【OVA】アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』の新作エピソードが制作決定!WHITE FOXによるPVも公開!
2016年4月から9月にかけて全25話のTVシリーズが放送された、アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』の新作エピソードが制作決定。9月10日に東京・秋葉原ベルサールで開催されたイベント「MF文庫J 夏の学園祭2017」の中で明らかになりました。
また、この発表に合わせて、TVシリーズのアニメーション制作を担当したWHITE FOXによる完全新作のPVが公開されています。PVのボイスはスバル(CV:小林裕介)、エミリア(CV:高橋李依)、レム(CV:水瀬いのり)による新規録り下ろしです。アニメ新作エピソードの内容は不明ですが、PVの会話の中でレムが「OVA」と発言しています。ストーリー等の詳細は、後日発表されるとのことです。
『Re:ゼロから始める異世界生活』は、現代日本から突如として異世界に召喚された高校生・菜月昴(ナツキ スバル)が、“死んだら時間が巻き戻る”という「死に戻り」の能力を得て、幾多の絶望を乗り越え未来を切り開いていく…という異世界ファンタジー。元々は小説投稿サイト「小説家になろう」で2012年4月から連載されていた長月達平先生の小説作品で、2014年1月にMF文庫J(KADOKAWA / メディアファクトリー)によって書籍化(イラストは大塚真一郎先生が担当)。シリーズ累計発行部数は310万部を突破しています。2016年放送のTVシリーズでも多くのファンを獲得し、「SUGOI JAPAN Award2017」アニメ部門、ラノベ部門をW受賞するなど話題になりました。
【アニメ】MF文庫Jの人気小説“よう実”こと『ようこそ実力至上主義の教室へ』がTVアニメ化!7月より放送開始!

『ようこそ実力至上主義の教室へ』は、優秀な者だけが高待遇を受けられる超・実力至上主義の名門校「高度育成高等学校」を舞台に描かれる、新たな学園黙示録。 ある理由から入試で手を抜いた結果、問題児が集まる最底辺のDクラスに配属されてしまった主人公・綾小路清隆 (あやのこうじ きよたか)は、成績は優秀なものの性格に超難ありな美少女・堀北鈴音(ほりきた すずね)や、気遣いと優しさでできた天使のような少女・櫛田桔梗(くしだ ききょう)らと出会い、徐々に周囲の状況も変化していく…というストーリーが展開します。
原作は「暁の護衛」「レミニセンス」といった美少女ゲームを手掛けた衣笠彰梧氏(小説)とトモセシュンサク氏(イラスト)のタッグによる人気ライトノベルで、2015年より刊行中。 現在、単行本は本編5巻と短編集1巻が発売されており、5月25日に最新第6巻が刊行予定です。「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA)では一乃ゆゆ先生の作画によるコミカライズも連載されています。
Tag ⇒ | ようこそ実力至上主義の教室へ | MF文庫J | 衣笠彰梧 | トモセシュンサク
【小説】シリーズ最終巻『ゼロの使い魔22 ゼロの神話』書影&あらすじ公開!画集「Finale」の発売やイラスト展の開催も決定!

『ゼロの使い魔』は、異世界ハルケギニアに召喚された高校生の主人公・平賀才人(ひらが さいと)と、彼を喚び出し使い魔とした魔法使いのヒロイン・ルイズを中心に描く異世界ファンタジー。 原作をヤマグチノボル先生、イラストを兎塚エイジ先生が手掛けるMF文庫J(KADOKAWA)のライトノベル作品で、第4期まで制作されたTVアニメシリーズも人気を博しました。
シリーズは2013年に原作者のヤマグチ先生が逝去されたことで未完となっていましたが、2015年にMF文庫Jの編集部が続刊の刊行に向けた今後の展開を公式サイトで発表。 ヤマグチ先生の遺された完成済みのプロットをもとに、編集部が提案した候補の方に執筆を託すという形で、シリーズのラストに向け再始動したことを明かしていました。
2004年の第1巻発売から13年の時を経て遂に完結する『ゼロの使い魔』。 最終巻となる『ゼロの使い魔22 ゼロの神話』では、最後の使い魔“リーヴスラシル”のルーンに命を蝕まれながらも、ハルケギニアを滅亡の危機から救うため、故郷の地球を守るために戦う才人と、最愛の人の命を救おうと運命に抗うルイズの、最後の物語が描かれるとのこと。
【映画】『ノーゲーム・ノーライフ』劇場版制作決定!12月には“ねんどろいど空”付き特装版が発売!

また、原作『ノーゲーム・ノーライフ』初の限定特装版が12月に発売される事も明らかに。 こちらは大戦時のシンク・ニルヴァレンを主人公とした「プラクティカルウォーゲーム」と、アニメパッケージに収録された短編をまとめて収録した短編集に、限定アイテムの「ねんどろいど空」を同梱した一冊。 同時期に発売予定の「ねんどろいど白」と「ねんどろいど空」を並べると、「ねんどろいど『 』(くうはく)」になるという、ノゲラファンならぜひ揃えて飾りたい同梱アイテムとなっています。
『ノーゲーム・ノーライフ』は、ニートでヒキコモリな天才ゲーマー兄妹・空と白が、全てがゲームで決まる“盤上の世界(ディスボード)”に召喚され、人類の存亡を賭けた一大ゲームへと挑戦していく…という異世界ファンタジー。 原作小説は榎宮祐先生が執筆とイラストを同時に手掛けており、2012年4月から刊行中。単行本の累計発行部数は200万部を突破しています。 8月には、原作最新刊となる第9巻と、「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA / メディアファクトリー)で連載中のコミカライズ版の最新第2巻が発売される予定です。
Tag ⇒ | ノーゲーム・ノーライフ | 映画 | MF文庫J | 榎宮祐
【小説】5年ぶりの『ゼロの使い魔』の最新刊・第21巻「六千年の真実」の発売日が決定!
MF文庫J(KADOKAWA / メディアファクトリー)のライトノベル作品『ゼロの使い魔』の5年ぶりの新刊となる、最新第21巻の発売日が決定しました。 サブタイトルは「六千年の真実」で、2016年2月25日に全世界同時発売されます。
『ゼロの使い魔』は、故・ヤマグチノボル先生原作のライトノベル作品。 異世界ハルケギニアに召喚された高校生の主人公・平賀才人(ひらが さいと)と、彼を喚び出し使い魔とした魔法使いのヒロイン・ルイズを中心に描く異世界ファンタジーです。 2013年4月に原作者のヤマグチ先生が逝去されたことで未完となっていましたが、今年6月、MF文庫Jの編集部が続刊の刊行に向けた今後の展開を公式サイトで発表。 ヤマグチ先生の遺された完成済みのプロットをもとに、編集部が提案した候補の方に執筆を託すという形で、シリーズのラストに向け再始動したことを明かしていました。
第21巻のイラストは、これまでのシリーズと同じく兎塚エイジ先生が担当しています。執筆したのが誰なのかはまだ明らかにされていません。 公式サイトではカバーイラストを先行公開中です。
【アニメ】10月新番『学戦都市アスタリスク』キャスト&OP・ED主題歌アーティスト発表!ゲーム化企画も進行中!
7月19日に開催された「MF文庫J 夏の学園祭」のステージイベントにて、10月より放送開始予定のTVアニメ新番組『学戦都市アスタリスク』の最新情報が発表され、メインキャスト5名とオープニング&エンディング主題歌アーティストが明らかとなった他、ゲーム化プロジェクトも進行中であることが判明しました。
本作は、通称“アスタリスク”と呼ばれる水上学園都市「六花」の六つの学園の一つ「星導館学園」に特待生として招かれた天霧綾斗(あまぎり あやと)が、ひょんなことで知り合った少女、ユリス=アレクシア・フォン・リースフェルトと共に、《星武祭(フェスタ)》と呼ばれる三つの大規模な武闘大会に挑むことになる…というストーリー。 原作は三屋咲ゆう先生が執筆し、okiura先生がイラストを手掛ける「MF文庫J」(KADOKAWA)のライトノベル作品で、アニメでは総監督を小野学氏、監督をセトウケンジ氏、キャラクターデザイン・総作画監督を川上哲也氏、アニメーション制作をA-1 Picturesが担当します。
Tag ⇒ | 学戦都市アスタリスク | MF文庫J | 2015年秋アニメ新番組 | 放送情報 | スタッフ&キャスト情報 | 主題歌情報 | プロモーション映像
【アニメ】ファンタジー小説『Re:ゼロから始める異世界生活』TVアニメ化決定!公式サイトオープン&特報映像公開!
7月19日に東京の秋葉原UDXで開催された「MF文庫J 夏の学園祭 2015」にて、ライトノベル作品『Re:ゼロから始める異世界生活』のTVアニメ化が発表されました。放送時期、スタッフ&キャストは現時点で不明です。
本作は、現代日本から突如として異世界に召喚された高校生・菜月昴(ナツキ・スバル)が、“死んだら時間が巻き戻る”という「死に戻り」の能力を得て、幾多の絶望を乗り越え未来を切り開いていく…というファンタジー作品。
小説投稿サイト「小説家になろう」でのオンライン小説からはじまり、2014年1月にMF文庫Jによって書籍化。この際、WEB版の作者名が「鼠色猫」から「鼠色猫/長月達平」へと改名されています(書籍版の名義は「長月達平」先生、イラストは大塚真一郎先生が担当)。
「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA / メディアファクトリー)にて、書き下ろし短編小説と第一章のコミカライズが連載されている他、「月刊ビッグガンガン」(スクウェア・エニックス)では第二章のコミカライズが連載中です。
TVアニメ化決定に伴い、アニメの公式サイトがオープン。「夏の学園祭2015」で上映された特報映像も公開されています。 詳細な情報などは、今後この公式サイトやTwitterで随時発表していくとのことです。
Tag ⇒ | Re:ゼロから始める異世界生活 | MF文庫J | 小説家になろう
【小説】未完の大作『ゼロの使い魔』再始動!完結までのプロットをもとに続巻刊行が決定!

『ゼロの使い魔』は、異世界ハルケギニアに召喚された高校生の主人公・平賀才人(ひらが さいと)と、彼を喚び出し使い魔とした魔法使いのヒロイン・ルイズを中心に描く異世界ファンタジー。 2000年代半ばから急成長したライトノベルのブームを牽引し、MF文庫Jの業界シェアを押し上げたヒット作の一つで、第4期まで制作されたTVアニメシリーズも人気を博しました。
【MF文庫J×アイドル】『エンジェル・フェスタ!』公式サイト正式オープン!小説第1巻はクリスマスにリリース!
MF文庫J(KADOKAWA / メディアファクトリー)による二次元アイドルプロジェクト『エンジェル・フェスタ!(ANGEL FESTA!)』の公式サイトがリニューアル。 正式オープンに伴い、アイドルグループ「FEALs」のメンバープロフィールと、12月25日に発売予定の小説第1巻の書影がアップされています。
『エンジェル・フェスタ!』は、MF文庫Jが贈る、ライトノベルから始まるストーリー主導型アイドルプロジェクト。 小中高一貫教育の女子校「星歌台学園」のアイドル育成科に所属する、「水無瀬みなも(中2)」「宮藤詩歌(中2)」「朝霞カナミ(高2)」「星宮舞衣(中3)」「鳴森アリス(高3)」「速水凛子(高1)」「美月ゆず(小6)」たち11歳~17歳の女子校生が結成したアイドルグループ「FEALs」の物語が描かれます。
原作はMF文庫Jの「剣神の継承者」シリーズを執筆する鏡遊先生、キャラクターデザイン・イラストはアニメ「ソードアート・オンライン」の総作画監督として知られる川上哲也氏が担当。 12月25日のクリスマスに、プロジェクトの第1弾として小説第1巻が刊行予定です。
また、「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA / メディアファクトリー)では、先月発売された11月号に続き、10月27日発売の12月号でも巻頭カラーで『エンジェル・フェスタ!』の特集を掲載。 初出しの美麗イラストと共に、鏡先生書き下ろしのSSや、FEALsメンバーのプロフィールが、全6ページにわたって掲載されます。 今後のプロジェクトや「FEALs」の活動内容は、公式サイト、Twitter、コミックアライブの誌面などで発表される予定ですので、興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。
Tag ⇒ | エンジェル・フェスタ! | MF文庫J
【小説】『緋弾のアリア』の新企画「project code AA」が始動!第1弾で『緋弾のアリアAA』の小説化が決定!

『緋弾のアリア』は、武力を行使する探偵、通称“武偵”を育成する東京武偵高校に通う主人公、遠山キンジと、「双剣双銃(カドラ)のアリア」の二つ名を持つヒロイン、神崎・H・アリアが凶悪犯に立ち向かうアクション&ラブコメディ。 単行本既刊17巻までのシリーズ累計は500万部を突破しており、「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA / メディアファクトリー)や「ヤングガンガン」(スクウェア・エニックス)では漫画作品も連載中です。2011年にJ.C.STAFFによってTVアニメ化され、同年4月から6月にかけて全12話が放送されました。