OVAやTVシリーズなどに展開されたアニメ『魔法使いの嫁』の新プロジェクトが始動。原作者であるヤマザキコレ先生の原案による完全新作エピソード「西の少年と青嵐の騎士」が、全3部作のOADとして制作され、原作コミックス16巻から18巻の特装版に収録されることが明らかになりました。
『魔法使いの嫁』は、特殊な魔法的素養を持つものの、それが原因で周囲から疎まれ、人身売買に掛けられる事となった15歳の少女「チセ」こと羽鳥智世(はとり ちせ)が、人間ならざる異形の魔法使い「エリアス・エインズワース」に弟子兼・未来の妻として引き取られ、魔法の世界に触れながら、彼や周りの人外達と交流を深めていく姿を描く、正統派ファンタジー。
原作コミックは「月刊コミックブレイド」(マッグガーデン)2014年1月号から9月号まで連載された後、掲載誌を「月刊コミックガーデン」とWEB漫画サイト「MAGCOMI」(旧コミックブレイド)へ移行して連載中。既刊15巻のシリーズ累計発行部数は650万部を突破している他、ドラマCD、OVA、TVアニメ、舞台といったメディアミックス展開が行われています。
OADのメインスタッフは、脚本の高羽彩氏とキャラクターデザインの加藤寛崇氏がTVアニメから続投。監督を寺澤和晃氏、脚本に米内山陽子氏が参加し、アニメーション制作は本作のために新たに設立されたスタジオカフカが担当するとのこと。キャストは、チセ役の種崎敦美さんやエリアス役の竹内良太さんら、お馴染みの声優陣が名を連ねています。
新プロジェクト発表にあたり、OAD特設サイトにて、スタジオカフカによる描き下ろしのメインビジュアルが公開。YouTubeにて最新のアニメーションPVもアップされています。また、原作者のヤマザキコレ先生と、チセ役の種崎敦美さん、エリアス役の竹内良太さんからのコメントも公開されました。プロジェクト最新情報は、OAD特設サイト、アニメ公式Twitterなどで順次発表される予定です。
OAD(Blu-ray)同梱の『魔法使いの嫁』コミックス第16巻特装版は、9月10日(金)に発売予定。OADにはアニメ新作エピソード「西の少年と青嵐の騎士 前篇」が収録されます。さらに、前中後篇を収納できるヤマザキコレ先生描き下ろしの特製BOXも付属するとのこと。
- ◆魔法使いの嫁 第16巻 OAD(Blu-ray)付き特装版
-
- 【発売日】
-
- 【価格】
-
- 【収録内容】
-
- 魔法使いの嫁 第16巻
- 魔法使いの嫁 西の少年と青嵐の騎士 前篇 Blu-ray Disc
- 前中後篇収納特製BOX(ヤマザキコレ描き下ろし)
※BOXは16巻のみにしか付きません
ストーリー
カルタフィルスがひとときの午睡につき、チセが学院の聴講生となる少し前。
学院への招待が届き、不安ながらも準備を進めるチセと手伝うエリアス達。
久しくなかった日常の最中、不気味な馬を連れたスプリガンが邸宅を訪れる。
『今回の亡霊猟団の様子がおかしい』という言葉と共に。
――倫敦から移り住んできた普通の少年・ガブリエルは退屈していた。
自身の境遇、友人との別離、不慣れな土地、すべてに。
それらから逃れるように眺めた窓の先、
一瞬見えた紫煙を追いかけて家を抜け出た、その時。
本来なら交わらぬはずの少年の世界は、
厚いベールの裏側に生きる魔法使い達の世界と交わり始める……。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:ヤマザキコレ「魔法使いの嫁」(ブレイドコミックス/マッグガーデン刊)
- 監督:寺澤和晃
- 脚本:高羽 彩、米内山陽子
- キャラクターデザイン:加藤寛崇
- 総作画監督:徳岡紘平
- 色彩設計:小針裕子
- 美術監督:田村せいき
- 撮影監督:鈴木麻予
- CGIディレクター:宮地克明
- 編集:今井大介
- 音楽:松本淳一
- 音楽制作:フライングドッグ
- 音響監督:はたしょう二
- 音響効果:出雲範子
- 音響制作:サウンドチーム・ドンファン
- アニメーション制作:スタジオカフカ
- 製作:魔法使いの嫁OAD製作委員会
- 【キャスト】
-
- 羽鳥チセ(CV:種崎敦美)
- エリアス(CV:竹内良太)
- ルツ(CV:内山昂輝)
- シルキー(CV:遠藤 綾)
- ティターニア(CV:大原さやか)
- オベロン(CV:山口勝平)
- スプリガン(CV:安元洋貴)
ムービー
(C)2016 MAG Garden corp. All rights Reserved.
- <関連サイト>
-


TVアニメ『転生したらスライムだった件』の第2期が、2020年秋よりスタートすることが明らかに。また、コミックス限定版に付属する3部作の新作OADが、3月27日発売の第14巻(講談社刊)を皮切りに、順次リリースされます。
『転生したらスライムだった件』は、普通のサラリーマンだった主人公が、とある事件をきっかけにスライムとして異世界に転生し、獲得したスキルを駆使しながら様々な問題を解決していく…というストーリー。原作は伏瀬先生によるライトノベル作品で、小説投稿サイト「小説家になろう」で累計約4億ページビューを誇るWEB小説をベースに、加筆・修正を加えた商業小説版が2014年からマイクロマガジン社・GCノベルズより刊行中。講談社「少年シリウス」では、2015年から川上泰樹先生によるコミカライズも連載されており、関連書籍を含めたシリーズ累計発行部数は1,500万部を突破しています。
アニメ第1期はエイトビットが制作を手掛け、TOKYO MX他にて2018年10月から2019年3月まで、原作者描き下ろしのオリジナルストーリーや閑話(総集編)を含めた全25話が放送されました。さらにコミックス第12巻と第13巻の限定版企画として、外伝エピソードを収録したOADが制作されています。
TVアニメ『転生したらスライムだった件』第2期のアニメーション制作は、第1期から引き続きエイトビットが担当するとのこと。コミックス限定版OADは、原作者である伏瀬先生による3部作の書き下ろし完全新作エピソードとなります。第1弾「外伝:リムルの華麗な教師生活 その1」を収録したOAD付きコミックス第14巻限定版は、3月27日(金)に発売予定です。第2弾は7月9日(木)発売予定のコミックス第15巻限定版に、第3弾は11月9日(月)発売予定の16巻限定版に同梱されます。
この他、3月21日(土)と22日(日)に東京ビッグサイトで開催される「AnimeJapan 2020」にて、TVアニメ『転生したらスライムだった件』第2期のステージイベントが開催されることが決定。“みんなでリムルになろう!スペシャルステージ”と題されたこのステージには、リムル役の岡咲美保さん、ベニマル役の古川慎さん、ヴェルドラ役の前野智昭さん、第1期EDテーマを歌唱したTRUEさんが登壇します。詳細は後日発表されるとのことです。
TVアニメ第2期
- ◆放送情報
-
- ◆スタッフ情報
-
- 原作:川上泰樹/伏瀬/みっつばー「転生したらスライムだった件」(講談社「月刊少年シリウス」連載)
- アニメーション制作:エイトビット
コミックス限定版OAD
- ◆OAD第1弾「外伝:リムルの華麗な教師生活 その1」ストーリー
-
イングラシア王国・自由学園で教師としてシズさんの教え子達と過ごすリムルだったが、
毎年恒例の学校行事・野外訓練の季節がやってきた!
クラスごとに目的地まで旅をしながら実地で戦闘を学ぶオリエンテーションだが、
なぜかやたらとリムルを目の敵にする名誉教諭のジェフ先生に挑発され、
優勝賞金に目が眩んだリムルは思わず勝負に乗ってしまう。
しかし生徒たちの前に思わぬ敵が現れて…!?
- ◆スタッフ情報
-
- 原作:川上泰樹/伏瀬/みっつばー「転生したらスライムだった件」(講談社「月刊少年シリウス」連載)
- 監督:菊地康仁
- 副監督:中山敦史
- シリーズ構成:筆安一幸
- キャラクターデザイン:江畑諒真
- モンスターデザイン:岸田隆宏
- 美術監督:佐藤 歩
- 美術設定:藤瀬智康、佐藤正浩
- 色彩設計:斉藤麻記
- 撮影監督:佐藤 洋
- グラフィックデザイナー:生原雄次
- 編集:神宮司由美
- 音響監督:明田川 仁
- 音楽:Elements Garden
- アニメーション制作:エイトビット
- ◆キャスト情報
-
- リムル(CV:岡咲美保)
- 大賢者(CV:豊口めぐみ)
- シュナ(CV:千本木彩花)
- シオン(CV:M・A・O)
- ソウエイ(CV:江口拓也)
- リグルド(CV:山本兼平)
- ランガ(CV:小林親弘)
- ケンヤ(CV:朝井彩加)
- リョウタ(CV:石上静香)
- ゲイル(CV:佐藤 元)
- アリス(CV:白石晴香)
- クロエ(CV:田所あずさ) 他
川上 泰樹 みっつばー
講談社 (2020-07-09)
売り上げランキング: 574
川上 泰樹 みっつばー
講談社 (2020-11-09)
売り上げランキング: 544
イベント情報
- ◆『転生したらスライムだった件 第2期』みんなでリムルになろう!スペシャルステージ
-
- 【開催日時】
-
- 【開催場所】
-
東京ビッグサイト「AnimeJapan 2020」会場内WIND GREEN STAGE (南1ホール)
- 【出演予定】
-
岡咲美保(リムル役)、古川慎(ベニマル役)、前野智昭(ヴェルドラ役)、TRUE
※ステージの詳細情報はAnimaJapan 2020公式サイトにてご確認ください。
(C)川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
- <関連記事>
-
- <関連サイト>
-

江口夏実先生による漫画作品『鬼灯の冷徹(ほおずきのれいてつ)』のコミックス第29巻が9月20日に発売。限定版には新作アニメを収録したDVDが付属します。
『鬼灯の冷徹』は、地獄で閻魔大王の助手を務めるドSな補佐官・鬼灯(ほおずき)を主人公に、地獄の住人たちの日常を描くシュールなブラックコメディ。原作は講談社「モーニング」にて連載されており、累計発行部数1,000万部以上を記録する人気作品です。2014年にTVアニメ化され、第1期が同年1月から4月まで、第弐期(第2期)が2017年10月から12月まで、その続編「第弐期 その弐」が2018年4月から7月まで放送されました。
新作OADは、監督を米田和弘氏、脚本を後藤みどり氏、キャラクターデザインをお祭似郎氏と第弐期の主要スタッフが続投。アニメーション制作はスタジオディーンからPINE JAMに変更されています。収録エピソードは「閻魔帳と龍宮城」と「十八番がないと辛いアレ」の2本で、「閻魔帳と龍宮城」では龍宮城の豊玉姫(とよたまひめ)と塩椎(しおつち)がアニメ初登場。キャストはそれぞれ、豊玉姫を國府田マリ子さん、塩椎を高橋伸也さんが担当するとのこと。
また、今後発売予定の第30、31巻の限定版にも新作OADが付属することが決定。第29巻から第31巻をすべて購入すると、江口先生による書き下ろし小冊子を必ずもらえるキャンペーンも実施されます。詳しくはアニメ公式サイトでご確認を。
さらに、池袋P'PARCO3F ダッシュストアにて、『鬼灯の冷徹』の期間限定ストアが開催されることも発表されました。8月31日(土)から9月12日(木)までの期間に開催が予定されており、詳細は7月上旬頃にダッシュストア公式HPにて解禁されるとのことです。
江口 夏実
講談社 (2019-09-20)
売り上げランキング: 548
- 【発売日】
-
- 【価格】
-
- 【OAD情報】
-
- 《収録話》
-
- 《スタッフ》
-
- 原作:江口夏実(講談社「モーニング」連載)
- 監督:米田和弘
- 脚本:後藤みどり
- キャラクターデザイン:お祭似郎
- 音響監督:はたしょう二
- 音響制作:サウンドチーム・ドンファン
- アニメーション制作:PINE JAM
★29・30・31巻限定版購入者むけの応募者全員特別企画も進行中!
⇒DVD付き 鬼灯の冷徹(30)限定版 (講談社キャラクターズライツ)
⇒DVD付き 鬼灯の冷徹(31)限定版 発売予定
(C)江口夏実・講談社/鬼灯の冷徹製作委員会
<関連サイト>


秋田書店のWEBコミック配信サイト「マンガクロス」で連載中の漫画作品『巨蟲列島』のアニメ化プロジェクトが発表されました。6月20日発売予定のコミックス第6巻特装版にアニメが付属(媒体未定)するとのことです。アニメ公式サイト及び公式Twitterもオープンしており、スタッフ情報、キービジュアル、ティザーPVなどが公開されています。
『巨蟲列島』は、人間を襲う巨大化した昆虫が跋扈する島へ流れ着いた高校生達が、生き残る為のサバイバルを繰り広げる…というストーリー。原作を数々の昆虫漫画を手掛けてきた藤見泰高先生が担当し、2014年より連載中です。作画はREDICE先生が担当していましたが、体調不良により2019年から廣瀬周先生へ交代となることが発表されています。
アニメのスタッフは、総監督を「狼と香辛料」「あきそら」の高橋丈夫氏、脚本を「蒼き鋼のアルペジオ‐アルス・ノヴァ‐」の森田繁氏、キャラクターデザインを「クイーンズブレイド リベリオン」の野口孝行氏、アニメーション制作を「ひなこのーと」「ハイスクールD×D HERO」などのパッショーネが担当するとのこと。
『巨蟲列島』6巻アニメ付き特装版は6月20日発売予定。特装版は完全予約限定商品となっており、1月19日(土)から5月7日(火)まで予約を受け付けるとのこと。詳細は予約開始日の1月19日に発表されます。なお、通常版も同時発売予定です。
スタッフ情報
- 原作:藤見泰高/作画:REDICE・廣瀬周(秋田書店マンガクロス連載中)
- 総監督:高橋丈夫
- 脚本:森田繁
- キャラクターデザイン:野口孝行
- アニメーション制作:パッショーネ
ムービー
(C)藤見泰高・REDICE(秋田書店)/巨蟲列島製作委員会
<関連サイト>


TVアニメも人気を博した『からかい上手の高木さん』の原作コミックス最新9巻が、7月12日に発売されます。この第9巻と、新作アニメを収録したDVDが同梱された、OVA(OAD)付き特別版の発売が決定しました。
『からかい上手の高木さん』は、男子中学生の主人公・西片(にしかた)と、彼を頻繁にからかっては、その反応を見て楽しむ隣の席の女の子・高木(たかぎ)さんとのやりとりを描く青春コメディです。原作漫画は山本崇一朗先生が手掛けており、現在は小学館の「ゲッサン」にて連載中。2018年1月から3月まで、TOKYO MX・読売テレビ・BS11の深夜アニメ枠「あにめのめ」にてTVアニメが放送されました。
9巻特別版のOVAは、TVアニメ第7話「水着」の続きとなるエピソードが描かれるとのこと。現在、各取扱店にて予約を受付中です。
(C)2018 山本崇一朗・小学館/からかい上手の高木さん製作委員会
<関連サイト>


TVアニメ『進撃の巨人』の第3期となる『進撃の巨人 Season 3』の放送局が決定し、2018年7月よりNHK総合にて放送開始となることが明らかになりました。放送日時は後日発表の予定です。
『進撃の巨人』は、人間を捕食する巨大なヒト型の怪物「巨人」達に立ち向かう人類の戦いを描いた物語。原作コミックは諫山創先生のデビュー作として、講談社の漫画雑誌「別冊少年マガジン」にて創刊号(2009年10月号)より連載中。コミックス(既刊24巻)の発行部数は6,800万部を突破する大ヒット作であり、TVアニメ第1期「Season 1」が2013年4月から9月、「Season 2」が2017年4月から6月にかけて放送されました。2014年と2015年には、「Season 1」を再編集した総集編が劇場版2部作として公開。1月13日より、劇場版第3弾となる『劇場版「進撃の巨人」Season 2 ~覚醒の咆哮~』が公開中です。
- ★『進撃の巨人』のスピンオフ小説がアニメ化!
-
TVアニメBlu-ray&DVDの特典ビジュアルノベルをもとにした小説『進撃の巨人 LOST GIRLS』がアニメ化決定!
4月9日発売のコミックス25巻と8月9日発売のコミックス26巻の限定版にOADとして収録!
(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会
<関連記事>
<関連サイト>


「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の同名漫画を原作としたTVアニメ『食戟のソーマ』の第3期が制作決定。『食戟のソーマ 餐ノ皿(しょくげきのそーま さんのさら)』のタイトルで、今秋より放送開始の予定です。
『食戟のソーマ』は、名門料理学校「遠月学園」こと「遠月茶寮料理學園(とおつきさりょうりょうりがくえん)」に入学した下町の定食屋の息子・幸平創真(ゆきひら そうま)が、持ち前の料理のノウハウを駆使して他の料理人と切磋琢磨しながら成長していく…というストーリー。
アニメはJ.C.STAFFが制作を手掛けており、第1期が2015年4月から9月までMBS・TBS・CBC・BS-TBSの「アニメイズム」枠にて全24話で放送。第2期は「食戟のソーマ 弐ノ皿(にのさら)」のタイトルで、MBS・TOKYO MX・BS11他にて全13話で放送されました。
第1期では「秋の選抜」の予選まで、第2期で「実地研修(スタジエール)編」までがアニメ化されたTVシリーズ。第3期ではその続きが描かれ、遠月学園の頂点に居並ぶ最高の料理人達、「遠月十傑」との戦いが繰り広げられます。
また、7月4日には原作コミックス最新第25巻の通常版とアニメDVD同梱版が同時発売の予定です。同梱版のOADには第3期に先駆けて、十傑が登場するエピソードが収録される他、十傑のキャラクター設定画集が封入特典として付属するとのこと。
- ★『食戟のソーマ』とは
-
原作漫画は集英社の「週刊少年ジャンプ」で2012年から連載がスタート。
附田祐斗先生が原作・原案などを手掛け、佐伯俊先生が作画を担当し、料理研究家の森崎友紀氏が協力として参加しています。コミックス第1巻の発売直後から売り切れが続出する人気となり、発売2週間で20万部を突破。2015年のTVアニメ化移行も順調に売り上げを伸ばし続け、累計発行部数1,200万部以上に達する大ヒット作となりました。
タイトルの「食戟」とは、作中の用語で(独自のルールに則った)料理対決を意味し、曲者揃いのライバル達としのぎを削る、様々な料理バトルが本作の見どころです。また、佐伯先生が描く魅力的なキャラクター達や、躍動感溢れる作画も人気の一つ。料理を食べた美少女キャラの取るリアクションに大仰なお色気要素が含まれているのも特徴となっています。
- ◆コミックス25巻が7月4日発売!
-
- 【発売日】
-
- 【価格】
-
アニメDVD同梱版:3,000円(税別)
通常版:400円(税別)
- 【封入特典】
-
- 【OAD】
-
<収録内容>
完全新作OVA「遠月十傑(仮)」
<あらすじ>
学内評価上位10名からなる学園の最高意思決定機関「遠月十傑」と、
秋の選抜本戦出場者たちが顔をあわせる伝統行事「紅葉狩り」。
創真達の前に現れたのは、第一席なのに気弱な性格の司をはじめ、
ぬいぐるみを抱える無口な茜ヶ久保、口うるさい久我など曲者ばかり。
学園の頂点に君臨する十傑その実力とは…!?
<スタッフ>
原作:附田祐斗
作画:佐伯俊
協力:森崎友紀
(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:米たにヨシトモ
脚本:ヤスカワショウゴ
キャラクターデザイン:下谷智之
音響監督:明田川 仁
音楽:加藤達也
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:遠月学園動画研究会弐
<キャスト>
幸平創真(CV:松岡禎丞)
薙切えりな(CV:金元寿子)
田所 恵(CV:高橋未奈美)
司瑛士(CV:石田彰)
小林竜胆(CV:伊藤 静)
茜ヶ久保もも(CV:釘宮理恵)
紀ノ国寧々(CV:花澤香菜)
久我照紀(CV:梶 裕貴) 他
(C)附田祐斗・佐伯俊/集英社・遠月学園動画研究会
<関連サイト>


10月よりスタートするTVアニメ『UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~』について、主人公・近衛刀太役に続く追加キャストが、6月9日発売の
「別冊少年マガジン」7月号(講談社)で発表されました。
刀太の保護者で吸血鬼の真祖でもある雪姫(ゆきひめ)役は松岡由貴さん、神鳴流を修めた剣士で刀太の親友となる時坂九郎丸(ときさか くろうまる)役は広瀬ゆうきさん、前作にあたる「魔法先生ネギま!」の主人公で本作では故人となっているネギ・スプリングフィールド役を佐藤利奈さん、ツンデレメガネっ娘な不死身集団UQホルダーの最大出資者・桜雨(さくらめ)キリヱ役を茅野愛衣さん、雪姫を慕うクールな少女・結城夏凜(ゆうき かりん)役を小倉唯さんが担当します。
また、刀太役の高倉有加さんと九郎丸役の広瀬ゆうきさんがパーソナリティを務めるWEBラジオ「UQR ネギまHOLDERラジお!」が、6月25日(日)21時よりアニメイトタイムズで配信されることも決定しました。
『UQ HOLDER!(ユーキュー ホルダー)』は、「別冊少年マガジン」で連載中の赤松健先生による漫画作品。「魔法」が世に知られてから10年後、大きく様変わりした世界を舞台に、それまで平穏な田舎暮らしを送っていた天涯孤独の少年・近衛刀太(このえ とうた)が、何らかの方法や境遇によって不老、もしくは不死となった者達と共に、世直しのための戦いを繰り広げていく…という近未来バトルファンタジーです。
赤松先生の前作「魔法先生ネギま!」の未来の物語を描いた続編として、「週刊少年マガジン」(講談社)2013年39号から2016年30号まで連載され、2016年6月に「別冊少年マガジン」への移籍とアニメ化が発表。移籍連載がスタートした同年10月発売の別マガ11月号より、「UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~」と副題が追加されています。コミックスは現在13巻まで発売されており、最新刊の第14巻が9月8日に発売予定。14巻限定版にはTVアニメと同じスタッフ、キャストによる番外編アニメを収録したDVDが同梱されます。
放送情報
- ◆TVアニメ『UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~』
-
2017年10月より放送開始
WEBラジオ情報
- 【番組名】
-
UQR ネギまHOLDERラジお!
- 【放送日時】
-
- 【パーソナリティ】
-
- 高倉有加(近衛刀太役)
- 広瀬ゆうき(時坂九郎丸役)
ストーリー
ただただ平穏な、退屈な田舎で暮らしていた少年・近衛刀太には、
都へ行って一旗揚げるという夢があった。
そのために彼は育ての親であり、
優れた魔法の使い手・雪姫に挑戦する日々を送っていた。
だが、戦いながらも仲良く暮らしていた2人の前に現れた
賞金稼ぎによって田舎での平穏な日々は終わりを告げる。
これは、ろくでもないモノになってしまった者達の物語。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:赤松健「UQ HOLDER!」(講談社「別冊少年マガジン」連載)
- 監督:鈴木洋平
- シリーズ構成:赤松健 / ヤスカワショウゴ
- キャラクターデザイン:藤井昌宏
- プロデュース:EGG FIRM
- アニメーション制作:J.C.STAFF
- 【キャスト】
-
- 近衛刀太(CV:高倉有加)
- 雪姫(CV:松岡由貴)
- 時坂九郎丸(CV:広瀬ゆうき)
- ネギ・スプリングフィールド(CV:佐藤利奈)
- 桜雨キリヱ(CV:茅野愛衣)
- 結城夏凜(CV:小倉唯)
関連商品
★2017年10月に「UQ HOLDER! ガイドブック(仮)」が発売予定!
★前作ネギま!のTVシリーズや劇場版、OADなどを網羅した「魔法先生ネギま!コンプリートBOX」が全3巻で発売!
(C) 赤松健・講談社/UQ ナンバーズ
<関連記事>
<関連サイト>


2015年に放送されたTVアニメ『干物妹!うまるちゃん』の第2期が制作決定。4月8日(土)に放送されたニコニコ生放送「ダラなまリターンズ」にて発表されました。
公式サイトでは第2期のティザーPVやスタッフ情報が公開されている他、原作者のサンカクヘッド先生による、第2期決定を記念したうまるちゃんのイラストも掲載されています。
『干物妹!うまるちゃん』は、外では容姿端麗、文武両道な「美妹(びもうと)」で通っているものの、家では限りなくグータラに過ごす「干物妹(ひもうと)」と化す女子高生・土間埋(どま うまる)と、その兄である社会人・タイヘイの日常を描いた、チグハグギャップな兄妹ギャグコメディ。
原作漫画は集英社「週刊ヤングジャンプ」で連載されており、4月19日に最新コミックス第10巻の通常版とアニメDVD同梱版が同時発売される予定です。
TVアニメ第2期は、2017年秋より放送開始の予定。
メインスタッフは、監督を太田雅彦氏、シリーズ構成はあおしまたかし氏、キャラクターデザインは高野綾氏、アニメーション制作は動画工房と、第1期と同じ陣容でお届けするとのこと。
キャストも引き続き、土間うまる役を田中あいみさん、土間タイヘイ役を野島健児さん、海老名菜々(えびな なな)役を影山灯さん、本場切絵(もとば きりえ)役を白石晴香さん、橘(たちばな)・シルフィンフォード役を古川由利奈さんが担当します。
放送情報
- ◆TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』第2期
-
2017年秋より放送開始
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:サンカクヘッド(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
- 監督:太田雅彦
- シリーズ構成:あおしまたかし
- キャラクターデザイン:高野綾
- アニメーション制作:動画工房
- 【キャスト】
-
- 土間うまる(CV:田中あいみ)
- 土間タイヘイ(CV:野島健児)
- 海老名菜々(CV:影山灯)
- 本場切絵(CV:白石晴香)
- 橘・シルフィンフォード(CV:古川由利奈) 他
ムービー
関連商品
- ★「干物妹!うまるちゃん」コミックス第10巻OAD同梱版&通常版が4月19日発売!
-
コミックス第10巻OAD同梱版に付いてくるDVDには、ヤングジャンプ掲載時に大反響だった「うまるとタイヘイの誕生日デート」「干物妹からの卒業」という2つのエピソードをアニメ化して収録!TVアニメのキャストとスタッフが再集結して制作されています。このOADでしか見れないアニメうまるちゃんを、ぜひチェックして下さい!
関連ツイート
(C) 2015 サンカクヘッド/集英社・「干物妹!うまるちゃん」製作委員会
<関連サイト>


赤松健先生による漫画作品『UQ HOLDER!(ユーキュー ホルダー!)』を原作としたTVアニメのタイトルが、『UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~』に決定。放送時期は2017年10月となる事も明らかになりました。
この度オープンしたTVアニメ公式サイトにて、アニメ版のキービジュアルが解禁となり、同時にメインスタッフと、主人公役のキャストが発表されています。
『UQ HOLDER!』は、「魔法」が世に知られてから10年後、大きく様変わりした世界を舞台に、それまで平穏な田舎暮らしを送っていた天涯孤独の少年・近衛刀太(このえ とうた)が、何らかの方法や境遇によって不老、もしくは不死となった者達と共に、世直しのための戦いを繰り広げていく…という近未来バトルファンタジー。
原作漫画は赤松先生の前作「魔法先生ネギま!」の未来の物語を描いた続編として、「週刊少年マガジン」(講談社)2013年39号から2016年30号まで連載され、2016年6月に「別冊少年マガジン」への移籍とアニメ化が発表。移籍連載がスタートした10月発売の別マガ11月号より、「UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~」と副題が追加されています。
TVアニメの監督を務めるのは、「変態王子と笑わない猫。」「うらら迷路帖」などの鈴木洋平氏。シリーズ構成は、原作者である赤松先生と、「落第騎士の英雄譚」「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン」などを手掛けたヤスカワショウゴ氏が担当。キャラクターデザインは「ゼロの使い魔」シリーズで知られる藤井昌宏氏が、アニメーション制作は「食戟のソーマ」「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」などのJ.C.STAFFが担当するとのこと。
そして主人公の近衛刀太役には、女性声優の高倉有加さんが決定しました。
なお、TVアニメの放送に先駆けて、TVアニメと同じスタッフ、キャストによる番外編アニメの制作が決定。9月8日発売予定の原作コミックス第14巻限定版に、OADという形で同梱されるとのことです。
放送情報
- ◆TVアニメ『UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~』
-
2017年10月より放送開始
ストーリー
ただただ平穏な、退屈な田舎で暮らしていた少年・近衛刀太には、
都へ行って一旗揚げるという夢があった。
そのために彼は育ての親であり、
優れた魔法の使い手・雪姫に挑戦する日々を送っていた。
だが、戦いながらも仲良く暮らしていた2人の前に現れた
賞金稼ぎによって田舎での平穏な日々は終わりを告げる。
これは、ろくでもないモノになってしまった者達の物語。
スタッフ&キャスト情報
- 【スタッフ】
-
- 原作:赤松健「UQ HOLDER!」(講談社「別冊少年マガジン」連載)
- 監督:鈴木洋平
- シリーズ構成:赤松健 / ヤスカワショウゴ
- キャラクターデザイン:藤井昌宏
- プロデュース:EGG FIRM
- アニメーション制作:J.C.STAFF
- 【キャスト】
-
原作コミックス
★2017年4月9日に最新13巻が発売!(講談社コミックス)
(C) 赤松健・講談社/UQ ナンバーズ
<関連記事>
<関連サイト>
