カタコト日記~日々の徒然~
最新記事
【アニメ】角川スニーカー文庫『クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった』アニメ化企画進行中!日陰男子と2番目ヒロインの等身大の友達関係から始まる青春ラブコメディ (09/29)
【PS4/NS/PC】『レヱル・ロマネスク origin』PV公開&予約受付開始!豪華版には新作TVアニメ「レヱル・ロマネスク2」のBD&DVDと3枚組ボーカルCDアルバムが同梱 (09/22)
【アニメ】SFバトルアクション『リビルドワールド』がTVアニメ化!アキラ、アルファ、シェリルのキャストが発表に (09/16)
【PS/PC】『グラブル リリンク』は来年2月1日に発売!グラブルで使えるアイテムパックが期間限定で付属、豪華特典がセットになった限定版も (09/11)
【ゲーム】Cygamesの新作「Project GAMM」の正式タイトルが『GARNET ARENA: Mages of Magicary』に決定!サイゲームス展でコンセプトアートや最新映像が公開に (09/05)
【アニメ】「まどそふと」の学園恋愛ADV『ハミダシクリエイティブ』がTVアニメ化!5分尺のショートアニメとして2024年に放送 (09/01)
【PS/Xbox/PC】『ペルソナ3 リロード』は2024年2月2日発売!限定版や各種特典が発表、“P3R”の魅力が詰まったPV第2弾も公開に (08/27)
【アニメ】webアクション連載『ダンジョンの中のひと』TVアニメ化決定!秘められし迷宮の裏側を描くダンジョン運営ファンタジー (08/22)
【アニメ】尾田栄一郎『MONSTERS』初アニメ化!監督は「呪術廻戦」の朴性厚氏、制作をE&H productionが担当! (08/17)
【アニメ】水上悟志『戦国妖狐』がTVアニメ化、2024年1月より全3クールで放送!スタッフ&キャストも発表に (08/10)
【アプリ/PC】『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』発表!ストーリー原案にタカヒロ氏、開発にアカツキゲームスが携わる「アトリエ」シリーズ最新作 (08/09)
【アニメ】ジャンプラ連載『忘却バッテリー』がTVアニメ化!キャストは清峰葉流火役が増田俊樹さん、要圭役が宮野真守さんに決定! (08/05)
【アニメ】『ザ・ファブル』が手塚プロダクションによりTVアニメ化!“寓話”と呼ばれた伝説的殺し屋の休業生活を描くアクションコメディ (07/30)
【アニメ他】『アイドルマスター シャイニーカラーズ』劇場本予告にてシャニPの顔と声が明らかに!はづきさんが主役の新作コミカライズや「シャニソン」の新情報、シャニマス5.5周年記念ライブの開催なども発表 (07/26)
【イベント】『異次元フェス』第1弾で「アイマス」と「ラブライブ!」のコラボライブが実現!今年12月に東京ドームで夢の歌合戦が開催! (07/21)
【漫画】「勇者シリーズ」完全新作『勇者宇宙(ブレイブユニバース)ソーグレーダー』発表!WEBコミックが7月末より連載開始! (07/18)
【アニメ】電撃文庫『ユア・フォルマ』がTVアニメ化!孤独な電脳捜査官の少女とミステリアスな男性アンドロイドが織りなすSFクライムドラマ (07/16)
【PS4/NS/PC】ウマ娘のカジュアルACT『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』が2024年発売!7月14日より最速試遊を実施 (07/14)
【PS/Xbox/NS/PC】「呪術廻戦」の対戦ACT『呪術廻戦 戦華双乱』が発売決定!呪術高専メンバーのバトルが見られる1stトレーラーが公開! (07/12)
【アプリ】『グラブル』にて「呪術廻戦」とのコラボが決定!虎杖悠仁&伏黒恵がプレイアブルキャラクターとして登場! (07/09)
【アニメ】3DCG作品『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』制作決定!舞台は一年戦争中のヨーロッパ戦線、制作には「Unreal Engine 5」を使用 (07/06)
【アニメ】ヤンジャン連載の『スナックバス江』がアニメ化!奇想天外なトークが飛び交う場末のスナックを舞台にしたギャグコメディ (07/02)
【PS/NS】日本一ソフトウェアの新作『シカトリス』が6月29日発売!教師として学園生活を送りながら異能を持つ生徒達を率いて戦う学園RPG (06/28)
【アニメ】ジャンプラ連載『姫様“拷問”の時間です』TVアニメ化決定!魔王軍に囚われた姫騎士の軟禁ほのぼのコメディ (06/27)
【アニメ】『鬼滅の刃 柱稽古編』のTVアニメ化が決定!5人の柱を描いたキービジュアルが公開! (06/22)
【PS/Xbox/PC】『ペルソナ3 リロード』の対応機種が追加発表!リメイク版の新要素&変更点も明らかに (06/18)
【PS5】『FF7 リバース』はディスク2枚組で2024年初頭発売!様々なフィールドのロケーションや仲間との連携技が見られるトレーラーも公開 (06/16)
【XSX|S/PC】アトラスの新作RPG『メタファー:リファンタジオ』発表!スタジオ・ゼロの「PROJECT: Re FANTASY」が遂にベールを脱ぐ (06/13)
【話題】P3のフルリメイク作『ペルソナ3 リロード』とP5のスピンオフ『ペルソナ5 タクティカ』が発売決定! (06/09)
【アニメ】Cygames×大張正己による新作ロボットアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』発表!ティザービジュアル、ティザーPVが解禁! (06/07)
ヘッドラインニュース

sponsored link
navigation
HOME > Lerche

【アニメ】キャラ原案・渡辺明夫氏による『逆転世界ノ電池少女』プロジェクトが始動!メインスタッフやティザービジュアルが公開!

『逆転世界ノ電池少女』プロジェクト 新作オリジナルアニメーション『逆転世界ノ電池少女(RUMBLE GARANNDOLL)』プロジェクトの始動が発表されました。

『逆転世界ノ電池少女』は、キャラクター原案を「〈物語〉シリーズ」の渡辺明夫氏が手掛けるオリジナルアニメプロジェクト。メインスタッフには、監督を安藤正臣氏、シリーズ構成を上江洲誠氏、キャラクターデザインを黒澤桂子氏、アニメーション制作をLercheと、TVアニメ「クズの本懐」を手掛けた制作陣が集結。プロデュースは「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」のEGG FIRMが担当します。

【アニメ】『IDOLY PRIDE(アイドリープライド)』がLerche(ラルケ)によりTVアニメ化!メインスタッフ発表!

『IDOLY PRIDE(アイドリープライド)』ティザービジュアル

サイバーエージェントのスマートフォンゲーム開発会社「QualiArts(クオリアーツ)」によるメディアミックスプロジェクト『IDOLY PRIDE(アイドリープライド)』のTVアニメ制作が決定しました。アニメーション制作を担当するLerche(ラルケ)をはじめとしたメインスタッフも発表となっています。

『IDOLY PRIDE』は、サイバーエージェントグループとミュージックレイン、ストレートエッジの3社による大型アイドルプロジェクト。アイドルという「空間」をつくる過程で、汗を、涙を、時には血を流しながら、たったひとつのプライドを胸に青春を駆ける、切なくも熱いアイドル達の物語が描かれます。

原案は、「ガールフレンド(仮)」「オルタナティブガールズ2」「荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!」などを手掛ける「QualiArts」の水澄佳希氏、作家のエージェント会社「ストレートエッジ」に所属する安達薫氏、「ラブライブ!」シリーズなどを手掛けた「SATZ」の花田十輝氏の3人が担当。キャラクターデザイン原案は「ガーリッシュナンバー」「ガールフレンド(仮)」などのQP:flapper氏が手掛けているとのこと。

【アニメ】篠原健太『彼方のアストラ』TVアニメ化!メインスタッフ発表!

彼方のアストラ 1 (ジャンプコミックス) 篠原健太先生の漫画作品『彼方のアストラ』のTVアニメ化が決定しました。

『彼方のアストラ』は、宇宙への往来が当たり前になった近未来を舞台にしたSF冒険ストーリー。宇宙探検家を夢見る高校生「カナタ・ホシジマ」と仲間達が、“惑星キャンプ”の途中で遭難してしまい、生き延びる為、故郷に帰る為に、力を合わせてサバイバルを繰り広げる…というストーリーが展開します。

原作漫画は「SKET DANCE」に続く篠原先生の連載作品として、集英社のWEBコミック配信サイト「少年ジャンプ+」にて2016年5月から2017年12月まで掲載。 「このマンガがすごい!2019 オトコ編 第3位」にランクインし、コミックス全5巻が発売中です。

TVアニメは2019年に放送の予定。スタッフは、監督を「クズの本懐」の安藤正臣氏、シリーズ構成を「がっこうぐらし!」の海法紀光氏、キャラクターデザインを「あそびあそばせ」の黒澤桂子氏、アニメーション制作を「暗殺教室」「がっこうぐらし!」などのLercheが担当します。公式サイトでは、ティザービジュアルの他、篠原先生からのコメントを公開中です。

【アニメ】7月新番『七星のスバル』TBS・BS-TBSでの放送日時決定!スタッフ情報やキービジュアルも解禁!

七星のスバル (ガガガ文庫) ガガガ文庫(小学館)のライトノベル作品を原作としたTVアニメ『七星のスバル(しちせいのすばる) ‐Seven Senses of the Re'Union‐』の続報が、4月18日にオープンしたアニメ公式サイトで発表されました。TBS・BS-TBSにて2018年7月より放送開始となることが明らかになった他、スタッフ情報とアニメのキービジュアルも解禁されています。

『七星のスバル』は、かつての世界的人気MMORPG《ユニオン》で、伝説となったパーティ「スバル」の中心人物だった天羽陽翔(あもう はると)が、高校生になってログインしたMMORPG《リユニオン》の中で、ゲーム中に死んだ幼馴染・空閑旭姫(くが あさひ)と信じ難い再会を果たす…というストーリー。田尾典丈先生が執筆する原作小説は2015年から刊行されており、イラストを「ハルチカ」のコミカライズなどを手掛けるぶーた先生が担当しています。現在、単行本6巻が発売中です。

アニメの監督を務めるのは、演出家として数々の作品を手掛けてきた仁昌寺義人氏。シリーズ構成と全話の脚本を、「魔法少女育成計画」「このはな綺譚」などの吉岡たかを氏が、キャラクターデザイン・総作画監督は「このはな綺譚」の作画監督を務めた山本由美子氏が担当。アニメーション制作は、「ようこそ実力至上主義の教室へ」「キノの旅 ‐the Beautiful World‐ the Animated Series」などのLercheが手掛けるとのこと。第1話は、TBSで7月5日(木)25時58分から、BS-TBSでは7月7日(土)25時30分より放送開始予定です。

【アニメ】新作TVシリーズ『キノの旅 ‐the Beautiful World‐ the Animated Series』今秋放送開始!メインスタッフ発表!

キノの旅XX the Beautiful World (電撃文庫) 時雨沢恵一先生による電撃文庫(KADOKAWA)のライトノベル作品『キノの旅』を原作としたTVアニメの新シリーズが、『キノの旅 ‐the Beautiful World‐ the Animated Series』のタイトルで、今秋より放送をスタートすることが明らかになりました。

今回の発表に伴い、新作TVアニメシリーズの公式ティザーサイトと、公式Twitterアカウントが開設され、キャラクター原案を手掛ける黒星紅白氏による描き下ろしのティザービジュアルやメインスタッフの情報が公開されています。

監督を務めるのは、「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」「双星の陰陽師」の田口智久氏。シリーズ構成は「オーバーロード」の菅原雪絵氏。キャラクターデザインは、OVA「いっしょにとれーにんぐ」シリーズや「ダンガンロンパ3 ‐The End of 希望ヶ峰学園‐ 未来編」などのアミサキリョウコ氏。 プロデュースを「スクールガールストライカーズ Animation Channel」などのEGG FIRM(エッグファーム)が手掛け、アニメーション制作は「がっこうぐらし!」「魔法少女育成計画」などのLerche(ラルケ)が担当するとのこと。

また、新作TVアニメの続報が発表となった、6月9日発売の「電撃文庫MAGAZINE Vol.56」(KADOKAWA)には、時雨沢先生書き下ろしによる『キノの旅』の特別短編「読書が許されない国 ‐Read or Lie‐」が掲載。 7月14日には、「少年マガジンエッジ」(講談社)で連載中のシオミヤイルカ先生によるコミカライズのコミックス第1巻が発売される予定です。

【アニメ】ノイタミナ新番『クズの本懐』メインスタッフと新PV、主人公・安楽岡花火の最新ビジュアルが公開!

TVアニメ「クズの本懐」メインビジュアル

2017年1月よりフジテレビ「ノイタミナ」他にて放送がスタートするTVアニメ『クズの本懐』の公式サイトが更新。 メインスタッフの情報とティザーPVがアップされた他、桜の花びらが舞う教室の窓辺に佇む、主人公・安楽岡花火の最新ビジュアルが公開されています。

『クズの本懐』は、一見理想的な高校生カップルに見える安楽岡花火(やすらおか はなび)と粟屋麦(あわや むぎ)の2人が、誰にも言えない“ある秘密”を共有し、互いの欲求を満たすため、歪な関係を続けていく…というストーリー。 原作は「月刊ビッグガンガン」(スクウェア・エニックス)で2012年より連載中の横槍メンゴ先生による同名の漫画作品で、コミックス累計発行部数は65万部を突破しています。12月24日に最新刊の第7巻とファンブックが発売の予定です。

アニメの監督を務めるのは、「WHITE ALBUM2」や「がっこうぐらし!」などで知られる安藤正臣氏。シリーズ構成・脚本は「暗殺教室」「この素晴らしい世界に祝福を!」などの上江洲誠氏、 キャラクターデザイン・総作画監督を「Re:␣ ハマトラ」「最弱無敗の神装機竜」の黒澤桂子氏、音楽を「四月は君の嘘」「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の横山克氏、アニメーション制作を「がっこうぐらし!」「ダンガンロンパ」シリーズなどを手掛けるLercheが担当します。 公式サイトでは、安藤監督と上江洲氏からのメッセージを公開中です。

【アニメ】『魔法少女育成計画』TVアニメ公式サイトオープン!スタッフ発表!PV第1弾公開!

TVアニメ「魔法少女育成計画」

昨年9月にアニメ化が発表された『魔法少女育成計画』の続報が、本日3月24日にオープンした公式サイトで発表されました。それによると、本作はTVアニメーションとして制作が予定されており、2016年内に放送予定であるとのこと。加えて、制作スタッフの情報やPV第1弾が公開されています。

本作は、第2回「このライトノベルがすごい!」大賞で栗山千明賞を受賞した、遠藤浅蜊先生による小説『魔法少女育成計画』シリーズ(イラストはマルイノ先生が担当)を原作とするアニメ作品。人気ソーシャルゲーム「魔法少女育成計画」によって本物の“魔法少女”になった16人の少女達が、増えすぎた魔法少女を減らすという運営側の思惑と何者かによって歪められたルールにより、凄惨な殺し合いを始めていく…という、“マジカルサスペンスバトル”が繰り広げられます。

原作小説は2012年6月に宝島社「このライトノベルがすごい!文庫」より刊行がスタート。可愛いイラストとのギャップを感じさせるハードなストーリーと、読者の予想を覆すスリリングで衝撃的な展開の数々が大きな反響を呼んでいる話題作で、現在続編や短編集などを含め8巻が発売中です。 小説以外にも、ドラマCD、グッズなどに展開されている他、「月刊コンプエース」(KADOKAWA / 角川書店)では江戸屋ぽち先生によるコミカライズが連載され、本日発売されたコミックス第2巻を以って完結しました。

【アニメ】『ダンガンロンパ3 ‐The End of 希望ヶ峰学園‐』発表!完全オリジナルストーリーの「希望ヶ峰学園」シリーズ完結編!

『ダンガンロンパ3 ‐The End of 希望ヶ峰学園‐』 スパイク・チュンソフトの人気ゲーム作品を原作としてLerche(ラルケ)が制作を手掛け、2013年に放送されたTVアニメ「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation」。 その続編となる新シリーズが、12月2日にzeppシアター六本木で行われた「ダンガンロンパプロジェクト発表会」にて発表されました。

新シリーズのタイトルは、『ダンガンロンパ3 ‐The End of 希望ヶ峰学園‐』で、2016年に放送予定。 原作ゲーム第2作「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」の後の話を描く作品であり、1作目から続いた「希望ヶ峰学園」シリーズの完結編となります。 主人公の苗木誠(なえぎ まこと)や霧切響子(きりぎり きょうこ)、朝日奈葵(あさひな あおい)、葉隠康比呂(はがくれ やすひろ)といった登場人物達は成長した姿で登場。 学園長のモノクマと苗木誠の、“人類の命運をかけたコロシアイ”が、完全オリジナルのストーリーで描かれるそうです。 この新作には、アニメでしかできない話や仕掛けが盛り込まれているとのこと。

スタッフは、原作ゲームの企画・シナリオを手掛ける小高和剛氏が総指揮を執る他、総監督を岸誠二氏、 キャラクターデザインを森田和明氏とアミサキリョウコ氏、アニメーション制作はLercheと、前作のメインスタッフが集結。シリーズ構成は新たに「がっこうぐらし!」の海法紀光氏が起用されています。キャストは主人公・苗木誠役の緒方恵美さんの続投が確定しているとのこと。 なお、原作シナリオを手掛け、アニメ制作の総指揮を執る小高氏は、元のプロットをワードにして200枚超も書き上げているのだとか。ゲームの最新作とあわせて、続報に期待したいですね。

【アニメ】江戸川乱歩原案の『乱歩奇譚 Game of Laplace(ゲーム・オブ・ラプラス)』が「ノイタミナ」枠で2015年7月より放送決定!

みんなの少年探偵団 (一般書) 現在も読み継がれる探偵小説「少年探偵団」シリーズや、怪奇と幻想が横溢する奇譚の数々で日本の文学界に大きな足跡を残した推理小説家・江戸川乱歩先生。 その作品を原案とした新作アニメ『乱歩奇譚 Game of Laplace(らんぽきたん ゲーム・オブ・ラプラス)』が、フジテレビの「ノイタミナ」枠で2015年7月より放送されることが明らかになりました。

『乱歩奇譚 Game of Laplace』は、明智小五郎と怪人二十面相の戦いを、現代を舞台にしたまったく新しい世界観で描くとのこと。 制作においては、監督を岸誠二氏、脚本を上江洲誠氏、アニメーション制作をLercheと、2015年1月より放送予定の「暗殺教室」や「Persona4 the ANIMATION」「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」といった、ミステリー・サスペンス要素を内包する作品を手掛けてきたスタッフ陣が集結。 来年7月に没後50年を迎える江戸川先生の作品が躍動するアニメとなって現代に蘇ります。

【アニメ/映画】『暗殺教室』のTVアニメ化と実写映画化が決定!TVアニメ公式サイトにてスタッフも発表!

暗殺教室 10 (ジャンプコミックス) 「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の松井優征先生による漫画作品『暗殺教室(あんさつきょうしつ)』のTVアニメ化と実写映画化が決定しました。この発表に合わせて、TVアニメの公式サイトと公式Twitterがオープン。キービジュアルやスタッフ情報を公開しています。

なお、今回の映像化を記念して、ジャンプ表紙と一緒に写真を撮れる特製フレームが、ジャンプ公式iPhoneアプリ「ジャンプカメラアプリ」で無料配信をスタート。7月6日までの期間限定配信ですのでお見逃しなく。また、漫画連載2周年&メディア化発表に合わせ、『暗殺教室』初の人気投票も開催されています。投票をご希望の方は、郵便ハガキに6月30日発売のWJ31号に付いてくる応募券を貼り、必要事項を記入してご応募下さい。応募者の中から抽選で500名に、「ラメラメ殺せんせー缶バッジ」がプレゼントされます。締切は7月14日(月)まで(当日消印有効)。詳しくはコチラよりご確認下さい。これに加えて、フジテレビ真夏のイベント「お台場新大陸」に、オンリーショップ「殺せんせーショップ」がオープンすることが決定。アニメオリジナルグッズの販売やイベントの開催を予定しているとのこと。期間は7月19日から8月31日まで。詳細は近日発表予定です。

『暗殺教室』は、マッハ20で空を飛び、月の7割を破壊したあげく、「来年3月までに自分を殺せなければ地球を破壊する」ことを宣言し、何故か中学校の教師となることを希望した正体不明の生物「殺せんせー(ころせんせー)」と、彼の暗殺を政府から依頼された「椚ヶ丘中学校」の落ちこぼれ組・3年E組の生徒たちが織り成すブラックコメディ。

原作は『魔人探偵脳噛ネウロ』の作者である松井先生の3年ぶりの連載作品として、2012年7月から連載がスタート。“暗殺”を主題に掲げながらも、その本質は悩みを持つ生徒の少年少女たちが前向きに成長し、結束していく姿を描いた王道の少年漫画で、コミックス1巻が発売されてから僅か半年で累計発行部数100万部を超えるという異例の大ヒットを記録。宝島社の「このマンガがすごい!2014年オトコ編」並びに「全国書店員が選んだおすすめコミック2013」にて第1位となり、現在コミックス累計発行部数は1,010万部を突破しています。最新刊の第10巻は7月4日に発売予定です。昨年10月、11月に全国5都市で開催された「ジャンプスーパーアニメツアー2013」の上映作品として、原作の第15話から19話をもとにした「修学旅行編」がTVアニメ「戦国コレクション」の制作スタッフによりアニメ化され、コミックス第7巻特別版の特典OADに収録されました。
sponsored link
広告枠
NEXT≫
プロフィール

Author:Juliesky
当ブログについて・連絡先
※相互リンク・RSSをご依頼の方もご一読下さい。


プライバシーポリシー

参加中ランキング
banner2.gif
にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 アニメブログへ
RSSフィード
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
スポンサード リンク
ブロとも一覧
相互リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Twitter
ブログ内 検索
Amazon 検索
スポンサード リンク
※著作権の帰属
当ブログで掲載されている情報、及び画像には、著作権者所有者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図は全くありません。著作権所有者様より、掲載内容の訂正、削除を求められた場合には、速やかにその指示に従うことをお約束致します。
人気ページランキング
スポンサード リンク
フリーエリア