MBS/TBS系全国28局ネットの日曜17時のアニメ枠(通称:「日5」)にて放送予定の新作TVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』。その第1話が、10月2日に放送されることが決定しました。また、第1話の放送前週となる9月25日(日)17時からは、前日譚「PROLOGUE」が放送されることも決定。これにあわせて、「YOASOBI」によるオープニングテーマ「祝福」の楽曲の一部を使用した予告PV第二弾が解禁されています。
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』は、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の放送から7年ぶりとなる「ガンダム」シリーズのTVアニメ最新作。「日5」で放送される作品として5年ぶりの新作TVアニメーション作品となります。本作では、令和初のナンバリング作品として、ガンダムとしての根幹にあるメッセージは踏襲しつつ、女性主人公という新しい世界観をお送りするとのこと。
この他、公式サイトでは、主人公機「ガンダム・エアリアル」とメインキャラクターを描いたキービジュアルや、新たなキャラクターとモビルスーツ、追加のキャストが公開。前日譚「PROLOGUE」及び第1話以降の配信を行う、追加の動画配信サービスも発表されています。
今回新たに公開された新キャラクターのキャストとして、ニカ・ナナウラ役が宮本侑芽さん、チュアチュリー・パンランチ役は富田美憂さんに決定。追加キャストは、グエル・ジェターク役が阿座上洋平さん、エラン・ケレス役が花江夏樹さん、シャディク・ゼネリ役が古川慎さんとなることが発表されました。
放送情報
- ◆TVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』
-
- MBS/TBS系全国28局ネット
- 2022年10月2日より毎週(日)17:00~
- ◆前日譚「PROLOGUE」
-
- MBS/TBS系全国28局ネット
- 2022年9月25日(日)17:00~
※放送日時は予告なく変更となる場合があります。
配信情報
◎9月4日(日)18:00~/「PROLOGUE」配信開始
◎10月2日(日)18:00~/第1話配信開始
- バンダイチャンネル
- ガンダムファンクラブ
- Hulu
- ABEMA
- U-NEXT
- dアニメストア
◎9月29日(木)18:00以降、順次「PROLOGUE」配信開始
◎10月6日(木)18:00以降、第1話配信開始
- TELASA
- J:COMオンデマンドメガパック
- milplus
- WOWOWオンデマンド
- Prime Video
- ひかりTV
- アニメ放題
- ふらっと動画
※配信日時は予告なく変更となる場合があります。
イントロダクション
その魔女は、ガンダムを駆る。
A.S.(アド・ステラ)122――
数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。
モビルスーツ産業最大手「ベネリットグループ」が運営する
「アスティカシア高等専門学園」に、辺境の地・水星から一人の少女が編入してきた。
彼女の名は、スレッタ・マーキュリー。
無垢なる胸に鮮紅の光を灯し、少女は一歩ずつ、新たな世界を歩んでいく。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 企画/制作:サンライズ
- 原作:矢立 肇、富野由悠季
- 監督:小林 寛
- シリーズ構成/脚本:大河内一楼
- キャラクターデザイン原案:モグモ
- キャラクターデザイン:田頭真理恵、戸井田珠里、高谷浩利
- メカニカルデザイン:JNTHED、海老川兼武、稲田 航、形部一平、寺岡賢司、柳瀬敬之
- 音楽:大間々 昂
- 【キャスト】
-
- スレッタ・マーキュリー(CV:市ノ瀬加那)
- ミオリネ・レンブラン(CV:Lynn)
- グエル・ジェターク(CV:阿座上洋平)
- エラン・ケレス(CV:花江夏樹)
- シャディク・ゼネリ(CV:古川 慎)
- ニカ・ナナウラ(CV:宮本侑芽)
- チュアチュリー・パンランチ(CV:富田美憂)
主題歌情報
オープニングテーマ「祝福」は、シリーズ構成・脚本を担当する大河内一楼氏が書き下ろした小説「ゆりかごの星」をもとに制作。11月9日(水)には、「祝福」のCDリリースも決定しました。完全生産限定盤でのリリースとなり、本作に登場するモビルスーツ、デミトレーナーのYOASOBIコラボデザインのオリジナルガンプラ、主人公機ガンダム・エアリアル用のYOASOBIコラボマーキングシール、「祝福」の原作小説「ゆりかごの星」が全編収められます。
また、エンディングテーマはこの秋デビューする新星シンガーが歌う、人気サウンドプロデューサーによる書き下ろし楽曲となることが決定。その楽曲は放送をもって音源及びアーティスト情報が公開されるとのことです。
- オープニングテーマ
-
- ◆『祝福』
- 担当アーティスト:YOASOBI(公式HP)
- - コンポーザー:Ayase
- - ボーカル:ikura
ムービー
関連商品
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・MBS
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

MBS/TBS系全国28局ネットの日曜17時のアニメ枠(通称:「日5」)にて、2022年10月より放送開始予定の新作TVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』。本作の公式サイトにて、主人公となる赤毛の少女と、主人公機「ガンダム・エアリアル」を描いたティザービジュアルが公開されました。同時にティザーPVも解禁となり、こちらで主人公と「ガンダム・エアリアル」の動く姿を確認できます。
また、アニメ本編の前日譚にあたる「PROLOGUE」が制作決定。10月からのアニメ本編の放送に先駆け、今夏より公開を予定しているとのこと。この他、公式サイトでは主人公機「ガンダム・エアリアル」や「PROLOGUE」に登場するモビルスーツ「ガンダム・ルブリス」と「ベギルベウ」の設定画が公開。この3体は既にガンプラ化も決定しているとのことです。
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』は、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の放送から7年ぶりとなる「ガンダム」シリーズのTVアニメ最新作。「日5」で放送される作品として5年ぶりの新作TVアニメーション作品となります。
なお、主人公が女性となるのは、ガンダムのTVアニメシリーズとしては初とのこと。ティザービジュアルやPVを見る限り、まだあどけない少女という印象ですが、彼女がどんな経緯で「ガンダム・エアリアル」に登場するのか、そのバックボーンや世界観に興味が尽きません。ストーリーやキャラクターに関する情報はまだ少ないですが、まずは今夏に公開される「PROLOGUE」に注目したいですね。
令和初のナンバリング作品として、ガンダムとしての根幹にあるメッセージは踏襲しつつ、女性主人公という新しい世界観をお送りするという『機動戦士ガンダム 水星の魔女』。本作の最新情報は、公式サイト及び、今回の発表と同時にスタートした公式Twitterにて、順次公開される予定です。今後の続報も心待ちにしたいと思います。
※参考:「女性主人公という新しい世界観」をガンダムに。新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』とは? | ハフポスト アートとカルチャー
本編の前日譚にあたる「PROLOGUE」が今夏より公開!
『水星の魔女』アニメ本編の前日譚にあたる「PROLOGUE」は、10月からのアニメ本編の放送に先駆け、今夏より公開予定。
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」や「ガンダムベースヴァーチャルワールド」などを横断して開催されるイベント「GUNDAM NEXT FUTURE ‐LINK THE UNIVERSE‐」にて初公開される他、世界各地のイベントでも順次「PROLOGUE」を公開予定とのこと。
日本国内では、「GUNDAM NEXT FUTURE」と冠した、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』をフィーチャーする大小様々な形態のガンダム総合イベントを実施し、「PROLOGUE」の上映会などの全国展開が予定されています。
- ◆「GUNDAM NEXT FUTURE ‐LINK THE UNIVERSE‐」とは
-
神奈川・横浜の動くガンダム、東京・お台場の実物大ユニコーンガンダム立像、中国・上海の実物大フリーダムガンダム立像、そして4月にオープンする福岡の実物大ν(ニュー)ガンダム立像といった、世界の全ガンダム像が初めてリンクする演出を行う史上初のイベントです。イベントの詳細は追って発表されます。
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・MBS
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-


TVアニメ『艦隊これくしょん ‐艦これ‐』第2期の正式タイトルが、『「艦これ」いつかあの海で』に決定。2022年11月より、全8話で放送されることが明らかになりました。また、公式サイトではスタッフ&キャスト情報や最新のキービジュアルなども公開されています。
『艦隊これくしょん ‐艦これ‐』は、旧日本海軍の艦艇を擬人化した美少女キャラクター「艦娘(かんむす)」を集め、自分だけの艦隊を編成・強化しながら、謎の敵「深海棲艦(しんかいせいかん)」との艦隊戦で勝利を目指すというDMMの人気ブラウザゲーム。
2013年のサービス開始から加速的なブームを巻き起こし、アニメをはじめとした様々なメディアミックス展開が行われています。TVアニメ第1期は2015年1月から3月にかけて全12話が放送され、2016年11月に映画「劇場版 艦これ」が公開されました。
TVアニメ第2期となる『「艦これ」いつかあの海で』は、第1期や劇場版とストーリーの繋がりのない新作アニメーションとして制作。日本海軍の白露型駆逐艦2番艦をモチーフとした艦娘「時雨」が主人公となり、時雨を含む「西村艦隊」や、矢矧、雪風、浜風、磯風、涼月ら「坊ノ岬沖組」の面々、さらに鹿島、大鷹といった艦娘が登場するとのこと。公式サイトでは、本作が単純な「TVアニメ2期」ではなく、「艦これ」1944からスタートする作品であるとも告げられています。
3月26日に東京ビッグサイトにて開幕したイベント「AnimeJapan 2022」のKADOKAWAブースでは、『「艦これ」いつかあの海で』のキックオフステージが開催。そのトークの中で、本作には満潮・朝雲・山雲、阿武隈・那智・足柄、矢矧・大和らも登場することが明かに。また、第2期の全8話構成については、予算を含めて本来12話となるリソースをすべて8話に集中し、クオリティをあげる手法を採用しているのだそう。第2期の物語制作は原作ブラウザゲームを企画・開発しているC2機関が担当しており、ファンも納得のストーリーを期待できそうです。
イベントには、時雨役のタニベユミさんや山城・扶桑役の藤田咲さん、最上役の洲崎綾さんらキャストも登壇し、納得行くまで熱の入ったお芝居を心掛けていることや、既に3話まで収録が完了していることなどが語られました。
なお、第2期のアニメーション制作は、KADOKAWAグループ子会社のENGI(代表作「旗揚!けものみち」「宇崎ちゃんは遊びたい!」「究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら」等)が担当。監督は、同社が制作した大半のTVシリーズを手掛けて来た三浦和也氏、シリーズ構成・脚本は、C2機関の主宰者であり、「艦これ」の企画・原作などを手掛ける田中謙介氏、キャラクターデザイン・総作画監督は「旗揚!けものみち」の能海知佳氏が担当しています。
今回の発表にあわせて公開されたキービジュアルは、時雨や山城、扶桑、最上達が凛々しく描かれながら、厳しい戦いを予感させる仕上がりに。公式サイトでは、鎮守府での日常と、激しい戦闘の様子が伺える場面カットなども掲載されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
放送情報
- ◆TVアニメ『「艦これ」いつかあの海で』
-
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:C2機関
- 監督:三浦和也
- シリーズ構成/脚本:田中謙介
- キャラクターデザイン・総作画監督:能海知佳
- 音楽:大越香里
- 音響監督:今泉雄一
- アニメーション制作:ENGI
- 【キャスト】
-
- 藤田 咲
- タニベユミ
- 洲崎 綾
- 堀江由衣
- 野水伊織
- 小倉 唯
- 種田梨沙
- 早坂 梢
- 宮川若菜
- 小松真奈
- 竹達彩奈
- 山田悠希
- 東山奈央
(C)C2機関/KADOKAWA/「艦これ」第二水雷戦隊
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

「ガンダム」シリーズの新作TVアニメーション『機動戦士ガンダム 水星の魔女』が、MBS/TBS系全国28局ネットの日曜17時のアニメ枠(通称:「日5」)にて、2022年10月より放送開始となることが発表されました。
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』は、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の放送から7年ぶりとなる「ガンダム」シリーズのTVアニメ最新作。本作は「日5」で放送される作品として5年ぶりの新作TVアニメーション作品となります。
また、「日5」の復活を記念して、過去に同枠で放送された作品を振り返るトリビュート映像が公開。「ガンダム」シリーズはもちろん、「コードギアス」「鋼の錬金術師FA」「青の祓魔師」「マギ」「ハイキュー!!」「七つの大罪」などなど、歴代の「日5」作品の思い出が蘇るような内容となっています。
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・MBS
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-
