DMM GAMESは、Nintendo Switch&PC用ソフトとして開発中の『刀剣乱舞無双(とうけんらんぶむそう)』の発売日が、2022年2月17日に決定したことを発表しました。また、9月24日の「Nintendo Direct」で披露された最新映像にて、初公開となるインゲームシーンや、限定版「スペシャルコレクションボックス」の内容も公開されています。
『刀剣乱舞無双』は、実在の刀剣をモチーフにした男性キャラクター「刀剣男士」を育成するシミュレーションゲーム『刀剣乱舞‐ONLINE‐』と、一騎当千のアクションが楽しめるコーエーテクモゲームスの「無双」シリーズがコラボした3Dアクションゲームです。『刀剣乱舞』シリーズとしては初めての家庭用ゲームとなる今作では、刀剣男士・15振りが全5部隊に分かれて登場。3Dで美麗に再現された『刀剣乱舞』の世界を、「無双」シリーズならではの爽快なアクションで楽しめるとのこと。
「Nintendo Direct」で公開された最新映像では、「無双」シリーズらしい刀剣男士達による一騎当千のアクションはもちろん、激しい鍔迫り合いや、刀剣男士二人での連携技の発動シーンなどが確認できます。また、本拠地に刀剣男士を自由に配置して、彼らの日常を眺めるといったこともできるようです。
通常版と同時発売される限定版「スペシャルコレクションボックス」には、ゲームソフトに加え、刀剣男士紋をあしらったNintendo Switch用ハードポーチや、『刀剣乱舞無双』に登場するすべての刀剣男士が出演するスペシャルドラマCD、デザイン画集といったファン必見のアイテムが同梱されます。
なお、本日9月24日(金)20時より、DMM GAMESコンシューマーゲーム公式YouTubeチャンネルにて、「刀剣乱舞無双通信」がプレミア公開で配信予定。番組内では、でじたろう氏(ニトロプラス)、稲垣順太氏(DMM GAMES)、襟川芽衣氏と庄知彦氏(コーエーテクモゲームス)ら本作に関わる3社のプロデューサーが出演し、本作の最新情報をお届けするとのことです。
タイトル
対応機種
Nintendo Switch / PC(DMM GAME PLAYER)
発売日
価格
パッケージ版/ダウンロード版:8,778円(税込)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)2015 EXNOA LLC/Nitroplus (C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
ニトロプラスが原作を手掛け、DMM GAMESが運営するPCブラウザ&スマートフォン向け育成シミュレーション『刀剣乱舞‐ONLINE‐』。同作を題材にしたシリーズ初のコンシューマーゲームが、『刀剣乱舞無双(とうけんらんぶむそう)』のタイトルで、Nintendo SwitchとPC(DMM GAME PLAYER)向けにリリースされることが明らかになりました。
『刀剣乱舞‐ONLINE‐』は、現代にその名を残す名刀や名槍などを擬人化した「刀剣男士」を収集・強化し、合戦場の敵を討伐していく育成シミュレーションゲームです。美麗な刀剣男士のイラストや、30名を越える声優陣による魅力的なボイス、刀剣の来歴を基にしたバックストーリーが生み出すドラマ性などが女性を中心としたユーザーの心の掴み、2015年のサービス開始から現在に至るまで、様々なメディアにファンの裾野を広げながら、多大な支持を得続けています。
今回発表された『刀剣乱舞無双』は、コーエーテクモゲームスが誇る人気タクティカルアクション「無双」シリーズとのコラボレーションタイトルとなり、3Dで美麗に再現された『刀剣乱舞』の世界を、「無双」シリーズならではの爽快なアクションで楽しめるゲームになっているとのこと。刀剣男士・15振りが全5部隊に分かれて登場し、戦国乱世で躍動する姿が描かれます。
開発は、コーエーテクモゲームスのアクションゲームを手掛ける「ω-Force」と、女性向けゲームを手掛ける「ルビーパーティー」の2つのブランドがタッグを組んで担当しています。
公式ティザーサイトでは、3Dで描かれた第一部隊隊長「三日月宗近」のイラストが公開中。8月18日(水)には第二部隊の情報解禁も予定されており、今後ティザーサイトや公式Twitterにて随時続報をお届けしていくとのことです。
タイトル
対応機種
Nintendo Switch / PC(DMM GAME PLAYER)
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
(C)2015 EXNOA LLC/Nitroplus (C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
<関連サイト>
<関連サイト>
ユノスが制作する全年齢対象の新作ノベルゲーム『PARQUET(パルケ)』の配信が、7月31日よりPCゲームプラットフォーム「DMM GAMES」にてスタートしました。
『PARQUET』は、ユノスの美少女ゲームブランド「ゆずソフト」の姉妹ブランドとなる全年齢向け新ブランド「ゆずソフトSOUR(サワー)」の第1弾タイトルです。物語の舞台は、「Brain-machine Interface(BMI)」という技術によって、記憶のデータ化が可能となった世界。
BMIの非合法な実験により、他人の記憶を混ぜ合わせて造られた主人公が、猫を思わせる涼やかな「茨木(いばらき)リノ」と、犬を思わせる朗らかな「城門(きど)ツバサ」という二人の少女と出会い、同居生活をはじめる…というストーリーが描かれます。
メインヒロイン「茨木リノ」「城門ツバサ」のキャストは、アニメなどで活躍中の人気声優・東山奈央さんを起用。主題歌「BEYOND」の作詞・歌唱を数々の人気アニメのテーマソングを手掛けてきた安月名莉子さんが担当します。制作は「ゆずソフト」のレギュラースタッフが担当し、変わらぬクオリティでお届けするとのこと。
なお、『PARQUET』はDMM GAMESが提供するサービス「PCゲームブラウザ版(β)」に対応。DMM GAMESにて本作を購入すると、スマホやタブレットなどの端末からブラウザページにアクセスするだけで、いつでもどこでも手軽にプレイできます。
(C)2021 YUZUSOFTSOUR / JUNOS INC. all rights reserved.
<関連サイト>
アニプレックスのノベルゲームブランド「ANIPLEX.EXE」の第1弾としてリリースされる、『ATRI ‐My Dear Moments‐(アトリ ‐マイ・ディア・モーメンツ‐)』と『徒花異譚(あだばないたん) ‐Adabana Odd Tales‐(アダバナ オッド テイルズ)』の体験版配信がスタートしました。また、この体験版の感想投稿キャンペーンも開始されています。
「ANIPLEX.EXE」は、“ノベルゲームだから、おもしろい”をテーマに、ノベルゲームだからこその面白さや魅力を発信していく、アニプレックスの新ブランドです。第1弾として発表された2タイトルは、PC向けの一般作品として、2020年6月にSteamとDMM GAMESで配信予定。『ATRI ‐My Dear Moments‐』は「フロントウイング」と「枕」が共同で制作を担当し、『徒花異譚 ‐Adabana Odd Tales‐』は「ライアーソフト」が制作を手掛けています。
体験版の感想投稿キャンペーンは、ANIPLEX.EXEのTwitterアカウント(@ANIPLEX_EXE)をフォローし、自分のアカウントで専用のハッシュタグをつけてプレイした感想を投稿することで参加できます。投稿した方の中から抽選で、各タイトルのキャラファインアクリルがプレゼントされるとのこと。
また、「ANIPLEX.EXE」の公式サイトでは、著名人の寄稿による「ノベルゲーム履歴書」が公開中です。杉田智和さんをはじめとする声優の方々や、お笑い芸人の岩井勇気さんらが、思い入れのあるノベルゲームについて語っています。公式サイトには履歴書の入力フォームも用意されており、入力後に画像化しTwitterでツイートをすることもできますので、興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。
⇒『ATRI -My Dear Moments-』体験版配信開始! さらに感想投稿キャンペーンもスタート!
⇒『徒花異譚』の体験版配信開始!さらに感想投稿キャンペーンも実施!
⇒こんな人もやっている!ノベルゲーム履歴書
⇒皆様にも参加いただける「ノベルゲーム履歴書」の入力フォームを公開!
タイトル
対応機種
PC(Windows 8.1/10) ※Steam / DMM GAMESにて配信
発売日
価格
ジャンル
対象年齢
スタッフ
企画・シナリオ:紺野アスタ(Frontwing)
キャラクターデザイン・原画:ゆさの、基4
音楽:松本文紀
アートディレクター:SCA-自
演出:Yow
背景:わいっしゅ
制作:フロントウイング × 枕
製作:ANIPLEX.EXE
タイトル
対応機種
PC(Windows 8.1/10) ※Steam / DMM GAMESにて配信
発売日
価格
ジャンル
対象年齢
スタッフ
企画・シナリオ:海原望
キャラクターデザイン・原画:大石竜子
音楽:さっぽろももこ / 松本慎一郎
システム協力:SILKY'S PLUS
制作:Liar-soft
製作:ANIPLEX.EXE
(C)Aniplex Inc. All rights reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
DMM GAMESは、PS4用ソフト『キングダムカム・デリバランス』の発売日が6月27日に決定したことを発表しました。併せて、価格や限定版の情報が公開となっています。
『キングダムカム・デリバランス』は、チェコのゲームスタジオ「ウォーホース スタジオ」が開発したオープンワールド型RPG。神聖ローマ帝国が栄華を誇った時代、ヨーロッパの中央に位置するボヘミアを舞台に、鍛冶屋のひとり息子である主人公が不当に命を落とした両親の仇を討つべく、壮大な冒険と数々のクエストに挑みます。
本作はPC向けの英語版が2018年2月にリリースされ、中世ヨーロッパの風情を如実に感じさせる写実的で美しいグラフィック、史実の世界をリアルに再現したオープンワールドのゲームデザインで好評を博しました。6月27日に発売となるPS4版は、テキストはもちろん、ボイスデータも日本語化され、世界観を損なわないよう、こだわりのローカライズを実施しているとのこと。日本語化によって、より直感的かつ没入感を高めたゲームプレイが可能となっています。
限定版はゲームソフトの他に、オリジナルアートブック、サウンドトラック、オリジナル紙製マップ、オリジナルコインといったアイテムを収納した特製化粧箱が同梱されます。『キングダムカム・デリバランス』のファンはもちろん、中世ボヘミア好きな方や歴史ファンも必見の限定版になっているそうです。
なお、日本語ローカライズされたPC版の発売も発表されていますが、こちらは「DMM GAME PLAYER」(Win)対応タイトルとなり、2019年春の発売が告知されています。PCユーザーはこちらの動向にも注目したいですね。
DMM GAMES (2019-06-27) 売り上げランキング: 559
DMM GAMES (2019-06-27) 売り上げランキング: 408
タイトル
対応機種
発売日
価格
限定版:11,620円(税別)
通常版:8,180円(税別)
ダウンロード版:7,360円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
限定版同梱特典
オリジナルアートブック
オリジナルサウンドトラック
オリジナル紙製マップ
オリジナルコイン
※上記4つが「特製化粧箱」に同梱されます。
(C)Published by DMM GAMES, (C)2019 and developed by Warhorse Studios s.r.o., Kingdom Come: Deliverance is a trademark of Warhorse Studios s.r.o. Co-published by Koch Media GmbH, Austria. Deep Silver and its respective logos are trademarks of Koch Media GmbH. Co-published in Japan by ZOO Corporation. All other trademarks, logos and copyrights are property of their respective owners. All rights reserved.
<関連サイト>
アクセスランキング
アニメを中心に展開する「コードギアス」プロジェクトより、新作ソーシャルゲーム『コードギアス 反逆のルルーシュ Lost Stories(ロストストーリーズ)』が発表されました。
ゲーム内容についてはまだ明かされていませんが、公式サイトには数々のオンラインゲームを手掛けるDMM GAMESの名が記されており、9月23日(日)の「東京ゲームショウ2018」におけるDMM GAMESにて、ステージイベントが開催されることが告知されています。イベントにはカレン役の小清水亜美さん、C.C.役のゆかなさん、コスプレイヤーのえなこさん、DMM GAMESの水俣和也プロデューサー、松岡啓介ディレクターらが出演し、ゲーム化プロジェクトの詳細をお伝えするとのこと。当日はオリジナルうちわがノベルティとして用意されるそうです。
▼イベントの詳細はこちら
https://tgs.games.dmm.com/title/cd/
「コードギアス」は、サンライズの制作によるアニメ作品を始めとして、漫画、小説、ドラマCD、ゲーム、フィギュア、舞台など、多岐にわたってメディアミックス展開されている作品群。超大国ブリタニアの皇子として生まれながら、祖国への復讐と反逆を胸に秘めた少年・ルルーシュを主人公に描いたTVシリーズ「コードギアス 反逆のルルーシュ」が2006年から2008年にかけて2期に亘って放送された後、異なる主人公の視点から物語を描く全5章のOVA「コードギアス 亡国のアキト」や外伝コミックなどのスピンオフ作品が発表されており、放送から10年以上経った現在もファンから熱い支持を得ています。2019年2月には、完全新作の劇場版『コードギアス 復活のルルーシュ』が新宿バルト9他、全国約120館の劇場公開される予定です。
(C)SUNRISE/PROJECT GEASSCharacter Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASSCharacter Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT L-GEASSCharacter Design (C)2006-2017 CLAMP・ST
(C)DMM GAMES
<関連サイト>
アクセスランキング
DMM GAMESが贈るPC用ブラウザゲーム『CIRCLET PRINCESS(サークレット・プリンセス)』のTVアニメ化が決定し、2019年に放送されることが明らかになりました。アニメ化の発表に合わせてオープンした公式サイトにて、ティザービジュアルやキャラクター、スタッフ、キャスト情報が公開されています。
『CIRCLET PRINCESS』は、AR技術の発展による新技術「MR(ミックスド・リアリティ-システム)」を応用したインフラが普及した世界で、MR技術によって生まれた新しいスポーツ「サークレット・バウト」に魅せられた女子高生達の活躍を描く、スポ根!美少女バトルRPG。世界観・シナリオを木緒なち氏、メインキャラクターデザインをsaitom氏、サウンドにElements Gardenと、著名なクリエイターが集合して制作されています。現在サービス開始に向けて事前登録を受付中です。
アニメのスタッフは、監督を「武装少女マキャヴェリズム」の橘秀樹氏が務め、シリーズ構成を原作シナリオを手掛ける木緒なち氏、キャラクターデザインを「CHAOS;CHILD」の山吉一幸氏、アニメーション制作を「すのはら荘の管理人さん」などのSILVER LINK.が担当。キャストは主人公の佐々木優佳(ささき ゆうか)を演じる長妻樹里さんの他、中島沙樹さん、生天目仁美さん、水橋かおりさん、後藤麻衣さんといった声優陣がメインキャラクターのCVを担当します。
放送情報
◆TVアニメ『サークレット・プリンセス』
イントロダクション
AR技術の発展によるMR-ミックスド・リアリティ-システムが普及した近未来。
社会のインフラに浸透したMRシステムは、新しいスポーツを生み出した。
その名もサークレット・バウト!
女子高生の人気スポーツとなったサークレット・バウトは、
やがて学園だけでなく地域を巻き込むエンターテイメントに急成長。
スター選手は国民的人気者になるほどの盛り上がりを見せる中、
かつての強豪、今は弱小の聖ユニオン学園に一人の転校生が現れた。
和歌山の山奥からやってきた彼女の名前は、佐々木優佳。
果たして、優佳は聖ユニオン学園の救世主になれるのか!?
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:DMM GAMES
監督:橘秀樹
シリーズ構成:木緒なち
メインキャラクター原案:saitom
キャラクターデザイン:山吉一幸
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:SILVER LINK.
【キャスト】
佐々木優佳(CV:長妻樹里)
笠原美由紀(CV:中島沙樹)
黒田怜奈(CV:生天目仁美)
相沢歩(CV:水橋かおり)
ニーナ・アヴェリン(CV:後藤麻衣)
(C)DMM GAMES/サークレット・プリンセス製作委員
<関連サイト>
アクセスランキング
MAGES.(ゲーム事業ブランド「5pb.」)は、PS4/PS Vita/PC(DMM版)の3機種で発売中の恋愛ADVゲーム『メモリーズオフ ‐Innocent Fille(イノサンフィーユ)‐』について、本編の後日談を描くファンディスクを制作すると発表しました。
このファンディスクでは、本編で苦難を乗り越えて迎えた各ヒロインとのエンディングの後、お気に入りのヒロインと過ごすひたすら甘い時間を存分に楽しめるとのこと。対応ハードは2018年8月現在発売中の3機種で、2019年春に発売が予定されています。詳しいゲーム内容は後日発表の予定です。
『メモリーズオフ ‐Innocent Fille‐』は、2010年に発売された「メモリーズオフ ゆびきりの記憶」以来となる7年ぶりの最新作にして、シリーズの最終作。冬の湘南を舞台に、切なくて儚い、ただ一つの想いを選ぶ “二者択一の恋物語”(オルタナティブ・ラヴストーリー)が紡がれます。本作はPS4/PS Vita/PC(DMM版)に加え、10月25日にNintendo Switch版が発売予定。現在は追加シナリオのDLCも配信中です。また今後、本編のSteam版の発売も予定されています。
タイトル
メモリーズオフ ‐Innocent Fille‐ ファンディスク(仮題)
対応機種
発売日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
タイトル
メモリーズオフ ‐Innocent Fille(イノサンフィーユ)‐
対応機種
PS4/PS Vita/PC(Steam・DMM)/Nintendo Switch
発売日
PS4/PS Vita/PC(DMM)版:2018年3月29日
PC(Steam)版:2018年発売予定
Nintendo Switch版:2018年10月25日
価格
【PS4/PS Vita/PC(DMM・Steam)版】
通常版:7,800円(税別)
限定版:9,800円(税別)
DL版:7,000円(税別)
通販限定ラストメモリーズセット:50,000円(税別)
【Nintendo Switch版】
通常版:6,800円(税別)
DL版:6,000円(税別)
ジャンル
プレイ人数
メーカー
CERO年齢区分
スタッフ
プロデューサー:柴田太郎、市川和弘、楊 若昕(GloriaWorks)、劉 逹峰(GloriaWorks)
企画・原案・ディレクター:相澤こたろー(ixtl)
主題歌:志倉千代丸
シナリオライター:日暮茶坊(Elephante)、下村健(Qualia)、白木原怜次、たきもとまさし、川嶋一洋
キャラクターデザイナー:平つくね、安正まこと、相澤こたろー、池田靖宏
ゲストキャラクターデザイナー:ささきむつみ、松尾ゆきひろ、and more…
サウンドコンポーザー:阿保剛
(C)MAGES./5pb./GloriaWorks
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
リブリーズとMIKAGEが共同で開発を手掛けるPCブラウザ&スマートフォン(Android)向けMMORPG『クラン戦記~Ancient war record(エインシャントワーレコード)~』が発表されました。
『クラン戦記』は、昔懐かしいRPG風の見下ろし型ドット表現と、従来のMMORPGにもある「ギルド」「パーティー」「マーケット」等のシステムを融合した、カジュアルMMORPG。戦乱の最中にある架空のヨーロッパを舞台に、主人公・クラインと多彩な人物達の物語が繰り広げられます。
配信は2018年春に開始される予定で、現在DMM GAMESにて事前登録を受付中です。事前登録者数に応じて、ゲーム内で様々なレアアイテムを購入できるゴールド通貨がプレゼントされる他、事前登録期間中、毎日11連ガチャが引けるスタートダッシュキャンペーンが実施されます。
なお、本作の企画には、元・イメージエポックの代表、御影良衛氏が携わっているとのこと。イメージエポックは「セブンスドラゴン」や「Fate/EXTRA」といった数々のRPG作品を世に送り出してきましたが、2015年に倒産し、その後長らく御影氏の動向も不明となっていました。『クラン戦記』は雌伏して時を待っていた御影氏が、満を持して発表したゲーム業界復帰作としても注目を集めています。4Gamer.netでは、御影氏をはじめとする開発スタッフへのインタビュー記事が掲載されていますので、興味がある方はチェックしてみて下さい。
⇒御影良衛氏はいかにしてどん底から立ち直り,再起するに至ったか。「クラン戦記」開発者インタビュー - 4Gamer.net
タイトル
クラン戦記~Ancient war record~
対応機種
PC(ブラウザ)/スマートフォン(Android)
配信日
価格
ジャンル
プレイ人数
メーカー
備考
(C)2018 Librez, Inc. / MIKAGE LLC.
<関連サイト>
アクセスランキング
恋愛アドベンチャーゲーム「メモリーズオフ」シリーズの最新作『メモリーズオフ ‐Innocent Fille(イノサンフィーユ)‐』が3月29日に発売されることを記念して、DMM.comにて過去作のPC版が無料ダウンロードできるキャンペーンが実施されています。
配信タイトルは「メモリーズオフ デュエット ~1st&2nd stories~」「メモリーズオフ After Rain」「想い出にかわる君~メモリーズオフ~」「メモリーズオフ~それから~」「メモリーズオフ~それからagain~」「メモリーズオフ#5 とぎれたフィルム」の全6作で、どのタイトルもWindows7/8.1/10に対応。2月9日から順次配信が開始されており、3月28日いっぱいまで無料でダウンロードできます。最新作には過去シリーズの登場人物も出演しますので、これから始める方はもちろん、既にプレイしたという方も、この機会にメモオフをおさらいするのも良いですね。
「メモリーズオフ」シリーズは、かつてのKIDが手掛けた恋愛ADVゲームを発端とする作品群。基幹となるゲームシリーズは恋愛の切ない想いと儚さをテーマに物語が描かれ、湘南を共通の舞台としながら各作品が独立した個別の物語として楽しめるようになっています。開発・発売元がKIDからサイバーフロント、5pb.と移り変わりながら、PC・PS・PS2・PSP・DC・PS3・Xbox360・PS Vitaといった様々な機種でシリーズ作品が発売され、アニメやドラマCD、小説などにも展開されました。
『メモリーズオフ ‐Innocent Fille‐』は、前作から約7年ぶりに発表された新作にして、「メモオフ」シリーズの“最終作”となるタイトル。冬の湘南を舞台に、「最後のメモリーズ」が繰り広げられます。
◆無料配信スケジュール
2018/2/9(金)開始『メモリーズオフ デュエット ~1st&2nd stories~』
2018/2/15(木)開始『メモリーズオフ After Rain』
2018/2/22(木)開始『想い出にかわる君~メモリーズオフ~』
2018/3/1(木)開始『メモリーズオフ~それから~』
2018/3/8(木)開始『メモリーズオフ~それからagain~』
2018/3/15(木)開始『メモリーズオフ#5 とぎれたフィルム』
2018/3/28(水)23:59 全タイトル終了
※配信予定は、予告なく変更になる場合があります。
詳しくは、DMM.com特設ページ をご覧ください。
(C)MAGES./5pb./GloriaWorks
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング