sponsored link
navigation
EXNOAは、2002年に放送されたTVアニメ「天地無用!GXP」の流れを汲む新作『天地無用!GXP パラダイス始動編』を、OVAとして制作することを発表しました。同時に、スタッフ&キャスト情報やティザービジュアル、PVなどが公開されています。
『天地無用!』シリーズは、1992年に製作されたOVAシリーズ「天地無用!魎皇鬼」を中心に、TVアニメ、ライトノベル、漫画、映画といった様々なメディアに展開されているSFラブコメディ。2014年にはアニメシリーズ再始動となる「天地無用!」20周年記念作品「愛・天地無用!」が放送・配信され、2016年からは「天地無用!魎皇鬼」シリーズの約10年ぶりとなる新作「天地無用!魎皇鬼 第四期」がOVA(全4巻)としてリリース。2020年からはシリーズ第5期にあたる「天地無用!魎皇鬼 第伍期」が同じくOVAとして全6巻でリリースされました。
「天地無用!魎皇鬼」30周年記念として制作されるOVA『天地無用!GXP パラダイス始動編』は、2023年1月末よりBlu-ray商品の予約が開始予定。発売スケジュール、商品詳細については近日公開予定です。
スタッフは、前作「天地無用!魎皇鬼 第伍期」と同様、原作者である梶島正樹氏の総監修のもと、シリーズ構成を同じく数多くの梶島正樹作品を手掛けている白根秀樹氏が担当。総監督を務めるのは、「天地無用!」TVシリーズや「NG騎士ラムネ&40」などで知られるねぎしひろし氏。監督を映画「君は彼方」や「ルパン三世PART6」の浅見隆司氏、アニメーションキャラクターデザインを「ぐらんぶる」などの柊菜々氏が担当し、アニメーション制作をAIC×セイバープロジェクトが手掛けるとのこと。なお、本作はEXNOAのアニメーションブランドである「KINEMATICS(キネマティクス)」からのアニメ化となります。
キャストは、主人公・山田西南(やまだ せいな)役が野島裕史さん、正木月湖(まさき つきこ)役がゆきのさつきさん、美希・シュタインベック(みき・-)役が田中理恵さん、キルシェ役が豊口めぐみさん、福(ふく)役が中村千絵さん、D(ディー)役が内川藍維さん、ジョビア・ジョビス役が柚木涼香さん、柾木天地(まさき てんち)役が菊池正美さん、白眉鷲羽(はくび わしゅう)役が小林優子さん、神木・瀬戸・樹雷(かみき・せと・じゅらい)役が野沢由香里さん、九羅密美守(くらみつ みかみ)役が沢海陽子さんに決定しました。
本作はOVA「天地無用!魎皇鬼」やTVアニメ「天地無用!GXP」に連なる「梶島天地」とも称されるシリーズの新作であり、「天地無用!」シリーズ30周年、また「天地無用!GXP」から20年の節目に制作される記念すべき作品となります。また、「天地無用!魎皇鬼」第四期、第伍期シリーズとのミッシングリンクを描く作品でもあるとのこと。今後は公式サイトや公式Twitterでも随時、作品情報などが公開される予定です。プレスリリースでは、メインスタッフから寄せられたコメントが掲載されていますので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
ストーリー
驚異的な不運を持つ男子高校生・山田西南(やまだ せいな)は、ひょんなことから宇宙に、そして「樹雷」と関わり、ギャラクシーポリスを養成する「GPアカデミー」を経て、数多多数の宇宙海賊を捕縛、壊滅に追いやるなど多大な功績を残す。そして銀河連盟や宇宙の根幹に関わる存在と交わり、彼の世界は一変したのだった。
西南は新たな嫁(?)達を引き連れ、再び地球へと帰還したのも束の間、新たな任務に携わることに。その先に待つのは不幸か!?西南に関わる新たなる面々にもその余波が…。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作/総監修/キャラクター原案:梶島正樹
総監督:ねぎしひろし
監督:浅見隆司
アニメーションキャラクターデザイン:柊 菜々
シリーズ構成/脚本:白根秀樹
総作画監督:阿部智之
色彩設計:川見拓也
美術監督:片平真司、和田いづみ
3DCGディレクター:佐藤 淳也
撮影監督:長牛 豊
編集:宇都宮 正記
音響監督:本田保則
アニメーション制作:AIC×セイバープロジェクト
制作協力:デジタルネットワークアニメーション
【キャスト】
山田西南(CV:野島裕史)
正木月湖(CV:ゆきのさつき)
美希・シュタインベック(CV:田中理恵)
キルシェ(CV:豊口めぐみ)
福(CV:中村千絵)
D(CV:内川藍維)
ジョビア・ジョビス(CV:柚木涼香)
柾木天地(CV:菊池正美)
白眉鷲羽(CV:小林優子)
神木・瀬戸・樹雷(CV:野沢由香里)
九羅密美守(CV:沢海陽子) 他
ムービー
関連商品
菊池正美(出演), 折笠愛(出演), 七緒はるひ(出演), 横山智佐(出演), 富沢美智恵(出演), 小林優子(出演), 小桜エツコ(出演), 進藤尚美(出演), 森下由樹子(出演), 魚建(出演), 髙橋英俊(監督)
菊池正美(出演), 折笠愛(出演), 七緒はるひ(出演), 横山智佐(出演), 富沢美智恵(出演), 小林優子(出演), 進藤尚美(出演), 小桜エツコ(出演), 森下由樹子(出演), 小西克幸(出演), 元永慶太郎(監督)
(C)梶島正樹(C)2022 EXNOA LLC
<関連サイト>
アニメ『天地無用!魎皇鬼(てんちむよう!りょうおうき)』の第5期となる新シリーズ『天地無用!魎皇鬼 第伍期』が、全6巻のOVA(Blu-ray)としてリリースされることが明らかになりました。同時に、各巻の発売スケジュールと第1巻の商品情報が解禁。予約受付が開始された他、公式サイトもリニューアルされ、ストーリー、スタッフ&キャスト、キャラクターなどの情報と、PV第1弾が公開されています。
『天地無用!』シリーズは、主人公の高校生・柾木天地(まさき てんち)が、様々な事情で地球にやってきた宇宙人達の騒動に巻き込まれていく、コメディタッチのSF作品。1992年に製作された原作者・梶島正樹氏によるOVAシリーズ『天地無用!魎皇鬼』を中心に、TVアニメ、ライトノベル、漫画、映画といった様々なメディアに進出し、シリーズスタートから約30年が経った今も多くのファンに愛されている人気作品です。
第四期のメインスタッフが集結して制作する『天地無用!魎皇鬼 第伍期』は、“永遠の17歳”を自称する謎の魔道師「ジョビア・ジョビス」が登場し、新たなストーリーが展開。新キャラクターのジョビア役は柚木涼香さんが担当するとのこと。
メインキャストは、主人公・柾木天地役の菊池正美さんをはじめ、魎呼(りょうこ)役の折笠愛さん、砂沙美(ささみ)役の横山智佐さん、「異世界の聖機師物語」の主人公で『天地無用!魎皇鬼』第4期から登場した幼少期の柾木剣士(まさき けんし)役に森下由樹子さんなど、前作の声優陣が続投しています。
また、第伍期シリーズのエンディング主題歌アーティストは、抜群の歌唱力により早くから注目され、様々なプロダクツに参加し注目を集めるシンガー・織田かおりさんに決定しました。
OVAリリース情報
◆全6巻発売スケジュール
第1巻:2020年2月28日
第2巻:2020年5月29日
第3巻:2020年8月28日
第4巻:2020年11月27日
第5巻:2021年2月26日
第6巻:2021年5月28日
<AmazonでOVA全6巻の予約を受付中 >
◆OVA第1巻 商品情報
OVA『天地無用!魎皇鬼 第伍期』第1巻は2020年2月28日に発売。第1話「義母と義姉と遺産と…」の他、映像特典としてノンテロップオープニングが収録される予定です。封入特典には8Pのブックレットが用意されています。特装版はアニメキャラデザイナー描き下ろしスペシャルデジパックとなり、新規収録のドラマCDが同梱されるとのこと。また、原作者である梶島正樹氏が描き下ろした店舗別特典も発表されています。
なお、早期予約キャンペーンとして、第1巻を2020年1月20日までの期間中に予約購入した方には、梶島氏の描き下ろしミニサイン色紙がプレゼントされるとのこと。さらに全巻を予約購入すると、第伍期の原案プロット小説を入手できます。
HOBIBOX (2020-02-28) 売り上げランキング: 84
HOBIBOX (2020-02-28) 売り上げランキング: 493
【価格/品番】
【収録話数】
【特装版特典】
アニメキャラデザイナー描き下ろしスペシャルデジパック
新規収録ドラマCD Vol.1
【映像特典】
【封入特典】
【全店舗共通/店舗別特典】
◆第四期 Blu-ray SET
『天地無用!魎皇鬼』の約10年ぶりの新作として、2016年から2017年にかけて全4巻でリリースされた第四期OVAシリーズが、廉価版「Blu-ray SET」となって登場。第四期・全4話をBlu-ray1枚にまとめ、お得な価格で提供されます。
HOBIBOX (2020-01-31) 売り上げランキング: 440
【発売日】
【価格/品番】
【収録話数】
第1話「前日宴」
第2話「柾木の宿命」
第3話「誓いと願い」
第4話「いい日旅立ち」
※約120分を収録
ストーリー
柾木神社の跡取りである柾木天地は、ごく普通のどこにでもいる青年。
その天地に待望の弟が誕生。その名を「柾木剣士」。
異世界にひとり赴くことを宿命づけられた少年だが、そんな運命もものともせず、
周囲の人々に見守られながら、すこやかに育っていった。
だが、それは天地と剣士、そして柾木家だけでなく、地球に住む正木一族と、
樹雷そして宇宙に関わる者たちすべてをも巻き込む壮大な序章に過ぎなかった。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:梶島正樹・AIC
総監督:梶島正樹
監督:元永慶太郎
シリーズ構成・脚本:白根秀樹
キャラクター原案:梶島正樹
キャラクターデザイン/総作画監督:崎本さゆり
助監督:村山 靖
美術設定:宮本実生
美術監督:宮本実生(スタジオ・ルーファス)
色彩設定:川見拓也
撮影監督:服部 安
音響監督:本田保則
音響制作:ポニーキャニオンエンタープライズ
エンディング主題歌:織田かおり
アニメーション制作:AIC
アニメーション制作協力:エー・ライン
製作:「天地無用!魎皇鬼」第伍期製作委員会
【キャスト】
柾木天地(CV:菊池正美)
魎呼(CV:折笠 愛)
柾木阿重霞樹雷(CV:七緒はるひ)
柾木砂沙美樹雷(CV:横山智佐)
九羅密美星(CV:富沢美智恵)
白眉鷲羽(CV:小林優子)
神木ノイケ樹雷(CV:進藤尚美)
魎皇鬼(CV:小桜エツコ)
柾木剣士(CV:森下由樹子)
柾木信幸(CV:小西克幸)
柾木玲亜(CV:夏樹リオ)
柾木天女(CV:篠原恵美)
ジョビア・ジョビス(CV:柚木涼香)
訪希深(CV:冬馬由美)
柾木霧恋(CV:佐久間紅美)
火煉(CV:河原木志穂)
ムービー
(C)梶島正樹・AIC (C)2019 天地無用!第伍期製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アニメ『天地無用!』シリーズの基礎として知られる『天地無用!魎皇鬼(てんちむよう!りょうおうき)』。その最新作となる“第伍期”(第5期)シリーズの製作が決定し、スタッフとキャストが発表されました。また、同時に公開されたティザーサイトでは、原作・総監督・キャラクター原案を務める梶島正樹氏による描き下ろしのビジュアルを見ることができます。
『天地無用!』シリーズは、主人公の高校生・柾木天地(まさき てんち)が、様々な事情で地球にやってきた宇宙人達の騒動に巻き込まれていく、コメディタッチのSFアニメ作品。1992年に製作された梶島氏原作のOVAシリーズ『天地無用!魎皇鬼』を中心に、TVアニメ、ライトノベル、漫画、映画といった様々なメディアに進出し、外伝・派生作品までもがシリーズ化され商業的成功を収めるなど、今日のメディアミックス展開の草分けとも言える人気シリーズです。2014年に『天地無用!』シリーズの20周年を記念した5分枠の新作TVアニメ「愛・天地無用!」が放送された他、2016年から2017年にかけて、『天地無用!魎皇鬼』の約10年ぶりとなる新作OVA(第4期)が全4巻でリリースされています。
『天地無用!魎皇鬼』第伍期シリーズは、原作・総監督・キャラクター原案を梶島正樹氏、シリーズ構成・脚本を白根秀樹氏、音響監督を本田保則氏、アニメーション制作をAICと、第4期のメインスタッフが集結。キャストには、主人公・柾木天地役の菊池正美さんや魎呼(りょうこ)役の折笠愛さん、砂沙美(ささみ)役の横山智佐さん、「異世界の聖機師物語」の主人公で『天地無用!魎皇鬼』第4期から登場した幼少期の柾木剣士(まさき けんし)役に森下由樹子さんなど、前作の声優陣が続投しています。
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作・総監督:梶島正樹
シリーズ構成・脚本:白根秀樹
キャラクター原案:梶島正樹
音響監督:本田保則
アニメーション制作:AIC
製作:「天地無用!魎皇鬼」第伍期製作委員会
【キャスト】
柾木天地(CV:菊池正美)
魎呼(CV:折笠 愛)
柾木阿重霞樹雷(CV:七緒はるひ)
柾木砂沙美樹雷(CV:横山智佐)
九羅密美星(CV:富沢美智恵)
白眉鷲羽(CV:小林優子)
神木ノイケ樹雷(CV:進藤尚美)
魎皇鬼(CV:小桜エツコ)
柾木剣士(CV:森下由樹子)
(C)梶島正樹・AIC (C)2019 天地無用!第伍期製作委員会
<新着記事>
<関連サイト>
2016年秋よりリリース予定の新作OVAシリーズ『天地無用!魎皇鬼 第四期』の公式サイトがリニューアルオープンしました。
『天地無用!』シリーズの原作者・梶島正樹氏によるキービジュアルが公開された他、制作を担当するスタッフや第1巻のエンディングテーマの情報が新たに掲載されています。
また、WEBラジオ「天地無用!秘密のラジオ?全然秘密じゃない(仮)」の配信も決定。プレ放送に先駆けて、ラジオCMを公開中です。
本作は、1992年から2005年にかけて第3期までが製作されたOVA『天地無用!魎皇鬼(てんちむよう!りょうおうき)』シリーズの最新作。
前作最終巻の発売から約10年ぶりに発表となった第四期は、第三期から続くストーリーが展開。主人公である天地の父・柾木信幸(まさき のぶゆき)と信幸の建築設計事務所で働く玲亜(れいあ)の結婚式の話が描かれ、柾木家のお馴染みの面々や宇宙からやってきた征木家と縁のある人物達が続々と登場するとのこと。
また、天地と彼の叔母にあたる柾木水穂(まさき みなほ)の初対面も描かれるそうです。
スタッフは、「べるぜバブ」「アクエリオンロゴス」などの作品で演出を手掛けた高橋英俊氏が今作で初監督に就任。
シリーズ構成・脚本は「天地無用!」シリーズの関連作であるOVA「異世界の聖機師物語」の白根秀樹氏、キャラクターデザインは「お姉ちゃんが来た」の小田武士氏、アニメーション制作は『天地無用!魎皇鬼』シリーズはもちろん、これまで幾度もシリーズの関連作品を手掛けてきたAICが引き続き担当します。
そして第1巻エンディングテーマは上月せれなさんで「Shake the DiCE」に決定。CDは6月28日に発売予定です。
作品情報
◆OVA『天地無用!魎皇鬼 第四期』
◆『天地無用!』シリーズとは
『天地無用!』は、主人公の高校生・柾木天地(まさき てんち)が、様々な事情で地球にやってきた宇宙人たちの騒動に巻き込まれていく、コメディタッチのSFアニメ作品。
1992年に製作された梶島正樹氏原作のOVAシリーズ『天地無用!魎皇鬼』を中心に、TVアニメ、ライトノベル、漫画、映画などのメディアに進出した他、別名タイトルの外伝・派生作品がシリーズ化され商業的成功を収めるなど、今日のメディアミックス展開の草分けとも言える人気作品です。
2014年にはシリーズ20周年を記念した5分枠の新作TVアニメ「愛・天地無用!」がTOKYO MXで放送されています。
WEBラジオ情報
【番組名】
天地無用!秘密のラジオ?全然秘密じゃない(仮)
【放送日時】
未定
【パーソナリティ(プレ放送)】
佐藤あずさ(「愛・天地無用!」布賀油木役)
田辺留依(「愛・天地無用!」藍井涙役)
【番組概要(プレ放送)】
プレ放送では、「天地無用!」シリーズのおさらいをしつつ、
まだ「天地無用!」を知らない方にも作品をアピールする予定です。
スタッフ情報
原作・総監督:梶島正樹
監督:髙橋英俊
シリーズ構成・脚本:白根秀樹
キャラクター原案:梶島正樹
キャラクターデザイン:小田武士
音響監督:本田保則
アニメーション制作:AIC
製作:天地無用!魎皇鬼 第四期製作委員会
主題歌情報
OVA『天地無用!魎皇鬼 第四期』第1巻EDテーマ
◆『Shake the DiCE』
歌:上月せれな(公式HP )
※CDは6月28日発売予定
関連商品
(C)梶島正樹・AIC (C)2016 天地無用!第四期製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
押切蓮介先生の漫画作品『プピポー!』のTVアニメ化が決定。12月20日(金)25時53分よりテレビ東京にて放送がスタートします。発表と同時に公式サイトも開設され、ストーリーやキャラクター、スタッフ&キャストの情報などを公開中です。
本作は、生まれつき“人には見えないモノ”が見えてしまう体質のせいで、周囲に馴染めないでいた小学5年生の女の子・姫路若葉(ひめじ わかば)が、「プピポー!」と叫ぶ謎のピンクの生物・ポーちゃんと出会い、触れ合うことで、それまでの日常を少しずつ変化させていく…というハートフルホラーコメディ。
原作は2007年から2009年までWEBコミックサイト「FlexComixブラッド」(フレックスコミックス)で連載され、コミックス全3巻が発売中。2013年3月より、FlexComixブラッドを吸収合併したWEBコミックサイト「COMIC メテオ」にて、期間限定で無料再配信も行われました。また、第1話のみ声優がセリフ部分に声を入れる+Voice化が為されています。
TVアニメのスタッフは、監督を「あっちこっち」「デート・ア・ライブ」で副監督を務めた鈴木薫氏、シリーズ構成は「マジでオタクなイングリッシュ! りぼんちゃん the TV」の中條元史氏、キャラクターデザインは「ストライクウィッチーズ 劇場版」などで作画監督を務めた横田拓己氏、アニメーション制作はAIC PLUS+が担当。
メインキャストは+Voice版から変更となり、姫路若葉役を佐々木詩帆さん、ポーちゃん役を森千早都さんが演じる他、後藤麻衣さん、大塚琴美さん、伊藤節生さん、大久保英恵さん、藤原啓治さん、みさおさん、宮澤正さんといった声優陣が参加。なお、藤原啓治さんは若葉パパ役と音響監督を兼任するとのこと。
放送情報
◆TVアニメ『プピポー!』
テレビ東京
2013年12月20日より毎週(金)25:53~
ストーリー
小学五年生の姫路若葉は、人には見えないモノが見えてしまう。
そのせいで周囲から気味悪がられ、若葉自身もまた他人を遠ざけながら、
孤独な日々を送っていた。
ある日、若葉は「プピポー!」と鳴くピンク色でフカフカの不思議な生き物と出会う。
その日から、若葉の日常は大きく変わっていく。
謎の生き物「ポーちゃん」は若葉のことが大好きで、悪いモノから若葉を守ってくれる。
さらにポーちゃんのおかげで、オカルト好きのあーちゃんという友達も出来た。
初めて経験する楽しい日々の中で、若葉は徐々に笑顔を取り戻していく。
そんな若葉の前に、同じ能力に悩まされる少年、結城が現れる。
その苦しみをよく知っている若葉は、結城を助けるために動き出し、
そして能力を消すことが出来る世界「亡失の最果て」の存在を知る。
若葉は思い悩む。
結城の力にはなりたいけど、能力があったからこそポーちゃんに出会えたこと。
亡失の最果てには、ポーちゃんの秘密が隠されているかもしれないこと。
ポーちゃんは何者で、何故若葉の元に来てくれたのか……
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:押切蓮介(WEBコミック誌「COMICメテオ」掲載)
監督:鈴木 薫
シリーズ構成:中條元史
キャラクターデザイン:横田拓己
美術監督:榊枝利行(アートチーム・コンボイ)
色彩設計:山本未有
コンポジットディレクター:德田千明
編集:右山章太
音響監督:藤原啓治
音響制作:AIR AGENCY
アニメーション制作:AIC PLUS+
製作:AIC
【キャスト】
姫路若葉(CV:佐々木詩帆)
ポーちゃん(CV:森 千早都)
東礼子(CV:後藤麻衣)
結城直哉(CV:大塚琴美)
雨山良平(CV:伊藤節生)
園田美代理(CV:大久保英恵)
若葉パパ(CV:藤原啓治)
若葉ママ(CV:みさお)
爆散先生(CV:宮澤 正)
原作コミックス
(C)押切蓮介・COMICメテオ/AIC
<関連サイト>
アクセスランキング
ジー・モード(以下G-mode)は、グループ会社のアニメインターナショナルカンパニー(以下AIC)との共同プロジェクト『片翼のクロノスギア』プロジェクトを今夏より始動することを発表しました。
『片翼のクロノスギア』は、OVAをAICが、ゲームとコミックをG-modeが制作するメディアミックスプロジェクトです。物語の舞台は今より少し先の未来。謎の敵に狙われている地球を守るため、超巨大企業「クロノス財団」は世界各国から英雄の子孫たちを呼び寄せ、宇宙外生命体を倒すことを目的として「クロノス学園」を設立。“ギア”と呼ばれるバトル・スーツに特殊生体兵器を融合させた、“クロノスギア”で敵に立ち向かう「坂本龍馬」「宮本武蔵」「ナポレオン」「ジャンヌダルク」といった歴史の英雄達の子孫の活躍が描かれます。
アニメのスタッフは、監督に「天地無用!魎皇鬼」「BPS バトルプログラマーシラセ」の林宏樹氏、キャラクターデザインには「放浪息子」の牧野竜一氏といったAICが誇る豪華スタッフを起用。物語を彩る声優陣には、主人公のムサシ=ミヤモト役に幅広い演技が評判の前野智昭さん、ヒロインの恋敵?ジャンヌ=サヤ役には第6回声優アワードにおいて歴代最年少19歳で主演女優賞を受賞した、悠木碧さんなど期待の若手声優をキャスティングしています。
ゲームはアニメの世界観を再現し、アニメとは違った視点からクロノスギアの世界を楽しめるとのこと。さらにG-modeのWEBコミック誌「COMIC メテオ」でのコミック化も決定。アニメ・ゲーム・コミックで展開するメディアミックスプロジェクトとなっています。OVAの発売情報やゲームの配信方法などの最新情報は、公式サイトなどで随時お知らせしていくとのことです。
プロジェクト概要
◆『片翼のクロノスギア』プロジェクト、今夏始動!
【メディア展開】
AIC制作のOVAリリース決定!
ジー・モード制作によるゲーム化決定!
ジー・モードのWEBコミック誌「COMIC メテオ」でのコミック化決定!
ストーリー
時代は今より少し先の未来。
軌道エレベーターの完成に伴い、外惑星群の開発が本格化したある時、
地球外からの正体不明の敵”オブリキュース”が
惑星開発プラントを襲撃するという事態が発生。
人類は史上初の異星人との戦闘状態へと突入する。
圧倒的な敵の科学力に対抗するため世界各国から英雄の子孫たちを集め
その英雄の子孫と”ギア”と呼ばれる特殊生体兵器を融合させた、
“クロノスギア”が生み出された。
「坂本龍馬」や「宮本武蔵」「ナポレオン」といった
歴史の英雄達の子孫が今集う!
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
●監督:林宏樹
※「BPS バトルプログラマーシラセ」「バトルアスリーテス 大運動会」「神秘の世界エルハザード」「天地無用!魎皇鬼」
●キャラクターデザイン/総作画監督:牧野竜一
※「バトルアスリーテス 大運動会」「BPS バトルプログラマーシラセ」「GIRLSブラボー」「放浪息子」
●構成/シナリオ:J/R桜島液
※「BPSバトルプログラマーシラセ」「ToHeart2adplus」
●美術設定:池田繁美(アトリエ・ムサ)
※「バブルガムクライシスTokyo 2040」「機動戦士ガンダムSEED」「機動戦士ガンダムUC」「AFRO SAMURAI」
●美術監督:川本亜夕(草薙)
※「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」「NO.6」 「あの夏で待ってる 」「こどものじかん」
●色彩設計:大内綾
※「天地無用!GXP」「放浪息子」 他
●音響監督:亀山俊樹(グルーヴ)
※「BPS バトルプログラマーシラセ」「バカとテストと召喚獣 」「懺・さよなら絶望先生」「黄昏乙女×アムネジア」ほか
●音楽:G-mode
●アニメーション制作:AIC
●製作:G-mode
【キャスト】
●ムサシ=ミヤモト(CV:前野智昭)
※主な出演作:「イナズマイレブンGO クロノ・ストーン」「Another」など
●ハルカ=ササキ(CV:矢作紗友里)
※主な出演作:「To LOVEる」「バクマン。」など
●ジャンヌ=サヤ(CV:悠木碧)
※主な出演作:「魔法少女まどか☆マギカ」「GOSICK -ゴシック-」など
●リョウ=サカモト(CV:原由実)
※主な出演作:「THE IDOLM@STER」「黄昏乙女×アムネジア」など
<新着・追加記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
AICによる新作アニメ『ジャスティーン』が発表されました。スタジオノワにて、出演声優オーディションの開催告知が公開されています。
『ジャスティーン』は、『天地無用!』や『エルハザード』などを手掛けるAICの制作によるスーパーロボットアニメ。時は未来、宇宙進出を目前とした地球人類に襲いかかる脅威。17年前に飛来した「ジャスティーン」の謎が解き放たれる…というのが本作のストーリーです。
今回オーディションで募集するのは、主人公「天翔大河(あまかけたいが)」役の声優。大河は16歳の高校一年生で、物事をあまり深く考えない、喧嘩っぱやくやんちゃな少年。出来のいい兄貴「星河(せいが)」と比較され、プレッシャーを感じつつも、自分が何もできずに悶々とした日々を送っているが、やがて…というプロフィール。応募締切は10月18日(当日消印有効)となっています。気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
TVアニメ『ストライクウィッチーズ 2期(仮) 』が、今夏より放送開始。1月30日発売の「娘TYPE Vol.5」にて告知されているとのこと。
第2期では、主人公は宮藤芳佳のまま、それぞれに散って行ったウィッチたち11人が再集結し、新キャラとして、ニンテンドーDS用ゲーム『ストライクウィッチーズ?蒼空の電撃戦 新隊長 奮闘する!?』の主人公、竹井醇子が登場。アドリア海を舞台にした新たな物語が描かれます。続きからは、高村和宏監督、キャラクターデザイン原案の島田フミカネ氏、世界観設定&軍事考証を担当する鈴木貴昭氏3人からのコメントをまとめていますので、興味のある方はチェックしてみて下さい。
■2期のストーリー
1期よりも明るい物語の回が増える。舞台となるアドリア海の空が底抜けに明るく、気候が温暖だという影響や、放送時期が開放的な夏ということも関係している。【高村】
■ズボンの色や形の変化について
ズボンはあくまでズボン。制服の一部なので変わっていない。【高村】
■1期からの時間経過
約6ヵ月が経過している。直後から始めても良かったが、高村監督がウィッチーズにもそれくらいの休暇は必要だろうと…(笑)【島田】
■制作状況
ストライカーユニットやコスチューム、ネウロイのデザインなど、細かい部分も決定した。動くウィッチーズたちの映像をお見せできるよう、スタッフ一同奮闘している。【高村】
■リーネの活躍は?
リーネを活躍させようといつも思っているわけではないが、1話ではいい働きをする。ウィッチーズたちの全員の信頼関係が深いということを、リーネの行動を通して表現した。【高村】
■制作で苦労している点
1期でやり残したことなど、盛り込みたい要素がありすぎる。ミリタリー的な仕掛けも入れたい。限られた時間、労力のなかで、大事なところに力をつぎ込むことが必要になるが、高村監督を中心に、その部分を見失わないように注意している。【島田】
■キャラ同士の関係性の変化について
宮藤とリーネ、エイラとサーニャなどのペアは1期と同じ。1期を通じて、それぞれのキャラの個性は掴めた。今期では、ペア同士が自然につながり、ストライクウィッチーズ11人全員の物語となる。ちなみに、1期ではウィッチたち全員がセリフを言うまで、5話かかっている。今期でどうなるかは実際の放送を楽しみにしてほしい。【鈴木】
■新キャラクターの登場
昨年9月のイベントですでに公言したように、確実にゲーム版の竹井醇子は登場する。そのほかにも、新ウィッチーズの登場があるかもしれないので期待して待っていてほしい。【高村】
■2期の注目ポイント
ほぼ全員のストライカーユニットを変更した。しかし、新型になったからといってパワーが突然アップするということではなく、その意味がわからなくても物語は純粋に楽しめる。モデルとなる飛行機がある以上、ストライカーユニットの代替わりには必然性があるので、わかる人に楽しんでもらいたい。また、日本にはないスゴイ音源が手に入ったので、効果音、特に新ストライカーユニットの音に注意してみてほしい。【島田】
■ストライクをつくるうえで大切にしていることは?
“ズボン”という強烈なイメージが先行してしまうが、仲間たちと協力しながら、成長し、大切な人たちを守るという王道の物語になっている。自分の物語づくりのポリシーとして、物語が終わった時に、たとえ少しであっても世界が確実に良くなっているという展開にしたいと思っている。【島田】
■2期の見どころについて
正直に言って、見どころでない部分はつくっていないつもり。放送時間にリアルタイムで見たい、そしてDVDを買って何度でも見たいと思ってもらえるような作品にしたいと思っている。それが、自分たち制作者の義務でもあるのだから。【高村】
※情報元:ストライクウィッチーズ 第541統合戦闘航空団/スキャン画像
(1) ・
(2) TVアニメ 『ストライクウィッチーズ 2期(仮) 』・今夏放送開始予定! ■スタッフ情報
・監督/アニメキャラクターデザイン:高村和宏 ・キャラクターデザイン原案:島田フミカネ ・シリーズ構成:ストライカーユニット ・世界観設定/軍事考証:鈴木貴昭 ・原作:島田フミカネ&Project Kagonish ・アニメーション制作:AIC
■ラジオ『ストライクウィッチーズ・スターライトストリーム』
【放送局】ラジオ大阪【AM1314KHz】 【放送日】毎週木曜日24:00?24:30 【パーソナリティ】エイラ役:大橋歩夕/サーニャ役:門脇舞以
<アーカイブ放送> インターネットラジオ「響 -HiBiKi Radio Station- 」にて翌日金曜日から配信
<関連記事>
■
【アニメ】ラジオ番組『ストライクウィッチーズ・スターライトストリーム』2010年1月7日より放送開始! ■
【アニメ】『ストライクウィッチーズ 2期(仮)』の制作会社がAICに変更! ■
【アニメ】GONZOの続投による『ストライクウィッチーズ 2期(仮)』制作進行中! ■
【アニメ】ストライクウィッチーズ2期決定!公式サイト正式発表! ■
【アニメ】『ストライクウィッチーズ』TVアニメ第2期製作決定か <関連サイト>
■
ストライクウィッチーズ 公式サイト アクセスランキング ランキング参加中です。
1クリックの応援をお願い致します。
第1期と同じく、GONZOの続投による制作進行が報じられていた『ストライクウィッチーズ 2期(仮) 』。しかし2009年4月にGONZOが親会社GDHに吸収合併されたことにより、本作のアニメーション制作会社がAICに変更となったことが明らかになりました。
AICは「にゃんこい!」や「ささめきこと」などのアニメ作品を手掛けており、2010年には新作アニメ「おおかみかくし」のアニメーション制作を担当することも発表されています。同社はGONZOとの共同制作により「S・A ?スペシャル・エー?」「瀬戸の花嫁」といったアニメ作品や、GONZOが制作元請というかたちで2009年に「シャングリ・ラ」の制作を手掛けたことで知られていますが、『ストライクウィッチーズ』1期のGONZO制作スタッフが第2期にどれだけ関わるのか気になりますね。
なお、アニメ以外の新情報として、2010年初頭からの放送を目指してラジオ企画が進行中とのこと。詳細は公式サイトなどで近日中に公開されるそうですので、気になる方はチェックしてみて下さい。