CLAMPによる漫画作品『東京BABYLON(バビロン)』のTVアニメ化が決定。『東京BABYLON 2021』と題して、2021年に放送されることが明らかになりました。
『東京BABYLON』は、陰陽師・皇一族の13代目当主である主人公・皇昴流(すめらぎ すばる)と、双子の姉である皇北都(すめらぎ ほくと)、昴流にアプローチをかける謎多き獣医師・桜塚星史郎(さくらづか せいしろう)が紡ぐ伝奇ファンタジー。原作は新書館の「サウス」と「月刊ウィングス」にて1990年から1993年にかけて連載され、1992年と1994年にはOVA化、1993年には実写ビデオドラマ化されています。
陰陽師の主人公によるファンタジーものの体裁を取りながら、東京に生きる人々の抱える悩みや問題をテーマに扱った社会派作品としての側面も持ち合わせており、魅力的な登場人物が織り成す人間ドラマと相まって、CLAMP初期の作品群の中でも傑作と称されることの多い人気作品です。
原作コミックやOVAでは1980年代の東京の雰囲気が描かれていましたが、TVアニメ版は“2021年の東京”が舞台となり、令和の時代を新たなベースとして物語が繰り広げられます。アニメーション制作は「生徒会役員共」や「K」などで知られるGoHandsが担当するとのこと。TVアニメ化の発表に伴い、公式サイトと公式Twitter&Instagramがオープン。ティザービジュアル、第1弾PVが公開されました。
放送情報
◆TVアニメ『東京BABYLON 2021』
イントロダクション
生まれながらに高い霊力を持つ皇 昴流は、
永きにわたり日本を霊的に守ってきた皇家の第13代当主。
陰陽師の修行の一環として、双子の姉・北都とともに
東京で起きる様々な霊的事件を解決する依頼を引き受けていた。
ある日、仕事の依頼で出かけた昴流は、
桜が舞い散る東京タワーの麓で、獣医師の桜塚星史郎と出会う。
昴流を気に入った星史郎は、
霊的事件を解決する昴流の仕事を見守り、時に手助けするように。
優しすぎるが故に、他人の痛みを引き受け、傷つく昴流。
そんな昴流の身を案じる北都は、星史郎の存在を歓迎し、
3人は事件を通じて、少しずつ交流を深めていく。
しかしそれは、残酷な運命の始まりでもあった……。
スタッフ情報
原作:CLAMP「東京BABYLON」
アニメーション制作:GoHands
ムービー
原作コミック
CLAMP(著)
KADOKAWA (2013-12-04T00:00:00.000Z)
¥923
(C)CLAMP・ST/TOKYO BABYLON 2021 PROJECT
<新着記事>
<関連サイト>
アニメ『生徒会役員共』の劇場版第2弾となる『劇場版 生徒会役員共2』が、2020年7月10日(金)より全国で公開されることが決定しました。公式サイトにて、キービジュアル、上映館や前売券の情報、スタッフ&キャストなどが解禁されています。
『生徒会役員共』は、少子化の影響で共学化した私立桜才学園を舞台に、日々天然な下ネタを繰り出す生徒会長・天草(あまくさ)シノら個性的な女の子達と、主人公でツッコミ役である副会長の男子生徒・津田(つだ)タカトシが織り成す日常を描く学園コメディ。
原作は「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中の氏家ト全先生による4コマ漫画作品で、2010年と2014年にGoHandsによってTVアニメ化された他、2011年からコミックス限定版のオリジナルアニメDVD(OAD)や新作OVAもリリースされています。劇場アニメ第1弾は2017年7月に全国16スクリーンで公開され、小規模公開作品を対象としたミニシアターランキングでは2週連続1位を記録するなど話題となりました。
劇場版第2弾のスタッフは、監督・シリーズ構成を金澤洪充氏、キャラクターデザイン・総作画監督を古田誠氏、アニメーション制作をGoHands、配給をクロックワークスと、前作の制作陣が集結。キャストも津田タカトシ役の浅沼晋太郎さん、天草シノ役の日笠陽子さんらお馴染みの声優陣が出演します。
特典付き前売券第1弾は、12月27日(金)より販売スタート。特典はキービジュアルのイラストを使用したクリアファイルです。購入可能な劇場や詳細などは、後日公式サイトで発表されますので、続報をお待ち下さい。
公開情報
◆映画『劇場版 生徒会役員共2』
前売券情報
◆特典付き前売券第1弾
スタッフ&キャスト情報
【スタッフ】
原作:氏家ト全(講談社「週刊少年マガジン」連載)
監督・シリーズ構成:金澤洪充
キャラクターデザイン・総作画監督:古田誠
メインアニメーター 鈴木信吾、大久保博、内田孝行
美術監督:内藤健
色彩設計:荒木隆介
撮影監督:武貞慎之介
音響監督:田中亮
編集:渡邉千波
音響制作:グロービジョン
音楽:森悠也
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:GoHands
配給:クロックワークス
製作:「劇場版 生徒会役員共2」製作委員会
【キャスト】
津田タカトシ(CV:浅沼晋太郎)
天草シノ(CV:日笠陽子)
七条アリア(CV:佐藤聡美)
萩村スズ(CV:矢作紗友里)
津田コトミ(CV:下田麻美)
横島ナルコ(CV:小林ゆう)
三葉ムツミ(CV:小見川千明)
畑ランコ(CV:新井里美)
五十嵐カエデ(CV:加藤英美里)
出島サヤカ(CV:田村睦心)
轟ネネ(CV:椎名へきる)
魚見チヒロ(CV:斎藤千和)
広瀬ユウ(CV:岡咲美保)
森ノゾミ(CV:上坂すみれ)
時カオル(CV:日野未歩)
柳本ケンジ(CV:白石 稔)
海辺ナナコ(CV:安済知佳)
大門先生(CV:利根健太朗)
関連商品
(C)氏家ト全・講談社/「劇場版 生徒会役員共2」製作委員会
(C)KING RECORD CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
<関連サイト>
完全オリジナルの新作アニメ『W'z《ウィズ》』が、2019年にTV放送されることが明らかになりました。公式サイトにてキービジュアルが公開されています。
『W'z《ウィズ》』は、「K」シリーズや「ハンドシェイカー」などを手掛けたGoHandsが、Frontier Worksとタッグを組んで贈るオリジナルアニメ作品。本作は女性向けアニメーションとして企画されており、映像と音楽が融合する、意欲的なバトルアニメとなっています。
主人公の中学生「ユキヤ」役には、「異世界はスマートフォンとともに。」で望月冬夜を演じた福原かつみさんが決定。また、音楽は海外の音楽シーンでも評価の高いレーベル「GOON TRAX」が担当。世界中の様々なアーティストが楽曲を提供するとのこと。さらに映像・音楽制作協力として、世界一のDJを決める最も有名な大会「DMC World DJ Champions」において、史上最年少で世界チャンピオンの栄光に輝いた「DJ RENA」氏も作品に関わることが発表されています。
放送情報
◆TVアニメ『W'z《ウィズ》』
キャスト・アーティスト情報
【キャスト】
【参加アーティスト】
acro jazz laboratories / Afro Soma
A June & J Beat X OCTOBER
Asuka Mochizuki / Avens / CM Smooth
DJ Chika a.k.a. INHERIT / DJ Juice
DJ Ryow a.k.a. Smooth Current / GEMINI
Hiroki Mizukami / Incise / Jay Lee
Kenichiro Nishihara / Kondor / Leehahn / LEMS
Marcus D / MIC B A.K.A. 73 PIKE SET / Nomak
Robert de Boron / Ryosuke Kojima / re:plus
Sam Ock / SoulChef / Still Caravan / 216Project 他
【映像・音楽制作協力】
(C)GoHands,Frontier Works/W'z-Project
<関連サイト>
アクセスランキング
昨年4月にオリジナルアニメ作品『K(ケイ)』の最新作として製作が発表された『K SEVEN STORIES(ケイ セブン ストーリーズ)』。その続報が、先日4月8日にネットで配信された“「K」キズナ緊急集会”にて発表となりました。
『K SEVEN STORIES』は、全7作の劇場版アニメとして制作され、2018年夏より順次公開される予定。
発表されたサブタイトルは仮のものですが、「Based on ‐メモリー・オブ・レッド‐」「Based on Lost Small World」など、これまでに発表された『K』の関連小説や漫画作品の名が入っているものが多数見受けられます。
また、「Based on アイドルK」「Based on NEW STORY」といった気になるタイトルも発表されており、どんなストーリーが展開されるのか注目が集まりそうです。正式タイトルは決定次第、公開されるとのこと。続報に期待しましょう。
この他、『K』の舞台第4弾となる『K MISSING KINGS(ケイ ミッシング キングス)』が、東京と京都にて2017年10月に上演される事も発表されました。
本作は2014年に公開された『劇場版 K MISSING KINGS』を舞台化するもので、関西は京都劇場にて10月19日から22日まで、東京は銀河劇場にて10月27日から29日まで公演の予定です。
キャストは、第1弾からクロこと夜刀神狗朗(やとがみ くろう)役を演じる荒牧慶彦さんが主演を務める他、クロの兄弟子・御芍神紫(みしゃくじ ゆかり)役には佐々木喜英さんが決定しています。
今回の発表に合わせて、舞台版の公式サイトもリニューアルされており、今後順次キャストやチケットスケジュールなどの続報を発表していくとのこと。
『K』は、現実とは微妙に異なる歴史を歩んだ現代日本を舞台に、7人の「王」の下へ集った者同士の交流と、それぞれのクランに属する能力者達の戦いを描く群像劇。
シリーズを通して、7人の覆面作家集団「GoRA」が原作と脚本を、アニメーション制作はTVアニメ版「プリンセスラバー!」や「生徒会役員共」、劇場アニメ「マルドゥック・スクランブル」などで知られるGoHandsが、監督とキャラクターデザインは劇場版「マルドゥック・スクランブル」のキャラデザ・総作画監督などを務めた鈴木信吾氏が担当しています。
2012年にTVアニメ第1期が放送された後、2014年には劇場作品『劇場版K MISSING KINGS』が公開。その後TVシリーズ第2期が『K RETURN OF KINGS』のタイトルで2015年に放送されました。アニメ以外にも漫画や小説、ゲーム、舞台などのメディアに進出し人気を博しています。
劇場版アニメーション『K SEVEN STORIES』
2018年夏より順次公開!
K SEVEN STORIES Based on SIDE:BLUE
K SEVEN STORIES Based on Lost Small World
K SEVEN STORIES Based on R:B
K SEVEN STORIES Based on SIDE : GREEN
K SEVEN STORIES Based on ‐メモリー・オブ・レッド‐
K SEVEN STORIES Based on アイドルK
K SEVEN STORIES Based on NEW STORY
※タイトルは順不同です。
※正式タイトルは決定次第公開されます。
舞台『K MISSING KINGS』
2014年に劇場版アニメとして公開された『K MISSING KINGS』の舞台公演が10月に決定!
【公演期間】
関西公演(京都劇場):2017年10月19日(木)~10月22日(日)
東京公演(銀河劇場):2017年10月27日(金)~10月29日(日)
【キャスト】
夜刀神狗朗(Act:荒牧慶彦)
御芍神紫(Act:佐々木喜英)
【チケット】
K FAN CLAN先行でチケット販売開始
販売期間:7月14日(金)~7月26日(水)まで
▼詳しくは舞台版公式サイトをご確認下さい
http://www.marv.jp/special/stage-k/
(C) GoRA・GoHands/k-project (C) Copyright King Record.Co.,Ltd. All Rights Reserved.
<関連記事>
<関連サイト>
アクセスランキング
氏家ト全先生による漫画作品でアニメ化も話題となった『生徒会役員共』が、来夏に劇場アニメ化される事が明らかになりました。
公開日は2017年7月21日(金)の予定で、数量限定特典付き前売り券(第1弾)が12月14日より発売されます。
また、12月16日発売のコミックス14巻に続いて、2017年9月15日に発売予定の第15巻にもオリジナルアニメDVD付き限定版が用意される事も判明しました。
『生徒会役員共』は、少子化の影響で共学化した私立桜才学園を舞台に、日々天然な下ネタを繰り出す生徒会長・天草(あまくさ)シノら個性的な女の子達と、主人公でツッコミ役である副会長の男子生徒・津田(つだ)タカトシが織り成す日常を描く学園コメディ。
原作は「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中の4コマ漫画作品で、2010年と2014年にGoHandsによってTVアニメ化された他、2011年からコミックス限定版のオリジナルアニメDVD(OAD)や新作OVAもリリースされています。
『劇場版 生徒会役員共』制作決定!
原作コミックの枠を越え、TVアニメからOAD、OVAと展開してきた『生徒会役員共』が、連載10周年でまさかの映画化。
スタッフは、監督とシリーズ構成を金澤洪充氏、キャラクターデザイン・総作画監督を古田誠氏、そしてアニメーション制作はGoHandsと、お馴染みの制作陣が集結。
キャストも、津田タカトシ役の浅沼晋太郎さんや天草シノ役の日笠陽子さんら、これまでと同じ声優陣が起用されています。
前売り券は12月14日(水)から販売開始。特典第1弾として、シノ、アリア、スズ、タカトシのいずれかの複製サイン付きミニ色紙が用意され、購入者にランダムでプレゼントされるとのこと。なお、前売り券第1弾のイラストはこのためだけの描き下ろしです。
来年3月には第2弾特典「スクールカレンダー」付き前売り券が発売予定となっている他、第3弾特典付き前売り券も企画されています。
さらに、劇場公開の2017年7月21日から劇場で鑑賞される方に、4週に亘って毎週違う氏家ト全先生描き下ろしの豪華特典がプレゼントされるとのことです。
◆公開日
2017年7月21日(金)全国ロードショー
◆上映劇場
北海道:ディノスシネマズ札幌劇場
宮城:MOVIX仙台
東京:新宿バルト9、シネマサンシャイン池袋
神奈川:横浜ブルク13、川崎チネチッタ
埼玉:MOVIXさいたま
静岡:MOVIX清水
愛知:ミッドランドスクエアシネマ
大阪:梅田ブルク7、ナンバパークスシネマ
京都:T・ジョイ京都
兵庫:神戸国際松竹。アースシネマズ姫路
広島:広島バルト11
福岡:T・ジョイ博多
◆スタッフ
原作:氏家ト全(講談社「週刊少年マガジン」連載)
監督・シリーズ構成:金澤洪充
キャラクターデザイン・総作画監督:古田誠
美術監督:内藤健
撮影監督:菊地貴紀
音響監督:田中亮
音響制作:グロービジョン
音楽:森悠也
音楽制作:キングレコード
配給:クロックワークス
アニメーション制作:GoHands
製作:桜才学園生徒会視聴覚室
◆キャスト
津田タカトシ(CV:浅沼晋太郎)
天草シノ(CV:日笠陽子)
七条アリア(CV:佐藤聡美)
萩村スズ(CV:矢作沙友里)
魚見(CV:斎藤千和)
森(CV:上坂すみれ)
津田コトミ(CV:下田麻美)
時(CV:日野未歩)
五十嵐カエデ(CV:加藤英美里)
三葉ムツミ(CV:小見川千明)
横島ナルコ(CV:小林ゆう)
畑ランコ(CV:新井里美)
出島サヤカ(CV:田村睦心)
轟ネネ(CV:椎名へきる)
◆前売券
【名称】
数量限定・特典付き前売り券第1弾
【発売日】
2016年12月14日(水)
【販売場所】
各上映劇場窓口
【価格】
1,500円(税込)
【特典】
複製サイン付きミニ色紙
(シノ、アリア、スズ、タカトシ、いずれかをランダムでプレゼント)
※前売り券は描き下ろしイラストを使用。
※2017年3月に第2弾特典「スクールカレンダー」付き前売り券が発売予定。第3弾も企画進行中です。
◆入場者特典
ネタバレ注意本を含め、公開日から4週に亘って毎週異なる特典が用意されます。
イラストは原作者・氏家ト全先生による描き下ろしです。
(C)氏家ト全・講談社/桜才学園生徒会視聴覚室
<関連サイト>
アクセスランキング
新作TVアニメ作品『ハンドシェイカー』が、2017年1月より放送をスタートする事が明らかになりました。
本作は、日本最大のアニメショップチェーン「アニメイト」の30周年を記念して製作される、完全新作のオリジナルアニメ作品。
映画にも進出した人気作「K」シリーズなどを手掛けるアニメーション制作会社の「GoHands」と、アニメ関連の映像や音楽メディアの販売、雑誌・書籍の出版等、様々なコンテンツを取り扱う「Frontier Works」、そして日本のサブカルチャー・エンターテイメントに特化した巨大メディア企業「KADOKAWA」の3社が参画するオリジナルアニメーションプロジェクトです。
『ハンドシェイカー』の物語の舞台は、西暦20XX年の大阪を彷彿とさせる街「OSAKA」。
手を繋ぎ、深層心理から生まれた「ニムロデ」を武器に戦う“ハンドシェイカー”と呼ばれる者達が、「神」にまみえ、それぞれの「願い」を叶えるため、その頂点を目指して戦い合う…というストーリーが展開します。
放送時期の決定に伴い、公式サイトがリニューアルされ、新キービジュアルや最新PV、イントロダクションなどが公開されています。
スタッフ&キャストの発表はまだですが、来年1月の放送に向けて公式サイトや公式Twitterで情報を発信していくとのことですので、続報に期待しましょう。
放送情報
◆TVアニメ『ハンドシェイカー』
2017年1月より放送開始
イントロダクション
ハンドシェイカー──
手を繋ぎ、深層心理から生まれた武器“ニムロデ”をもって互いに戦う者達。
己が「願い」を叶えるため、“神”にまみえ、「神」を打ち破らんと
数多のハンドシェイカー達がその頂点を目指し、競い争う。
その果てにあるものとは──。
護れ、この手で。
ムービー
(C)GoHands,Frontier Works,KADOKAWA/Project-HS
<関連サイト>
アクセスランキング
作家集団「GoRA」とアニメーション制作の「GoHands」が手掛けるオリジナル作品『K』。
その最新作となるアニメーション作品『K Seven Stories(7つの物語)』の製作が発表されました。
『K』は、現実とは微妙に異なる歴史を歩んだ現代日本を舞台に、7人の「王」の下へ集った者同士の交流と、それぞれのクランに属する能力者達の戦いを描く群像劇。
シリーズを通して、7人の覆面作家集団「GoRA」が原作と脚本を、アニメーション制作はTVアニメ版「プリンセスラバー!」や「生徒会役員共」、劇場アニメ「マルドゥック・スクランブル」などで知られるGoHandsが、監督とキャラクターデザインは劇場版「マルドゥック・スクランブル」のキャラデザ・総作画監督などを務めた鈴木信吾氏が担当しています。
アニメはTVシリーズ第1期が2012年10月から12月まで放送された後、映画「K MISSING KINGS」が2014年7月に公開。
その後TVシリーズ第2期が「K RETURN OF KINGS」のタイトルで2015年10月より12月まで放送されました。
アニメ以外にも漫画や小説、ゲーム、舞台などのメディアに進出し人気を博しています。
最新作の『K Seven Stories』は、4月30日(土)にパシフィコ横浜で開催された「K RETURN OF KINGS」の放送終了感謝イベント「K-Do you know K?-」にて発表されたもので、原作はGoRA×GoHands、監督・キャラクターデザインは鈴木信吾氏、アニメーション制作はGoHandsと、これまでのシリーズを手掛けてきたお馴染みのスタッフがクレジットされています。詳細は今後の続報で明らかにするとのことです。
また、『K Seven Stories』の制作を記念して、「K Official Supporters Clan」の発足が決定。
こちらは2016年秋より詳細が告知される予定で、GoRAの書き下ろし短編小説の配信や、鈴木監督描き下ろしイラストの公開なども予定しているそうです。
なお、『K』の関連情報を紹介する「キズナプロジェクト」に登録すると、いち早く情報を入手できるとのこと。
詳しくは
特設ページ よりご確認下さい。
この他、舞台「K-Lost Small World-」が7月より東京・京都で上演される事と、イベント「K RETURN OF KINGS」にて初公開となったキャライヴの次回開催が発表されています。
◆舞台「K-Lost Small World-」公演情報
【公演日程】
東京:2016年7月22日(金)~24日(日)
京都:2016年7月30日(土)~31日(日)
【上演劇場】
東京:AiiA 2.5 Theater Tokyo(渋谷区神南2-1-1 国立代々木競技場 渋谷プラザ)
京都:京都劇場(京都市下京区烏丸通塩小路下る 京都駅ビル内)
【スタッフ】
原作:GoRA×GoHands/K-Lost Small World-原作:壁井ユカコ(GoRA)
脚本・演出:末満健一
【キャスト】
植田圭輔(八田美咲役)
安西慎太郎(伏見猿比古役)他
公式サイト ⇒ http://www.marv.jp/special/stage-k/
公式ブログ ⇒ http://kstage.jugem.jp/
公式Twitter ⇒ @stage_k11
◆キャライヴアニメイト池袋本店公演情報
【開催日時】
2016年6月10日(金)開場/19:40~ 開演/20:00~ 終演/20:30
【開催場所】
アニメイト池袋本店7階
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-20-7
※会場へのお問い合わせはご遠慮下さい。
【実施内容】
オリジナル音源を使用したダンスパフォーマンス
【出演予定】
伊佐那社(act ONDY)/八田美咲(act 奥山敬人)/伏見猿比古(act yuto)
※出演者は一部変更になる場合があります。
※声優の出演はありません。
【参加方法】
後日キズナプロジェクトのメールにて発表されます。
(C) GoRA・GoHands/k-project (C) Copyright King Record.Co.,Ltd. All Rights Reserved.
<新着エントリー>
<関連サイト>
アクセスランキング