スクウェア・エニックスが送るニンテンドーDS用RPG『ドラゴンクエストVI 幻の大地』の新要素“仲間スライム”と、転職システムの情報が公開されました。
ニンテンドーDS版『ドラゴンクエストVI 幻の大地』は、2007年にスクウェア・エニックスが発表した国民的RPG、『ドラゴンクエスト』シリーズのIV?VIまでの3作品を、DS向けにリメイクするプロジェクトの最終作。スーパーファミコンでの発売から約14年を経て初のリメイクが行われる本作では、上下2画面による3D世界での冒険はもちろん、DS版『IV』、『V』と同様に旅の途中で仲間との会話を楽しめる“仲間会話システム”や、DS版ならではの新要素が搭載されています。
“仲間スライム”は、これまでの「戦闘でモンスターを仲間にする」というシステムに代わる新要素。今作では、旅の途中で出会ったスライムだけを仲間にすることができ、パーティに加えて育成したり、「スライム格闘場」で腕試しすることができます。また、おなじみの“転職システム”は本作でも健在。ダーマ神殿では、様々な用途や能力に特化した職業に転職することが可能です。
■『仲間スライム』
DS版『ドラゴンクエストVI』では、個性的なキャラクターだけでなく、パーティにちょっぴり不思議な仲間が増えていく。それが様々なスライムたち。これまでの「ドラゴンクエスト」シリーズのように、戦闘でモンスターを仲間にするのではなく、町の中など、旅の途中で出会ったスライムだけを仲間にすることができる。
仲間になったスライムはパーティに加えて育成が可能。人間の仲間たちと同様にレベルアップし、スライム特有の“とくぎ”を覚えて、頼もしいメンバーに成長していく。さらに、この世界のどこかにある「スライム格闘場」に出場して腕試しさせることもできる。
■『転職システム』
仲間キャラクターをどんどん強化できる『ドラゴンクエストVI』の「転職システム」。本作に登場する職業は16種類以上。転職してもキャラクターのレベルはそのまま引き継ぎ、職業ごとに独特の特技や呪文を修得することができる。一度覚えたものは、再び転職してもそのまま使えるのが大きな特徴。転職すればするほど、キャラクターを強くすることができる。
?基本職の紹介?・戦士…武器を使った戦いが得意。強力な剣技を身につける。最大HPと力のステータスが強化される。
・武闘家…武術が得意で腕や足など身体を駆使する技を身につける。会心の一撃が出やすくなり、素早さも上がる。
・魔法使い…火炎系、爆発系、氷系など、多彩な攻撃呪文を覚える他、ラリホーなど相手を眠りに落とす呪文なども覚える。
・僧侶…仲間を回復したり、戦闘を助ける呪文を覚えるだけでなく、聖なる風を操る攻撃呪文も覚える。
・踊り子…全ての能力を踊りの力で実現し、味方を助けまた敵を惑わせる。敵の攻撃も華麗にかわすことができる。
・盗賊…とても素早く動けるようになり、戦いの最中に敵からアイテムをかすめ取るような特殊技能も備える。
・商人…アイテム鑑定や、お金稼ぎを得意とする職業。戦いの後、いつもより多くのゴールドを入手できる。
・遊び人…遊ぶことが仕事。あまり戦闘の役に立たないが、様々な「あそび」が幸運を呼び込み戦闘が有利になることも。
・魔物マスター…魔物を仲間にする能力はないが、モンスターの気持ちを理解し、戦いを有利に運べる特殊技能を持つ。
ドラゴンクエストVI 幻の大地
【対応ハード】ニンテンドーDS
【発売日】2010年1月28日
【価格】5,980円(税込)
【ジャンル】RPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】スクウェア・エニックス 開発:アルテピアッツァ
【CDRO年齢区分】A:全年齢対象
【備考】シナリオ&ゲームデザイン:堀井雄二/キャラクターデザイン:鳥山明/音楽:すぎやまこういち/アートディレクション:眞島真太郎
<関連記事>
■
【DS】『ドラゴンクエストVI 幻の大地』の発売日が2010年1月28日に決定!■
【DS】『ドラゴンクエストVI 幻の大地』TGS2009出展映像公開!■
【DS】『ドラゴンクエストVI 幻の大地』DS版スペシャルサイトオープン!<関連サイト>
■
ドラゴンクエストVI 幻の大地 スペシャルサイト
ブログランキング参加中です。

お役に立ちましたら1クリックをお願い致します。
スクウェア・エニックスのニンテンドーDS用RPG『ドラゴンクエストVI 幻の大地』の発売日が、2010年1月28日に決定しました。価格は5,980円(税込)です。
2007年にスクウェア・エニックスが発表した国民的RPG、『ドラゴンクエスト』シリーズのIV?VIまでの3作品を、DS向けにリメイクするプロジェクトの最終作となるニンテンドーDS版『ドラゴンクエストVI 幻の大地』。スーパーファミコンでの発売から約14年を経て初のリメイクが行われる本作では、上下2画面による3D世界での冒険はもちろん、DS版『IV』、『V』と同様に旅の途中で仲間との会話を楽しめる“仲間会話システム”や、DS版ならではの新要素が搭載されているとのこと。
なお、2009年11月12日にはDS版『ドラゴンクエストVI 幻の大地』のスペシャルサイトが正式オープンする予定です。発売日決定を記念した特製壁紙の配信などが行われる予定ですので、気になる方はぜひアクセスしてみて下さい。
ニンテンドーDS用ソフト『ドラゴンクエストVI 幻の大地』のティザーサイトにて、TGS2009出展映像が公開されました。
ニンテンドーDS版『ドラゴンクエストVI 幻の大地』は、2007年にスクウェア・エニックスが発表した国民的RPG『ドラゴンクエスト』シリーズのIV?VIまでの3作品を、DS向けにリメイクするプロジェクトの最終作。本作ではDS版『IV』、『V』と同様に“仲間会話システム”を搭載。移動中や街中など、いつでもパーティメンバーに話しかけることができ、仲間といっしょに冒険する感覚を体感することができます。
なお、近日中にDS版『ドラゴンクエストVI 幻の大地』のスペシャルサイトが本オープンする予定です。
スクウェア・エニックスのニンテンドーDS用RPG『ドラゴンクエストVI 幻の大地』のスペシャルサイトがオープンしました。
ニンテンドーDS版『ドラゴンクエストVI 幻の大地』は、2007年にスクウェア・エニックスが発表した国民的RPG『ドラゴンクエスト』シリーズのIV?VIまでの3作品を、DS向けにリメイクするプロジェクトの最終作。ドラクエの“天空シリーズ”最終章としてSFCで1995年に発売されてから、初のリメイク作品として話題を集めています。
『ドラゴンクエストVI 幻の大地』スペシャルサイトオープンと同時に、東京ゲームショウ2009での出展が発表。ケータイアプリとして今秋配信予定の『ドラゴンクエストIII』と共に、試遊台が設置されるとのことです。
Wii、PSP版『ぷよぷよ7』の発売日が11月26日に決定しました。価格は5,040円(税込)。
『ぷよぷよ7』は、アクションパズルゲーム『ぷよぷよ』シリーズの最新作。本作では、新ルール「だいへんしん」が登場し、落ちてくる“ぷよ”を大きくする「でかぷよラッシュ」と、小さくする「ちびぷよフィーバー」によって、従来とは異なる遊び方を楽しむ事ができます。
7月30日に発売されたニンテンドーDS版に続くWii版、PSP版では、それぞれ独自の新要素を搭載。Wii版『ぷよぷよ7』には、一つの画面に2組落ちてくる“ぷよ”を2人のプレイヤーが操作する「いっしょにぷよぷよ」や、1組の“ぷよ”を2つのリモコンで操る「リモコンぷよぷよ」といったモードを収録。また、Wi-Fi通信を利用してニンテンドーDS版と対戦する事ができる「Wi-Fiぷよぷよ」も用意されているとのこと。
PSP版では、1台のPSPで2人のプレイヤーが対戦できる「1台2人対戦」や、4人まで参加できるアドホック通信による通信対戦モードが収録されています。また、PSP版の通信対戦は「ゲームシェアリング」に対応しており、人数分のPSPがあれば、1つのソフトで同時対戦を楽しむことが可能です。
『ルーンファクトリー』シリーズ最新作『ルーンファクトリー3』がニンテンドーDSで発売決定。
本作では、農場での作物の育成、モンスターの世話、冒険やヒロインとの恋愛など、基本となるゲーム概念はそのままに、主人公のモンスターへの変身、冒険のパートナーとなってくれる作物“アクティブシード”などの新要素が追加。さらに、登場人物に“生活AI”が搭載され、それぞれの人物が設定された趣味や交友関係に応じて様々な行動を取るなど、キャラクターの生活風景にも進化が加えられています。なお、ニンテンドーWi-Fiコネクション、DSワイヤレスプレイにも対応する模様。
『ルーンファクトリー3』は現在開発状況80%。マーベラスエンターテイメントより2009年内に発売される予定です。
■『ルーンファクトリー3』ゲーム概要●本作の牧場は地下に!
本作の舞台となるシアレンスの町では、とある理由により“大樹”の加護を受けた場所でしか作物を育てられない。そのため、マイスは大樹の内部になる家で暮らし、その地下にある牧場で作業を行うことになる。
●登場人物に“生活AI”を搭載
町の住人たちは、新搭載のAI、“生活AI”によって行動する。それぞれに設定された趣味や交友関係に応じて町の内部を自由に移動し、あちこちで様々な目的に沿った行動を取ることになる。
●モンスターへの変身
“変身ベルト”というアイテムを装備すると、主人公のマイスはモンスターの姿に変身できるようになる。モンスターに変身すると戦闘時に繰り出せるアクションが変化するほか、町の住人たちとの会話内容も変化。普段とは異なる反応を見せる。
●作物が冒険のパートナーに!
“アクティブシード”は、屋内やフィールドなど、どこでも植えることができ、植えるとその場ですぐに育ち始め、主人公と共に戦ってくれるという新種の作物。本作ではこのアクティブシードの活用が非常に重要となる模様。なお、従来のようにモンスターを冒険の仲間として連れていくことも可能。
■ストーリーある豪雨の夜、シアは家の前に横たわるモンスターを見つける。シアの看病を受けて元気を取り戻したモンスターは、なんと少年に変身!記憶を失っていた少年は、シアの口利きで牧場生活を始めることに・・・。
■結婚可能ヒロイン●
シア(メインヒロイン)マイスを介抱して助けた少女。花が好きで、よく花畑にいる。誰にでも分け隔てなく接する優しい性格。
●
トゥーナ(ヒロイン候補)町の武器屋に住み込みで働く無口な女の子。ある秘密を抱えており、その秘密のために人付き合いを避けている。
情報元:
スキャン画像(1)・
(2)
ルーンファクトリー3
【対応ハード】ニンテンドーDS
【発売日】2009年発売予定
【価格】未定
【ジャンル】シミュレーション
【プレイ人数】1人?3人
【メーカー】マーベラスエンターテイメント 開発:ネバーランドカンパニー
【CERO年齢区分】審査予定
【備考】ニンテンドーWi-Fiコネクション、DSワイヤレスプレイ対応
<追加記事>
<関連サイト>
■
マーベラスエンターテイメント
ブログランキング参加中です。

お役に立ちましたら1クリックをお願い致します。

6月11日に発売されるニンテンドーDS用ソフト『無限航路』の公式サイトが更新。用語集に「ボイドゲート」と「惑星開拓法」が追加されています。
『無限航路』はセガとプラチナゲームズのタッグで展開されるプロジェクトの第1弾。無限に広がる宇宙を舞台に主人公ユーリの成長と活躍が描かれるRPGです。
■『無限航路』公式サイト更新内容(4月3日)
●【用語集】にボイドゲート、惑星開拓法が追加
・ボイドゲート
ボイドゲートには通常のボイドゲートと、デッドゲートと呼ばれる機能停止した状態の2種類が存在する。デッドゲートとは古い遺跡的な扱いをされており、空間通商管理局によるチャートにも記述されていない。
・惑星開拓法
かつては高名なOGドッグだった「デラコンダ・バラコンダ」もこの法律により自らが発見した「惑星ロウズ」を自治領として統治。領民の流出を恐れ「航宙禁止法」を制定し、ロウズの民を大地に縛りつけている。
無限航路【対応ハード】ニンテンドーDS
【発売日】2009年6月11日発売予定
【価格】5,500円(税込)
【ジャンル】RPG
【プレイ人数】1人?2人
【メーカー】販売元:セガ 開発:プラチナゲームズ ヌードメーカー
【CERO年齢区分】C(12歳以上対象)
<関連記事>
【DS】『無限航路』公式サイト大幅リニューアル!【DS】セガ&プラチナゲームズよりSF・RPG『無限航路』2009年春に発売決定!オフィシャルサイトオープン!【任天堂カンファレンス2008秋】Wii、ニンテンドーDS向けのゲームソフト展開が一挙公開!<関連サイト>
無限航路 公式サイトセガ×プラチナゲームズ 公式サイトランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。

私を登録して頂けますか? by BlogPeople

プラチナゲームズが開発を担当、セガが6月11日に発売するニンテンドーDS用ソフト『無限航路』の公式サイトが大幅リニューアル。サイトイメージが一新され、ストーリー、キャラクター紹介など各項目が更新されているほか、オリジナルアニメの第2話も公開されています。
『無限航路』は無限に広がる大宇宙を舞台とするSF・RPG。戦略性に富んだ艦隊戦、乗組員クルーからパーツに至るまで自分の思うがままにカスタマイズできる宇宙戦艦など、宇宙を舞台にしたSF作品としての魅力がふんだんに詰め込まれています。
■
無限航路とは? ●
大地から羽ばたいた少年は星の海で大人の階段を上る。宇宙に出ることを禁じられた惑星ロウズ。そこに暮らす少年ユーリは、自らの胸のうちに潜む衝動に逆らえず、ついに法を破り宇宙へ旅立つことを決意する。“打ち上げ屋”と呼ばれる人物に連絡を取り、毎夜夜空を見上げ迎えを待つユーリ。ある夜、彼の目の前にとうとう迎えの艦が降り立つ。宇宙へと旅立つことに成功した彼を待ち受けるものとは?
●
100種類以上の戦艦が銀河で火花を散らす。海賊が跋扈し、繰り広げられる幾多の宇宙戦争。その広大な宇宙を駆ける戦艦は100種類を超え、自由なカスタマイズで自分だけの戦艦を作ることができる。自分だけの戦艦で無限の宇宙を冒険する壮大なRPG。
■
ストーリー紹介 ●
01 THE departure 序章-旅立ち-僕をゲートの向こうへ連れて行ってくれませんか?小マゼラン銀河の辺境に位置する惑星ロウズ。そこは、領主が発令した「航宙禁止令」によって、住人が宇宙へ出ることを禁じられた星だった。ロウズに住む少年ユーリは、高名な冒険者だった亡き父の遺志を継ぎ、世界を変える力を持つという『エピタフ』の謎を解くべく、宇宙へ旅立つことを決意する。“打ち上げ屋”と呼ばれる人物に連絡を取り、毎夜夜空を見上げその迎えを待つユーリ。ある夜、ユーリの目の前にとうとう迎えの艦が降り立つ。その艦を操縦していたのは、トスカ・ジッタリンダと名乗る女性。トスカの協力を得たユーリは、ロウズの上空警戒網を打ち破り、ついに宇宙へと旅立つことに成功したのだった。
■
キャラクター紹介(公式サイトに相関図、ボイス、ムービーあり)
●
ユーリ(CV:朴 ロ美)16歳。ロウズ自治領に妹と暮らす少年。物語の主人公。父の形見であるエピタフの謎を解くため、宇宙に出ることに憧れ、トスカと共に星の海へと旅立つ。負けん気が強く、強大な敵に無謀な戦いを挑むこともしばしばだが、次第に艦長として、宇宙に生きる0Gドックとして成長していく。
●
チェルシー(CV:塩山由佳)15歳。ユーリの妹。おとなしい性質で、できることなら地上で静かにユーリと暮らしたいと思っている。しかし、彼の宇宙への衝動を止めることが不可能と悟った時、彼と共に航海へと旅立つことを選択する。特技はB級グルメの調理。
●
トスカ・ジッタリンダ(CV:新谷良子)23歳。地上から宇宙へと出ることを望む人々に力を貸す“打ち上げ屋”。口は悪いがいなせな姉後肌の女性で、ユーリが宇宙に出ることに協力したことから、彼と共に航海を続けることになる。ベテランの0Gドッグであり、ユーリの師匠として彼を導く。
●
トーロ・アダ惑星ロウズに暮らす不良グループのリーダーで、運び屋を営んでいる。ガラは悪いが面倒見は良い。
●
デラコンダ・パラコンダ(CV:茶風林)ユーリが住んでいた惑星ロウズの領主であり、「航宙禁止令」を発令した人物でもある。かつては高名なOGドックだったようだが・・・?
■
世界観はるか昔、人類はあまたの星々に根付き、離散、集合を繰り返し、星間国家を築きあげていった。国家の運命を握るのは、航海者達によって切り開かれていった宇宙航路。海賊が跋扈し、宇宙海賊に翻弄され、幾多の勇敢な航海者達が命を散らしていったその路を人々はこう呼んだ。
無限航路━━━航海者たちの血によって購われ続ける限り、永遠に果てのない航路と…
■
用語集 ●
エピタフ約10センチ四方のキューブ。謎の物質で出来ており、時折遺跡の中から発見される。
曰く、「手にするものは莫大な財を得る」。
曰く、「宇宙を統べる力の根源」。
曰く、「神への道が開かれる」等と、
その力について語られるが誰もその真実を知る者はいない。
●
OGドック宇宙航海者の俗称。航宙法とは別に独特のアンリトゥンルールを持ち、それを破るものは唾棄すべき存在として軽蔑の対象となる。アンリトゥンルールの最も有名な物は、戦いは宇宙で決着をつけ、地上の民間人を巻き込まないというもので、この思想は戦争においてすら採用される。宇宙航海時代となって、航路を押さえれば実質的にその星の死命を制することが出来る現実もあり、地上への軍事攻撃は不必要で残虐な行為として非難の対象となる。
■
ムービー ●
無限航路 TGS2008 トレイラー
■
アニメーション ●
『無限航路』オリジナルアニメーション1「旅立ち」編 ●
『無限航路』オリジナルアニメーション2「闘いの中で」編<声優・キャスト>
ユーリ(CV:朴 ロ美)
トスカ・ジッタリンダ(CV:塩山由佳)
チェルシー(CV:新谷良子)
デラコンダ・パラコンダ(CV:茶風林)
<スタッフ紹介>
監督:ソエジマヤスフミ
アニメーションキャラクターデザイン:追崎史敏
美術監督:西野隆世(株式会社バンブー)/竹田悠介(株式会社バンブー)
デザインワークス:土屋亮真
3D監督:磯部兼士/金子友昭
色彩設計:内林裕美
撮影監督:北村直樹
編集:堀内 隆
作曲・指揮:天野正道
演奏:東京交響楽団
制作:GONZO/Production I.G
無限航路【対応ハード】ニンテンドーDS
【発売日】2009年6月11日発売予定
【価格】5,500円(税込)
【ジャンル】RPG
【プレイ人数】1人?2人
【メーカー】販売元:セガ 開発:プラチナゲームズ ヌードメーカー
【CERO年齢区分】C(12歳以上対象)
<関連記事>
【DS】セガ&プラチナゲームズよりSF・RPG『無限航路』2009年春に発売決定!オフィシャルサイトオープン!【任天堂カンファレンス2008秋】Wii、ニンテンドーDS向けのゲームソフト展開が一挙公開!<関連サイト>
無限航路 公式サイトセガ×プラチナゲームズ 公式サイト

『ストライクウィッチーズ』のファン感謝イベント『ストライクウィッチーズ「みんながいるからできること!」』が2009年4月5日(日)開催決定。
イベントは完全招待制で、ニンテンドーDSとPS2のゲーム版『ストライクウィッチーズ』を開発するラッセルからは200名を招待するとのことです。応募方法がゲーム版『ストライクウィッチーズ』公式サイトに公開されています。なお、コンプティーク3月号やコンプエース4月号、ザ・スニーカー4月号についている応募券を貼って送ることでも応募は可能とのこと。
その他ゲーム版『ストライクウィッチーズ』の追加情報として、ニンテンドーDS版・PS2版の新たな参戦キャラクター情報が公開されています。
完全招待制『ストライクウィッチーズ』ファン感謝イベント
『ストライクウィッチーズ「みんながいるからできること!」』
【日程】4月5日(日)
【開催場所】都内近郊(当選者にのみ詳細を通達)
■イベント概要
【イベント名】
ストライクウィッチーズ「みんながいるからできること!」
【イベント内容】
・午前 イベント物販(詳細は下記を参照)
・午後 イベント開催(トークショウ、ライブイベント他)
(トークショー、ストライクウィッチーズ最新情報、ストライクウィッチーズゲーム最新情報など)
【出演者】
石田耀子(アニメ主題歌担当)、福圓美里(宮藤芳佳役)、仲井絵里香(エイラ・イルマタル・ユーティライネン役)、門脇舞以(サーニャ・V・リトヴャク役) ほか
※応募方法はこちらをご参照ください。
⇒完全招待制イベント ストライクウィッチーズ「みんながいるからできること」
<イベント物販情報>
・リキッドストーン
2009年初夏発売予定のトレーディングフィギュアの原型・塗装サンプルの展示。
当日の来場者で商品をセットでご購入の方には、スペシャルボーナスとして「ウィッ チネウロイ」フィギュアをもれなくプレゼント。
※当日は展示のみですので、後日リキッドストーンWEBサイトよりお申し込みとなります。
※特典は1セットにつき1体です。
【商品説明】
商品名:「ストライクウィッチーズ 豆フィギュアコレクション」(仮)
種類:ブラインドボックス入りトレーディングフィギュア
サイズ:約70? 材質:PVC、ABS
ラインナップ:全4キャラ×表情バリエーション2種(芳佳、リーネ、サーニャ、エイラ)
■
ニンテンドーDS版『ストライクウィッチーズ』追加参戦キャラクター竹井醇子(たけい じゅんこ)[漫画版ストライクウィッチーズ 天空の乙女たち より]
所属:扶桑皇国海軍
階級:大尉
身長:165cm
誕生日:2月13日(19歳)
使用機材:零式艦上戦闘脚
【性格】
隊長候補の研修生として501部隊にやってくる。坂本の戦友で、「リバウの貴婦人」との異名を持つエースパイロット。東京生まれの都会育ちで、国際情勢にも詳しく、対局観とバランス感覚を持った優秀な士官。
■
PS2版『ストライクウィッチーズ』追加参戦キャラクター中島錦(なかじま にしき)[漫画版ストライクウィッチーズ 蒼空の乙女たち より]
所属:扶桑皇国陸軍
階級:少尉
身長:155cm
誕生日:10月15日(17歳)
使用機材:キ44-II二式戦闘脚II型「鍾馗」
【性格】
海軍への交流研修が目的で501部隊に期間限定で天姫とともに参加する。単純直情で力持ち。
口は悪いが性格はさっぱりしていて、まっすぐな姉御肌。
諏訪天姫(すわ あまき)[漫画版ストライクウィッチーズ 蒼空の乙女たち より]
所属:扶桑皇国陸軍
階級:少尉
身長:160cm
誕生日:12月12日(16歳)
使用機材:キ61-II二式戦闘脚II型「飛燕」
【性格】
海軍への交流研修が目的で501部隊に期間限定で錦とともに参加する。何もない所でも転ぶような天然ドジっ子で、まっすぐでひたむきな性格。
■
ニンテンドーDS版「ストライクウィッチーズ」 サブタイトル募集中!(限定版)■
ニンテンドーDS版「ストライクウィッチーズ」 サブタイトル募集中!(通常版)【対応ハード】ニンテンドーDS
【発売日】2009年春発売予定
【価格】限定版:7,329円(税込) 通常版:5,229円(税込)
【ジャンル】シミュレーション
【プレイ人数】不明
【メーカー】ラッセル
■
PS2版「ストライクウィッチーズ」 サブタイトル募集中!(限定版)■
PS2版「ストライクウィッチーズ」 サブタイトル募集中!(通常版)【対応ハード】PS2
【発売日】2009年春発売予定
【価格】限定版:9,240円(税込) 通常版:7,140円(税込)
【ジャンル】アドベンチャー
【プレイ人数】不明
【メーカー】ラッセル
<関連記事>
【DS/PS2】ゲーム版『ストライクウィッチーズ』公式サイトオープン!【DS/PS2】『ストライクウィッチーズ』のゲーム公式サイトにてサブタイトル応募ページが開設!【PS2・DS】TVアニメ・ストライクウィッチーズ ゲーム化決定!<関連サイト>
ストライクウィッチーズ PS・DSゲーム公式サイトTVアニメ ストライクウィッチーズ 公式サイトブログランキング参加中です。


1クリックの応援をお願い致します。

私を登録して頂けますか? by BlogPeople

ニンテンドーDSとPS2で発売されるゲーム版『ストライクウィッチーズ』の公式サイトがオープン。
キャラクター紹介とDS版、PS2版のストーリー紹介が公開中。なおPS2版ではゲーム画面のサンプル画像を確認できます。今後ムービーやスペシャルコンテンツも用意されるようです。
またPS2版『ストライクウィッチーズ』には、漫画「ストライクウィッチーズ 蒼空の乙女たち」の諏訪天姫と中島錦が登場、シークレットとして「ストライクウィッチーズ 天空の乙女たち」より竹井醇子少尉も登場する模様。(参考元サイト様:Syu's quiz blog)
PS2版ストライクウィッチーズは全9章で構成されており、章イベント→訓練(ミニゲーム)→移動→章イベント→パジャマパーティ→END・・・という流れでゲームは進行。各章での行動によりキャラクター別にルートが分岐し、章のラストにはパジャマパーティが開催、最初は複数人数ですが、後半は2人きりのパーティが楽しめるとのこと。
ゲーム版ストライクウィッチーズはDS版とPS2版ともにサブタイトルを募集中。採用者にはスタッフロールに名前が掲載される他、ゲームソフトが進呈、その他にもスペシャルプレゼントが用意されるようです。締切は2009年1月31日まで。
DS版ストライクウィッチーズ ストーリー
ウィッチたちのもとに扶桑皇国から隊長候補として1名、第501部隊の研修にやってくるとの連絡が入る。興味深々なウィッチたち。
そんな中、ある作戦が軍から発令される。
それは、正体不明の敵「ネウロイ」に一矢報いようと、
ガリア湾岸に上陸作戦を実施、前線基地を設置するというものだった。
ウィッチたちの運命やいかに!?
PS2版ストライクウィッチーズ ストーリー
基地の南方に位置する無人島で野外演習を行なうことになったウィッチたち。
しかし無人島に向かう航行中、ネウロイの襲撃が!
空母は攻撃を受けウィッチたちを置いて帰還してしまう。
そこで援軍が来るまでの2週間、予定通り野外演習を行うことが提案される。
果たしてウィッチたちは、生き延びることができるのだろうか?
ストライクウィッチーズ ドキッ! 乙女だらけの上陸作戦!(仮題)サブタイトル募集中(仮)【対応ハード】ニンテンドーDS
【発売日】2009年春発売予定
【価格】未定
【ジャンル】シミュレーション
【プレイ人数】不明
【メーカー】ラッセル
ストライクウィッチーズ ドキッ! 乙女だらけの野外演習!(仮題)サブタイトル募集中(仮)【対応ハード】PS2
【発売日】2009年春発売予定
【価格】未定
【ジャンル】アドベンチャー
【プレイ人数】不明
【メーカー】ラッセル
<関連記事>
【DS/PS2】『ストライクウィッチーズ』のゲーム公式サイトにてサブタイトル応募ページが開設!【PS2・DS】TVアニメ・ストライクウィッチーズ ゲーム化決定!<関連サイト>
ストライクウィッチーズ PS・DSゲーム公式サイトTVアニメ ストライクウィッチーズ 公式サイト