「ニジガク」こと『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』のTVアニメ第2期について、各局の放送日時が決定。TOKYO MX他にて、4月2日(土)より順次放送がスタートします。これにあわせて、新キャラクターの鐘嵐珠(ショウランジュ)が登場する番宣PVが公開された他、3月27日(日)にTVアニメ第2期の放送直前特番が放送されることも決定しました。
また、『ラブライブ!』シリーズの新規プロジェクトとなるバーチャルスクールアイドルの活動が、2022年秋よりスタートすることが明らかに。このプロジェクトでは、新たなメンバー及びキャストによる動画配信をメインに、雑誌展開、楽曲CDのリリース、スマートフォン向けアプリ、ライブイベントなど、『ラブライブ!』シリーズらしいオールメディアでの展開が行われるとのこと。
『ニジガク』第2期が2022年4月より放送開始!
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』は、オールメディアで展開するスクールアイドルプロジェクト『ラブライブ!』シリーズの第3弾。東京・お台場にある私立高校・虹ヶ咲学園(にじがさきがくえん)を舞台に、学園のアイドル同好会に所属するメンバーが、自分の夢を追いかけながら、時にライバルとして、時に仲間として、No.1スクールアイドルを目指し、日々活動を行っていく姿が描かれています。アニメ第1期は、2020年10月から12月にかけて放送されました。
- 【放送日時】
-
- TOKYO MX
- 2022年4月2日より毎週(土)22:00~
- BS11
- 2022年4月2日より毎週(土)22:00~
- サンテレビ
- 2022年4月2日より毎週(土)22:30~
- KBS京都
- 2022年4月2日より毎週(土)23:00~
- テレビ愛知
- 2022年4月4日より毎週(月)25:30~
- テレビ北海道
- 2022年4月4日より毎週(月)25:30~
- TVQ 九州放送
- 2022年4月4日より毎週(月)26:00~
- 静岡放送
- 2022年4月5日より毎週(火)25:55~
- 【配信日時】
-
- バンダイチャンネル / LINE LIVE / YouTube Live
- 2022年4月2日より毎週(土)22:00~(海外でも同時配信)
※放送・配信日時は予告なく変更となる場合があります。
- 【ストーリー】
-
東京・お台場にある、自由な校風と専攻の多様さで人気の高校「虹ヶ咲学園」。
スクールアイドルの魅力にときめいた普通科2年の高咲侑は、
幼馴染の上原歩夢とともに「スクールアイドル同好会」の門を叩く。
時にライバルとして、時に仲間として、それぞれの想いを胸に日々活動するメンバー達。
「夢を追いかけている人を応援できたら……。」
12人と1人の少女たちが紡ぐ、
初めての「みんなで叶える物語(スクールアイドルプロジェクト)」。
響け! ときめき――。
いままた夢を、追いかけていこう!
- 【スタッフ】
-
- 原作:矢立 肇
- 原案:公野櫻子
- 監督:河村智之
- シリーズ構成:田中 仁
- オリジナルキャラクターデザイン:KLabGames
- キャラクターデザイン:横田拓己
- デザインワークス:めばち
- 助監督:ほりうちゆうや
- メインアニメーター:松本元気
- 美術監督:河合泰利
- コンセプトアート:ゆうろ
- 色彩設計:赤間三佐子
- CGディレクター:黒崎 豪
- 撮影監督:杉山大樹
- 編集:小口理菜
- 音響監督:長崎行男
- 音楽:遠藤ナオキ
- 音楽制作:ランティス・サンライズミュージック
- アニメーション制作:サンライズ
- 製作:2022プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
- 【キャスト】
-
- 高咲 侑(CV:矢野妃菜喜)
- 上原歩夢(CV:大西亜玖璃)
- 中須かすみ(CV:相良茉優)
- 桜坂しずく(CV:前田佳織里)
- 朝香果林(CV:久保田未夢)
- 宮下 愛(CV:村上奈津実)
- 近江彼方(CV:鬼頭明里)
- 優木せつ菜(CV:楠木ともり)
- エマ・ヴェルデ(CV:指出毬亜)
- 天王寺璃奈(CV:田中ちえ美)
- 三船栞子(CV:小泉萌香)
- ミア・テイラー(CV:内田 秀)
- 鐘嵐珠(CV:法元明菜)
- 《関連情報》
-
■TVアニメ2期放送直前特番放送決定!!
【番組タイトル】
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』TVアニメ2期放送直前特番ニジガク TOKIMEKI ナビ♪
【放送・配信情報】
TOKYO MX、BS11にて2022年3月27日(日)20:00~21:00 放送予定
バンダイチャンネル、LINE LIVE、YouTube Live、TwitterLIVE、bilibili動画にてライブ配信予定
※放送・配信日時は変更になる場合があります。
■5thライブ開催決定!!
2022年開催予定。詳細は後日発表予定です。
■4thライブのBlu-ray BOXが発売決定!!
【商品名】
「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 4th Live! ~Love the Life We Live~ Blu-ray Memorial BOX」
【発売日】
2022年7月27日(水)
【価格】
20,000円(税別)
【仕様】
Blu-ray[5枚組](Day1:2枚+Day2:2枚+特典 Disc:1枚)
・描き下ろしジャケットイラスト
・豪華ブックレット
・特典Disc((1)メイキング映像/(2)スペシャルお披露目ライブ「L!L!L!(Love the Life We Live)/歌:虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」)
※商品内容は公式HPをご確認ください。
■「Just Believe!!! 12人 ver.」3D楽曲配信決定!!
スクスタにて「Just Believe!!! 12人 ver.」3D楽曲配信決定、4月より配信開始!
■LoveLive!Days&電撃G'sマガジンにて4号連続ニジガク表紙決定!
【第1弾】
LoveLive!Days:高咲 侑
電撃G'sマガジン:上原歩夢&中須かすみ
●LoveLive!Days ラブライブ!総合マガジン Vol.26
発売日:3月30日発売
定価:1,100円(税込)
●電撃G'sマガジン 2022年5月号
発売日:3月30日発売
特別定価:1,090円(税込)
バーチャルスクールアイドル、2022年秋より活動スタート!
新たに生まれる『ラブライブ!』新プロジェクト。新メンバー及びキャストによる動画配信をメインとして、雑誌展開、楽曲CDのリリース、スマートフォン向けアプリ、ライブイベントなど、オールメディアで展開予定。
メンバー達のストーリーの展開や、キャストによるライブイベントなど、従来の『ラブライブ!』シリーズにおいて実施してきたコンテンツは引き続き展開しつつ、様々なプラットフォームにて新たな体験をユーザーに提供するとのこと。
⇒ラブライブ!バーチャルスクールアイドル ティザーサイト
(C)2022 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

Yostarが運営するオンライン対戦麻雀ゲーム『雀魂‐じゃんたま‐』のTVアニメ化が決定。『じゃんたま PONG☆』というタイトルで、2022年4月より放送開始となることが明らかになりました。
『雀魂‐じゃんたま‐』は、基本無料の萌え系対戦型麻雀ゲーム。四人麻雀や三人麻雀の他、特殊ルールでの対局など、多様な対戦モードで初心者から上級者まで楽しめます。また、ガチャから排出される様々なタイプのキャラクターを対局中のアバターとして設定することが可能で、ボイスには人気声優が起用されています。2018年に中国でサービスが開始されてから、日本では2019年にWEBブラウザ版のサービスがスタート。現在はAndroid、iOS版も配信中です。
TVアニメ『じゃんたま PONG☆』では、『雀魂』の雀士キャラ達が、コミカルな姿になって登場するとのこと。監督は「BanG Dream! ガルパ☆ピコ」「ぐらぶるっ!」などの森井ケンシロウ氏が務め、アニメーション制作を「BanG Dream! ガルパ☆ピコ ふぃーばー!」のSCOOTER FILMSが担当します。
(C)2019 Soul Games, Inc.
(C)2019 Yostar, Inc. All Rights Reserved.
- <関連サイト>
-

新作TVアニメ『サマータイムレンダ』の放送時期が2022年4月に決定。連続2クールで放送されることが明らかになりました。また、キャストのボイスを収録したPV第1弾PVと、第1弾キービジュアルが公開されています。
『サマータイムレンダ』は、和歌山県和歌山市の離島を舞台としたSFサスペンス。主人公・網代慎平(あじろ しんぺい)は、幼馴染みの少女・小舟潮(こふね うしお)の死を切っ掛けに、故郷の島・日都ヶ島(ひとがしま)で発生する異変と、その裏に見え隠れする「影」の思惑に巻き込まれていくことに。
原作は集英社の「少年ジャンプ+」にて、2017年10月から2021年2月まで連載され、コミックス全13巻が発売。本連載完結後、メディアミックスとしてアニメ化、リアル脱出ゲーム化、実写化が発表されています。
TVアニメは、連続2クール・全25話で物語を完結まで描き切るとのこと。監督を務めるのは、「謎の彼女X」「宇宙兄弟」などの渡辺歩氏。シリーズ構成・脚本を「ヴィンランド・サガ」「呪術廻戦」などの瀬古浩司氏、キャラクターデザインを「殺戮の天使」「メジャー2nd ‐第2シリーズ‐」の松元美季氏、アニメーション制作を「メジャー2nd」「メガトン級ムサシ」などのオー・エル・エムが担当。
キャストは、網代慎平(あじろ しんぺい)役を花江夏樹さん、小舟潮(こふね うしお)役を永瀬アンナさん、小舟澪(こふね みお)役を白砂沙帆さんが担当します。第1弾PVでキャラクターボイスが解禁となったことを記念して、公式Twitterにてキャストのサインが入った「A4キービジュアルパネル」が抽選で3名に当たるプレゼントキャンペーンが開催されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
放送情報
- ◆TVアニメ『サマータイムレンダ』
-
- 【放送情報】
-
2022年4月より放送開始(全25話・2クール連続放送)
- 【配信情報】
-
ストーリー
「潮が死んだ―――。」
幼馴染・小舟潮の訃報を聞いた網代慎平は、
2年ぶりに故郷である和歌山市・日都ヶ島に帰ってきた。
家族や友人との再会。滞りなく行われていく葬儀。
しかし、親友・菱形窓は「潮の死には不審な点があり、他殺の可能性がある」と慎平に告げる。
翌日、近隣の一家が突如として全員消えてしまう事件が発生。
時を同じくして、慎平はある不吉な噂を耳にする。
「自分にそっくりな“影”を見た者は死ぬ。影に殺される――!」
さらに、潮の妹・澪が「お姉ちゃんが亡くなる3日前に影を見た」と言いだして……!?
紀淡海峡に浮かぶ夏の小さな離島で、時をかけるSFサスペンスが、今幕を開ける――!
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:田中靖規(集英社ジャンプコミックス刊)
- 監督:渡辺歩
- 副監督:中野悟志
- シリーズ構成/脚本:瀬古浩司
- キャラクターデザイン:松元美季
- サブデザイン:烏宏明
- 美術監督:赤坂杏奈、畠山佑貴
- 美術設定:多田周平
- 色彩設計:秋元由紀
- 撮影監督:木村俊也
- 編集:小島俊彦
- 美術:草薙
- 音楽:岡部啓一、高田龍一、帆足圭吾
- 音楽制作協力:MONACA
- 音響監督:小泉紀介
- アニメーションプロデューサー:児島宏明
- アニメーション制作:オー・エル・エム
- 【キャスト】
-
- 網代慎平(CV:花江夏樹)
- 小舟 潮(CV:永瀬アンナ)
- 小舟 澪(CV:白砂沙帆)
ムービー
関連商品
(C)田中靖規/集英社・サマータイムレンダ製作委員会
- <関連サイト>
-

TVアニメ新番組『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』の放送情報が発表され、テレビ東京系にて2022年4月より放送開始(分割2クール放送)となることが明らかになりました。また、ロイド・フォージャー役の江口拓也さんに続くキャストとして、アーニャ・フォージャー役が種崎敦美さん、ヨル・フォージャー役が早見沙織さんに決定。キャストボイスを聞ける第2弾PVも解禁となっています。
『SPY×FAMILY』は、並外れた能力を持つ敏腕スパイ・ロイドと、圧倒的な戦闘力を誇る凄腕の殺し屋・ヨル、そして他人の心が読める超能力者の少女・アーニャが、それぞれの目的から偽装家族となり、3人共に互いの素性を隠しながら、一般家庭の日常を送るべく、日々のトラブルと奮闘する…というホームコメディ。原作は集英社「少年ジャンプ+」にて連載中の遠藤達哉先生による漫画作品で、最新コミックス8巻までのシリーズ累計発行部数は1,250万部を突破している今話題の人気作品です。
公式Twitterでは、キャストのサイン入りポスターが抽選で当たるプレゼントキャンペーンを実施中。公式サイトには、アーニャ役の種崎敦美さんとヨル役の早見沙織さんからのコメントも寄せられています。
放送情報
- ◆TVアニメ『SPY×FAMILY』
-
ストーリー
人は皆、誰にも見せぬ自分を持っている――
世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。
東国(オスタニア)と西国(ウェスタリス)は、十数年間にわたる冷戦状態にあった。
西国の情報局対東課〈WISE(ワイズ)〉所属である凄腕スパイの〈黄昏(たそがれ)〉は、
東西平和を脅かす危険人物、東国の国家統一党総裁ドノバン・デズモンドの動向を探るため、
ある極秘任務を課せられる。
その名も、オペレーション〈梟(ストリクス)〉。
内容は、“一週間以内に家族を作り、デズモンドの息子が通う名門校の懇親会に潜入せよ”。
〈黄昏〉は、精神科医ロイド・フォージャーに扮し、家族を作ることに。
だが、彼が出会った娘・アーニャは心を読むことができる超能力者、妻・ヨルは殺し屋だった!
3人の利害が一致したことで、お互いの正体を隠しながら共に暮らすこととなる。
ハプニング連続の仮初めの家族に、世界の平和は託された――。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:遠藤達哉(集英社「少年ジャンプ+」連載)
- 監督:古橋一浩
- キャラクターデザイン:嶋田和晃
- 音楽プロデュース:(K)NoW_NAME(ノウネイム)
- 制作:WIT STUDIO×CloverWorks
- 【キャスト】
-
- ロイド・フォージャー(CV:江口拓也)
- アーニャ・フォージャー(CV:種﨑敦美)
- ヨル・フォージャー(CV:早見沙織)
ムービー
関連商品
(C)遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

原作を四葉夕ト先生、作画を小川亮先生が手掛ける漫画作品『パリピ孔明』のTVアニメ化が決定。2022年4月より放送開始予定であることが明らかになりました。
『パリピ孔明』は、三国志の英雄にして天才軍師と謳われた諸葛亮孔明が、現代日本の東京都渋谷に転生し、そこで出会った駆け出しのシンガーソングライター・月見英子の夢を叶えるべく、軍師として英子を導きながら、音楽シーンに革新を巻き起こしていく…という物語。
原作コミックは「コミックDAYS」(講談社)にて2019年末から連載がスタート。2020年には「次にくるマンガ大賞」WEBマンガ部門「U-NEXT賞」を受賞して話題となり、2021年11月22日からは同社の週刊誌「週刊ヤングマガジン」に移籍して連載が始まる予定です。
アニメーション制作は、「花咲くいろは」や「SHIROBAKO」、現在放送中の「白い砂のアクアトープ」など、オリジナルアニメ作品を中心に制作を手掛けてきたスタジオ「P.A.WORKS」が、初めてコミック原作のアニメ制作を担当します。
スタッフは、監督をTVアニメ「ウマ娘 プリティーダービー」「色づく世界の明日から」で演出を務めた本間修氏、シリーズ構成は「ウマ娘 プリティーダービー」シリーズや映画「思い、思われ、ふり、ふられ」など映画・舞台などの作品でも活躍の幅を広げる米内山陽子氏、キャラクターデザイン&総作画監督はアニメ「SHIROBAKO」シリーズや「サクラクエスト」で総作画監督を手掛けた関口可奈味氏が担当。
主人公の2人の声優は、音楽シーンに革新を巻き起こす諸葛孔明役を置鮎龍太郎さん、夢を掴むために諸葛孔明と共に奮闘するアーティスト・月見英子役を本渡楓さんが務めます。
今回の発表に伴い、ティザービジュアルとティザーPVが公開。キャラクターデザインの関口可奈味氏による描き下ろしビジュアルは、現代の渋谷に転生した諸葛孔明と街中で歌っていた英子の出会いを描いており、英子の歌に心揺さぶられた孔明が、彼女のために尽力したいという想いと、この出会いに戸惑いと希望を抱く英子の交差する想いが、シンボリックに表現されています。
ティザーPVは、パリピというキーワードからは似つかわないアコースティックギターの音色から始まり、渋谷に転生してきた諸葛孔明と月見英子の出会いと2人の想いを抒情的に表現した仕上がりとなっています。諸葛孔明を演じる置鮎龍太郎さん、月見英子役の本渡楓さんによるボイスも収録されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
また、公式サイトには本作のアニメーション制作を手掛けるP.A.WORKSと、キャストのお二人からのコメントも寄せられています。
放送情報
- ◆TVアニメ『パリピ孔明』
-
ストーリー
三国志の英雄にして天才軍師である諸葛孔明は、
ハロウィン真っ只中の現代日本・東京都渋谷に転生する。
そこで出会った駆け出しのシンガーソングライター・月見英子の歌に心打たれた孔明は、
自ら彼女の軍師になることを申し出る……。
天才軍師によるプロデュースのもと、英子は諦めかけた夢を再び追い始めるのだった。
2人の音楽と物語が、ここから始まる。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:四葉夕卜 / 小川亮(講談社「ヤングマガジン」連載)
- 監督:本間 修
- シリーズ構成:米内山陽子
- キャラクターデザイン:関口可奈味
- プロップ設定:宮岡真弓、牧野博美
- 美術監督:東 潤一
- 美術設定:藤井祐太
- 色彩設計:江口亜紗美
- 3D監督:市川元成
- 撮影監督:富田喜允
- 編集:高橋 歩
- 特殊効果:村上正博
- 音響監督:飯田里樹
- 音楽:彦田元気(Hifumi,inc.)
- 音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
- アニメーション制作:P.A.WORKS
- 製作:『パリピ孔明』製作委員会
- 【キャスト】
-
- 諸葛孔明(CV:置鮎龍太郎)
- 月見英子(CV:本渡 楓/歌唱:???)
原作コミック
(C)四葉夕卜・小川亮・講談社/「パリピ孔明」製作委員会
- <関連サイト>
-


アニメ『TIGER & BUNNY(タイガーアンドバニー)』の続編となる『TIGER & BUNNY 2』が、Netflixシリーズとして2022年4月より全世界独占配信されることが決定しました。同時に、主役ヒーローの二人、「ワイルドタイガー」こと“鏑木・T・虎徹”と“バーナビー・ブルックスJr.”を描いたキービジュアルが公開されています。
『TIGER & BUNNY』は、「NEXT」と呼ばれる特殊能力者達が、スポンサーロゴを背負って街の平和を守るという、異色のヒーローの活躍を描いたオリジナルアニメーション。2011年放送の第1作は、キャラクタープレイスメントという広告手法を本格導入したことで話題となり、洋画・アメコミを彷彿とさせるキャラクター達の軽妙なやり取りや、コミカルとシリアスを巧みに織り交ぜた展開で人気を獲得。2012年と2014年に劇場映画が公開された他、コミカライズ、ノベライズ、ゲーム、舞台とメディアミックス展開が行われ、2015年にはハリウッドでの実写化が発表されたことでも注目を集めました。
Netflixシリーズ『TIGER & BUNNY 2』は、全25話のうちパート1(1話から13話まで)を一挙配信。ヒーロー達の更なる活躍を一気に楽しめるとのこと。TVアニメ、劇場版と全シリーズに携わってきたシリーズ構成・脚本・ストーリーディレクターの西田征史氏と、キャラクターデザイン・ヒーローデザインを手掛ける桂正和氏が再びタッグを組んだ本作は、「ヤング ブラック・ジャック」などで知られる加瀬充子氏を監督に迎え、「劇場版 TIGER & BUNNY ‐The Rising‐」後の世界を完全新作ストーリーで描きます。
配信情報
- ◆アニメ『TIGER & BUNNY 2』
-
イントロダクション
職業・ヒーロー(会社員)!
最高なバディヒーローが帰ってくる!
都市シュテルンビルトは、様々な人種、民族、そして“NEXT”と呼ばれる特殊能力者が共存し、
その“NEXT”能力を使って平和を守る“ヒーロー”が存在する街。
ヒーロー達は、スポンサーロゴを背負って、企業のイメージアップとヒーローポイントを獲得するため、
事件解決や人命救助に奔走している。その活躍の模様は人気番組“HERO TV”で中継されており、
各々“キング・オブ・ヒーロー”を目指し、年間ランキングを争っている。
鏑木・T・虎徹とバーナビー・ブルックス Jr.は、今日も平和のため、
そして所属企業「アポロンメディア」のイメージアップのためにヒーロー活動を続けていた。
シュテルンビルト発祥の“ヒーローシステム”は、今や世界各地で導入され、
ヒーローも増加傾向にあり、シュテルンビルトにも新たなヒーローが加入。
先輩ヒーローとしての活躍も期待される虎徹とバーナビーだが果たして?!
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 監督:加瀬充子
- シリーズ構成/脚本/ストーリーディレクター:西田征史
- キャラクターデザイン/ヒーローデザイン:桂 正和
- 企画/原作/制作:BN Pictures
- 【キャスト】
-
- 鏑木・T・虎徹[ワイルドタイガー](CV:平田広明)
- バーナビー・ブルックス Jr.(CV:森田成一)
- カリーナ・ライル[ブルーローズ](CV:寿 美菜子)
- アントニオ・ロペス[ロックバイソン](CV:楠 大典)
- ホァン・パオリン[ドラゴンキッド](CV:伊瀬茉莉也)
- ネイサン・シーモア[ファイヤーエンブレム](CV:津田健次郎)
- キース・グッドマン[スカイハイ](CV:井上 剛)
- イワン・カレリン[折紙サイクロン](CV:岡本信彦)
関連商品
平田広明(出演), 森田成一(出演), 中村悠一(出演), 米たにヨシトモ(監督)
平田広明(出演), 森田成一(出演), 寿美菜子(出演), 楠大典(出演), 井上剛(出演), 津田健次郎(出演), 伊瀬茉莉也(出演), 岡本信彦(出演), 遊佐浩二(出演), さとうけいいち(監督)
(C)BNP/T&B PARTNERS
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-


新作TVアニメ『ブラック★★ロックシューター DAWN FALL』の放送時期が、2022年春に決定しました。地上波放送に加え、ディズニー公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」でも配信される予定です。また、メインスタッフの情報と、メインキャラクター「ブラックロックシューター(エンプレス)」を描いた第1弾アニメキービジュアルが公開されています。
本作は、huke氏によるオリジナルキャラクター「ブラック★ロックシューター」の新プロジェクトとなるTVアニメ作品。監督は「きんいろモザイク」シリーズや「グリザイア」シリーズ、「アズールレーン」などを手掛けた天衝氏が務め、シリーズ構成・脚本を「revisions リヴィジョンズ」「魔法少女特殊戦あすか」の深見真氏、キャラクターデザイン・総作画監督を「アズールレーン」の野中正幸氏と中川耀氏、アニメーション制作を「アズールレーン」「五等分の花嫁∬」のバイブリーアニメーションスタジオとバイブリーアニメーションCGが担当します。
放送・配信情報
- ◆TVアニメ『ブラック★★ロックシューター DAWN FALL』
-
2022年春より地上波放送&「Disney+」にて配信予定
スタッフ情報
- 原作:huke
- 監督:天衝
- シリーズ構成/脚本:深見 真
- シリーズ構成協力/脚本:吉上 亮
- キャラクター原案:huke
- コンセプトデザイン:友野るい、石渡マコト(ニトロプラス)、太田幼女(ニトロプラス)
- キャラクターデザイン/総作画監督:野中正幸、中川耀
- アニメーション制作:バイブリーアニメーションスタジオ、バイブリーアニメーションCG
- 製作:ブラック★★ロックシューター DAWN FALL 製作委員会 / UNLIMITED PRODUCE by TMS
(C)B★RS/ブラック★★ロックシューター DAWN FALL製作委員会
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-


TVアニメ『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』の第3期となる、『かぐや様は告らせたい‐ウルトラロマンティック‐』が2022年4月より放送決定。これにあわせて、アニメ映像を使用したティザーPVや生徒会メンバー5人を描いたティザービジュアルが解禁となった他、第3期のスタッフ&キャスト情報なども公開されています。
『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』は、エリート達が集う秀知院学園(しゅうちいんがくえん)の生徒会長を務める男子生徒・白銀御行(しろがね みゆき)と、副会長の美少女・四宮(しのみや)かぐやが、互いに相手を惚れさせ、告白させようと、日常の全てで権謀術数の限りを尽くす…という新感覚ラブコメディ。
原作は2015年より「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の赤坂アカ先生による漫画作品で、コミックス既刊23巻のシリーズ累計発行部数は1,650万部を突破する人気となっています。A-1 Picturesの制作によるTVアニメは、第1期が2019年1月から3月、第2期が2020年4月から6月まで放送。2019年9月には実写映画も公開され大きな話題となりました。
TVアニメ第3期では、四宮かぐやと白銀御行の恋愛頭脳戦が、いよいよ大展開を迎えるエピソードをお届け。メインスタッフは、監督の畠山守氏、シリーズ構成の中西やすひろ氏、キャラクターデザインの八尋裕子氏、制作のA-1 Picturesが続投。キャストも四宮かぐや役の古賀葵さんや白銀御行役の古川慎さんら、お馴染みの声優陣が出演します。
放送情報
- ◆TVアニメ『かぐや様は告らせたい‐ウルトラロマンティック‐』
-
ストーリー
秀才達が集うエリート校・秀知院学園。
その生徒会で出会った、副会長・四宮かぐやと生徒会長・白銀御行。
誰もがお似合いだと認める2人は、すぐに結ばれるのかと思いきや、
お互い高すぎるプライドが邪魔して告白できずにいたのだった。
「如何にして相手を告白させるか」
という恋愛頭脳戦に知略を尽くしてきた歴戦の2人は、
各々、心の内にとある決心を固める……。
秀知院高等部の文化祭“奉心祭”の最終日までに、
2人の恋愛模様は大きく動き出す事に!?
恋が天才をアホにする!!
新感覚“頭脳戦”?
ウルトラロマンティックなラブコメ、再々始動!!
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:赤坂アカ(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
- 監督:畠山 守
- シリーズ構成:中西やすひろ
- キャラクターデザイン:八尋裕子
- 総作画監督:矢向宏志、針場裕子、田中紀衣
- プロップデザイン:木藤貴之
- 美術監督:若林里紗
- 美術設定:松本浩樹、平義樹弥
- 色彩設計:ホカリカナコ
- CG監督:栗林裕紀
- 撮影監督:岡崎正春
- 編集:松原理恵
- 音楽:羽岡 佳
- 音響監督:明田川 仁
- 制作:A-1 Pictures
- 製作:かぐや様は告らせたい製作委員会
- 【キャスト】
-
- 四宮かぐや(CV:古賀 葵)
- 白銀御行(CV:古川 慎)
- 藤原千花(CV:小原好美)
- 石上 優(CV:鈴木崚汰)
- 伊井野ミコ(CV:富田美憂)
- 早坂 愛(CV:花守ゆみり)
- 柏木 渚(CV:麻倉もも)
- 大仏こばち(CV:日高里菜)
- 柏木の彼氏(CV:八代 拓)
- ナレーション(CV:青山 穣)
ムービー
原作コミックス最新24巻は12/17発売!!
(C)赤坂アカ/集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会
- <関連サイト>
-
