集英社「週刊少年ジャンプ」にて連載中の松井優征先生による漫画作品『逃げ上手の若君』のTVアニメ化が決定しました。
アニメ公式サイトにて、主人公・北条時行(ほうじょう ときゆき)と諏訪頼重(すわ よりしげ)のキャストやメインスタッフが発表された他、時行を描いたティザービジュアル、PVも公開されています。
『逃げ上手の若君』は、鎌倉幕府の滅亡後、家族や地位を失いながらも生き延びた少年・北条時行を描く歴史スペクタクル漫画。戦って死ぬことこそが武士の誉れとされた時代において、自らに降りかかる過酷な運命を「逃げ」で切り開いていく、史実をもとにした時行の英雄譚が綴られています。
原作コミックは「魔人探偵脳噛ネウロ」「暗殺教室」などで知られる松井優征先生の連載作品で、少年ジャンプ2021年8号より掲載がスタート。コミックス既刊10巻の累計発行部数は100万部を突破しています。
アニメで北条時行を演じるのは、本作が初主演となる期待の新人・結川あさきさん。時行を導く諏訪頼重役には、「魔法科高校の劣等生」の司波達也役や「呪術廻戦」の五条悟役などで知られる人気声優・中村悠一さんがキャスティングされています。
スタッフは、監督を「Wake Up, Girls!」シリーズなどに携わった山崎雄太氏、シリーズ構成・脚本は「幼なじみが絶対に負けないラブコメ」「その着せ替え人形は恋をする」の冨田頼子氏、キャラクターデザインは「ポケットモンスター」シリーズの作画監督などを務めてきた名アニメーター・西谷泰史氏が担当。
アニメーション制作を、「明日ちゃんのセーラー服」「SPY×FAMILY」「ぼっち・ざ・ろっく!」といったハイクオリティなヒット作を世に送り出してきたCloverWorksが担当します。公式サイトにはメインスタッフとキャストからのコメントが掲載されていますので、興味がある方はチェックしてみてください。
放送情報
- ◆TVアニメ『逃げ上手の若君』
-
ストーリー
時は西暦1333年、武士による日本統治の礎を築いた鎌倉幕府は、
信頼していた幕臣・足利高氏の謀反によって滅亡する。
全てを失い、絶望の淵へと叩き落とされた幕府の正統後継者・北条時行は、
神を名乗る神官・諏訪頼重の手引きで燃え落ちる鎌倉を脱出するのだった…。
逃げ落ちてたどり着いた諏訪の地で、
信頼できる仲間と出会い、鎌倉奪還の力を蓄えていく時行。
「戦って」「死ぬ」武士の生き様とは反対に
「逃げて」「生きる」ことで乗り越えていく。
英雄ひしめく乱世で繰り広げられる、
時行の天下を取り戻す鬼ごっこの行方は―――。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:松井優征(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
- 監督:山崎雄太
- シリーズ構成:冨田頼子
- キャラクターデザイン:西谷泰史
- 制作:CloverWorks
- 【キャスト】
-
- 北条時行(CV:結川あさき)
- 諏訪頼重(CV:中村悠一)
ムービー
関連商品
(C)松井優征/集英社・逃げ上手の若君製作委員会
- <関連サイト>
-

集英社「少年ジャンプ+」にて連載中の遠藤達哉先生による漫画作品『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』が、2022年にTVアニメ化されることが明らかになりました。
『SPY×FAMILY』は、並外れた能力を持つ敏腕スパイ・ロイドと、圧倒的な戦闘力を誇る凄腕の殺し屋・ヨル、そして他人の心が読める超能力者の少女・アーニャが、それぞれの目的から偽装家族となり、3人共に互いの素性を隠しながら、一般家庭の日常を送るべく、日々のトラブルと奮闘する…というホームコメディ。
TVアニメ化にあたり、公式サイトと公式Twitterがオープンしており、メインスタッフと一部のキャストが発表された他、2種類のティザービジュアルと第1弾PVが解禁となっています。
2019年より連載がスタートした原作漫画は、シリアスなパートとコメディの要素が融合しつつ、テンポよく進んでいくストーリーや、一般的な家庭生活とは縁が無かった3人が、普通の家族としての日常を送ろうと努力する様を描くファミリードラマに、多くの読者の高い関心が集まり、閲覧数・コメント数・発行部数における「少年ジャンプ+」史上の最高記録を次々と更新する大ヒットを記録。
「次にくるマンガ大賞2019」WEBマンガ部門1位、「このマンガがすごい!2020」オトコ編1位、「全国書店員が選んだおすすめコミック2020」で1位、「第4回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞」にて大賞を受賞するなど、数々の漫画賞を獲得しています。11月4日に発売を控える最新コミックス8巻までのシリーズ累計発行部数は1,250万部を突破するという、今もっとも勢いのある漫画作品の一つです。
TVアニメのスタッフは、監督を「機動戦士ガンダムUC」の古橋一浩氏、キャラクターデザインを「約束のネバーランド」の嶋田和晃氏、音楽は「ドロヘドロ」の(K)NoW_NAME(ノウネイム)が務め、「進撃の巨人 Season1~3」のWIT STUDIOと「Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐」のCloverWorksが共同で制作にあたるとのこと。
また、キャスト発表第1弾として、本作の主人公の一人「ロイド・フォージャー」役に、江口拓也さんが決定。公式サイトでは江口さんと古橋監督からのコメントが掲載されています。ロイドのキャラクターボイスは第1弾PVでも確認できますので、ぜひご覧下さい。
放送情報
- ◆TVアニメ『SPY×FAMILY』
-
ストーリー
人は皆、誰にも見せぬ自分を持っている――
世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。
東国(オスタニア)と西国(ウェスタリス)は、十数年間にわたる冷戦状態にあった。
西国の情報局対東課〈WISE(ワイズ)〉所属である凄腕スパイの〈黄昏(たそがれ)〉は、
東西平和を脅かす危険人物、東国の国家統一党総裁ドノバン・デズモンドの動向を探るため、
ある極秘任務を課せられる。
その名も、オペレーション〈梟(ストリクス)〉。
内容は、“一週間以内に家族を作り、デズモンドの息子が通う名門校の懇親会に潜入せよ”。
〈黄昏〉は、精神科医ロイド・フォージャーに扮し、家族を作ることに。
だが、彼が出会った娘・アーニャは心を読むことができる超能力者、妻・ヨルは殺し屋だった!
3人の利害が一致したことで、お互いの正体を隠しながら共に暮らすこととなる。
ハプニング連続の仮初めの家族に、世界の平和は託された――。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:遠藤達哉(集英社「少年ジャンプ+」連載)
- 監督:古橋一浩
- キャラクターデザイン:嶋田和晃
- 音楽プロデュース:(K)NoW_NAME(ノウネイム)
- 制作:WIT STUDIO×CloverWorks
- 【キャスト】
-
ムービー
関連商品
(C)遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
- <新着記事>
-
- <関連サイト>
-

スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order(以下、FGO)』を原作とする新作アニメ『Fate/Grand Order ‐冠位時間神殿ソロモン‐』の劇場公開日が決定。原作『FGO』リリース6周年の記念すべき日である2021年7月30日(金)より、全国100館にて劇場特別上映されます。
また、公式サイトにて、スタッフ&キャスト情報や、イントロダクション、ストーリーなどが公開。終局特異点の名にふさわしい圧巻の世界観が伝わるキービジュアル&本予告も解禁となりました。
『FGO』はディライトワークスが開発・運営するスマートフォン向けRPG。プレイヤーは「カルデア」という機関に所属する「マスター」となり、神話の英雄や歴史上の偉人らを「英霊(サーヴァント)」として召喚し、狂った歴史を正すための「聖杯探索(グランドオーダー)」に赴く…というストーリーです。
ゲームブランド「TYPE-MOON」の商業デビュー作品として、様々なメディアに派生し人気を博しているヒットコンテンツ「Fate」シリーズ初のスマートフォン向けゲームタイトルであり、android版が2015年7月より、iOS版は2015年8月から配信がスタート。全世界でのダウンロード数は6,100万を突破し、漫画や小説、アニメ、ドラマCD、アーケードゲーム、舞台など様々なメディアミックス展開が行われています。
FGO関連のアニメは、2016年の大晦日特番で公開された長編アニメーションを皮切りに、TVアニメ、映画、OVAなどに展開。2019年10月から2020年3月まで、原作第1部のシナリオ「第七特異点 絶対魔獣戦線 バビロニア」の内容を元にした『Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐』が放送された他、2020年12月には、原作第1部「第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット」の内容を再構成した『劇場版 Fate/Grand Order ‐神聖円卓領域キャメロット‐』の前編「Wandering; Agateram」が公開。2021年5月15日に、後編「Paladin; Agateram」が公開されました。この他にも、漫画、小説などのスピンオフコミックのアニメ化や、TYPE-MOON作品のOVA「カーニバル・ファンタズム」のFGO版となる『Fate/Grand Carnival』などが発表されています。
7月30日(金)より劇場にて特別上映される『Fate/Grand Order ‐冠位時間神殿ソロモン‐』は、原作『FGO』メインシナリオ第1部の最終章である「冠位時間神殿ソロモン」を映像化するもので、監督の赤井俊文氏やキャラクターデザインの高瀬智章氏、アニメーション制作のCloverWorksといった、TVアニメ「絶対魔獣戦線バビロニア」のメインスタッフが続投。キャストも、原作ゲームやアニメでお馴染みの声優陣が出演しており、主人公の藤丸立香 (ふじまる りつか)役を島崎信長さん、マシュ・キリエライト役を高橋李依さん、フォウ役を川澄綾子さん、ロマニ・アーキマン役を鈴村健一さん、レオナルド・ダ・ヴィンチ役を坂本真綾さん、ソロモン役を杉田智和さんが担当します。
全国共通前売券は、5月15日より上映予定劇場にて販売スタート。特典として、キービジュアルを使用したA4クリアファイルが付いてくるとのことです。
公開情報
- ◆映画『Fate/Grand Order ‐冠位時間神殿ソロモン‐』
-
前売券情報
- ◆特典付き全国共通前売券
-
- 【発売日】
-
- 【価格】
-
- 【販売場所】
-
- 【特典】
-
- 【注意事項】
-
※特典は数に限りがあり、なくなり次第、前売券のみの販売となります。
※緊急事態宣言の発出に伴う一部休館中の映画館での前売券の販売は、
劇場の営業が再開次第、開始される予定です。
決定次第、公式HP・SNS等にて告知される予定ですので、発表をお待ち下さい。
ストーリー
七つの特異点での戦いを遂行し、
ついに聖杯探索グランドオーダーの最終地点――終局特異点、冠位時間神殿ソロモンへと到達した
人理継続保障機関・カルデア。
全ての元凶である魔術王ソロモンを倒し、未来を取り戻す。
そのときを間近に控えた一行は、それぞれの時間を過ごしていた。
ロマニ・アーキマンは自分がこれから行うであろう選択に、マシュは限りのある命に、思いを馳せる。
そして最後の作戦を控えた藤丸は、新たな礼装に身を包もうとしていた。
これまでに得た多くの出会い、そして多くの未来を賭け、
藤丸とマシュはついに最後の作戦へと赴く……。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:奈須きのこ/TYPE-MOON
- リードキャラクターデザイナー:武内 崇
- 監督:赤井俊文
- 脚本原作:奈須きのこ
- キャラクターデザイン:高瀬智章
- サブキャラキャラクターデザイン:岩崎将大、滝山真哲、川上大志
- 総作画監督:浜友里恵
- クリーチャーデザイン:浅賀和行
- プロップデザイン:道下康太、竹内志保
- コンセプトアート:幸田和磨
- テクニカルディレクター:宮原洋平
- 美術監督:薄井久代、平柳 悟、臼井みなみ、合六 弘(マカリア)
- 美術設定:塩澤良憲、竹内志保
- 色彩設計:中島和子
- 撮影監督:松井信哉
- 3DCG:白組
- 3Dディレクター:吉田裕行
- 編集:三嶋章紀
- 音楽:芳賀敬太、川崎 龍
- 音響監督:岩浪美和
- 制作:CloverWorks
- 配給:アニプレックス
- 【キャスト】
-
- 藤丸立香(CV:島崎信長)
- マシュ・キリエライト(CV:高橋李依)
- フォウ(CV:川澄綾子)
- ロマニ・アーキマン(CV:鈴村健一)
- レオナルド・ダ・ヴィンチ(CV:坂本真綾)
- ソロモン(CV:杉田智和)
ムービー
関連商品
(C)TYPE-MOON / FGO7 ANIME PROJECT
- <関連サイト>
-


コナミデジタルエンタテインメントは、『パワプロアプリ』ことモバイルゲーム版『実況パワフルプロ野球』のWEBアニメ化が決定したことを発表しました。
モバイルゲーム『実況パワフルプロ野球』は、同社の人気野球ゲーム「パワプロ」シリーズのスマートフォン向けゲームアプリとして、2014年12月から配信中。ダウンロード数は4,400万を突破しています。アニメのタイトルは『パワフルプロ野球 パワフル高校編』となり、「パワプロ」シリーズ初のWEBアニメ作品として制作されるとのこと。
アニメの舞台は、『パワプロアプリ』リリース当初から実装されている今なお人気のシナリオ「パワフル高校」で、全4話(1話約10分)を公開予定。発表に伴い、ストーリーやスタッフ情報、キービジュアル、設定ラフ画などが公開されました。
アニメーション制作は、「PERSONA5 the Animation」「約束のネバーランド」「Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐」「ワンダーエッグ・プライオリティ」など、数々の人気作品・話題作を手掛けてきたCloverWorksが担当します。キャストや配信日時などの続報は、後日発表される予定です。
放送情報
- ◆WEBアニメ『パワフルプロ野球 パワフル高校編』
-
ストーリー
幼い頃からプロ野球選手になることを夢見てきた主人公。
彼はパワフル高校に進学後、かつてお互いに夢を語り合い、
甲子園出場を約束した幼なじみの親友「スバル」に再会する。
しかし「スバル」は、昔抱いていた夢を失いつつあった…。
野球への情熱と友情がほとばしるサクセスストーリーが開幕!
スタッフ情報
- 原作/制作/著作:コナミデジタルエンタテインメント
- 監督:渡邉徹明
- シリーズ構成:大東大介
- キャラクターデザイン/総作画監督:渡部由紀子
- 美術監督:坂本夏海
- 色彩設計:山口 舞
- 撮影監督:岡野亜友未
- 編集:坪根健太郎
- 音楽:岩橋星実(Elements Garden)
- 音響監督:伊藤 巧
- アニメーション制作:CloverWorks
- 協力:実況パワフルプロ野球めざせ最強バッテリー!/角川つばさ文庫
発行元:KADOKAWA
著作:はせがわみやび
(C)Konami Digital Entertainment
- <関連サイト>
-

新作TVアニメ『シャドーハウス』が、2021年に放送決定。公式サイトにて、スタッフとキャストが発表され、ティザーPVが公開となりました。
『シャドーハウス』は、全身が影で覆われた顔の無い一族「シャドー」と、その世話係として仕え、顔の無い主に代わって感情表現を行う「生き人形」達が、不思議な洋館「シャドーハウス」で過ごす日々を描くゴシックミステリー。原作はソウマトウ先生による漫画作品で、集英社の「週刊ヤングジャンプ」にて2018年から連載中。コミックスは6巻まで発売されています。
TVアニメのスタッフは、監督を「PERSONA5 the Animation」の絵コンテ・演出などを手掛けた大橋一輝氏、シリーズ構成を「宝石の国」「約束のネバーランド」の大野敏哉氏、キャラクターデザインは「パンプキン・シザーズ」の日下部智津子氏、音楽は「Re:ゼロから始める異世界生活」「ゴブリンスレイヤー」の末廣健一郎氏、アニメーション制作は「PERSONA5 the Animation」「約束のネバーランド」などのCloverWorksが担当。
キャストは、賢く思慮深いシャドーの少女・ケイト役が鬼頭明里さん、ケイトに仕えている生き人形の少女・エミリコ役に篠原侑さんが決定しました。公式サイトにて、キャストのお二人からのコメントが掲載されています。
放送情報
- ◆TVアニメ『シャドーハウス』
-
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:ソウマトウ(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
- 監督:大橋一輝
- シリーズ構成:大野敏哉
- キャラクターデザイン:日下部智津子
- 音楽:末廣健一郎
- 制作:CloverWorks
- 【キャスト】
-
- ケイト(CV:鬼頭明里)
- エミリコ(CV:篠原 侑)
ムービー
原作コミックス
ソウマトウ(著)
集英社 (2019-01-18T00:00:00.000Z)

¥659
(C)ソウマトウ/集英社・シャドーハウス製作委員会
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

セガとディライトワークスの共同制作によるスマートフォン向けゲーム『サクラ革命~華咲く乙女たち~』の配信日(サービス開始日)が12月15日(火)に決定しました。
また、本作のゲーム内容を紹介する連続動画の第三弾「大石よ、指揮をとれ」も公開。簡単操作ながら位置取りを考える戦略性を持った本作のバトルシステムを、咲良なでしこ(CV:田中理恵)の解説と共に初公開しています。
この他、配信日の決定を記念して、咲良なでしこ役の田中理恵さんのサインやAmazonギフト券が当たるTwitterキャンペーンがスタート。公式Twitterでは、先行プレイ体験会の参加受付も11月30日(月)23時59分まで受け付けています。
『サクラ革命』は、蒸気文明が発達した、架空の大正時代を舞台に展開するセガの人気シリーズ『サクラ大戦』の新作タイトル。「日本、奪還。」をテーマに、歌うことも戦うことも“未完”な乙女達の成長物語を描く、新機軸の『サクラ大戦』シリーズとなっています。
物語の舞台となるのは、初代「サクラ大戦」から88年後の帝都・東京。「帝都大厄災」と呼ばれる災害により、蒸気文明が終わりを迎えた太正100年の世界で、シリーズの続編である「新サクラ大戦」とも異なる、“未来の可能性”の一つが描かれるとのこと。
本作のジャンルは“ドラマチックRPG”で、価格は基本無料のアイテム課金制。「サクラ大戦」シリーズを手掛けるセガがパブリッシャーを、「Fate/Grand Order」で知られるディライトワークスが開発と運営を担当します。
- タイトル
-
- 対応OS
-
- 配信開始日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- メーカー
-
Original Game (C)SEGA / (C)DELiGHTWORKS
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

スクウェア・エニックスの「月刊Gファンタジー」で連載されいる漫画作品『ホリミヤ』のTVアニメ化が決定しました。アニメーション制作を「約束のネバーランド」「Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐」などのCloverWorksが担当し、2021年1月より放送開始予定とのこと。アニメ公式サイトにて、スタッフ&キャスト情報やキービジュアル、第1弾PVなどが公開されています。
『ホリミヤ』は、一見派手な外見ながら、実は地味で家庭的な女子高生・堀さんと、学校では地味なメガネ男子として振る舞うも、外ではピアスだらけのイケメンとなる宮村くんという、真逆のようで似ているような二人を中心に、個性豊かな登場人物達の友情や学校生活などを描いていく青春ストーリー。
もとは「堀さんと宮村くん」という題名のHERO先生によるWEBコミックであり、2012年には同作のOVA化も発表されています。『ホリミヤ』はHERO先生の原作を再構築したストーリーとなっており、作画を萩原ダイスケ先生が担当。2011年より「月刊Gファンタジー」にて連載中です。
TVアニメはOVA版からスタッフ&キャストを一新。監督を「PERSONA5 the Animation」の石浜真史氏が務める他、シリーズ構成・脚本を「WORKING!!」「不機嫌なモノノケ庵」「四月は君の嘘」などの吉岡たかを氏、キャラクターデザインを「田中くんはいつもけだるげ」「あんさんぶるスターズ!」などの飯塚晴子氏、音楽を「四月は君の嘘」「ちはやふる」などの横山克氏、アニメーション制作をCloverWorksが担当。
キャストは、堀さんこと堀京子(ほり きょうこ)役が戸松遥さん、宮村くんこと宮村伊澄(みやむら いずみ)役が内山昂輝さんに決定しました。
放送情報
- ◆TVアニメ『ホリミヤ』
-
ストーリー
つながって、絡み合って、世界は日々、変わってく。
堀 京子は、美人で成績も良く学校ではクラスの中心的存在。
だけど実は共働きの両親に代わり、
寄り道もせず家事や年の離れた弟の面倒に勤しむ家庭的な高校生。
ある日、ケガをした弟・創太を見知らぬ男が堀の家に送り届けに来た。
「堀さん」
そう呼ばれ話してみると、実は彼はクラスメイトで――
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 監督:石浜真史
- シリーズ構成/脚本:吉岡たかを
- キャラクターデザイン:飯塚晴子
- 音楽:横山 克
- 制作:CloverWorks
- 【キャスト】
-
- 堀 京子(CV:戸松 遥)
- 宮村伊澄(CV:内山昂輝)
ムービー
関連商品
HERO(著), 萩原ダイスケ(著)
スクウェア・エニックス (2020-09-18T00:00:01Z)

¥660
(C)HERO・萩原ダイスケ/SQUARE ENIX・「ホリミヤ」製作委員会
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

セガとディライトワークスは、「サクラ大戦」シリーズのスマートフォン向け新作RPG『サクラ革命 ~華咲く乙女たち~』を、2020年内に配信することを発表しました。
本作は、セガが「B.L.A.C.K.」、ディライトワークスが「“日本、奪還。”」として告知していたプロジェクトの正式タイトル。2つのプロジェクトは当初、各社が単独で発表していたものですが、9月2日に同時配信されたプロジェクト発表会にて、どちらも『サクラ革命』という「サクラ大戦」シリーズの新作プロジェクトであることが明かされました。
『サクラ革命 ~華咲く乙女たち~』は、セガとディライトワークスが共同制作する新作RPGであり、「サクラ大戦」シリーズを手掛けるセガがパブリッシャーを、「Fate/Grand Order」で知られるディライトワークスが開発と運営を担当。「日本、奪還。」をテーマに、歌うことも戦うことも“未完”な乙女達の成長物語を描く、新機軸の「サクラ大戦」シリーズとなっています。
プロデューサーを務めるのは、セガの木原卓氏とディライトワークスの岡村光氏。スペシャルアニメの制作を「Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐」を手掛けたCloverWorksが担当しています。
舞台は太正100年の帝都!新たな「帝国華撃団」が登場!!
物語の舞台は、太正100年の帝都・東京。現リリースタイトル最新作「新サクラ大戦」の太正29年よりさらに先の時代で、咲良(さくら)しの(CV:岸本萌佳)、青島(あおしま)ふうか(CV:松浦愛弓)、神子浜(みこはま)あせび(CV:夏吉ゆうこ)らが「帝国華撃団」を名乗り、日本に笑顔と桜を取り戻すために起ち上がる…というストーリーが展開するとのこと。
また本作には、セガのプロジェクト名である「B.L.A.C.K.」を冠したもうひとつの帝国華撃団、「大帝國華撃団B.L.A.C.K.」も登場。その名称は「Brilliant、Legislative、Artistic、Celebrity、Knights」の頭文字をとったものであり、統星(とうせい)プラナ(CV:Lynn)、最明(さいめい)クルミ(CV:東山奈央)、夷守(あかし)メイサ(CV:小清水亜美)の3人の隊員が登場することが明かされています。
「大帝國華撃団B.L.A.C.K.」は人々から絶大な支持を得ている大人気グループなのですが、「帝国華撃団」とは対立関係にあるようで、しの達の前に大きな壁として立ちはだかることになるのだそう。なお、「B.L.A.C.K.」のメンバーはそれぞれ宝石をモチーフにしたコードネームが付けられており、センターの統星プラナはダイヤモンドがモチーフとなっています。
乙女が身に纏うのは「霊子甲冑」…ではなく「霊子ドレス」!?
「サクラ大戦」シリーズといえば、隊員達が乗り込むロボットのような「霊子甲冑(りょうしかっちゅう)」がお馴染みですが、『サクラ革命』ではこの霊子甲冑をモチーフにしたような「霊子ドレス(りょうしどれす)」を身に纏い、乙女達が戦いに臨むことになるのだそうです。
田中公平氏が手掛ける主題歌楽曲が発表!ストリーミング配信も決定!
『サクラ革命』の主題歌は、「サクラ大戦」シリーズでお馴染みの田中公平氏が作曲、畑亜貴氏が作詞を担当する「SAKURA HIKARU Revolution」。“日本奪還”をテーマとした本楽曲は、応援で行われる定番のリズムである“三三七拍子”をサビ部分に採用し、日本だけではなく世界中の人々を『サクラ革命』で応援したいという気持ちが込められているとのこと。
また、セガの「B.L.A.C.K.」プロジェクトでミュージックビデオが公開されていた「Wonderful Future」は、「大帝國華撃団B.L.A.C.K.」の楽曲として『サクラ革命』に登場します。本作のすべての歌唱楽曲は、数多くの名曲を生み出してきた田中氏が作曲を手掛けるとのことです。
「SAKURA HIKARU Revolution」と「Wonderful Future」は、各種音楽サービスでストリーミング配信が決定しており、配信時期が決定次第、改めてアナウンスされる予定です。
本編の冒頭部分がスペシャルアニメとして公開!!
発表会の前には、『サクラ革命』のスペシャルアニメが公開。こちらは本編の冒頭部分をTVアニメ1話分のボリューム(約24分)でアニメ化したもので、アニメスタジオ「CloverWorks」が制作を担当しています。
事前登録の受付がスタート!各種キャンペーン開催決定!!
9月2日より『サクラ革命』の事前登録受付がスタート。これに合わせて“10大キャンペーン”の開催が決定しました。
現在は、30万登録達成でガチャ30回分のアイテムがもらえる「事前登録キャンペーン」と、抽選で5000名に「Coke ON ドリンクチケット」(好きなコカ・コーラ社製品1本)がその場で当たる「日本、奪“缶”。キャンペーン」の2つが実施されています。詳しくは下記リンク先をご参照下さい。
⇒https://sakura-kakumei.sega.jp/10campaigns/
公式応援大使に白上フブキさんと宝鐘マリンさんが決定!
『サクラ革命』の公式応援大使に、VTuberの「白上フブキ」さんと「宝鐘マリン」さんが就任したことが発表されました。今後、『サクラ革命』を応援する番組の配信が行われる予定です。
◆白上フブキ
⇒YouTube
⇒Twitter
◆宝鐘マリン
⇒YouTube
⇒Twitter
- タイトル
-
- 対応OS
-
- 配信開始日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- メーカー
-
Original Game (C)SEGA / (C)DELiGHTWORKS
- <新着記事>
-
- <関連サイト>
-

筒井康隆先生による小説作品『富豪刑事』のTVアニメ化が決定。『富豪刑事 Balance:UNLIMITED(ふごうけいじ バランス・アンリミテッド)』のタイトルで、フジテレビ“ノイタミナ”枠他、各局にて2020年4月より放送をスタートすることが明らかになりました。オープンした公式サイトにて、スタッフ&キャスト情報やキービジュアル&PV第1弾などが公開されています。
『富豪刑事』は、莫大な資産を持つ刑事・神戸大助(かんべ だいすけ)が、その財産を惜しげもなく使い、誰にも想像がつかない型破りな方法で難事件を解決していく推理小説シリーズ。新潮社の月刊小説誌「小説新潮」にて、1975年から1977年にかけて4篇の連作短編小説が発表され、単行本の累計発行部数は111万部を記録する人気を博しています。2005年には神戸美和子(かんべ みわこ)という女性を主人公としてTVドラマ化され、深田恭子さんが主演を務めたことで話題となりました。
小説が世に出てから45年の時を経て制作されるTVアニメ版『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』では、監督を伊藤智彦氏、シリーズ構成・脚本を岸本卓氏、キャラクターデザインを佐々木啓悟氏と、人気サスペンス漫画を原作としたアニメ「僕だけがいない街」を手掛けたスタッフ陣が集結。アニメーション制作を「PERSONA5 the Animation」「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」「Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐」などの話題作を手掛けるCloverWorksが担当します。
また音楽は、「PSYCHO-PASS サイコパス」「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」「ガンダム Gのレコンギスタ」などで今を時めく作曲家・菅野祐悟氏が担当。主人公・神戸大助が使用する様々なガジェットの考案・テクノロジー監修(ガジェットコーディネート)を、月間4,000万PVを超える日本最大級のテクノロジー情報サイト「ギズモード・ジャパン」が担当するとのこと。
注目のキャストは、主人公の富豪刑事こと神戸大助役に、俳優・プロダンサーとして活躍している大貫勇輔さん。神戸とバディを組むことになる熱血人情派刑事の加藤春(かとう はる)役には、「機動戦士ガンダム00」の刹那・F・セイエイ役や「STEINS;GATE」の岡部倫太郎役などで知られる声優・宮野真守さんが決定しました。
放送情報
- ◆TVアニメ『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』
-
- フジテレビ「ノイタミナ」枠 他
- 2020年4月より放送開始
ストーリー
ケタ外れの資産をもつ神戸家の御曹司・大助が赴任したのは、
警視庁で問題を起こした人間だけが送り込まれる「現代犯罪対策本部準備室」、通称「現対本部」。
そこで大助は情に厚い男・加藤 春とバディを組まされる。
人の命すら値踏みする大助に対して「世の中金じゃねぇ」と反発する加藤。
対立する2人の前に立ちはだかる、様々な事件と謎。
常識を超えた捜査が今、始まる――!
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:筒井康隆「富豪刑事」(新潮文庫刊)
- ストーリー原案:TEAM B.U.L
- 監督:伊藤智彦
- シリーズ構成/脚本:岸本 卓
- キャラクターデザイン:佐々木啓悟
- 音楽:菅野祐悟
- ガジェットコーディネート:ギズモード・ジャパン
- アニメーション制作:CloverWorks
- 【キャスト】
-
- 神戸大助(CV:大貫勇輔)
- 加藤 春(CV:宮野真守)
ムービー
関連商品
筒井 康隆
新潮社
売り上げランキング: 1,128
(C)筒井康隆・新潮社/伊藤智彦・神戸財閥
- <関連サイト>
-


10月よりスタートするTVアニメ『Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐』の第0話にあたる「Episode 0 Initium Iter」の配信が、各配信サイトにて開始されました。
『Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐』は、1,700万ダウンロードを突破したスマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order(FGO)』でも屈指の人気エピソード「第七特異点 絶対魔獣戦線 バビロニア」を題材にしたTVアニメ作品。「Episode 0 Initium Iter」は、ゲーム『FGO』内にて8月4日から11日まで期間限定配信されていましたが、このたび多くのユーザーから好評を得て、各配信サイトにて配信されることとなりました。
また、8月10日より開催中の展覧会「Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐展 Road to Uruk」では、TVアニメに登場するキャラクター「シドゥリ」のイラストとキャストが発表。シドゥリ役は内山夕実さんが担当するとのこと。公式サイトでは登場人物のミニキャラクターイラストも公開されており、こちらのイラストを使用したTwitterアイコンのプレゼントを実施中です。Episode 0のPVも配信されていますので、あわせてチェックしてみて下さい。
「Episode 0 Initium Iter」
- ◆配信情報
-
- ◆ストーリー
-
西暦2010年。
カルデアに赴任する事になったロマニ・アーキマン。
彼はある少女の主治医となる。
「先輩」という言葉に興味を持つ召喚例第二号の少女マシュ・キリエライト。
ふたりのふれあいは、マシュにひとつの望みを抱かせた。
その望みは、波紋となって拡がっていく。
それは君の物語であり、誰かの物語。
未来を紡ぐ旅、その始まりの物語。
「Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐」
- ◆放送情報
-
- TOKYO MX
- 2018年10月5日より毎週(土)23:30~
- BS11
- 2018年10月5日より毎週(土)23:30~
- 群馬テレビ
- 2018年10月5日より毎週(土)23:30~
- とちぎテレビ
- 2018年10月5日より毎週(土)23:30~
- MBS
- 2018年10月12日(土)27:08~
- ※第2話は10月13日(日)深夜放送予定、第3話以降は他局と同日放送
- ◆配信情報
-
- AbemaTV
- 2018年10月5日より毎週(土)23:30~
- ニコニコ生放送
- 2018年10月6日より毎週(日)23:00~
- ニコニコチャンネル
- 2018年10月6日より毎週(日)23:00~
- dアニメストア
- 2018年10月6日より毎週(日)23:00~
※放送・配信日時は予告なく変更となる場合があります。
- ◆スタッフ&キャスト情報
-
- 【スタッフ】
-
- 原作:奈須きのこ/TYPE-MOON
- リードキャラクターデザイナー:武内崇
- 監督:赤井俊文
- 副監督:黒木美幸
- キャラクターデザイン:高瀬智章
- 音楽:芳賀敬太、川﨑龍
- 制作:CloverWorks
- 【キャスト】
-
- 藤丸立香(CV:島崎信長)
- マシュ・キリエライト(CV:高橋李依)
- フォウ(CV:川澄綾子)
- ロマニ・アーキマン(CV:鈴村健一)
- レオナルド・ダ・ヴィンチ(CV:坂本真綾)
- ギルガメッシュ(CV:関 智一)
- エルキドゥ(CV:小林ゆう)
- マーリン(CV:櫻井孝宏)
- アナ(CV:浅川 悠)
- イシュタル(CV:植田佳奈)
- シドゥリ(CV:内山夕実)
- 牛若丸(CV:早見沙織)
- 武蔵坊弁慶(CV:稲田徹)
- レオニダス一世(CV:三木眞一郎)
(C)TYPE-MOON / FGO7 ANIME PROJECT
<関連記事>
<関連サイト>
