~
TVQ九州放送
2022年1月10日より毎週(月)26:00~
再放送・毎週(土)6:30~
テレビ愛知
2022年1月10日より毎週(月)26:05~
AT-X
2022年1月11日より毎週(火)21:30~
リピート放送・毎週(木)9:30~/毎週(月)15:30~
WOWOW
2022年1月12日より毎週(水)24:00~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
イントロダクション
紡いだ絆に思いを乗せて、ユウキたちの冒険が再び始まる。
その出会いは突然だった。
意気投合した彼らはあるギルドを結成する──その名は【美食殿】。
美食の探求を目的とした彼らは愉快な仲間たちと友情を深め、
美味しいごはんを食べ、そしてときにはちょっぴり危険な冒険に身を投じ、
せわしなくも穏やかな日々を送っていた。
ところが、胸に秘めた思いはやがて交錯し、
彼らはかつてない困難に巻き込まれていく……。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:Cygames
総監督/シリーズ構成:金崎貴臣
監督:いわもとやすお
キャラクターデザイン:渡辺 舞、野田康行、栗田聡美、楊 烈駿
色彩設計:合田沙織
3DCGディレクター:中野祥典
美術監督:小木曽宣久
撮影監督:米澤 寿
編集:木村佳史子
音楽:イマジン
音響監督:金崎貴臣
録音:山口貴之
音響効果:小山恭正
音響制作:東北新社
アニメーション制作:CygamesPictures
【キャスト】
ペコリーヌ(CV:M・A・O)
コッコロ(CV:伊藤美来)
キャル(CV:立花理香)
ユウキ(CV:阿部 敦)
アメス(CV:相坂優歌)
ラビリスタ(CV:沢城みゆき)
カイザーインサイト(CV:蒼井翔太)
ミミ(CV:日高里菜)
ミソギ(CV:諸星すみれ)
キョウカ(CV:小倉 唯)
アユミ(CV:大関英里)
サレン(CV:堀江由衣)
スズメ(CV:悠木 碧)
ミサト(CV:國府田マリ子)
ハツネ(CV:大橋彩香)
アオイ(CV:花澤香菜)
マヒル(CV:新田恵海)
シオリ(CV:小清水亜美)
リマ(CV:徳井青空)
リン(CV:小岩井ことり)
ジュン(CV:川澄綾子)
クリスティーナ(CV:たかはし智秋)
トモ(CV:茅原実里)
マツリ(CV:下田麻美)
シズル(CV:生天目仁美)
リノ(CV:阿澄佳奈)
イリヤ(CV:丹下 桜)
ミヤコ(CV:雨宮 天)
シノブ(CV:大坪由佳)
ヨリ(CV:原 紗友里)
アカリ(CV:浅倉杏美)
アキノ(CV:松嵜 麗)
ミフユ(CV:田所あずさ)
ユカリ(CV:今井麻美)
タマキ(CV:沼倉愛美)
ミツキ(CV:三石琴乃)
エリコ(CV:橋本ちなみ)
ナナカ(CV:佳村はるか)
ネネカ(CV:井口裕香)
カリン(CV:洲崎 綾)
第2弾PV
第1話あらすじ・WEB予告動画
◆第1話「美食を訪ねて~好奇心は最高のブーケガルニ~」
【ストーリー】
いつもの穏やかな朝食の時間、コッコロがとある地図を取り出した。
それは究極の調味料「海の雫」の在り処を示したものらしい。
管理協会も扱いあぐねていたほど不確かな情報のようだが、
【美食殿】の活動目的のために行くべきだと力説するペコリーヌ。
彼女の気迫に押されたメンバーたちも感化され、新たな冒険に出発するのだった。
【スタッフ】
脚本:金崎貴臣
絵コンテ:金崎貴臣
演出:いわもとやすお
総作画監督:渡辺 舞/野田康行/TOMATO
料理監督:綾 きらら
作画監督:小池智史/冨谷美香/宇良隆太/秋月彩/宮崎輝/金子美咲
関連商品
(C)アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
新作アニメ『ドールズフロントライン』が、2022年1月より全世界にて配信、並びに国内TV放送で展開されることが明らかに。同時に、追加キャストやエンディングテーマの情報が公開された他、物語にフォーカスを当てた第2弾PVと第2弾キービジュアルも解禁となっています。
原作の『ドールズフロントライン』は、サンボーンネットワークによる銃器の美少女化(擬人化)をテーマにしたスマートフォン向け育成&戦略シミュレーションゲーム。第三次世界大戦によって荒廃した近未来を舞台に、暴走した機械生命体「戦術人形」の反乱を鎮圧すべく、プレーヤーは民間軍事企業「グリフィン」の指揮官となり、仲間の戦術人形を率いて戦うことに。日本ではiOS/Android対応アプリとして2018年より配信中です。
今回、追加キャストとして、民間軍事会社「グリフィン」前線司令部に配属された新人指揮官・ジャンシアーヌ役を小松未可子さん、「グリフィン」前線司令部の後方幕僚・カリーナ役を東山奈央さん、「グリフィン」の社長であるクルーガー役を大塚明夫さんが担当することが明らかになりました。
また、軍需企業「鉄血工造」が作り出した戦術人形で、高い戦闘力を誇る“ハイエンドモデル”3体の担当声優も発表。それぞれ、エージェント役を生天目仁美さん、スケアクロウ役を奥野香耶さん、エクスキューショナー役を伊藤静さんが演じるとのこと。公式サイトには、ジャンシアーヌ役の小松未可子さんとカリーナ役の東山奈央さんからのコメントも寄せられています。
エンディングテーマは、愛知県出身の秋本帆華さん、咲良菜緒さん、大黒柚姫さん、坂本遥奈さんからなる名古屋発ラウドポップユニット“TEAM SHACHI”(旧グループ名「チームしゃちほこ」)による「HORIZON」に決定。本楽曲はグループ改名後初のアルバムとして2022年2月16日にリリースされる“TEAM SHACHI”1st Album「TEAM」に収録される予定です。
配信・放送情報
◆アニメ『ドールズフロントライン』
2022年1月より全世界同時配信/日本TV放送スタート!
ストーリー
2045年、コーラップス液によって世界中が汚染された地球。
人類は最も原始的な欲求である住居や食料を巡って、
全世界を巻き込んだ第三次世界大戦を繰り広げる。
終戦後の世界は、もはや荒廃しきっていた。
文明が滅びる寸前まで追い込まれる一方で、
戦争とそれに伴う労働力の不足は機械技術の進歩を促し、
その結果人間を模した“人形”が創り出された。
人間への各種サービス提供を目的にしたその見た目は人間の少女と何も変わらないが、
人間を遙かに超越した能力を持つ機械生命体。それが“人形”である。
そして技術が更に発展するにつれ、
戦闘に特化した「戦術人形」があらゆる軍事組織で採用された。
そうした中、軍需企業「鉄血工造」の人形が突如人類へ反旗を翻し、
それを調査・阻止しようとする民間軍事会社「グリフィン」の戦術人形たちとの戦いが幕を開ける。
「グリフィン」に所属する最高級の戦術人形で構成された「AR小隊」のメンバーは、
人間の指揮官とともに各地の秩序を取り戻し、人類の安全を守ると同時に、
その戦争の背後に潜む巨大な謎を解き明かしていくこととなる。
戦術人形たちが紡ぐ、壮絶な戦いの末に待っているものとは……。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:「ドールズフロントライン」
(SUNBORN Network Technology, Mica Team)
監督:上田 繁
シリーズ構成/脚本:倉田英之
キャラクターデザイン:山田正樹
プロップデザイン:神宮司訓之
背景:グーフィー
美術監督:権瓶岳斗
色彩設計:斎藤麻記
撮影監督:小寺翔太
3DCGディレクター:原 一晃
編集:本田優規
音楽:渡邊 崇
音響監督:田中 亮
アニメーション制作:旭プロダクション
プロデュース:ワーナー ブラザース ジャパン
【キャスト】
M4A1(CV:戸松 遥)
M16A1(CV:山根希美)
ST AR-15(CV:加藤英美里)
M4 SOPMOD II(CV:田村ゆかり)
ジャンシアーヌ(CV:小松未可子)
カリーナ(CV:東山奈央)
エージェント(CV:生天目仁美)
スケアクロウ(CV:奥野香耶)
エクスキューショナー(CV:伊藤 静)
クルーガー(CV:大塚明夫)
主題歌情報
オープニングテーマ
◆『BAD CANDY』
歌:yukaDD(;´∀`)(公式HP )
エンディングテーマ
◆『HORIZON』
歌:TEAM SHACHI(公式HP )
(C)SUNBORN Network Technology, Mica Team / GRIFFIN & KRYUGER
<関連記事>
<関連サイト>
アカツキとTooKyo Games(トゥーキョーゲームス)による新規IPプロジェクトとして発表された『TRIBE NINE(トライブナイン)』が、TVアニメとスマートフォン向けゲームアプリで展開されることが明らかに。公式サイトにて、世界観やストーリー、キャラクター、スタッフ&キャスト情報、キービジュアル、PVなどが公開されています。
『トライブナイン』は、「ダンガンロンパ」シリーズの小高和剛氏率いるクリエイター集団・トゥーキョーゲームス原作による、架空の東京を舞台にした個性的なアウトロー達のバトルアクションストーリー。「ネオトーキョー国」の各区で結成された23のアウトロー集団「トライブ」が、野球をベースにした“エクストリームベースボール”という決闘方法を用い、各々の威信を賭けた抗争を繰り広げます。
TVアニメは本プロジェクトの先駆けとして、2022年1月より放送&配信スタート。監督は「ポプテピピック」の演出・原画を手掛けた青木悠氏が務め、シリーズ構成を「SHIROBAKO」の横手美智子氏、アニメーションキャラクターデザインを「デュエル・マスターズ」シリーズの薮本陽輔氏、音楽制作を「ラブライブ!」のランティス、アニメーション制作を「東京リベンジャーズ」のライデンフィルムが担当します。
スマートフォンゲームのジャンルは3DアクションRPGとなっており、TVアニメと繋がる世界観を描くとのこと。もちろん、アニメで登場したキャラクター達もゲームに登場します。配信時期及びプラットフォームは未定です。今回の発表では、開発が本格始動したことが告知され、高品質な3Dグラフィックスを駆使した開発中のゲームビジュアルなどが公開されました。ゲーム開発の続報は定期的に、「EXTREME PROGRESS REPORT」という形で放送などを通じて報告していくとのこと。
また、WEBTOON(縦読みマンガ)での展開も予定。アニメストーリーを基に、フーモアが制作、みやこなぎ先生が作画を手掛けます。配信時期やプラットフォームは、後日発表される予定です。
キャストはアニメ・ゲーム共通で、神谷瞬役を石田彰さん、白金ハル役を堀江瞬さん、タイガ役を沢城千春さん、有栖川さおり役を渕上舞さん、三田三太郎役を田村睦心さん、大門愛海役を落合福嗣さん、青山カズキ役を千葉翔也さん、鳳天心役を中博史さん、鳳王次郎役を諏訪部順一さん、神木結衣役を小松未可子さんが担当します。
基幹情報
◆世界観
時は20XX年、「ネオトーキョー国」。
社会に絶望した若者は己の居場所を見出すため、「トライブ」を結成。
トライブ間の抗争は激化の一途を辿る。
事態を重くみたネオトーキョー政府はトライブ同士の闘いを
エクストリームベースボールに限定する、“XB法”を施行――
投げて、打って、殴り合う。若者たちは己のプライドをかけ、
この過激なゲームに熱狂していった――
XB (Extreme Baseball)[エックスビー(エクストリームベースボール)]
それは、トライブ同士の抗争に決着をつけるための、野球によく似た決闘手法。
“XB法”の定めにより、敗者は勝者の命令に従わねばならない。
ボールを持ったフィールダーとランナーとの間には出塁をかけたバトルが発生し、
身体能力を強化するギアを装着したプレイヤー同士の激しいぶつかり合いは
“XB”最大の特徴となっている。
◆スタッフ
原作:アカツキ × トゥーキョーゲームス
総合プロデューサー:山口修平(アカツキ)
原案:小高和剛(以下、トゥーキョーゲームズ)
キャラクター原案:小松崎 類、しまどりる
音楽:高田雅史
他、参加クリエイター:中澤 工、小泉陽一朗、打越鋼太郎
◆キャスト
神谷 瞬(CV:石田 彰)
白金ハル(CV:堀江 瞬)
タイガ(CV:沢城千春)
有栖川さおり(CV:渕上 舞)
三田三太郎(CV:田村睦心)
大門愛海(CV:落合福嗣)
青山カズキ(CV:千葉翔也)
鳳天心(CV:中 博史)
鳳王次郎(CV:諏訪部順一)
神木結衣(CV:小松未可子)
TVアニメ情報
◆放送・配信時期
◆ストーリー
気が弱く、いつもいじめられてばかりの「白金ハル」。
最強の男を目指し、海の向こうからやってきた「タイガ」。
二人の少年はとある夕暮れ、最強のXBプレーヤーであり、
ミナトトライブのリーダーである「神谷 瞬」と出会う。
それと時を同じくして、ネオトーキョーに散らばる各トライブは、
大きな脅威にさらされようとしていた。
ネオトーキョー国王「鳳 天心」の命令によって、
謎の男「鳳 王次郎」率いるチヨダトライブが、国中のトライブの制圧をはじめたのだ。
その魔の手は、ミナトトライブにも及ぼうとしており…。
「自分を変えたい」
「とにかく最強の男を目指す」
「ただ、XBを楽しみたい」
己の譲れぬ信念を貫くため、ハル、タイガ、神谷はXBの打席に立つ――!
◆スタッフ
監督:青木 悠
シリーズ構成:横手美智子
アニメーションキャラクターデザイン:薮本陽輔
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:ライデンフィルム
製作:トライブナイン製作委員会
ムービー
(C)Akatsuki Inc.
<関連記事>
<関連サイト>
今年2月に開催されたイベント「魔法科高校の劣等生 戦慄の来訪者編」にて制作が発表された、『魔法科高校の劣等生 追憶編』。今回、同作がTVアニメとして今冬より放送されることが明らかになりました。
また、新キャストとなる司波深夜(しば みや)役は井上喜久子さん、桜井穂波(さくらい ほなみ)役は遠藤綾さんに決定。お二人は2012年に発売された「魔法科高校の劣等生 オーディオドラマDVD 追憶編」から続投となります。この他、《追憶編》仕様にリニューアルされた公式サイトにて、メインスタッフやキャラクター情報、キービジュアル、第1弾CMなどが公開されました。
『魔法科高校の劣等生』は、「魔法」と呼ばれる能力が現実の技術となった近未来の日本で、魔法科高校に通う劣等生(ウイード)の兄・司波達也(しば たつや)と、彼を慕う完全無欠な優等生(ブルーム)の妹・司波深雪(しば みゆき)の二人が、様々な難事件に立ち向かう…というストーリー。原作は2008年に小説投稿サイト「小説家になろう」で発表され、2011年より「電撃文庫」(KADOKAWA)から書籍版が刊行中。シリーズ累計発行部数は2,000万部(原作小説シリーズ累計1,200万部)を突破しており、漫画、アニメ、劇場版、ゲームなどにメディアミックス展開が行われています。今年7月から9月にかけて、深雪が主人公の外伝漫画を原作としたTVアニメ「魔法科高校の優等生」が放送されました。
TVアニメ『魔法科高校の劣等生 追憶編』は、達也と深雪が現在のような仲睦まじい関係になる以前の出来事を描いた追憶の物語。メインスタッフは、吉田りさこ監督をはじめ、脚本・中本宗応氏(ライトワークス)、キャラクターデザイン・石田可奈氏、音楽・岩崎琢氏、アニメーション制作のエイトビットと、TVアニメ本編の第2期にあたる「魔法科高校の劣等生 来訪者編」を手掛けた制作陣が続投。シリーズ累計2,000万部を突破したスクールマギクスの始まりの物語《追憶編》がTVアニメで紐解かれます。
放送情報
◆TVアニメ『魔法科高校の劣等生 追憶編』
イントロダクション
魔法が技術として確立され、約一世紀が過ぎた二〇九五年四月。
魔法師を育成する国立魔法大学付属第一高校、通称“魔法科高校”に二人の兄妹が入学した。
一人は魔法師として致命的な欠陥を抱える劣等生の兄・達也。
もう一人は完全無欠の魔法師として讃えられる優等生の妹・深雪。
時に恋人同士と間違われるほど仲睦まじい二人だが、
ほんの数年前までは、まるで女主人と使用人のように冷え切った関係だった。
その関係が変わった背景には、ある出来事があった。
三年前の沖縄。深雪にとって忘れられない出来事によって、
二人の心と、その運命が大きく変わっていく。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
監督:吉田りさこ
助監督:ジミー ストーン
原作:佐島 勤(電撃文庫刊)
脚本:中本宗応(ライトワークス)
キャラクター原案/総作監:石田可奈
色彩設計:小松さくら
撮影監督:川下裕樹
撮影:MADBOX
編集:木村佳史子
音響監督:本山 哲
音楽:岩崎 琢
アニメーション制作:エイトビット
【キャスト】
司波達也(CV:中村悠一)
司波深雪(CV:早見沙織)
司波深夜(CV:井上喜久子)
桜井穂波(CV:遠藤 綾)
ムービー
関連商品
早見沙織(出演), 中村悠一(出演), 雨宮天(出演), 巽悠衣子(出演), 西明日香(出演), 橘秀樹(監督)
(C)2019 佐島 勤/KADOKAWA/魔法科高校2製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
平家の栄華と没落までを描いた古典の名作『平家物語』が、TVシリーズとして初アニメ化されることが決定。フジテレビ「+Ultra」他にて、2022年1月から放送開始となることが明らかになりました。地上波放送に先駆けて、国内では9月15日(水)よりFODにて先行独占配信が行われるとのこと(海外ではFunimation・bilibiliで全世界同時配信)。発表に伴いオープンした公式サイトにて、スタッフやキャスト情報、PVなどが公開されています。
『平家物語』は日本の鎌倉時代に成立したとされる軍記物語で、琵琶法師(盲目の僧)により語り継がれ、後世の文学や演劇に大きな影響を与えた大古典です。 TVアニメでは、2016年に河出書房新社より刊行された古川日出男氏の訳を底本に採用。主人公に、物語の語り部である琵琶法師をアニメオリジナルキャラクター「びわ」として据え、平清盛の長男・重盛や、その妹・徳子をはじめとする平家の人々とびわの交流を軸に、叙事的な史実にとどまらず、時代に翻弄されながらも懸命に生きた人々の群像劇としての「平家物語」を展開するとのこと。
スタッフは、監督を山田尚子氏、シリーズ構成・脚本は吉田玲子氏と、「けいおん!」シリーズを手掛けたお二人が参加。「絶対安全剃刀」などで奇才を放つ漫画家の高野文子氏が、自身初のアニメーションキャラクター原案を担当します。音楽は「ピンポン THE ANIMATION」「映画 聲の形」などの牛尾憲輔氏、アニメーション制作は「映像研には手を出すな!」で第24回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞したサイエンスSARUが手掛けるとのこと。
キャストは、主人公の「びわ」役に悠木碧さん、平清盛役に玄田哲章さん、平重盛役に櫻井孝宏さん、徳子役に早見沙織さんが決定。さらに千葉繁さんや井上喜久子さん、岡本信彦さん、花江夏樹さん、村瀬歩さんら豪華声優陣の出演が決定しています。
放送・配信情報
◆TVアニメ『平家物語』
【放送情報】
フジテレビ「+Ultra」他
2022年1月より放送開始
【配信情報】
FOD
2022年9月15日(水)24:00より先行独占配信
※放送・配信日時は予告なく変更となる場合があります。
ストーリー
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす
平安末期。平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。
亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来(さき)が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、
「お前たちはじき滅びる」と予言される。
貴族社会から武家社会へ――
日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:古川日出男訳『池澤夏樹=個人編集 日本文学全集09 平家物語』河出書房新社刊
監督:山田尚子
脚本:吉田玲子
キャラクター原案:高野文子
音楽:牛尾憲輔
キャラクターデザイン:小島崇史
美術監督:久保友孝(でほぎゃらりー)
動画監督:今井翔太郎
色彩設計:橋本賢
撮影監督:出水田和人
編集:廣瀬清志
音響監督:木村絵理子
音響効果:倉橋裕宗(Otonarium)
歴史監修:佐多芳彦
琵琶監修:後藤幸浩
アニメーション制作:サイエンスSARU
【出演キャスト】
悠木 碧
櫻井孝宏
早見沙織
玄田哲章
千葉 繁
井上喜久子
入野自由
小林由美子
岡本信彦
花江夏樹
村瀬 歩
西山宏太朗
檜山修之
木村 昴
宮崎 遊
水瀬いのり
杉田智和
梶 裕貴
ムービー
関連商品
(C)「平家物語」製作委員会
<関連サイト>
TVアニメ『からかい上手の高木さん』の第3期となる、『からかい上手の高木さん3』の制作が決定。2022年1月より放送開始予定であることが明らかになりました。また、同時に『からかい上手の高木さん』の初映画化が決定したことも発表され、2022年公開予定と報じられています。
『からかい上手の高木さん』は、男子中学生の主人公・西片(にしかた)と、彼を頻繁にからかっては、その反応を見て楽しむ隣の席の女の子・高木(たかぎ)さんとのやりとりを描く青春コメディ。
原作は山本崇一朗先生による漫画作品で、2013年に「ゲッサン」(小学館)の付録小冊子にて連載が開始され、2016年より本誌に移籍し定期掲載されています。コミックスシリーズは累計1,000万部を突破しており、9月10日に最新16巻が発売予定。TVアニメ第1期は2018年1月から3月まで、TVアニメ第2期は2019年7月から9月まで、それぞれ全12話が放送されました。
TVアニメ第3期のスタッフは、監督の赤城博昭氏、キャラクターデザインの高野綾氏、アニメーション制作のシンエイ動画といった制作陣が続投。キャストは、高木さん役の高橋李依さん、西片役の梶裕貴さんらお馴染みの声優陣が担当します。オープニング主題歌も、これまでのシリーズを手掛けてきた大原ゆい子さんが引き続き担当するとのことです。
また、今回の発表にあわせて、大きなオリーブの木に寄りかかる高木さんが描かれたティザービジュアルが公開。第2期の最終話で描かれた、夏祭りから続く物語を予感させるPV第1弾も解禁されています。さらに公式サイトでは、スタッフとキャストから寄せられたコメントを公開中です。
TVアニメ第3期『からかい上手の高木さん3』
【放送情報】
【作品概要】
とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに、何かとからかわれる男の子・西片。
高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。
どうにかして、高木さんにひと泡吹かそうと奮闘する日々…。
移ろうものは季節だけではなく、西片の心にも…?
一方、優勢とみられた高木さんにも、ゆらぐ事態が―─?
スキを見るか、スキを見せるか―─
ニヤキュン指数100%の「からかいバトル」、いよいよ最終ラウンドに…!?
【スタッフ】
原作:山本崇一朗『からかい上手の高木さん』『あしたは土曜日』(小学館「ゲッサン」刊)
監督:赤城博昭
脚本:福田裕子、伊丹あき、加藤還一
キャラクターデザイン:高野 綾
アニメーション制作:シンエイ動画
オープニング主題歌:大原ゆい子(TOHO animation RECORDS)
【キャスト】
高木さん(CV:高橋李依)
西片(CV:梶 裕貴)
ミナ(CV:小原好美)
ユカリ(CV:M・A・O)
サナエ(CV:小倉 唯)
中井(CV:内田雄馬)
真野(CV:小岩井ことり)
高尾(CV:岡本信彦)
木村(CV:落合福嗣)
浜口(CV:内山昂輝)
北条(CV:悠木 碧)
田辺先生(CV:田所陽向)
映画『からかい上手の高木さん(仮)』
2022年公開予定
ビジュアル/ムービー
関連商品
高橋李依(出演), 梶 裕貴(出演), 小原好美(出演), M・A・O(出演), 小倉 唯(出演), 内田雄馬(出演), 小岩井ことり(出演), 岡本信彦(出演), 落合福嗣(出演), 内山昂輝(出演), 赤城博昭(監督)
(C)S.Y,S/TKG 2022
<関連サイト>
TVアニメ『プリンセスコネクト!Re:Dive』のシリーズ第2期となる『プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2』の放送時期が、2022年1月に決定しました。また、今回の発表にあわせて、公式サイトもリニューアル。スタッフとキャストの情報や、キービジュアル、第1弾PVなどが公開されています。
『プリンセスコネクト!Re:Dive(略称:プリコネR)』は、記憶を失った主人公が、ガイド役を自称する世話役の少女・コッコロや、いつも腹ペコな女性剣士・ペコリーヌ、ちょっとクールな猫耳魔法使い・キャルらと共に、ギルド「美食殿」を結成し、広大なアストライア大陸を舞台に冒険を繰り広げる…というストーリー。原作はCygames(サイゲームス)のスマートフォン&ブラウザ向けアニメRPGで、2015年から2016年まで配信された「プリンセスコネクト!」の続編として、2018年よりサービスが展開されています。アニメ第1期(Season 1)は2020年4月から6月にかけて、TOKYO MX他にて全13話が放送されました。
第2期では、第1期で監督・シリーズ構成などを務めた金崎貴臣氏が、総監督・シリーズ構成担当に就任。監督は、映画「この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説」の演出などを手掛けた、いわもとやすお氏。キャラクターデザインは、第1期の野田康行氏、栗田聡美氏、楊烈駿氏の三人と、新たに加わった渡辺舞氏が担当。音楽はイマジン、アニメーション制作をCygamesPicturesと、第1期でお馴染みのスタッフが手掛けます。
キャストは、原作ゲームやアニメ第1期と同じく、ペコリーヌ役をM・A・Oさん、コッコロ役を伊藤美来さん、キャル役を立花理香さん、ユウキ役を阿部敦さんが担当するとのこと。公式サイトに、金崎総監督と各キャストからのコメントも寄せられています。
また、第2期の放送前に、TVアニメ第1期が10月より再放送することも決定。復習も兼ねて、第1期の内容をチェックしておきましょう。
放送情報
◆TVアニメ『プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2』
◆TVアニメ『プリンセスコネクト!Re:Dive』(第1期 再放送)
TVQ九州放送
2021年10月2日より毎週(土)6:30~
TOKYO MX
2021年10月5日より毎週(火)23:00~
BS11
2021年10月5日より毎週(火)23:30~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:Cygemas
総監督/シリーズ構成:金崎貴臣
監督:いわもとやすお
キャラクターデザイン:渡辺 舞、野田康行、栗田聡美、楊 烈駿
音楽:イマジン
アニメーション制作:CygamesPictures
【キャスト】
ペコリーヌ(CV:M・A・O)
コッコロ(CV:伊藤美来)
キャル(CV:立花理香)
ユウキ(CV:阿部 敦) 他
キービジュアル・PV第1弾
関連商品
(C)アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
8月8日に配信された新作アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』の新情報解禁イベントにて、同作のPVが初公開されました。また、主人公・空条徐倫役のファイルーズあいさんに続く追加キャストも発表に。
エルメェス・コステロ役を田村睦心さん、フー・ファイターズ役を伊瀬茉莉也さん、エンポリオ・アルニーニョ役を種崎敦美さん、ウェザー・リポート役を梅原裕一郎さん、ナルシソ・アナスイ役を浪川大輔さんが担当し、空条承太郎役は過去のシリーズに続いて小野大輔さんが続投します。
本作は、集英社の「週刊少年ジャンプ」にて1999年から2003年にかけて連載された、荒木飛呂彦先生による漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険』第6部「ストーンオーシャン」のアニメ化作品。第3部の主人公・空条承太郎(くうじょう じょうたろう)の娘である空条徐倫(くうじょう ジョリーン)を中心に、ジョースター一族の宿敵である悪のカリスマ「DIO」の残党・後継者との戦いの物語が描かれます。
アニメは2021年12月よりNetflixにて全世界独占先行配信を開始した後、2022年1月よりTOKYO MX、MBS、BS11にて放送がスタートする予定です。
公式サイトでは、PVと共にキービジュアルが解禁。各キャラクターのアニメビジュアルも公開されています。
配信・放送情報
◆アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』
【配信情報】
Netflix
2021年12月より全世界独占先行配信開始
【放送情報】
TOKYO MX / MBS / BS11
2022年1月より放送開始
ストーリー
西暦2011年、アメリカ・フロリダ州。
恋人とのドライブ中、交通事故に遭遇した空条徐倫は、
罠に嵌められて15年の刑期を宣告される。
収容されたのは、州立グリーン・ドルフィン・ストリート重警備刑務所――別名「水族館」。
絶望の淵に立つ徐倫だったが、父から託されたペンダントを手にした時、
彼女の中で不思議な力が目覚める。
“この世には死ぬより恐ろしい事があって、それがこの刑務所で起こっているのは確実なんだ”
徐倫の前に現れた謎の少年からのメッセージ。
次々と起こる不可解な出来事。
面会に訪れた父・空条承太郎から語られた恐るべき真実、そしてDIOという名前…。
果たして空条徐倫は、この刑務所という「石作りの海(ストーン・オーシャン)」から自由になることができるのか?
そして、100年以上に及ぶジョースター家とDIOの因縁に終止符を打つ、最後の戦いが始まる!!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:荒木飛呂彦(集英社ジャンプコミックス刊)
総監督:鈴木健一
監督:加藤敏幸
シリーズ構成:小林靖子
キャラクターデザイン:筱 雅律
サブキャラクターデザイン:土屋 圭
スタンドデザイン:石本峻一
プロップデザイン:新妻大輔、宝谷幸稔
美術設定:滝れーき、長澤順子、渡邊由里子
美術監督:渡辺佳人
色彩設計:佐藤裕子
撮影監督:山田和弘
編集:廣瀬清志
CGプロデューサー:濱中 裕
CGディレクター:宍戸光太郎
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
アニメーション制作:david production
【キャスト】
空条徐倫(CV:ファイルーズあい)
エルメェス・コステロ(CV:田村睦心)
フー・ファイターズ(CV:伊瀬茉莉也)
エンポリオ・アルニーニョ(CV:種崎敦美)
ウェザー・リポート(CV:梅原裕一郎)
ナルシソ・アナスイ(CV:浪川大輔)
空条承太郎(CV:小野大輔)
(C)LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SO製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>