
Cygames(サイゲームス)による対戦型オンラインTCG「Shadowverse(シャドウバース)」のTVアニメ第2弾となる『シャドウバースF(フレイム)』の制作が決定しました。発表と同時にオープンした公式サイトにて、スタッフ情報やティザービジュアルが公開されています。
『シャドウバースF』では、新たな主人公・天竜ライトやその仲間達が、「シャドウバース」を通じて成長していく物語が展開。公開されたティザービジュアルには、天竜ライトと共に、彼の相棒となるデジタルフレンド(デジフレ)・ドラグニルの姿も描かれています。
監督は川口敬一郎氏、シリーズ構成に磯崎輪太郎氏と赤尾でこ氏、キャラクターデザインを原田大基氏と、2020年4月から2021年3月まで放送された前作「シャドウバース」のメインスタッフが名を連ねており、アニメーション制作も前作に引き続き、ZEXCS(ゼクシズ)が担当するとのことです。
また、小学館の「月刊コロコロコミック」にて、『シャドウバースF』の漫画連載が決定しました。本作より新登場するデジタルフレンド(デジフレ)達のお話にも注目です。詳細は10月15日頃に発売される同誌11月号にて公開予定となっています。
新作TVアニメの制作決定を記念したセールやキャンペーンも実施中です。2021年11月3日(水)23時59分まで、Nintendo Switch用ソフト「シャドウバース チャンピオンズバトル」のダウンロード版が50%OFFの3,289円(税込)で購入できる他、スマホアプリ「シャドウバース」の特別ログインボーナスにて、『シャドウバースF』のエンブレムとスリーブなどがプレゼントされます。
放送情報
- ◆TVアニメ『シャドウバースF(フレイム)』
-
スタッフ情報
- 監督:川口敬一郎
- 副監督:林 直孝
- シリーズ構成:磯崎輪太郎、赤尾でこ
- アートディレクター:ぽんず
- キャラクター原案:岡田学彌、みけぼし、ヘスン、おにねこ
- キャラクターデザイン:原田大基
- フォロワー監督:北川大輔
- サブキャラクターデザイン:新田靖成
- デジフレデザイン:宮川知子
- プロップデザイン:岩永悦宜
- 色彩設計:佐藤直子、品地奈々絵
- 美術監督:鐘 權濱
- 美術設定:緒川マミオ
- モニターグラフィックス:sankaku
- 3DCGディレクター:大嶋慎介(DEEN DIGITAL)
- 撮影監督:中村雄太、浅川茂輝、越山麻彦
- 編集:平木大輔
- 音響監督:飯田里樹
- 音楽:池 頼広
- 音響制作:ソニルード
- アニメーション制作:ZEXCS
(C)アニメ「シャドウバースF」製作委員会
- <関連サイト>
-


Cygames(サイゲームス)によるブラウザ&スマートフォン用RPG『グランブルーファンタジー(略称:グラブル)』と『銀魂(ぎんたま)』とのコラボが決定。10月15日(金)よりグラブルのゲーム内で行われるシナリオイベントにて、『銀魂』のキャラクターが登場することが明らかになりました。
『グランブルーファンタジー』は、それぞれが異なる文化や国家を形成している空中に浮かぶ島々を舞台に、空を飛ぶ騎空艇(きくうてい)を駆る「騎空士」となった主人公=プレイヤーが、星の島・イスタルシアを目指して仲間と共に壮大な冒険を繰り広げる…というファンタジー作品。
原作ゲームは2014年からサービスの提供が開始され、現在の登録者数は3,000万を突破する人気となっており、これまでにも様々な外部作品とのコラボが実施されています。
今回のコラボ先となる『銀魂』は、現代の日本に近いパラレルワールドの江戸で、何でも屋「万事屋」を営む坂田銀時(さかた ぎんとき)と仲間達が、様々な難題を解決すべく奮闘する…という、笑いあり、涙あり、バトルありなごった煮エンターテイメント作品。
原作は空知英秋先生の漫画作品で、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて2004年から2018年にかけて連載され、2006年4月からスタートしたTVアニメも2018年まで全4期・全367話が放送されるなど、長期に亘って支持された人気作品です。今年1月にはアニメ銀魂の最後を飾る映画『銀魂 THE FINAL』が公開され大きな話題になりました。
グラブルの公式Twitterでの発表によると、主人公の坂田銀時の他、万事屋の面々や真選組のキャラクター達が空の世界に登場するとのこと。グラブルのコラボイベントでは、相手側の人気キャラクターがグラブルのプレイアブルキャラとしてゲームに実装されるのが通例となっており、今回の『銀魂』コラボでは誰がプレイアブルになるのか気になるところです。
(C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス
(C)Cygames, Inc.
- <関連サイト>
-

Cygamesは、コンシューマー(家庭用)に向けた新作ゲームタイトル『Project GAMM(ガム)』を発表しました。同時に公式サイトが開設され、キービジュアルとメインスタッフの情報が解禁となった他、各ゲームメディアにてイメージアートやゲーム画面が公開されています。
「グランブルーファンタジー」や「プリンセスコネクト!Re:Dive」、「ウマ娘 プリティーダービー」といったスマートフォン向けゲームのヒット作を手掛けるCygamesが、コンシューマータイトルとして発表した『Project GAMM』。そのキャッチコピーは「これは世界で一番、美しい戦い。」となっており、完全新作のアクションゲームとして開発が進められているとのこと。
本作のディレクターとプロデューサーは、かつてマーベラスで「閃乱カグラ」シリーズなどを手掛け、現在はCygamesのコンシューマー事業本部長を務める高木謙一郎氏が担当。キャラクターデザインはモグモ氏、音楽を鷺巣詩郎氏が手掛ける他、エンバイロメントデザインに新井清志氏(レッドハウス)が参加しています。
『Project GAMM』では、太陽と雨の魔術師世界「ノワール」を舞台に、魔法使い達による数多の魔法が交錯する王道ファンタジーが展開するとのこと。キービジュアルに描かれた「シメイ」をはじめ、「リコッタ」「ヴァシュラン」「スプリンツ」「唐墨(からすみ)」といったキャラクターも公開されています。ゲームに関する情報は、今後の続報にて順次発表される予定です。
※情報元:ファミ通.com
(C)Cygames, Inc.
- <関連サイト>
-

Cygamesは、スマートフォン向け育成シミュレーションゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の配信日が、2021年2月24日(水)に決定したことを発表しました。これに伴い、ウマ娘達が歌う新曲「GIRLS'LEGEND U」を使用した新CM「誰より速く駆け抜けたい」編も公開されています。
『ウマ娘 プリティーダービー』は、ウマの耳と尻尾を持ち、超人的な走力を持つ「ウマ娘」達が、国民的スポーツ・エンターテイメントであるレースバトル「トゥインクル・シリーズ」へのデビューを目指し、「トレセン学園」で仲間達と日々切磋琢磨する姿を描く物語。実在の競走馬の美少女擬人化作品として、基幹タイトルであるゲームアプリに先んじて、TVアニメ、音楽CD、漫画などにメディア展開されています。
ゲームアプリは当初、2018年にリリース予定と発表され、事前登録の受付も開始されていましたが、クオリティ向上を理由に配信が延期。その後は配信時期「未定」の期間を経て、2021年に配信予定へと変更が発表されていました。
この度、遂に配信日が決まり、事前登録サイトもリニューアル。現在の登録者数は45万人を突破しており、ガチャ14回分のジュエルとゲーム内アイテムがプレゼントされることが決定しています。
ゲームの最新情報は、2020年1月16日(土)19時から配信される「ぱかライブTV Vol.3」で発表される予定です。本番組は特別な出張版として、公開生配信が行われ、番組出走者によるスペシャルライブも予定しているとのこと。公開生配信については公式サイトのお知らせをチェックしてみて下さい。
また、CM映像にも使われている新曲「GIRLS'LEGEND U」を含むゲーム楽曲を収録したミニアルバム「WINNING LIVE 01」が、2021年3月17日(木)に発売決定。ボーカル曲の他、ウマ娘達によるドラマパートも収録されます。
V.A(アーティスト)
ランティス (2021-03-17T00:00:01Z)
¥2,530
(C)Cygames, Inc.
- <関連サイト>
-

Cygamesによる対戦アクションRPG『グランブルーファンタジー ヴァーサス(GBVS)』の新プレイアブルキャラクターとして、原作「グランブルーファンタジー」に登場する“十天衆”の一人「ウーノ」が参戦決定。「キャラクターパス2」の追加キャラクターの一人として、2021年1月下旬に配信されることが明らかになりました。
また、12月14日より配信されている「ユエル」のPVが公開。ユエルのキャラクターセットと、同日に行われたVer2.21アップデートの内容、Ver2.22で実装される新機能「バトルパス」に関する情報なども公開されています。
ウーノは牽制攻撃に優れる他、絶類なる防御「城郭の構え」や反撃技の「刹那の閃き」といったアビリティを持っており、豊富な防御手段を武器に攻防一体の闘いを仕掛けられるキャラクターとなっています。なお、十天衆の頭目である「シエテ」もストーリーに登場するとのことです。
追加キャラクターセット「ユエル」
- 【配信日】
-
- 【価格】
-
- 【収録内容】
-
- プレイアブルキャラクター「ユエル」
- ロビーアバター(1種)
- 推しキャラアイコン(1種)
- 追加クエスト(2種)
- 「グランブルーファンタジー」用特典
[1]SSレアキャラ解放武器確定ガチャチケット
[2]限定チャットスタンプ
※ユエルを含む追加キャラクターがセットになった「キャラクターパス2」も販売中です。重複購入にご注意下さい。
Ver2.21アップデート内容
- ★新キャラクター「ユエル」配信の他、以下のアップデートが実施されます。
-
- ランクマッチのMasterポイントリセット
- Masterポイント-10でSSSに降格するようルール変更
- ランクマッチの勝敗によるVS.Lvの増減ポイントの調整
- キャラクター調整(グラン、ナルメア、ジータ、ベリアル、他)
- 他、機能追加多数
▼詳しくはこちら
Ver 2.21 アップデート内容
今後のアップデートスケジュールと内容
12月下旬に実施されるVer2.22アップデートでは、新機能「バトルパス」が実装予定。ゲーム内イベントとして、一定期間「チャレンジ」が配信され、このチャレンジをクリアすると「バトルパスレベル」が上昇し、到達レベルに応じた報酬が獲得できます。
無料で獲得できるノーマル報酬には、プレート、称号、ロビーアバターなどがあり、有料の「プレミアムバトルパス」では、ノーマル報酬に加えて、プレミアム報酬でのみ手に入る武器スキン、キャラクターカラー、ロビーアバターが用意されるとのこと。
チャレンジには常設の「コモンチャレンジ」の他、「デイリーチャレンジ」「ウィークリーチャレンジ」があり、定期的に内容が更新される予定です。
2021年2月には、Ver2.30アップデートが予定されています。こちらでは、無料アップデートとしてメインクエストに第46~50話が追加されるとのこと。
近日行われるゲーム内イベントの内容も公開!
「ボスタイムアタック」には「ユグドラシル」が登場。12月15日(火)から20日(日)まで開催されます。
実力の近いグループ同士で行う短期間のランクバトル「GVBS: Blitz」は、2021年1月8日(金)から10日(日)に実施される予定です。
(C)Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

Cygamesは、12月12日に開催したオンラインイベント「グラブルフェス2020」にて、『GRANBLUE FANTASY Relink(グランブルーファンタジー リリンク)』の発売時期が2022年となることを明らかにしました。また、PS4版に加えてPS5版が同時発売されることも決定。PS5版とPS4版でのクロスプレイにも対応するとのこと。イベントでは最新のデモプレイが披露され、主人公のアクションや固有能力、装備システムの概要などが判明しています。
『GRANBLUE FANTASY Relink』は、Cygamesのソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」を題材とした新作アクションRPGです。新たな空域「ゼーガ・グランデ」を舞台にしたオリジナルストーリーが描かれる本作には、様々な新キャラクター・新星晶獣が登場。3Dで構成されたグラブルの世界を自由に駆け巡りながら、原作ゲームをモチーフにしたアビリティやアクションを駆使して迫力の戦闘を楽しめます。他のプレイヤーと協力して強敵に挑むマルチプレイにも注目です。
「グラブルフェス2020」内でのデモプレイでは、女性主人公「ジータ」を使用したアクションが披露されました。男性主人公「グラン」とは編成画面でいつでも変更することが可能となっており、自由に性別を切り替えて遊べるとのこと。ちなみに性能は全く同じとなっています。
□ボタンの通常攻撃は連打することで連続攻撃となり、「コンボ」が発生。途中で△ボタンの特殊攻撃を織り交ぜることで、コンボルートが変化します。特殊攻撃はキャラごとに設定されており、主人公の場合は△ボタンを押し続けることで、溜め攻撃が可能。さらに、主人公には「クラスアーツ」というギミックが用意されていることも明らかに。
「クラスアーツ」は、コンボを決めることでクラスがIからIVまで上昇し、数字が高い状態でアビリティを発動すると、性能がアップするというもの。主人公のアビリティは4つセットすることができ、「ファランクス」「アーマーブレイク」「ディストリーム」など原作お馴染みのものが見受けられます。
なお、Relinkの開発初期段階で公開された本作オリジナルの主人公「ブルー」は、原作ゲームの主人公「グラン」「ジータ」がいちキャラクターとして人気が出てきたことを踏まえ、お蔵入りに。その衣装デザインは本作の「グラン」「ジータ」に受け継がれ、ストーリー中、とある理由から「ブルー」の衣装に着替えることになるのだそう。
今回のデモプレイで装備システムの概要も判明しました。装備は武器を1本選択し、その武器に「ジーン」をセットすることで、ステータスがアップするという仕組みとなっています。「ジーン」はストレングス・ジーンなら残りHPが多いほど攻撃力アップ(渾身)、ロバスト・ジーンなら残りHPが少ないほど防御力アップ(堅守)といったような種類ごとの効果があり、それぞれにレアリティとレベルが設定されています。
デモプレイの最後には、「ジータ」「カタリナ」「イオ」「ロゼッタ」の女性パーティーが、「ガランツァ」とのボスバトルに挑む様子が披露されました。
「ガランツァ」は己を最強と自負するドラフの男性で、山寺宏一さんがボイスを担当されています。バトルでは「ガランツァ」が放つ強力な攻撃を掻い潜りながら、仲間と連携して戦う様子が映し出され、「ガランツァ」の手から離れた槍を「ジータ」が持ち上げて投げつけるといったアクションも確認できました。
この他にも、艇に取り付けられた砲台を使用して、シューティングのように敵戦艦を狙い撃つなど、ステージ中に様々なギミックが用意されていることが窺えます。
現在は様々なリソースが仮、または未完成ながらもゲーム全体を通してプレイできるαバージョンの開発段階で、2022年夏くらいの発売を目指してβバージョン、マスターへとステージアップしていくとのこと。
- タイトル
-
GRANBLUE FANTASY Relink
(グランブルーファンタジー リリンク)
- 対応機種
-
- 発売日
-
- 価格
-
- ジャンル
-
- プレイ人数
-
- メーカー
-
- CERO年齢区分
-
- スタッフ
-
- イラスト:Cygames/CyDesignation
- プロデューサー:春田康一
- ディレクター:福原哲也
- キャラクターデザイナー:皆葉英夫
- コンポーザー:植松伸夫/成田勤
- 備考
-
- マルチプレイモード有り。
- シングルプレイ用のシナリオモードも存在。
- スマホで展開中の「グランブルーファンタジー」と連動させた新しい遊び方を実施予定。
(C)Cygames, Inc.
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-


Cygames(サイゲームス)は、スマートフォン向けRPG『グランブルーファンタジー』のゲーム内で12月に開催される『鬼滅の刃』コラボイベントにて、煉獄杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)がプレイアブルキャラクターとして登場することを発表しました。
煉獄杏寿郎は、『鬼滅の刃』に登場する「鬼殺隊」の最上級隊士である“柱”の一人。作中では炎の呼吸を極めた「炎柱(えんばしら)」として、映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』でもその活躍が描かれています。なお、『グランブルーファンタジー』のコラボイベントでは、主人公の竈門炭治郎(かまど たんじろう)や、我妻善逸(あがつま ぜんいつ)、嘴平伊之助(はしびら いのすけ)といったキャラクターが登場するとのこと。今回発表された煉獄杏寿郎以外のプレイアブルキャラクターも今後発表される予定です。
『グランブルーファンタジー』は、それぞれが異なる文化や国家を形成している空中に浮かぶ島々を舞台に、空を飛ぶ騎空艇(きくうてい)を駆る「騎空士」となった主人公=プレイヤーが、星の島・イスタルシアを目指して仲間と共に壮大な冒険を繰り広げる…というファンタジー作品。原作ゲームは2014年からサービスの提供が開始され、現在の登録者数は2,600万人を突破する人気となっており、これまでにも様々な外部作品とのコラボが実施されています。
(C)Cygames, Inc.
(C)吾峠呼世晴/集英社
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-


Cygames(サイゲームス)によるソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』と、漫画やアニメなどで人気の『鬼滅の刃』とのコラボレーションが決定しました。『グランブルーファンタジー』のゲーム内にて、『鬼滅の刃』のキャラクターが登場するコラボイベントが、12月に開催されるとのこと。
『グランブルーファンタジー』は、それぞれが異なる文化や国家を形成している空中に浮かぶ島々を舞台に、空を飛ぶ騎空艇(きくうてい)を駆る「騎空士」となった主人公=プレイヤーが、星の島・イスタルシアを目指して仲間と共に壮大な冒険を繰り広げる…というファンタジー作品。
原作ゲームは2014年からサービスの提供が開始され、現在の登録者数は2,600万人を突破する人気となっており、これまでにも様々な外部作品とのコラボが実施されています。
今回のコラボ先の『鬼滅の刃(きめつのやいば)』は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)の連載漫画からアニメ、映画へと展開され、メディアで一大ムーブメントを巻き起こした話題作。人を喰らう“鬼”に家族を殺され、唯一生き残った妹も鬼と化してしまうという悲劇に見舞われた少年・竈門炭治郎(かまど たんじろう)が、鬼狩りを行う「鬼殺隊」に入隊し、妹を人間に戻す方法を探しながら、鬼から人々を守るため、仲間と共に過酷な戦いへ赴く…という“血風剣戟冒険譚”です。
コラボイベントでは、主人公の竈門炭治郎の他に、我妻善逸(あがつま ぜんいつ)、嘴平伊之助(はしびら いのすけ)といったキャラクターが登場。また、“柱(はしら)”と呼ばれる「鬼殺隊」最上位の実力者達も登場する予定となっています。詳しくは今後続報にて発表されるとのことです。
特報映像では、アニメで描かれた炭治郎、善逸、伊之助の活躍と共に、今回のコラボイベントに合わせて描き下ろされたイラストが確認できます。さらにラストには、映画にも登場した炎柱・煉獄杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)らしき人物のシルエットも…
(C)Cygames, Inc.
(C)吾峠呼世晴/集英社
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
- <新着記事>
-
- <関連サイト>
-

Cygamesによる対戦アクションRPG『グランブルーファンタジー ヴァーサス(GBVS)』の新規プレイアブルキャラクターとして、「ユエル」の参戦が決定。「キャラクターパス2」に含まれるダウンロードコンテンツ(DLC)第8弾として、12月下旬に配信される予定です。また、DLC第7弾の「カリオストロ」の配信日が、10月20日に決定したことも発表されました。
『GBVS』は、Cygamesとアークシステムワークスがタッグを組んで贈る、スマートフォン向けRPG「グランブルーファンタジー」を題材とした対戦格闘ゲーム。武器を集めて編成し、キャラクターを育てながらストーリーを進めていく「RPGモード」と、シンプルでありながら奥深さもあるシステムで対戦プレイができる「VSモード」により、初心者・上級者を問わず「グラブル」の世界観での対戦アクションを楽しめます。
追加キャラクター「カリオストロ」(CV:丹下 桜)は、自らの可愛さを追求し続ける錬金術師の女の子(?)。戦いにおいては、土塊から杭や槍を錬成し攻撃するなど唯一無二の戦法をとるとのこと。
配信日は10月20日で価格は800円(税別)。プレイアブルキャラクター「カリオストロ」の他、ロビーアバター(1種)、推しキャラアイコン(1種)、追加クエスト(2種)、「グランブルーファンタジー」用特典のSSレアキャラ解放武器確定ガチャチケットと限定チャットスタンプがセットになっています。
シーズン2の次回追加キャラクターとして登場する「ユエル」は、12月下旬に配信予定。原作「グランブルーファンタジー」でのユエルは火属性、水属性、風属性といった複数のバージョンが実装されていますが、『GBVS』には水属性の衣装で参戦するようです。
(C)Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

アニメ『プリンセスコネクト!Re:Dive』の第2期となる『プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2』の制作が決定。8月13日に配信された「プリンセスコネクト!Re:Dive 2.5周年直前生放送!」にて発表となりました。これに合わせて、公式サイトにてティザービジュアルとティザーPVが公開されています。
『プリンセスコネクト!Re:Dive(略称:プリコネR)』は、記憶を失った主人公が、ガイド役を自称する世話役の少女・コッコロや、いつも腹ペコな女性剣士・ペコリーヌ、ちょっとクールな猫耳魔法使い・キャルらと共に、ギルド「美食殿」を結成し、広大なアストライア大陸を舞台に冒険を繰り広げる…というストーリー。
原作はCygames(サイゲームス)のスマートフォン&ブラウザ向けアニメRPGで、2015年から2016年まで配信された「プリンセスコネクト!」の続編として、2018年よりサービスが展開されています。アニメ第1期(Season 1)は2020年4月から6月にかけてTOKYO MX他にて全13話が放送されました。
「Season 2」の制作は、第1期に引き続きCygamesPicturesが担当。キャストはペコリーヌ役のM・A・Oさん、コッコロ役の伊藤美来さん、キャル役の立花理香さん、ユウキ役の阿部敦さんといったお馴染み「美食殿」メンバーの声優陣の出演が発表されています。
また、第2期の制作決定が告知された先日の生放送では、8月15日から始まる『プリコネR』2.5周年キャンペーンの内容も明らかに。毎日最大500ジュエルがもらえるスペシャルログインボーナス「第5回ランドソル杯」、最大でガチャ170連を無料で引ける「1日1回10連ガチャ無料キャンペーン」、★3出現率が2倍になる「2.5Year Anniversaryガチャ」、各種クエストのドロップ量アップキャンペーンなどが開催されるとのこと。
さらに、ゲームをより遊びやすくする複数の新機能の導入が発表された他、満を持しての登場となる新キャラクター「ラビリスタ」と、サプライズな別バージョンキャラ「水着ジュン」の実装、サレンとアキノの★6才能開花解放の決定、双子姉妹のヨリ・アカリと謎の少女「ラフィ」(CV:木野日菜)が登場する新ストーリーイベントの開催など、今後行われるゲームのアップデート情報も発表されました。グッズ情報やイベント情報も更新されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:Cygames
- アニメーション制作:CygamesPictures
- 【キャスト】
-
- ペコリーヌ(CV:M・A・O)
- コッコロ(CV:伊藤美来)
- キャル(CV:立花理香)
- ユウキ(CV:阿部 敦) 他
ムービー
関連商品
コロムビアミュージックエンタテインメント ()

¥48,400
(C)アニメ「プリンセスコネクト!Re:Dive」製作委員会
- <新着記事>
-
- <関連サイト>
-
